• ベストアンサー

家の鳥居

aki_2の回答

  • ベストアンサー
  • aki_2
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.2

うちにも鳥居と社がありますよ。 どうやら、元は鹿島神宮系列の神様だそうですが、何故うちの持ち物になっているのかはわかりません。 いつからうちにいるのかはわかりませんが、家の片隅に、人は入れませんが高さは人より高い社と、人よりちょっと大きめの鳥居で祀ってます。 まあ、お稲荷さんを鳥居と社で祀っている家が一番多いと思います。 鳥居があるということは、お稲荷さんなり、何かしら神様をそこで祀っているということですね。 きっと先祖が、家の繁盛なんかを願ってどこかの稲荷神社のお稲荷さんを分けてもらったのでしょう。

関連するQ&A

  • 石の鳥居の建て方

    石の大きな鳥居はどうやって建てるのでしょうか? 家の近所の神社には柱の直径が約50センチメートル程の大きな石の鳥居があります。 神主様に聞いたところ、20年ほど前に近所の石屋さんが施工したとのことです。 レッカー車を2台使ってやったそうですが、詳しくは知らないそうです。なんとなく想像はできても、詳しく知りたいと思っています。 どこかのホームページで参考になるところをご存知ありませんか? また、ご回答にて文章で教えていただける方、いらっしゃいませんか? お願いいたします。 興味があって、とても気になっています。 図書館で探してみたのですがわかりませんでした。

  • 鳥居の朱色は?

    質問させて下さい。先日友人と話をしていて出てきた疑問です。 話の中で鳥居はどうして朱色なのか?という話になりました。私の意見は「これより先は神域だ」と示している、というものですが、友人は納得しません。彼曰く、出雲始め赤くない鳥居もかなりある。これらは神域では無いのか、というのです。 友人の説では朱は防腐材であり、鳥居が朽ちにくくする為のもので、赤い欄干の橋なども同じだ、というのです。 歴史にお詳しい方、教えて下さい。朱(あるいは丹)には防腐剤の役目があったのでしょうか?(橋の欄干もそうか?)また、鳥居に朱色や黒、灰の違いがあるのは意味があるのでしょうか?

  • 家の中でおしっこしてしまう猫

    今年で16歳くらいになるメス猫(避妊済み)を飼っています。最近家の中でおしっこや時には大きい方もするようになってしまい、困っています。布団、じゅうたん、たたんである服、人間の膝の上などです。 今までは庭でやっていたので家の中に猫のトイレはありませんでした。家の中にいると鳴き、外に出したら庭でする、という状態だったのです。 ところが今はずっと(一晩くらい)庭に出していても家に入れたとたんにしてしまうんです。 どうやら家の中がトイレだと思っているみたいで…。きっと匂いで覚えているんでしょう。 今更猫の砂トイレを作っても無理でしょうね。 口内炎で食べ物や飲み物を口にすると痛さがあるらしく、その痛さの恐怖心から餌を食べるたびにおもらしするのが多かったのが原因かなと思います。時々病院で痛み止めの注射をしていましたが、最近は根気よく餌をやれば食べてくれるので行っていません。(口内炎はもう治らないそうで、気休めに痛み止めをするしかないらしいです。) どうすれば家の中でおしっこしなくなるか、教えて頂けませんか? ずっと外に出しっ放しというのは可哀想なので、出来ればそれ以外の方法でお願いします。

    • ベストアンサー
  • 宅配業者が家の中に入ってきた

    宅配便の荷物が家の中にあったのですが。。。 普通、不在票などをポストに入れますよね?最悪の場合でも物置の中に入れておいたり玄関の前に置いておけば済むと思います。 ですが、今日届いた荷物が離れの部屋の中(テーブルの上)に置いてあったのです。 その離れの部屋は庭に回って、庭の門を開けて庭を通って部屋に入らないといけません。 玄関や駐車場からは庭などは見えませんし、駐車場の目の前が玄関なので玄関の場所が分からない事はありえません。 なぜ宅配業者はそんな面倒な事をしたのでしょうか?? 正直、宅配業者と言っても他人なので部屋の中に入ったことが気持ち悪くてしかたありません。 これって不法侵入ですよね? こんな風に家の中に入って、荷物を置いていく事はけっこうあるのでしょうか?普通のことですか?

  • 家にある石が気になっています

    気になったので質問させていただきます。 嫁ぎ先の今住んでいる家なのですが、 子供が座れるくらいに窪んでいる石があります。 10センチくらいの厚みの少しわん曲型の石です。 母が家の庭を掃除していたら見つけたそうで何故か家の中に入れたそうです。 そうしたらその石が外に出たくないと言って持ち上がらなくなったそうなんです。 なので結局座布団?みたいなやつも買うことにして、色もその石が決めたそうです。 というのもYES、NO形式で、YESだと持ち上がらなくなるそうです。 霊感がある人しか無理みたいで私は持ち上がってしまうのですが義理兄は霊感があり、質問によって持ち上がりません。 こんなことあるのでしょうか?? そしてこの石はなんなのでしょうか?? 庭にある窪んだ石。水をためるほどの深さもありません。 わかりにくい質問だったらすみません。 すごく気になっています。

