• 締切済み

Wメディアプレイヤー

デスクトップPCの音声出力端子が前面、後面の2箇所あります。後面の端子が片方のスピーカーしか音が出なくなり、新規にサウンドカードを増設しました。ところが、前面の端子はWMPしか対応(後面から音がでない)しなくなりました。Winaampを使用すると後面しか音が出ません。通常は共通でどちらからも音はでると思うのですが何の設定が足りないのでしょうか?映像はどちらも映りますが音だけは上記と同じ状況です。どなたかお助けを!新しいサウンドデバイスはEnvy24 Family Audio(WDM)でした。

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

前面のオーディオ端子は、マザーボードのオンボードサウンド機能に接続されてるからだと思いますけど。 追加したサウンドカードに、フロントパネル用の接続端子があれば、そこにケースからのケーブルを接続すれば、使用できる可能性はありますけど・・・・・ まぁ、現状ではフロント出力を使用するなら、コントロールパネル-サウンドとオーディオデバイス-音声-音声再生デバイス でオンボードサウンドを指定すれば可能だと思いますけど・・・・ (BIOSでオンボードサウンドを無効にしていない場合。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vistaで音が出ません

    Vistaで音が出ません。友人が作ったパソコンをもらったのでどうすればよいかわかりません いろいろ調べてみたのですがよくわかりませんでした。もちろんミュートにはしてないし、ちゃんと音量も上げました。 サウンドデバイスをアンインストールして再起動してもダメでした。 ちなみにパソコンはGIGABAYTEです。 XPのときは音は出たんですが、VIstaにしたら出なくなりました。 コントロールパネルの中のサウンド内、再生タブの中は、スピーカー(Envy24 Family Audio Controller WDM)とデジタル出力デバイス(SPDIF)(Envy24 Family Audio Controller WDM)の二つがあります。両方とも動作中になっていて、スピーカーにチェックがついています。 SoundMaxは入っていないようです。マザーボードの型番は8I915GZFDでした。 ちなみにオーディオデバイスのサウンドのところにはEnvy24 Family Audio Controller WDMとHigh Definition Audioデバイスがあり、 High Definition Audioデバイスのほうには!マークがついていました。 一応アンインストールして再起動もしてみたのですが、何も変わりませんでした。 アドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • 前面ヘッドフォン端子から音を出したい

    MSIの661FM2-ILSRマザーを使用しています。 今までオンボードのサウンドで使用していました。 昨日、サウンドカードのENVY24HTS-PCIを購入しまして接続、無事に動いて スピーカーから音が出ています。しかし前面ヘッドフォン端子から 音が出なくなってしまいました。 それまではケースのオーディオケーブルからマザーボードの フロントパネルオーディオコネクタに接続していました。 しかしサウンドカードにはCD_IN・VIDEO_IN・AUX_INコネクタが あるのですが、形状が違うために接続ができません。 このような場合に使用する変換ケーブルなどはあるのでしょうか? ENVY24HTS-PCI http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/envy24.html

  • パソコンの音が望むスピーカーからでない

    Windows vista(デスクトップ)を使っています。スピーカーを繋ぐ端子というものがパソコンの前面と背面にあります。オーディオ端子の繋ぎ方で音がでる端子が変わってくるのです。複数あるオーディオ端子に複数スピーカーを繋いでいろんなスピーカーから音を鳴らそうしても、音がでなくなる端子があるのです。 パソコンの前面にあるオーディオ端子は現在音がでなく、背面の端子から音を出力していました。 昨日、(ミキサーと繋ぐため)さらにUSBで外部オーディオ端子を接続して増ししたところ、音がでるオーディオ端子はそちらがメインになったようで、他の端子からは音がでませんでした。 しかしながら作曲ソフトCUBASEは、音がパソコン背面の端子から出力されているようです。要するに、使うソフトと環境によって音がでる端子が変わってくるのです。 そこで質問です。この音の出力するオーディオ端子を望む端子に設定する、複数端子から音を出すにはどうすればいいのでしょうか?(ちなみに、コントロールパネルを開いてサウンドの設定をいじっても良くわかりません。) よろしくお願いします。

  • ウィンドウズメディアプレイヤー9の音がわれまくります。

    ウィンドウズメディアプレイヤー9で音楽等を再生すると音がわれてしまいます。 WMP8の時もわれていましたがWMP9をダウンロードすれば直るかと思っていたのにダメでした。 ちなみにリアルプレイヤーやジェットオーディオはものすごくきれいな音で再生します。 WMP9もリアルプレイヤーもジェットオーディオもスピーカーの選択は同じヤマハになっていました。 どんな音われかと言うと家庭用の20W+20Wぐらいのステレオのボリュームを最大までつまみをまわしたような感じです。その音われがWMP9でボリューム最小から最大まで全部で感じられます。なにか、調整方法はありませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • SE-90PCIからオンボードへ

