• ベストアンサー

もう離婚してもいいでしょうか

hosino-hanaの回答

回答No.12

私、思うんですけど、良く子供が居るから別れられないって言う人居ますけど、それ嘘だと思います。私の友人は子供が居ても別れましたが、今の方が自分らしく生きていますよ。子供が居るから、云々を理由にするのは子供にも失礼だと思います。離婚する、しないは、貴方の気持ちで決める事です。子供さんは付いて来てくれます。きっと、耐え切れない程の思いを背負って今のまま生きている貴方より、解放されて生き生きと生きていく姿勢を理解してくれると思います。

funwarisan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いえ、やはり子供がいるといないと違うと思います。実際違います。裁判で子供を取られちゃう不安とか、子供が周囲から「かわいそう」と見られるんじゃないかとか、惨めな気持ちになりはしないかとか、色々心配や不安があります。 でも、わたしは離婚に踏み切ろうと思います。 もう私自身無理はできないと思いました。 また、私は全然クリスチャンとかじゃありませんが、そういえば今まで苦しかったけど、自分の弱いところと真剣に向き合わなければならなかったし、きっと、子供にも子供の人生があるだろう、神様は同じように、私の子供を成長させるだろう・・・とゆだねる気持ちになりました。これは、ここで声をかけてくださった皆さんのおかげだと思います。 >子供さんは付いて来てくれます。きっと、耐え切れない程の思いを背負って今のまま生きている貴方より、解放されて生き生きと生きていく姿勢を理解してくれると思います。 ありがとうございます。それを信じて、これからは生き生きと生きることを考えます。

関連するQ&A

  • 離婚について。

    はじめまして。 結婚4年目の20代、3歳児を持つ母親です。 離婚をしたく、今年の8月上旬より別居中ですが、あまり法律に詳しくないので教えて下さい。 離婚したい原因の一つが子供に無関心という事。 自分の子供なのに、もっと小さな赤ちゃんのうちは、夜中泣くと良く怒鳴っているのは見ていました。 酷いのは、私がお風呂に入っている時に子供が泣き出して、慌ててあやそうと寝室に行ったら、隣で寝ていた主人が子供に布団を多い被せ、ウルサイ!と怒鳴り、布団の上から子供を殴っていた事がありました。 日ごろ子供に背を向けている人だったので自分の子供が好きかどうかを聞いたら、 嫌いではないけど好きではない。との返答。 子供が話すようになってきてからは、子供から パパ嫌い。怖い。ヤダ。 と、そんな風にばかり言い、人の顔色をうかがう様な素振りを見せ始めたので別居を考え始めました。 そしてもう一つの原因はSEXです。 主人の身勝手さに耐えかねて、ずっと我慢していましたが一緒に住んでいた家を出ました。 というのも、主人は私の体調や気持ち等全く無視。 したい時にする。といったタイプでした。 それで私は今の子の後に妊娠。 子供がまだまだ小さかった事、金銭的な事、主人が子供嫌いな事、後は妊娠中使っては良くない薬を使っていたのでその時は中絶を選んでしまったのですが、やっぱり何年か経ってもその傷は消える事はなく、日に日に主人への拒絶反応と怒りは増すばかりでした。 こういった事もDVと見なされると聞いた事もありますが、本当でしょうか。 他にも小さなことは沢山ありますが、離婚をしたい大きな理由としてはこの2点です。 現在は、別居前に済んでいたアパートは引き払い、お互いが新しいアパートに住み始めています。因みに主人はどこに住んでいるかわかりませんが、主人は一応私のアパートは知っています。 私も収入があるのですが、苦しいので早く離婚して養育費、それとできれば慰謝料を、と思っていますが 協議離婚では解決しなそうです。 調停離婚を、と思いますが、まだ別居が始まって間もないので、親権の問題を考えるとすぐに調停にしてしまっていいのか迷ってしまいます。 どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 離婚後の再婚、出産について

    私は約一年前から主人と別居していて、その後今から半年前から付き合い始めた人がいます。主人とはいずれ離婚するつもりでしたが、まだ籍は入ったままです。 今付き合っている人との子供が出来たのでちゃんと籍を抜いて新しく結婚して子供を産みたいと思ったのですが、離婚後何ヶ月かしないと結婚できないとか、また 子供を産んでも前の主人の子になってしまうと聞きましたが、本当なのでしょうか?また、籍は入っていましたが別居していたので事実上の離婚に相当すると思うのですが、それは認められないのでしょうか?何もわからず何から話をすすめたら良いのか本当に困っています。ちゃんとしてないのに妊娠してしまい自分の甘さも 重々分かっていますが、今現実妊娠してしまい子供はちゃんと産みたいので宜しくお願いいたします。

