• ベストアンサー

おすすめの聖書物語を教えてください

pyon1956の回答

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

聖書というものは(教義はともかくとして)編集されたものです。元々あった資料を全て網羅したものではないし、また考え方も思想も時代も異なる著者たちの(複数。これ重要)書き残したものが、さらに「筆写されて」残ったものですから、「実際に何があったか」「もともとの伝承はなんであったか」「それを元にした教義上の物語」は相互に違いがあります。いわば、一つの物語を語ろうとはしていないのが本来の姿なので(だから読みにくい)、その点ではどれを読んでも難があるのかもしれないです。であればこそイエスの時代にヨセフスが「ユダヤ古代史」「ユダヤ戦記」など(旧約聖書を元にした、というか本人は聖書のリライトのつもり。実際には・・・)が書かれたりするわけです。やはり既にこの時代(2000年前)にもわかりにくかったのでしょうね。 つまり、傾向も考え方も違った著者たちの文集を、一人の著者が一冊の本としてまとめる、と言う点で前記の区別があいまいになってしまうからで、解りやすくする、ということは元の文書の本来の姿から離れることでもあるからです。 というわけで面倒でも聖書本体がいいのですが、ともかく宗教的に使うというのでなければ、新共同訳は注がないので不適切でしょう。ちょっと高価ですが岩波が出しているもの(分冊のは高価すぎるので一冊本の「旧約聖書」「新約聖書」各一冊)をすすめます。今のところ最も注が多く、またあまり特定の宗派にかたよっていないからです。 新約については田川健三さんの「イエスという男」というまさにユニークな著書がありますが(実際に何があったかについての一つの考え方です)・・・・・・。

viva_chiru
質問者

お礼

そうなんですよね...。聖書って1冊の本ではありますが、おっしゃるとおり、長い年月をかけてまとめられた「文集」なんですよね。時代もバラバラ、著者もバラバラというものを一つにまとめて教えてくれと言うのがしょせん無理があるのはよくわかっているつもりです。福音書すら4つあるし、それぞれ微妙に違いますしね...。新共同訳になってから、ますます読みにくくなってしまった感じです。以前、バルバロ訳も使っててこちらはまだよかった気がするんですが(個人的にもバルバロ神父が幼い私をかわいがってくれたというのもあるのですが)。田川健三さんの「イエスという男」ですか...少し気になりますね^^それにしても旧約が歯が立ちません(>_<)「創世記」「出エジプト記」は別ですが(^-^;

関連するQ&A

  • 英語理解のための聖書について。

    英語理解のための聖書について。 現在、英文学や洋書を読んでいるのですが、 聖書からの引用や、思想の根底に聖書からのものがある。。。とよく聞くので 一度聖書を読んでみたいと思っています。 出来れば英・和両方で書かれているものを希望しているのですが、 新約聖書のみしか見つけられません。 上記のような理由で聖書を読む場合、 旧約・新約どちらを先に読むべきでしょうか? 一度、阿刀田 高さんの「旧約(新約)聖書を知っていますか?」を読んでから 聖書を読んでみたいと考えています。 ご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 歴史書、物語として読める旧約聖書

    無宗教ですが、旧約聖書を古代の歴史書として 興味を持っています。 図書館にある限りの旧約聖書関連の本を読んだの ですが、新約と比べると全然数がなくて困って います。 何かお勧めの旧約聖書の本があれば教えてください。 「聖書物語旧約編」 「写真で見る旧約聖書」 「旧約聖書を知っていますか」 が面白かったです。 以下は知っていればで結構です どこで見たか分からないのですが アダムに前妻がいて、名前はリリン(リリム?) という話を聞いたのですがそのような内容の 話は聖書に出ていないようなのです、出典は 何になるのでしょうか。 旧約と比べて新約は宗教色が濃いと思うのですが読んだほうがいいでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 聖書を読みたい~。

    世界史とか倫理を勉強してて、興味を持ったので読んでみようかなーと思うのですが、なんかたくさんあってどれを読めば良いか分かりません。 旧約・新約どちらも読みたいので、旧約聖書ならこの本!新約聖書ならこの本!というものを教えて欲しいです。 まったくの素人なので読みやすい訳の方がいいのですが・・・。 よろしくお願いします!

  • あなたのおすすめの聖書

    私は聖書に興味を持つようになりました。 そこで質問なのですが、あなたはどこ本をオススメしますか? その理由を教えてください。 また、聖書は旧約と新約が一緒に合体している本のほうが良いのですか?

