• ベストアンサー

貴方の中の偉人

d-dropの回答

  • ベストアンサー
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.4

 こんにちは。  堀辰雄さん(私の中では、さん付けなんです)。  高校時代に出会って、世界や自分をどういう態度で見ればいいか教えてくれて以来、節目節目でこの人の意見を聞きます。  ふつうは、香気あふれる美しい作品をのこした人、というイメージなのでしょうが、私の中では違います。  まず、文学や芸術に理解が深くて、いつも勉強していて、周囲の人を触発しつづけた人。  まわりの信頼を集めつづけた人。  あの戦時下に、「四季」という、詩精神の砦ともいうべき雑誌を発刊しつづけた反骨の人。  なんですね。  じつは、堀さんの作品では『幼年時代』がいちばん好きなんですが、その初版本を持ってるんですよ。  いちばん敬愛する人のいちばん好きな作品の初版本を持っているんです!  では。 

kitayamasugi
質問者

お礼

d-drop様、回答有り難うございます。 >香気あふれる美しい作品をのこした人、というイメージ 堀辰雄さん、一般的にはどうしても代表作「風立ちぬ」のイメージなんでしょうね。 結核なんて完治する病でなければ、軍靴の中でなければ もっと良い作品を見れたでしょう。 >あの戦時下に、「四季」という ?確か戦後すぐに他界されてますから晩年に 書かれたんですね、それはまさに反骨です。 初版本は、これは家宝ですね…

関連するQ&A

  • ダイエーの再建について

    今、ダイエーは危機にあります。ダイエーが再建するためには 何が必要ですか?具体的な方法を教えて下さい。 また、ダイエーの社史、業績、経営戦略、どうしてダイエーは 業績不振になったのか?中内功氏についてなど、 ダイエーに関することをいろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ダイエーの発展の経緯と、現在の特徴について

     こんにちは。    質問したいことはタイトル通りなのですが、ダイエーの発展の経緯と現在の特徴について教えてください。  自分がダイエーについて調べたことといえば、昨年連日のようにダイエーの問題がニュースで取り上げられていたときに調べた、創業社長の中内功氏が、バブル崩壊後も消費者の行動の変化が起こっていることを無視して、借金を増やしながら店舗数拡大路線をとり続けていたことから経営危機に陥っていったということぐらいです。  それなので、ダイエーの発展の経緯や現在の特徴についてご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • ダイエー球団の疑問点

    確かに強くなったけど ここ数年毎年ストーブリーグのネタを提供してますよね? 身売りに関しては親会社がああいう形だから仕方が無いにしても 昨年はチームリーダーの無償放出、核弾頭のFAに対しての交渉のお粗末さ、 そして今年はクリーンアップを打つ主力の自由契約。 ダイエーの創業者である中内功氏の息子が球団オーナーをやってますけど 形式だけだとか騒がれてますが ダイエー本体から一切離れた中内一族の人間が 何故オーナーなんでしょうか? しかもセクハラで捕まった人がオーナー代行だったわけだし。

  • ホークス元オーナー・中内正容疑者と鳩山由紀夫、茂木健一郎の違い

    ホークス元オーナー・中内正容疑者と鳩山由紀夫、茂木健一郎の違い まず、今月初めの下記ニュースご覧ください。 ============================ 中内正・元ホークスオーナー、脱税疑いで逮捕  ダイエー創業者の中内功(いさお)氏(故人)から生前に贈与された約5億円を申告せず、贈与税約2億円を免れていたとして、さいたま地検は3日、プロ野球・旧福岡ダイエーホークスの元オーナーで次男の中内正容疑者(50)を相続税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。  同地検は関東信越国税局とともに、東京都港区の自宅などの捜索を始めた。同地検では、多額の債務を抱えていた功氏の相続を放棄したが、贈与については申告を免れていたとみて、調べている。  捜査関係者によると、中内容疑者は2005年2月、銀行へ借入金を返済する際、功氏から約5億円を提供されたにもかかわらず、贈与財産として申告せず、贈与税約2億円を脱税した疑いが持たれているという。贈与税については、相続税法の罰則が適用される。  中内容疑者は02年6月、東京都大田区田園調布の自宅を担保に銀行から計約10億円を借り入れた。その後、05年2月に自宅を約10億円で売却。自宅の一部は功氏が所有していたが、中内容疑者は売却代金すべてを自身の借金返済に充てたという。売却代金のうち約5億円は、功氏の所有分を売って得たものだったという。  中内容疑者は、功氏から資金提供を受けて返済に充てた形になっており、約5億円については、贈与を受けた財産として、06年の確定申告で納税する必要があった。  同地検と関東信越国税局では、中内容疑者が贈与の申告義務を認識していながら、意図的に申告しなかった疑いがあるとみている。 (2010年6月3日 読売新聞) ================================== あまり報道されなかったので知らなかった人もいるでしょうが、ホークスの中内元オーナーが脱税で逮捕されました。 一方、鳩山前首相は「知らなかった」といえば無罪放免。 昨年、3年間に渡って確定申告してなかった茂木健一郎は修正申告で無罪放免。 中内氏は「意図的に申告しなかった」ということで逮捕ですが、茂木氏だって、国税局から何度も確定申告を督促されていたのに「忙しかったら」という理由で意図的に申告しなかったのは事実です。 なお、茂木氏の事件発覚はリンゼイさん事件の市橋逮捕と森繁久弥死去と同日だったのでベタ記事でしたが、本来なら大ニュースです。 この違いは何なんでしょうか?? 個人的には中内氏が一番可哀そうではないかと思います。贈与当時はダイエー再建問題の渦中で贈与されても相続税など払えないのは明白だったのに、鳩山・茂木両名は「知らなかった」「忙しかった」でセーフなんですから。

  • 売上高と利益率、どちらが重要でしょうか?