  • 犬を飼っている友人の家に行くと必ず・・・

    私の母の友達が最近から犬を飼っています。私も母も日頃から犬や猫などの動物関係とはまったく関わりあいがありません。それで母がその友人の家に行った時、必ず体がかゆくなると言います。その友人の車に乗った時も何故かかゆくなると言うのです。以前、別な友人が猫を飼っていてその友人の車に乗ったときも同様にかゆくなったそうです。 普段動物に慣れている人に比べてそうでない人にとって何かアレルギー的な事でかゆくなったりする事ってあるのでしょうか?母は友人の家に行く前や車に乗る前は体がかゆくなる事はないそうです。その友人と会うと必ずかゆくなるそうです。ちなみにその友人は車の中に犬を乗せたり家の中に犬をいれたりしているそうです。

    • ベストアンサー
  • 子供が犬アトピーと判明。しかし私の家には・・・

    去年生まれた私の姪が、アレルギーの検査でアトピーと判明しました。卵と犬のフケが原因だそうです。困ったことに私の家では犬を3匹(ミニチュア・ピンシャー)室内で飼っています。このままでは姪が家に遊びにくる事が出来ないので、どうしたらいいか悩んでいます。犬を手放すのは嫌だし、庭で飼う事も考えましたが寒さに弱い犬種なので冬は無理です。シャンプーの回数を増やして、常に部屋を掃除してフケや毛を散らかさないように心がけていますが、如何でしょうか。姪は可愛いし、子供が犬(動物)と触れ合うことはとても大切なことだと思います。かといって子供の健康を害することは出来ません。どうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • 家が汚いとついあいたくないですか?

    私の友人の話ですがもう30年ぐらいの付き合いの友人Aさん(女性)がいます。 友人の話ですとAさんはご主人を病気で亡くされ 娘さんと2人暮らしなのですが Aさん宅に遊びに行った時、家の中が異常に汚くて それ以来付き合いたくなくなったそうです。 友人は潔癖症ではありませんが とてもきれい好きな方だと思います。 Aさんと外で会ってる時に Aさん宅に行くことになり 久々に遊びに行ったそうですが 台所には洗い物の山があり 洗った洗濯物がたたまず 山のように置いてあって テーブルも物だらけで コップの置き場所もなかったそうです。 友人はとてもきれい好きで いつもきちんとしている方なので  Aさんの家にいる間 ものすごく嫌だったそうです。 確かに 以前からきれい好きとは言えない方でしたが そこまで汚いと思わなかったと。 別に毎日行くわけじゃないし たまたま汚かったのかもしれないし・・ そこまで嫌わなくてもいいのに・・・・と思ってしましましたが・・・・・。 この数年 ラインだけの付き合いだったそうですが Aさんにだらしない人とは付き合いたくないとラインして ラインもやめてしまったそうです。 やはり だらしない人とは 付き合いたくないんでしょうか? Aさんが少しかわいそうになり 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 新築の家で犬を飼いたいのですが

    今度一軒家に引っ越すのを気に犬を飼いたいと思っています。 私は室内でミニチュアダックスを飼いたいと思っているのですが 家族が室内飼いを大反対します。 新築なので一番は家が傷つくのが嫌だからだそうです。 やはり室内で飼うと家が傷付きますか? 室外で飼うとなるとダックスは無理になるので、犬種も限られてしまいますよね?

    • ベストアンサー
  • 踏み切りに鳥居、祭り、登山、綺麗な空、景色の夢…

    今日久し振りにとても印象に残る夢を見ました。 私は母におんぶをしてもらいながら、親戚の人と、知らない人物(夢の中では知り合い)と一緒に山を登っていました。 ちゃんとした階段が山にあるので登っていくと、古代の王家(エジプトとかそんな感じで、日本って感じはしなかったです)しか見ることのできない綺麗な景色がありました。 木の扉のようなもので中には入れないようになっていて、そこも古代の王家しか入れません。 でもおんぶしてもらっていたので、少しだけ見えたのですが、とても青く綺麗な空で(雲はあります)、古代の人達が住んでいたような、石の家?みたいなものがいっぱいありました。 そこをおりると、今度は江戸時代くらい?の日本人が使っていたような、お店みたいな建物があって、そこにはまだメニューみたいな札があって、一一〇〇(1100)と書いてありました。 いい天気だったのですが、屋根があるのでそこは薄暗くて、少し怖かったです。 山をおりて、街までやってきました。 街の入口?には踏み切りがあって、鳥居があるのですが、踏み切りに鳥居があるんじゃなくて、線路の中途半端なところに鳥居があったんです。 もし電車が来たら、電車が鳥居をくぐるみたいな感じです。 鳥居の方には駅がありました。 線路は一本だけで、駅のほうに電車がむかうんじゃなくて、駅のほうから電車が来る感じです。 線路の上りと下りがあんまりわかってなくて…わかりにくくてすみません。 その街は、私が去年まで住んでいた街と似ているところ(商店街)で、その日はお祭りをやっていました。 店員もシェフも和菓子職人も、みんな外に出て音楽をかけて踊っていました。 人がとても多かったです。 私は母におんぶしてもらったり肩車してもらったりして、親戚の人と一緒に歩いていました。 私がよく使う夢占いのサイトでは、親戚か誰かが死ぬということだったのですが、私は蟹座なので霊感とかないし…。 夢占い宜しくお願い致します。