• ベストアンサー

色々な部品の交換について

オークションなどで純正部品が安く売ってますが、(ブレーキパット、オイル、エレメントなど)それを買って工賃だけ払ってやってもらえるような事ってできるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yamasuke3
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.3

基本的にディーラー、町工場、中古車販売店どこでもやってくれます。 イ○ロー○ットなど用品店では×が多いです。 ただし、受付拒否の場合や持ち込み部品の場合割増料金になったり、 取り付け後ノークレームだったりします。 オークションで用品を買う場合は自分でつけるのが基本かと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

やってもらう場所によりけりです。 私のお世話になっているディーラーは 持ち込みの場合、基本工賃は通常の1.5倍です。 ただ、数年来のつきあいと言うことで 通常価格でやってもらうこともありますし、 何かのついでにただでやってもらえることもあります。 (例えば12ヶ月点検の折に、エアークリーナー交換など、ふたを開けるついでに新しい物を付けてもらうということです。)

pa-per
質問者

お礼

一応なじみの自動車工の人はいるんですが、そこに頼む事もできるんでしょうが、金は余分に取られそうですよね。 という事は部品代っていうのも実は、部品の値段だけじゃなく、仲介料的なものを取ってるということですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

何かそれだとオークションで安く買った意味が無いような。工賃て結構取られますよ。

pa-per
質問者

お礼

エアフィルタくらいなら自分で交換できそうですが、ブレーキパットとかはATFとかはちょっと厳しいなぁって思ってます。 やはりオークションに手を出すのは技術を持っている人のみの様ですね。 あきらめます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホンダ車の車検時の部品交換について

    近くのスタンドとホンダのディーラーに車検見積を依頼したところ金額がまったく違う状況でした。 法定費用や車検基本料金はほぼ同じでしたが部品交換の金額がディーラー側が2倍ぐらい高い内容でした。 部品の交換項目もほぼ同じでしたがディーラー側からは "ホンダ車は純正部品に交換しないと故障しますよ、特にATFは" と言われました。 部品の交換項目は1.エンジンオイル 2.オイルエレメント 3.ATF 4.ブレーキフィールド 5.クーラント 6.ラジエターキャップです。 この中でホンダの純正部品交換が必要なものを教えてください。 車種はインスバイアー、平成14年式、走行距離は35,000kmです。 一般的に言われているサンデードライバー的な車の利用者です。 よろしくお願いします。

  • ディーラーでのブレーキパッド交換

    ブレーキパッドの交換を考えているのですが、 部品を持ち込んでディーラーで交換してもらうと、 工賃は割高になりますか?? 純正のパッドに不満は無いのですが、 知人のオススメのパッドがネットオークションで安く 出品されていたのでそれを使ってみたいと思っています。 経験者の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の

    【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速して止まるのと、エンジンブレーキで減速してブレーキを最後に踏んで止まるのとはどちらの方が消耗品の消費が少ないですか? ブレーキドラムやブレーキパットの消耗量が少ないのはエンジンブレーキを使って止まる方だと思いますが、エンジンブレーキを多用するとどの消耗部品が消耗していくのでしょう? どちらの方が交換部品や交換工賃が安いですか?

  • 車検時の交換部品について

    車検の交換部品についての質問です。 タントカスタム 平成18年1月登録にのっています。 7年目の車検です。 5年目の車検時の距離は32230kmです。 7年目の現在の距離は49000kmほどです。 5年目の車検時に エアーエレメント交換 ラジエター液交換 オートマオイル交換 ブレーキオイル交換 フロントディスクパッド交換 をしました。 7年目の今回の車検見積もりで エアーエレメント交換(前回交換) ラジエター液交換(前回交換) オートマオイル交換(前回交換) ブレーキオイル交換(前回交換) フロントディスクパッド交換(前回交換) ラジエターキャップ交換(今回追加?) と見積もられました。 この部品などは車検時に交換しないとダメなんでしょうか? 近いうちに車の買い替えを考えていますので車検を安く上げたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 車検の交換部品