    私が知る限りでは、ほとんどの会社では売上高をとても重視しているようです。 「○年後に売上高○兆円を目標」などという話は新聞などで頻繁に見かけますし、目標の売上高を達成させるために過酷なノルマを社員に課すケースも珍しくないようです。 しかし、私は売上高というのはたいして重要ではなく、利益率が一番重要なのではないかと考えています。 そして、同じ業種でも売上高を重視している会社もあれば、利益率を重視している会社もあるようです(ダイエーの故 中内功氏は売上高重視、イトーヨーカ堂の鈴木敏文氏は利益率重視など)。 私はそれほどビジネスに詳しいわけではないので、皆さんにお尋ねしたいのですが、実際の所、会社にとって売上高と利益率、どちらが重要なんでしょうか? その理由も教えてください。

  • 鬱っぽい人向けの自己啓発本

    訳あってひどく落ち込んでます。 何かヒントをみつけるために久しぶりに自己啓発の本を読んでみたいと思います。 以前に中村天風さんの本を読んだのですが、あまり精神が弱い人向けでない気がしました。 もともとやりたいことがはっきりしてる人が前に突き進むための哲学だと思いました。 生まれつき鬱っぽいというか悲観的に物事を考える人向けの自己啓発本を探してます。 自己啓発本に限らず、皆さんが読んで心が救われた本があったらタイトルと簡単な内容を教えてください。

  • 尊敬する人

    皆さんの尊敬する人を教えてください。 歴史上の人物でも、なんでもかまいません。 その理由も添えていただければ幸いです。 ちなみに私はタレントの高田純二さんを尊敬しています。 いい加減といわれる物の考え方に共感を覚えます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 略奪愛を考えてます!

    私には、 仲のいい女の先輩がいるのですが 恋愛話を聞きたいと言われたので その先輩に「最近○○さん(男)が 気になるんですよねー、優しいし。」 と相談したら、 なんと2人は付き合っていたようで 「ごめんね?」と言われました。 先輩は、彼氏を取られたくないみたいで 別の方を紹介してきたりしたのですが やっぱり私はその人がいいみたいです。 しかも、ふとした会話の中で先輩が私に 「俺、優しくした覚えないけどねー! って言ってた(笑)」 と言ってきて、こっちは 口にはしませんでしたけど ちょい待て!勝手に人の気持ちを ばらしたんかい!← って気持ちになって、 しかもみんな同じ職場なので、 数日気まずかったです…。 だけど2、3日したら普通になって、 むしろ以前より好きな人は 優しくなったし、 よく話すようになりました。 先輩のことは本当に尊敬してるんですけど 好きな人に優しくされればされるほど、 名前を呼ばれたりすればするほど 好きになってしまいます。 自意識過剰かもしれませんが 好きな人も、 多少の好意はあると思うんです。 先輩は30代、私と好きな人は20代です。 もう止まりません! どうしたら略奪できるでしょうか?← かといっても、先輩に宣戦布告する 勇気はありません…。 気が強い人なので怖いんです…(笑) どうかお力を!

  • 自己啓発本を読むことについて

    自己啓発本を読むことについて 私は読書が趣味でほとんどが自己啓発本です。 そのことを友人に話すことも時々ありますが、特に変な顔はされません。 しかし、リビングに読みかけの本を置いていたところ、親から「こういう本って偏ってることが多いし宗教とか哲学みたいなの読んでるのは敬遠されるからあんまり読まないほうが良いと思うわ」と言われてしまいました。 自己啓発本がどういうものかわかっていなくての偏見的な発言に呆れてしまったのと、自分の読んでいるものにとやかく言われたくないのでそれからは自分の部屋からは出さないようにしています。 私はいじめを受けた過去や自信を無くした過去があるので、自分自身より良く変わりたい、生きたいという気持ちから自己啓発本を読み始めました。その全てを鵜呑みにしているわけではなく、読んでいて自分と合わないと思うことは読み流したり飛ばしたりしています。 ☆みなさんから見て、身近な人や家族が自己啓発本を読んでいるというと、どのように思いますか? どのように思われても私は読むのはやめないのですが、内容を誤解されて偏見されることはもどかしいです。

  • 尊敬心で胸はどきどきしますか?

    私には 4歳年上の彼氏がいます。 結婚の約束もしています。 でも、ここ数ヶ月 1つ上の先輩が気になります。 とても尊敬できる先輩です。 女の子にはオクテで 見た目も、気になる前は 好きなタイプではありませんでした。 なのに、今では毎晩先輩の事を考えてしまいます。 2人で遊んだ事とかはありませんが、 デートしたい気持ちが膨らんでいます。 彼氏と別れて、 先輩に告白することを考えてしまいます。 でも、彼と先輩、私は同じ会社で 結婚のことも 皆知っています。 今更やめることはできません。 だから 余計に 手に入らないものを 求めたくなるのでしょうか? 皆、こういう迷いを持ちながら結婚するのでしょうか? 彼も、先輩も どちらも尊敬しています。 「好き」って いつもどきどきするものですか? 今は 彼にはどきどきしません。 でも、尊敬しています。 これ以上 すばらしい人は 他に見つけられないと思います。 先輩も尊敬していますが たまに、子供っぽくて守ってあげたいタイプです。 私はとてもわがままです。 けど、どうして良いか分かりません。 先輩に対する気持ちは 尊敬心でしょうか。 それとも 恋でしょうか。 どうすれば どきどきを抑えられますか? アドバイスお願いいたします。