• ベストアンサー

インターネット LAN

o_tooruの回答

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2407)
回答No.4

こんばんは、楽しみですね。 さてご質問の件ですが、ワイヤレスの方向で回答がついていますので、敢えて有線の方への意見を。 私の職場が光ファイバー化しましたので、ワイヤレスから有線にしました。というのも、ワイヤレスはスピードが遅いということです。せっかく光にしても、そのスピードを享受出来ませんので。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    OCNのプロバイダを使用しているとします。 パソコンが2台あります。 1台目はOCNのモデムに直接LANケーブルで接続し 2台目は無線LANで接続 という具合に 1台目は有線 2台目は無線という つなぎ方は可能なのでしょうか。 可能であれば方法を教えてください。 と、言うのも1台目のNECのパソコンはフロント部分が開閉式になっているので無線LANカードを差し込むと閉じなくなってしまいます。 常時つけっ放しにしたいので外したくはありません。 また、無線LANボードにすれば早い話なのですが、 無線LANボードは搭載しないという条件でお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANが接続できません><

    NTT東日本のコードレスLANのプロバイダと契約しました。 接続する台数は?と聞かれて3台と答え、 3つの無線LANが送られてきたのですが・・・。 ADSLのモデムに1つ無線LANを入れないと、 インターネットに接続できない設定のようで、 モデムに1つ入れてしまうと2台しか接続できません・・・。 これは、どうにか直るのでしょうか? 家族全員の部屋が電話線から遠いので、1台有線になってしまうと厳しいです(><)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続について

     電話線を引かなくても、インターネットを楽しみたいのですが、どういったプロバイダーにすればお得で便利ですかね??  電話線なしでもできますよね?できれば常時接続みたいなのであればいいのですが、会社によっていろいろなサービスがあってよくわかりません。詳しい方教えてください。

  • 無線LANによるインターネット接続について質問があります。

    無線LANによるインターネット接続について質問があります。 現在、無線LAN内蔵ノートPCで、YahooBBプロバイダによってインターネットに接続しています。 このたび、友人からデスクトップPCを譲り受け、これら2台のパソコンをインターネットに接続しようと考えています。 そこで、YahooBBプロバイダのモデム+ルーターを使用して譲り受けたPCもインターネットに接続しようと試みましたが、無線LANには対応していないことがわかりました。(GigabitLAN 1000BASET) 当方が調べてみたところ、無線LANアダプタを購入するということがわかったのですが、 購入するものは、無線LANアダプタのみでよろしいのでしょうか? また、親機(すでにあるYahooBBのモデム+ルーター)と子機(購入予定の無線LANアダプタ)という解釈でよろしいでしょうか? 以上が質問内容です。 ネットワークに関する基礎的な質問かもしれませんが、困惑しております。 よろしくおねがいします。

  • 無線LANでのインターネット接続

     ウィンドウズXP+NTT・ADSLアダプタ+バッファロー無線ルータの環境でインターネットにつないでいますが、繋がらなくなってしまいました。見てみるとIPは振られています。  自分なりには、ウィンドウズのアップデートが原因なのかなと踏んでいます。無線LANカードを常時、接続していて、たまたまPC(3台)から外して再度設定したところ、3台ともネットに繋がらなくなってしまいました。原因は何なのでしょう?  ちなみにADSLの本線は繋がっています。(無線LANを外して直結すれば繋がります)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANでのパソコンのインターネットへの2台同時接続

    プロバイダは1つ加入するとして、 1つの無線LANを用いて、 パソコン2台が同時にインターネットに 接続・利用できるのでしょうか?

  • 無線LANによるインターネット接続について

    無線LANによるインターネット接続について インターネットやパソコンに関して初心者なんですが、自分で出来る限りのことはやったんですが、わからないので質問します。 木造の一軒家での無線LAN設定についてなんですが、フレッツ光回線で、一階のパソコンはその回線から直接有線で接続していて、以前はそこからNECのAtermWR7600Hというルーターで二階の二台のパソコンに無線を飛ばし、同社の子機で無線を受けていました。 しかし、しばらく前に突然二階の二台には無線が行かなくなり、片方はPLC方式でインターネット接続に成功しました。もう片方は無線で再設定を試みたんですが、うまくいかず、インフォメーションセンターに電話したところ、原因がどこにあるかはっきりせず、某電気屋に聞きにいったところ、暗号化キーと、SSIDがわからないとダメだったんで、調べたんですが、どうやらAtermWR7600Hという機種は暗号化キーとSSIDが側面などに記載されているタイプではなく、始めにユーザーが暗号化キーを決めるタイプのものでした。 しかし、最初に接続を頼んだ方も、我が家の誰も、暗号化キーがわからなかったんで、インターネットで検索して説明を見ながら初期化して再設定を試みたんですが、自分には理解できず、わからなかったんで、電機屋に行って、同じNECのAtermWR8170Nというルーターを買ってきました。 説明書に沿って、手順を行っていたのですが、途中で 「契約時にインターネットサービスプロバイダ、もしくは、接続事業者から提供された設定情報に従って、ユーザー名パスワードを入力してください。 」 というのが出てきました。 しかし、家の誰に聞いてもどこのプロバイダーと契約しているのかが判明せずに、ユーザー名もパスワードもわからない状態です。 この場合に、どうにかして契約プロバイダーとパスワードなどを調べる方法はないのでしょうか? また、他にも何か良い案や方法などありましたら教えてもらえると助かります。 もしくは、ルーターのSSIDと、暗号化キーを調べる方法があるのであれば教えてください。 初期化にもプロバイダの情報が必要なようなので安易に初期化もできず困っております。 よろしくお願いしますm__m

  • 無線LANでのインターネット接続について

    無線LANでのインターネット接続について質問です。 1台目はデスクトップPCで有線で繋ぎ、2台目のノートPCでインターネットをするために無線LANルーターを購入し、設定したのですがfirefoxを開くと添付画像の画面が出てきてインターネットができません ユーザ名やパスワードは何を入れればいいのでしょうか? もしくは何か解決策があれば教えてください プロバイダから送られた紙に書いてあるものを打ってもログインできません ルーターはコレガのCG-WLR300NMです。 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • インターネット接続について

    現在、一台のPCが固定電話でのインターネットを利用しております。 この度もう一台PCを設置するに当たり、そのPCもインターネットの接続も考えておりますが、どのような方法で接続をしたらいいのか困っております。(固定電話は一台しかありません) 携帯電話を利用しての接続方法もあると聞いたこともありますが、確証がないのでご存知の方がいらっしゃったら合わせてお教えください。 プロバイダは「価格.com」で見たところ、niftyのプラン(ADSL12MB)が圧倒的に安いようでした。 でも固定電話が無い場合は、またちがってくるのでしょうか… あまり早さは求めておりません。安ければいいです。 おすすめのプロバイダがあればお教えください。 (なお一台目のPCは、以前無線LANを利用しておりましたが、接続がやたら途切れるので止めました。)

  • インターネットに接続できない。

    このたびパソコン(無線)を初期化して、再度インターネット接続の設定をしているのですが、3台LANでつないでいて、(他2台は有線)、その無線のパソコンを再度設定していますが、LANはいけるのですが(他のパソコンをみることが出来る)インターネットだけ接続できません。他の2台(有線)はインターネットに接続できます。プロバイダに問い合わせても設定は合っているみたいです。LANカードを替えてやってみても、やはりつながりません。どこか設定をしなければだめでしょうか。ちなみに無線のパソコンのOSはMEです。