• ベストアンサー

教授になる方法

私は現在国立の外国語大学に在籍しています。 私は大学の英語科の教授になりたいのです。 国公立の大学の教授になるにはどうしたらいいのですか? やはり母校で大学院に行き教授に認めていただくしかないのでしょうか? 私立と国公立の大学教授ではなりかたに違いはあるのでしょうか? 全くわかりませんので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

大学の教員です。私の例を示しましょう。 某国立大 → 横綱院で修士博士 → 博士号をとらずに満期退学 → 学術振興会特別研究員(というのがあって、だまって研究しているだけで給料がもらえる場合があるんです)を2年間 → 週1コマないし2コマ、非常勤講師として某公立大、某私立大で講義。このころが一番貧しかった。 → 関東某私大に公募で採用(最初は専任講師) → 助教授 → 東大教授に招かれる(うそ) この例は、客観的に見ると、とても幸運なキャリアと言えると思います。大学院を満期退学してから、公募には20回くらい落ちましたが、100回落ちだって珍しくありません。そして1回も通らない人も、たくさんいます。コネや人脈や業績で一本釣りされる人もいます。学閥とかいろいろありますが、基本は、こんなところです。 キャリア・パスはわかったとして、どうやってアカポスをつかむかといえば、やはり研究業績。文系でしょうから、専門的な研究論文をいくつも書かなければなりません。理系工系とちがって、先生が課題をくれるとか、共同研究の一部に加わって、とかいったことはあまりないでしょう。研究業績が作れるかどうかは、なんともわかりません。人それぞれです。 私が思うに、質問者さんの最大の問題は、「英語」というところです。いまや英米の大学で学位を取ってくる人もいるし、何年も留学しているのは当たり前だし、バイリンガルの人だってたくさんいます。英語の教員を公募すれば、半数以上はバイリンガルで英米の博士号所有者、なんてことも大いにあり得ます。日本の大学で英語の教授になるよりも、アメリカの大学で日本語教育の教授になる方が簡単かも。そのくらい、厳しいと思った方がいいです。 なお大学の英語の先生の仕事の中心は、大学生に英語を教えることです。英語学や英文学の専門研究で日本を代表するレベルになったとしても、毎日のお仕事の中心は、大学1年生に簡単な英語の挨拶をおしえたり、アメリカ映画のセリフを書き取らせたりすることだったりするわけです。ちょっとややこしいのですが、ポストを得るには高度な専門的業績とパーフェクトな英語力が必要なのに、ごく一部の先生(質問者さんの外語大の英語学科のような)を除けば、日々の仕事はその人の能力よりもはるかに低位のものであるということです。自分の大学に勤務したいと考えて大学教員を目指すのは、いいアイディアとは言えません。なおこの手の問題を専門に扱うサイトを紹介しておきますね。軽い気持ちでのぞいてみて下さい (^^;

参考URL:
http://jbbs.livedoor.jp/study/3974/

その他の回答 (7)

  • bascavil
  • ベストアンサー率25% (72/277)
回答No.8

教授になるためには、回答者にお礼を書く程度のマメさや心配りは必要ですね。研究能力には特に差はでないので、重要なのは好感をもたれること、あるいは、そういうことに配慮できる程度の感性をもっていることが重要です。 ささっと、お礼程度かけないあなたには教授は無理です。

  • JunYosh
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.7

ドラマ「白い巨塔」を見れば、教授になる方法が(デフォルメされていますが)分かります。ただし医学部なので参考にはならないかも。 変な回答ですみません。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.5

国公立の大学と私立で一番違うのは「定員」です。 独立法人化になって、これからは違うかも知れませんが、現在では文部科学省の省令で、大学のポストは決っています。ポストに空きがない限り、絶対になれません。現在在職中の教授が定年退職するか、私立などに招かれて退職しない限りポストは空きません。助教授以下でも同じですが、教授が定年退職すると助教授が昇進してポストが空くことがあります。したがって、定年退職教授がいつ出るかが重要です。 私立は定員というものがないので、財政との見合いで決ります。東大の定年退職教授を招いたりするのも比較的自由です。 で、お尋ねの教授になる方法ですが、同じ学科で助手→助教授→教授と昇進するケースがかなり多いようです。もちろん、各職位においてそれなりの業績がないとダメです。 最近は公募が原則となり、助教授の頭越しによそから教授が来ることもあります。理工系では、博士学位を所持していることが先ず条件ですが、ポストに関連した最近の業績(査読のある学会論文誌の論文)がいくつかあることが求められます。