    5ヵ月前に平成12年式のAE111のレビンを購入しました。総走行距離は55000kmで、通勤+たまにワインディング、年に10回ほど長距離(300km程度)走ります。 中古車なので車にとっては初めてじゃないですが、自分にとっては、初の車検なので、車検について色々と調べています。 そこで、お聞きしたいのですが、冷却水とオイル系(エンジンオイルやブレーキフルードなど)とエアクリ、ブレーキパッド(ブレーキシュー)以外で、車検で交換すべき部品を教えて頂けないでしょうか?また、交換しないといけないってわけではないけど、交換することにより、出来るだけ車を長持ちさせる事ができる部品も、あれば教えて頂きたいです。 また、その部品が、どういう物でなぜ交換しないといけないかも教えて頂けると助かります。 また、交換する必要は無いけど、交換したら吹け上がりが良くなったり燃費向上したりなどのプラスになるけど費用があまりかからない部品(例えば、エアクリは5万キロぐらいで交換しないといけないですがエアクリの様な感じの物)もあれば教えて頂けると嬉しいです。 また、以上の様な事が載っているサイトを紹介して頂けるのも助かります。

  • モビリオのオイル交換

    モビリオのオイル交換を考えているのですが オ-トバックスなどに売っている4リットル缶でオイルエレメントも交換したらオイルの量は4リットルで足りますか? ディラーで交換をするとオイル代エレメント代と工賃で 高額になってしまうのでオ-トバックスでの交換を考えて います。 交換するオイルは、ウルトラLEO 0W-20W の純正オイルの交換を考えいます。 アドバイスお願い致します。

  • ディーラー車検不要な交換のアドバイス頂きたいです。

    来月車検を予定してます。ホンダ、フィット18年式、走行距離45000キロ位です。 ディーラーでの見積もりでの交換部品や場所について、走行距離・年式からの想定の範囲内で構わないのでアドバイスお願いします。 カートリッジオイルフィルター 部品1260円 技術料1890円 ブレーキオイル1939円・2835円ブレーキパット9660円・1890円 シリンダーセットリヤ‐ホイール4074円・5670円プラグスパーク4368円 EREMENTASSY AIRCLEANER2940円 エレメントフィルター3675円・945円 フレアーエアージェンシー714円 ベルトコンプレッサー2835円・4725円 プーリーCOMPアイドル2562円。以上が交換おすすめでした。あと車検時のスチーム洗浄5250円24か月点検18735円が見積もりに入ってます。断る事はできるのでしょうか? 前回の車検からエンジンオイル・エレメント・オートマオイル等は黄色い帽子でメンテナンスしてます。24か月点検は一応やっても良いかなとは感じてます。個人的には、ブレーキパットは2ミリしかないので、車検時の工賃は割安なので、交換希望です。ディーラーからの指摘は「発進時に車体振動する」とのことでした。ディーラーの交換部品含む見積もり書が総額14万強でした。自分自身の車で気になる事は、信号で停車して発進する時にたまにガクっとなる事がきになる位です。ディーラーが言うには、プラグスパークを交換 すれば軽減するかもしれないし、車検時の点検でよく調べてくれるとの事でした。以前はトヨタ車でろくに、メンテナンスをせずに、ディーラーの点検もした事ありません。車検はスタンドに出し元気に20万キロまで走ってくれました。フィットに代わり以前の普通車より、車検代が安い車になったのでディーラーでの車検も検討中です。でも14万円を一気には出す余裕はないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ブレーキパットの交換方法おしえて

    先日三菱ミニキャブの型式LE-U61T平成16年4月登録の前輪ブレーキパット交換をオートバックスにて交換してもらいました部品代が左右で整備ブレーキ関連部品として6300円工賃が5250円でした。なんと作業時間がタイヤの脱着を除き片方だけで10分もかからないとても簡単な作業でびっくりしました。このパット交換は普通車もほとんど同じやり方なんでしょうか?ブレーキは車にとって大切な事はわかってますが、参考までにその仕組みを勉強したいです。(素人の自分では、決して行いいませんが。)

  • 車の消耗部品について

    現在10年落ちのワゴンに乗っています まだ距離も6万キロしか走ってないのですが今まで交換した消耗部品はバッテリー交換1回とワイパー付け替え2回とオイル交換車検時だけとブレーキパットとATFとブレーキ液だけです。 10年でこれだけの交換は少ない方でしょうか?

  • 素人でもできる車の部品の交換

    素人でもちょっとだけ調べたら、車のこの部品は交換できるというものは何がありますか?できるだけ思いついたもの全て教えてください。 エンジンオイル、ブレーキランプ、タイヤ以外でお願いします。