• ベストアンサー

数式3.0で改行すると、位置がズレてしまう。

数式3.0で数式の途中で改行する時にズレてしまうのですがどうしたらいいでしょうか。 例えば f(n)=2×3n   =6n というような式が書きたいのですが、改行時に=の位置が思ったとおりの位置にきません。どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

=の前に、数式ツールバーの「スペースと省略記号」からスペースを入れ るといいです。記号で「ab」とかかいてある部分です。aとbの間の 大きさでスペースの大きさが選べます。 または、=の前でキーボードの入力を全角にして、スペースキーを2回押 すと、普通にスペースキーからスペースが入れられます。

noname#66229
質問者

お礼

全角でやった場合はどうしてもズレてしまうのですが、「スペースと省略記号」を利用したらうまく出来ました。スペースの大きさも選べるので応用していろいろなところで使えそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.4

「一列目と二列目が違う位置に等号がある場合、三列目に等号揃えをやっても反応しません」というのがどういう状況のことなのかいまいちよく分かりませんが、とにかくただの等号揃えでは揃わない場合は行列を使ってそろえるという方法もあります。

noname#66229
質問者

お礼

たまに、等号揃えが出来ない時があるのですが、行列を使う方法で揃えることができました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.3

スペースを細かく入れてずらすというようなダサいことをしなくても、メニューバーの「書式 > 等号揃え」で一発です。

noname#66229
質問者

補足

確かに、等号揃えをやれば一発ですが、一列目と二列目が違う位置に等号がある場合、三列目に等号揃えをやっても反応しません。 その場合はやっぱりスペースを使ったほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-akina
  • ベストアンサー率31% (75/238)
回答No.2

こんにちは。  「=」の位置を合わせ辛いのは等幅フォントを使っていないからだと思います。数式のところだけ、「MSゴシック」等にしてみたらいかがでしょう。 では。

noname#66229
質問者

補足

数式3.0で文字のフォントって変えれるのですか? 僕はよくやり方が分からないのでよかったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wordの数式で=や+を半角で打つと勝手に改行してしまいます。

    Wordの数式で=や+を半角で打つと勝手に改行してしまいます。 式番号を右に付けたいので、数式を右揃えにし、数式の後ろにスペースを入れているのですが、つい先日からそういう手段が出来なくなってしまいました。 数式を右揃えにしただけで、何故か半角の=や+の部分で改行してしまいます。 中央揃えではそのような問題は生じないのですが、それでは式番号を入れることができません。 全角にすればなんとかなるのですが、±などの半角しかない記号では対処の仕様がありません。 真中に数式を書いた上で右端にテキストボックスを置き、そこに式番号を書こうという手段も考えたのですが、テキストボックスを置いた時点で数式の大きさが変わってしまいます。 なんとかならないのでしょうか。 時間が無いので、大至急お願いします!

  • 改行が変な位置、中途半端な位置にて、不本意な改行がされていますので、そ

    改行が変な位置、中途半端な位置にて、不本意な改行がされていますので、それを防ぐ方法、やり方を教えてください。 まずは添付画像をご覧ください。 ドリームウェーバーCS5を使用してHPを作成しました。その際には、テーブルの中にテキストを入力し、そのテキストには予めCSSにてフォントサイズ・色を設定しています。 テキスト入力時にテーブルの端まで文字を入力する場合には、端の部分に来たところで、シフトキーとエンターキーを同時に押して改行しています。コードを確認すると<br />となっており、ちゃんと改行が出来ているようです。 その後にブラウザーでのプレビューすると、私のPC(windowsXP IE8)からでは、ちゃんと改行が設定どおりにされているのですが(画像上)、しかし、他のPC(windows7 IE8)で見ると改行が無理やり?変な位置で改行されてしまい、見た目が崩れてしまっています(画像下)。 どのようなやり方、方法をすれば、意図した改行、思惑通りの改行が出来て、どのPCから見ても同じように表示させる事が可能なのでしょうか? アドバイス…ご指示をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • EXCELでセル内に改行を入れる数式を教えて

    2つのセルに入れている内容(テキスト)を1つのセル内に改行で区切って入れたい。 1つのセルの内容の後に改行を入れ、そのあとに2つ目のセルの内容を表示するようにしたいのですが、この改行の入れ方を教えてください。手で入れる場合にはAlt+Enterで入りますが、これを数式で入れたい。 例えば、A1セル:ABC、B1セル:123があるとき、C1セル=A1&B1で、C1はABC123となりますが、これを  ABC 123 と改行した形にしたいのですが、その数式表現を教えてください。