回答No.4

一口に英語科と言ってもその専門性は多岐に渡ると思います。英語科の何を専門となされるのかで変わってくるでしょう。 英語教育法・教授法なら学校現場のノウハウが生きてくるでしょうし。 No.1さんの回答にありますように、企業で実績を残し、50前後で招かれる、というコースが可能性はある(大学に残り、研究者としての生活を送るより)と思います。 また一般的な傾向として、学生が減少する2007年問題があります。ということはこれから先、教授ポストも減る可能性が高いわけです。 優れた研究業績というのはとても曖昧です。自分で売り込んでいけるだけのものを磨くことが一歩近づくことではと思います。

回答No.3

 まずはじめに、確実に大学教員になる方法はありません。大学教員というのは、職業研究者の一形態で、誰にも負けない不屈の研究への情熱と、傑出した専門能力が求められます。一定の条件を満たせば採用されるというようなものではありません。最低限必要なことは大学院へ進学して専門教育を受け、学位を取得して業績(学術論文と学会での報告)を蓄積することです。ただし、博士号をもっていて業績がたくさんあっても、採用枠は限られていますので、よっぽど才能と「運」に恵まれないと就職は困難です。  「母校で認められる」のではなく、学会で認められるレベルでなくてはなりません。私立も国公立も「公募制」を基本としていますが、完全な実力主義ではなく、コネが幅を利かせている世界です。そういう意味では、研究者を多く輩出している大学院を出ることが有利といえます。  いずれにしても、大学教員のほかにも研究を続ける道はあり、よく検討されたほうがいいと思います。  

参考URL:
http://jrecin.jst.go.jp/
回答No.2

哲学者の鷲田小彌太さんが、皮肉をこめて「大学教授になる方法」を熱っぽく書いていますよ。 教員免許がなくて、唯一教師になれるのが大学教授、中卒でも大学教授になれるという不思議な世界。すぐ役に立つわけではないかもしれませんが、視野を広げる意味でも一読の価値はありますよ。 鷲田さん個人はべらんめい調で、ずっとつきあっているとちょっとしんどいお方なのですが(^-^; 大学教授になる方法http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4787230379/ref=pd_sim_dp_2/250-0543215-9065031 大学教授になる方法 実践編http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4787230492/ref=pd_sim_dp_1/250-0543215-9065031 新 大学教授になる方法http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447878292X/ref=pd_sim_dp_2/250-0543215-9065031

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

学部卒業~修士課程修了~博士課程修了~ポスドクまたは非常勤講師~助手~助教授~教授、と段階を踏んでいくのが普通です。 国立の場合は、たとえば地方大学の助教授~都会の大学に配転~地方大学の教授~都会の大学に配転、みたいなのが多いと思います。 博士でなくても教授をやっている大学もあれば、 博士でなければ助手にもなれない大学もあります。 学部と院と学校が違っても構いません。 よほどの業績を民間企業で積めば、50歳くらいでいきなり教授に招かれる例もあります。

関連するQ&A

  • 大学教授になるには?

    日本の大学を卒業後外国の大学で修士を取得し日本でしばらく会社員をし再び外国の大学に戻って今PhD(博士課程)です。無事博士を取得できたら日本の大学で教鞭を取りたいと願ってるのですが全くその辺りが無知なので教えて頂けると助かります。 (1)外国大学の博士号と日本のそれを比べた場合就職に際し違いがあるのでしょうか? (2)母校(自分の日本の大学)以外に就職希望する際、教授の推薦(日本の母校を指す)等ないと就職は困難なのでしょうか?(とりわけ国公立の場合) (3)現在学生中にできる就職活動(何らかのつながりを持つ)があれば教えてください。 私の持つ大学社会のイメージは国公立の大学教授になるには母校の修士に進み順番待ちするか、その見込みがないと私立に推薦してもらい籍を移すしかないような閉鎖的な社会です。勿論先入観と無知故の偏見だと思うのですが調べる手がかりがなく困ってます。

  • 大学院入試(教授訪問について)

     大学院(修士課程)入試について以前もお尋ねしたのですが、みなさんのご意見や経験について教えて頂きたいことがありまた質問させて頂きました。   (1)同じ大学内の二人の教授で悩んでいますがお二人を訪ねるという事は可能でしょうか?また、失礼では有りませんか?自分でもいろいろと資料を調べたり研究内容等調べたのですが、どちらも私の研究テーマに近いので、どちらの指導を受けた方が良いか悩んでいるためです。ちなみに国立大学です。 (2)私立と国立で就職や進学に際し、違いは有るのでしょうか?専攻は似た専攻です。教授に入学前に進学希望ですが教授としてや大学としてサポートして頂けるでしょうかとお尋ねしてもよろしいでしょうか? (私立大学も国立と授業料もあまり違いが無いほど安く、専門の研究センターも備えているところで、しかも教授も指導を受けたいと思っている教授がいらっしゃいます。国立はもちろん専門の蔵書が多く、研究センターもあるので悩んでいます。)  今国立(同大学)二人の教授と私立お一人の教授で悩んでいます。アドバイスをお願いします。  

  • 国立大学の理系の教授・助教授・助手になるような人はやっぱり英ペラ?