  • 離婚に応じてもらえません・・・

    夫(31)妻(私)(27)子供なし。 結婚して3年と少し。 離婚したいと思ったきっかけは、夫からの心無い言動からでした。 私は結婚してすぐに子供が授かりにくい体だと解り、 それから不妊治療をはじめました。 一度妊娠するも、流産しそれから一度も妊娠することはありませんでした。人工授精も2度しました。 そんな矢先、主人から「子供が出来ない事で、正直焦るんだよね。」 と2度言われました。その時は、ショックながらも我慢しました。 でも、その言葉をまた言われました。3度目です。 3度目に言われたときは、泣きながら抗議しました。 主人は「悪かった」と言っていましたが、私はもう主人を許せませんでした。その日から、寝室は別にしました。 会話と言う会話もしたくなくなり、主人を生理的に受け付けなくなりました。 離婚を切り出したのは私からです。 そして、離婚を前提とした別居したいと申し出て、今年の1月から 別居中です。 離婚に関しては、主人の親、私の親を交えての話し合いも 行いましたが、話は平行線で今現在もなんの進展もありません。 別居してすぐ、私は鬱っぽくなり通院こそしていませんが、 毎日泣く日々が続きました。 今現在は、一人暮らしをし仕事をしています。 主人の扶養に入っていたので、今は扶養から外す手続きを主人に してもらっている途中です。 住民票などは移しました。 離婚をしたいと言う思いが強いので、少しでも早く 離婚出来るようにする方法があれば教えていただければと 思います。 私は、主人の元へ帰るつもりは全くありません。 主人の性格は、頑固です。世間体を気にし、離婚には応じる 気はさらさらないように見受けられます。 別居してすぐの頃は、「帰って来い」と言ってきていましたが、 今現在はなんの連絡もありません。(待っているわけではありませんが) どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 別居か離婚か

    結婚生活3年でき婚。(結婚前に私の浮気があり別れようと思ったときに妊娠発覚し、私はシングルマザーとして育てようと決意しましたが主人より責任はとるとのことで結婚) 離婚を主人から言い渡されました。 子供も小さいため、まずは別居をし離婚準備をと思い、アパートを探し契約しましたが、今さらやり直したいと言ってきました。。(たぶん家事全般してくれる人がいない、子供とあまりあえなくなるから) 離婚したい理由としては(主人より)→今後一緒にいたくない。気持ち悪い。お前はいらない。等言われ無視されてきました。 約1年前より月の生活費は入れず夏と冬のボーナス(一部)くれたくらい。家事もせずたまーに子供と遊ぶくらいです。 子供のために夫婦仲良く!がいいと思ってますが、主人からの暴言からは今後見込みがないと思ってます。 私が悪い部分もあるので、すんなり離婚してあげたほうがいいのかな?とも思ってしまいます。 別居、離婚経験者のかたアドバイス等いただければと思います。

  • 離婚しても大丈夫?

    友人からの相談ですが教えてください。 結婚している彼女は、2人の子持ち(2人とも小学生) ご主人とは性格の不一致で5年前から別居しています。 別居当初に彼女から離婚を切り出しましたが、ご主人は 世間体が悪いとの事で離婚を拒みました。 この5年間、毎月、生活費は払ってもらっていますが、 子供には一回も会いに来ないし、先方から連絡もありません。 子供も大きくなり、彼女自身も働き出したので、 正式に離婚を望んでいます。 子供達も父親と交わりのない生活をずっと続けており 離婚が成立したあとも、母親と生活することを望んでいます。 ここで質問ですが 1.子供は手放したくないので、親権は認められるか。 2.離婚しても養育費はもらえるのか です。 よろしくお願いします。

  • 夫の子供ではないが離婚してくれない

    友人のことですが、分かる方教えてください。 2年ほどの別居中に違う男性と知り合い、同棲・妊娠・出産しました。 ご主人はそれを知っているのですが離婚はしないと言っているそうです。生まれた赤ちゃんは(数日前に生まれました)ご主人との間の子として出生届けを出すしかないと思うのですが、離婚しない限り赤ちゃんの戸籍を変えることは出来ないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚したほうがいいのか??

    子供が産まれて2ヶ月の時に主人から 「こんなにうるさいなら子供は1人でいいな」っと言われ、そのうち飲み会やら残業やら理由をつけて帰りが遅くなっていきました。 子供が6ヶ月になるころには、私も産後うつで気がおかしくなるほど育児を手伝ってくれず、離婚したいと言い出しました。 理由は「子供が嫌いだから離婚したい」とのことでした。 とりあえず距離を置こうっということになり、別居することになりました。 現在子供は1歳。 まだ別居中ですが、主人は子供が可愛く感じ始めたのか「離婚する気はなくなった」と言っています。 可愛いとは口には出しませんが、ほっぺにチュウしたりしてます。 1週間に1度は帰ってきますが、子供の相手を半分寝ながらする始末。。 寝てる間に転倒して泣いてる時もありました。 子供はそれなりには懐いてますが、外出してる時主人が抱っこすると私のほうに来たがります。 こんな主人と離婚したほうがいいでしょうか? 昔は明るくて楽しい人だったので、その頃の主人に戻って欲しいんですが… 期待しないほうがいいでしょうか? 私も女なので、もうひとりくらい子供が欲しいと思っていたのですが、手も触れてくれないので子供はあきらめなきゃダメっぽいです。。。(ちなみに妊娠した時以来Hはしておりません) もし、貴方ならどうしますか?