  • Word 2007 で数式を入力する際

    Word 2007 で数式を入力する際に、改行してから分数や積分記号などの縦に幅の大きい数式を挿入するときれいなバランスで表示されるのですが、文章の途中で改行せずに挿入すると通常の行の縦幅にあわせて圧縮され、文字が小さくなった数式が表示されます。 文章の途中で表示形式が変わるとどうも不格好でこまるので、改行せずに数式を挿入しても改行してから挿入した時と同じようなきれいなバランスで表示させる方法を教えてください。 お願いします。

  • TEXTAREA内の改行位置をinnerHTMLで反映させたい

    例えば、 <HTML> <HEAD> <SCRIPT> function send(){ var message = f1.message.value var str = '<HTML>\n<HEAD>\n</HEAD>\n<BODY>\n' str += ''+ message +'\n' str += '</BODY>\n</HTML>' document.frame1.document.body.document.body.innerHTML = str } </SCRIPT> </HEAD> <BODY> <FORM name="f1"> <TEXTAREA rows="10" cols="40" name="message" onChange="send()"></TEXTAREA> </FORM> <IFRAME name="frame1" id="frame1" width="90%" height="350"></IFRAME> </BODY> </HTML> このような記述をして、テキストエリア内に文字を数行にわたって書き込んでも改行はされません。 どのようにすれば改行されるようになりますか? innerHTMLのところをinnerTEXTとして改行位置に<BR>タグが入るようにするのでもかまわないのですが、、、 どなたかお分かりになる方、ご教授願います。

  • 改行すると数式エディタの文字が出ます。(word 2000)

    通常、“(1)”から書き始めて改行すると、“(2)”となります。 何が原因で設定が変更されたのかわかりませんが、改行すると数式エディタの文字が出てきてしまいます。“(1)”から書き始めて改行しても“(2)”は出てきません。 元に戻すためにはどうしたらよいでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • wor2010で挿入した数式を目的の位置に移せない。

    wor2010で挿入した数式を目的の位置に移せない。 下の画像で挿入した数式「x^2+(mn/2)x+m+n」を2次方程式の程の字の下に移したくていろいろ操作を しているのですが、移すことができません。 数式は分数の大きさを適当にするために独立数式に変更してあります。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • タイ語の改行位置について

    通常、日本語の文章は、どんな位置で改行しても構いません。 例) 私は、今日、本 屋に買い物に行 きました。 英語は、単語の途中で改行はできません。 どうしても単語の途中で改行する場合は、 音節で区切って、ハイフンを入れないと いけないと思います。 では、タイ語はどうでしょうか? 私は、タイ語を学んでいるわけでも、 タイ人の知り合いがいるわけでもありません。 みなさんご存知の、Internet Explore(ブラウザ)でタイ語のページを見ると、 きちんと改行されるのですが、Firefoxというブラウザでは まるで英単語のように、半角スペース部分でしか改行されません。 どちらの方が正しいのでしょうか? 例)タイ大使館 http://www.thaiembassy.jp/rte0/

  • 筆まめ18で宛先を任意位置で改行するには?

    XPで、筆まめver.18を新規購入しました。 長い宛先を入力すると、番地の途中で改行されてしまい困ってます。 任意の位置で改行させるにはどうすればいいのでしょうか? サポートには電話し続けてますがちっとも繋がらないので・・・ よろしくお願いします。 ちなみに住所は「××××番地二○ ホニャララハイツ102号」なのですが、 全部入力すると、なぜか「二」の後で改行されて「○ホニャララハイツ」となってしまうのです。

  • Word2003 段組みの改行位置を変えたい

    御世話になります。 他人が作った文書で段組みを設定すると、自分が思うより早い場所で改行されてしまいます。 思ったよりも後で改行される場合は、改行したい位置をクリック後、「挿入」→「段区切り」でうまくいきますが、この場合はどうすれば改行位置を変えられますか?

このQ&Aのポイント
  • ip2700ドライバーをネットからインストールできない
  • ip2700のドライバーをインストールしようとすると問題が発生
  • マイクロソフトショップのリンクが不明瞭で、ドライバーのインストールができない
回答を見る

専門家に質問してみよう