  • 阿刀田高さんの本で何かオススメはありますか

    阿刀田高さんのエッセイ ギリシャ神話を知っていますかや旧約・新約聖書、コーラン、古事記などを読んで阿刀田さんの本が好きになりました。 他に阿刀田さんの本でオススメの本があったら教えてください。

  • 聖書の意味

    私は近々、聖書を買おうと思ったのですが、 いろいろ調べてみると、 旧約聖書 新約聖書 というのがあって、私の解釈的には間違ってるとお思いますが、 旧約聖書・・・創世紀から始まる物事の始まり中心に書かれている 新約聖書・・・キリストの誕生から死ぬまでを書いている と思っています。そこで調べている最中、中型聖書新改訳というのを見つけまして それがどんなものなのかわかりません。 今質問したいことをまとめて書きますと、 ・旧約聖書、新約聖書というのはどういう意味で、それごとの内容で本が別々に売られているのか ・(また、私の解釈はあっているのか) ・中型聖書新改訳とはなんなのか、どんな内容なのか です。よろしくお願いします。タグが違っていたらすみません。

  • 聖書通読について

    私はプロテスタントのクリスチャンで、毎朝中川健一先生の「Cray」を使ってデボーションをしています。 「Cray」では1年で聖書通読が出来るようになっています。 なので今年は旧約をリビングバイブルで、新約を新共同訳で通読しています。 来年からどうしようかと悩んでいますが、うちの教会では新改訳聖書を使っています。 また中川先生も新改訳聖書を使っています。 なので来年からは新改訳聖書でデボーションをしようと思いますが、どう思いますか? ちなみに信仰歴は昨年の7月に洗礼を受けて、1年4ヶ月です。 なのであまり聖書の内容はまだわかりません。 なので来年も旧約はリビングバイブルで、新約は新共同訳聖書で通読するか、それとも新改訳聖書で通読するか悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 読書としての新約聖書

    宗教など無知ですがそんなわたしにあった新約聖書か聖書小説をご紹介ください。あくまでも書物としてアドバイスお願いします。 聖書というのはプロテクタント、カトリックの別はあるのでしょうか?あるならなんとなくカトリックがいいです。 1.注釈付き。(途中挫折したくないため) 2.阿刀田高エッセイや氷点や塩狩峠で少し触れたことがある程度。 3.ガンジー自叙伝という本を見てこの人へのキリストの影響を知りたい。 4.ゴッドファーザーなど映画を見ていつかは聖書をと思っていた。 5.啓示の中から座右の言葉を見つけたい気もある。 6.旧約が物語性はありそうですが既知の内容が多そう。

  • キリスト教の新約聖書の解説本ありますか?

    キリスト教の新約聖書の解説本ありますか? はじめまして。 「宗教」のカテゴリーがないので、ここに質問してみます。 私は今、キリスト教に憧れをもっています。 でもまだキリスト教のことをほとんど知らず、どうやって学べばいいのか分かりません。 とりあえず、幼稚園の頃にもらった「新訳聖書」を最初から読んでいます。 でも正直なところ、長いし、理解できない部分のほうが多く、難解です。 そこでお聞きしたいのですが、聖書を分かりやすく解説した本などを御存知ないでしょうか。 もしこれがいいよというのがあったら、ぜひ教えて下さい。 調べてみたのですが、うまく調べられませんでした。 キリスト教の洗礼などは受けません(いつか受けたいですが)。 ただキリスト教の思想を深く知ってみたいのです。 あと、私事ですが、明日から1週間ポーランドに行ってしまうので(クリスチャンの国です!)、お礼が遅くなくかもしれません。

  • 聖書を読んでみたいのですが

    私はキリスト教徒というわけでもないのですが、人生哲学のようなものを求めて聖書を読んでみたいと思っています。今は、阿刀田さんや三浦綾子さんの本で基礎的なことを勉強中で、その後聖書に手を出そうと思っています。 そこで質問なのですが、信者ではない方が、聖書を読もうと思ったきっかけは何ですか? また、聖書をある程度理解するのに(人と議論できる程になるまで)、どれほどの時間がかかるものなのでしょうか?やはり、教会の礼拝に参加しなければ、深くは聖書を理解することはできないのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、回答よろしくお願い致します。