  • 離婚を考えています。

    結婚してから約2年半、子供が1人、離婚を考えています。 昨年の冬から1年間、主人の仕事の都合で別々に暮らしていましたが、今月になり一緒に暮らしはじめました。 ここまで至るまでにも、結婚前に家族や自分のことを偽って話していたこと、妊娠しての結婚だったのですが、妊娠が分かってから結婚に至るまでなかなか決断をしなかったこと、交際中浮気をしていたこと、子供が産まれてから育児に非協力的だったこと、金銭面にルーズなこと、これらのことを踏まえて既に離婚を念頭に置いていましたが、子供のことを考えしばらくは我慢し、様子を見ようと思い現在に至ります。 しかし同居し始めてすぐ、不倫していることが分かりました。 しかも相手は1人ではなく複数おり、そのうちの1人は妊娠させ中絶するための費用まで渡していました。 ここまで来るともう離婚への意思が固まりました。 しかし、引越してきたばかりで来週には子供の保育園の入園、その後には新しい職場での仕事が決まっています。 私の実家は帰れない距離ではないですが、県外なので簡単に帰るということも出来ません。 状況が状況なので、離婚するにしてもどう行動すべきなのか、いつ行動に移すべきなのか、どうすることが最善な方法なのかなかなか整理出来ず悩んでいます。 どうか皆様のご意見をお聞かせください。

  • 離婚を考えています。

    離婚を考えています。 結婚5年目にして離婚を考えています。 子供2人、現在妊娠中6ヶ月目になります。 理由は妻の借金。5年間で総額400万位 消費者金融、闇金など、結婚当初から何度も借りては 私が見つけ返済するといった生活を5年間してきました。 でした。 お金の使い道は生活費にあてるためが理由だったので 3年ほど前からは私がお金の管理をするようになりましが、 それでも借りてしてしまうので一昨年別居をしました。 別居中、嫁と子供たちは地元に帰り親のところで住んでいましたが その期間借金をすることはなく、反省していました。 約1年間別居をして反省したと思っていました。 それから3人目を妊娠し借金もしてしていない、ごく普通の生活ができると思ってたのですが、3月の始めにまた借金をしてるのがわかりました。 おなかには赤ちゃんがいるので許し、返済をしたのですが、 今週新たに10万借りてるのがわかりました。 もう我慢ができず、離婚を考えているのですが、 ただこの不景気に夫婦共働きで生活が成り立っています。 でも私といたら借金をしてしまう。 嫁の借金を今までも、すべて周りが助けてきたので、たぶん今回の助けてくれると思っています。そんな態度がみえるのです。 お互い実家が地方なのですぐに離れることもできず、 別でアパートを借りても今は生活ができません。 ただ離婚だけはすぐにしたいのでが、離婚後もお金が貯まるまでは一緒に生活を考えています。子供の親権は私です。 すぐに離婚したときにどのようなことが起きますが? 金銭面、子供の保育料、3人目の赤ちゃんの親権、など

  • 離婚に応じてくれない

    私は今妊娠9ヶ月、出産予定日5月1日で妊娠がきっかけで昨年11月11日に籍を入れました。 妊娠した頃には1年同棲していた今の主人とは別れていた時期でそのとき主人の他にもう一人関係を持っていた男性がいました。 主人と結婚して育てようか迷いながらも話しを進めはじめましたがどちらの子供か分からず、籍を入れる前に子供がどちらの子か分からない事とあなたとは結婚したくないという話をした所、彼は 両親に挨拶も終わってここまできといてふざけるな、今更やめれるわけがない、一人で産むなんて出来るわけが無いだろう、それならおろせ、出るところ出るぞ 等私に言ってきました。 私はいくらあなたとはやっていけないと話しても聞いてもらえず、子供を産むには結婚するしかないのかと絶望し、結婚しました。 でもやはり結婚生活は上手くいかず何度も実家に帰り、やり直す努力をし、を繰り返して年末にストレスで切迫早産で入院しました。 それから今年からずっと実家にいる状態なんですが私は一刻も早く離婚したいと思ってます。子供の認知もされたくないしお金は請求しないから出産前に離婚したいのです。 認知はもう一人の男性がしたいと言ってくれました。 離婚に応じてもらえるように、離婚が長引く場合は絶対子供にも私にも会わせず生活費は振り込ませたいのですが可能でしょうか? 主人の給料は18万くらいなんですが別居中の生活費はいくら請求できますか? 出産前に離婚した方が主人にも都合がいいと思うんです。 認知も養育費もいらないと言っているのに… どうしたらいま離婚した方がいいと納得してもらえるでしょうか。

専門家に質問してみよう