    こんばんは。 スカイプで通話をしたいのですがスピーカーの差込口にマイクを差し込む場所がないのでオンボードへ変更しようと思いました。 BIOSでSE-90PCIからオンボードへ設定したいのですが、どのように設定すればいいのかいまいちわかりません。 お使いのPCスペックは以下の通りです。 マザーボード:MSI K9NVGNEO-V NVIDIA GeForce6100 サウンドカード:SE-90PCI BIOS:Default System BIOS サウンドデバイス:Envy24 Family Audio(WDM) です。 よろしくお願いします。

  • WMPでDVDを再生すると異音がする

    WMPでDVDを再生するとスピーカーから異常な大きな音が出て、困っております。 PowerDVDでなら普通の音声が流れるので、DVDドライブの故障ではないと思うのですが・・・ WMPのトラブルでしょうか? 解決方法を教えてください。 OS:Vista ultimate 32b bit サウンドカード:SE-200PCI LTD ドライバ:Envy24 Family Driver Ver.540a

  • SE-90PCI

    PCのオトをよくしたくて、SE-90PCIを購入しました。 早速使ってみよう!と思い、PCにサウンドカードをつけました。 そしてスピーカーにつなごうと思ったのですが、変換ケーブルを忘れてしまい、まだ試せていません… まだオンボードで聞いています。 そこで質問なんですが、 オンボードからサウンドカードに移行する場合、どのような手順でやればいいのでしょうか? 説明書ではBIOSをいじる と書いてあったのですが、PC初心者なものでBIOSの変なところをいじっておかしくしたくないので あまりいじりたくありません。 デバイスはメーカーのHPからダウンロードして、インストールしました。 「再生デバイス」に、Envy24 Family Audio Controller WDM があるので成功していますよね? まだサウンドカードから線をつなげていないので音はならないと思うのですが、そのEnvy24 Family Audio Controller WDMを既定のデバイスとして設定してもオトが流れています。(オンボード側から流れています。) 線をつなげばオンボード側からの信号は消え、サウンドカードから流れるようになるんですか? オンボード側の、Realtek High Definition Audio を無効にしても音がなるのですが、どういうことですか?(オトがなるたびに緑色のメーターが上下しています) 今一度、オンボードからサウンドカードに移行する手順を教えてください。よろしくお願いします。 OSはVistaで SOTEC のBJ9714PBを使用しています。 あと、 今もっているスピーカーの端子がステレオミニプラグなのです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-CN-140A-Victor-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%C3%972/dp/B00074Z8UG/ref=pd_sbs_e?ie=UTF8&qid=1199355854&sr=1-4 をつないでサウンドカードにつなげたいのですが、音はなりますよね?できますよね? なんといっていいのかわからず、文章がめちゃくちゃになっていますがよろしくお願いします。

  • オンボードのサウンドチップで音が出ない・・・

    MSIの865G Neo2-Pで音が出ません。 ケース前面のオーディオ端子にケースから出ているコードを(マザーのサウンド端子に)付け、 音がでないで、 それで、前面をあきらめ、オンボードの部分(後)部分の端子に、スピーカーを接続したのですが、 それでも音が出なくなってしまいました。 マザー2枚同じものがあるのですが、両方ともそうなっています。 ジャンパピンの位置も説明書どおり(2列上5ピン下4ピン)の位置、56と89(一番左と、右から3番目)にさしてあります。 サウンドドライバーもインストされています。 OSはXPになっています。 ご教授ねがいます

  • 音がでない

    ドスパラで http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=559&v18=0&v19=0 このパソコンを購入したのですが、音が全くでません。 イヤホンとアンプ内蔵のスピーカーを挿せるとこ全てに挿してみたのですが音は全く出ず。。 大ボリュームで音楽を再生してみると、本体からかすかに音楽が聴こえてくるんです。「あ、なにか鳴ってるような気がする」程度なんですが。。 音楽の再生に限らず、パソコンを終了したときの音やクリックの効果音なども聞こえません。 友人数名に助言してもらって色々試してみたんですが音が一向に出る気配がなく、友人は音のデバイスに使われている「Envy Family Audio(WDM)」が怪しいんじゃないかと言っておりました。 どなたか手助けいただけないでしょうか?

  • サウンドボードを増設すると、今使っているイヤホン端子などは使えなくなるんでしょうか?

    今はサウンドボードはついておらず、元からあるイヤホン端子にスピーカーをつないでいます でもそれではノイズがひどいのでサウンドボードを増設しようとしています ただサウンドボードをつけることで、PCの前面や後ろにあるイヤホン端子やマイク端子は使えなくなるのでしょうか? PCはemachinesのj4432です よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • EW-M754Tを利用していますが、印刷しようとしてプレヴューするとモノクロになってしまいます。
  • カラーにするためにはどうすれば良いでしょうか?
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る