    昔々の同級生が入るだけでも難しい国立大学の理系学部を出た上に、現在その大学の助手をしていることがわかりました。 当然なのでしょうが論文(英語)もバシバシ書いているようです。 あの田舎の中学にこんなすごい人がいたのかぁー、しかも同じ歳だなんてー!と感心するばかりです。 そこで稚拙な質問ですみません。 国立大の理系の教授・助教授・助手になるような人って英語で論文を書くくらいなのでやはり英語がペラペラ話せるのでしょうか? 諸外国へ留学(研究?)することも多いかと思いますが外国へ行くのは「必須」なことなのでしょうか? ただでさえ色々な知識を持つのに大変なのでしょうが、そのうえ英語の知識も身につけなくちゃ・・?と感心&尊敬です。 私なんて普通に普通の英会話もろくろく出来なくて苦労して今に至るのに・・・本当に羨ましいです。 国立大のこういうお仕事をされている方の実態???を知りたいです。

  • 国立大学の教授が私立大学の教授に移籍するのはどういう利点があるのでしょうか

    国立大学の教授は、年配になったとき、私立大学の教授に移籍する人が多いというのは本当でしょうか。 もしそうなら、国立大学教授が私立大学の教授に移籍するのはどうしてでしょうか。どういう利点があるのでしょうか。

  • 外国語大学で迷ってます・・・

    現在高校2年です。 自分の進路について、迷っています。 私は外国に興味があり、外国人と英語でコミュニケーションができるようになりたいと思っています。 そして将来は外国で働きたいです。 英語で話す力を重点的にしている大学はどこでしょうか。 できれば国立でお願いします。 また、「英語コミュニケーション学科」に興味があります。 「英語学科」との違いは何でしょうか? 前者は(私が調べたところ、)私立にしかありませんでした。 その大学によっても内容が違うと思うので、詳しく教えていただければ嬉しいです。 お願いします。

  • 大学の外国語学部について

    ネットなどの色んな情報を見ると、外国語学部で英語を使って話すことを学びたい場合、国公立の東京外大よりも私立の上智大学の方が優れているとの情報があったのですがどうなんでしょう?

  • 暇なときにでもお願いいたします。

    こんばんは。 突然ですが、【国公立大学】と【国立大学】の違いは何ですか?? 【国公立大学】…国公立大学は、国立、県立、市立等、公共の期間が運営する大学の総称。 【国立大学】…国立大学は、国立の大学だけのこと。 …と有りますが、今一良く解りません。 国公立大学は、他の、国立大学、私立大学、公立大学、県立大学、を受けても国公立大学、と言うのでしょうか?? そこの所、解りやすくご説明いただけると幸いです。

  • 大学の学部転の編入学

    現在国公立大学の外国語学部に在籍しています。違う学部(法学や経済など)への編入試験を受けることは可能でしょうか?

  • 助教から准教授への昇進

    現代の流れとして私立大学では文系の教員は助教→准教授→教授というのが普通だと思いますが、 国立大学の場合は、いまだに講師→准教授→教授の流れが残っている感じがします。 文系(英語)の教員で、地方国立大学で最初が助教スタートの場合は講師を飛び越えて准教授ということは可能なものでしょうか? 20代で博士号保持・赴任後2年で全国誌以上査読論文が6,7本あり、教育業績も問題ないのですが、やはりこの次は講師をまたがないといけないのでしょうか 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 大学教授のタレント活動について

    (1)大学教授がタレント活動を出来るのは、私立大学の教授だけですか? (2)国立大学の教授は出来ないんですか? (3)国立大学法人という会社の会社員という身分だから、就業規則により禁止されているんですか?まだ国の公務員であった時代の名残りだからですか(公務員法により、法律で副業の禁止。議員にもなる事は出来ない)? (4)でも、私立大学も法人なのではないですか?特例ですか? (5)本の出版は、国立私立共に許されていますよね?