• ベストアンサー

本の帯(腰巻き)について教えてください。

本についている帯(腰巻きとも呼ばれるもの)は、そもそもいつ頃から始まり、広まっていったのでしょうか?どこの出版社が始めたのかなど、歴史等がわかりましたら教えてください。また、特に古い本については、帯ありと無しで値段がかなり違うようですが(三島由紀夫などの人気作家は、数十万円もの差があると聞きました)、そういった違いは何が基準になっているのか・・・おわかりの方、是非教えていただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bird1979
  • ベストアンサー率48% (114/236)
回答No.1

こんばんは サイトで検索しても見つけられませんでした。 参考までに『その場がど~んともりあがる雑学の本』(講談社+α文庫 雑学倶楽部 1997年)の298ページにある記述をご紹介します。 ○単行本に「腰巻き」をつけた初めての本は 「昭和初期の左翼出版物が帯をつけた初めという説もありますが、1930年の秋、ドイツのタウニッツ・エディション社のヘミングウェイ著『武器よさらば』に黄色い腰巻きがしてありました。これが最初ではないかと、外国文学・映画・ジャズ評論家だった植草甚一(故人)が証言していましたが・・」 ま、これにしても伝聞ということで、確証はないですね。

yukipe
質問者

お礼

お忙しいところ、検索していただいてありがとうございました。その後私も色々探してみましたが、帯についてはなかなか確定的なことはわからないようですね。出版社の販促用役割だけだからなのでしょうか。いずれにしてもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歴史上最も本が売れた作家はさいとうたかをでは?

    さいとうたかをのゴルゴ13を愛読しています。 かつて三島由紀夫は「現在文学は古典たり得るか?」と問いかけていますが、沢山の人に読まれない作品は内容がどんなに立派でも古典として残らないと思います。(純文学は図書館が税金で本を購入しますが、ほとんど読まれていないのでは?) さいとうたかをこそ手塚治虫、赤塚不二夫、三島由紀夫らを遥に凌ぐ偉大な作家だと思います。 ところで質問ですが、世界の歴史上最も本が売れた作家は誰ですか?(私はさいとうたかをだと思うのですが?)

  • 読んで損した本と、面白かった本

    読んで損した本と面白かった本を教えてください。 (ジャンルは何でも構いません。) ちなみに私は 面白い本 小野不由美「東京異聞」「十二国記シリーズ」      三島由紀夫「金閣寺」「仮面の告白」       損した本 宮部みゆきの本全般 変な質問ですが、面白い本を探すときの基準はありますか? 私は一度面白いと思った作家が出した本を探したり、賞を取っ本を 読みます。

  • 「小賀正義の獄中からの手紙」という本を探しています

    作家の三島由紀夫が自決した事件に興味を持っている者です。 「独占公開!三島事件決死隊員小賀正義の獄中からの手紙 所収」という本があるらしいのですが、 ネットで検索してみても中々見つかりません。 http://www.kosho.or.jp/list/128/02751374.html 出版元や、販売している古本屋などご存知でしたらお教え下さい。

  • 僕におすすめの本を教えてください。

    こんにちわ。急なお願いなのですが僕にお勧めの本を教えていただけませんでしょうか?新しい世界を開拓したくても何を読めばよいのかさっぱりです。ちなみに僕が今まで読んでよかったと思った作家は阿部公房・村上龍・村上春樹・三島由紀夫などです。よろしくお願いいたします。

  • 本の題名教えてください

    次の本の書名を教えて下さい(1)7~8年前かに出版され大手出版社に勤める女性が書かれた本です。(2)その女性は霊感が強くこれまでの日常の霊体験を淡々と綴っています(3)三島由紀夫と川端康成との話も載ってました(4)行ってはならぬ場所という題名の章もありました、以上のような内容ですがよろしくお願いします。

  • おすすめ本を教えてください!

    最近、好きな作家の本ばかり読んでいるので おすすめがあればぜひ教えてください! 私が好きな作家は・・・ 小川未明 恩田陸 坂口安吾 谷崎準一郎 夏目漱石 松本清張 三浦綾子 三島由紀夫 村上春樹 随筆関係だと 黒田龍之助 薄田泣菫 高島俊男 田中芳樹 ジャンルは問いません。 エッセイでも小説でもかまいません。 よろしくお願いします(^^)

  • 着物や帯の価格について

    着物の帯と、作家モノと言われるものについてお尋ねいたします。知人が勤めている呉服屋チェーン店に寄ったとき、「問屋さんの蔵出し」という催しが行われていました。そこで見た帯なんですが、 ●帯単体だと28万。 ●帯だけ購入だと28万のところ、値段交渉の結果12万。 ●着物とセットにすると、着物+帯+お仕立て代込みで25万。 ●『伝統工芸士二代目仁衛門』と刺繍が入っているので、作家モノ。(でも、誰の2代目かはわからない。) ●西陣織り。絵柄の糸は帯の生地に織り込まれている。 お店の人によると、蔵出しは歳末セールなど、”価格を下げて売りつくす”という催しではないので、通常はモノを単体で買う場合は商品に付いている値段を下げてはいけないという決まりになっていて、本来なら帯だけだと半額以下にはならないし、作家モノで12万はお買い得…らしいです。帯は本当に気に入っているのですがどうしても価格などに疑問が残ってしまいます。何年かしてお金に余裕ができたら着物一式を揃えたいとは思っていたのですが、このような帯にはこの先出会わないかもしれないと思うととても気になります。けれど12万は私にとっては大金なんです。(>_<)  そこで、教えて下さい。セットになればイキナリ半額ということは、表示されている元値は客のおトク気分を盛り上げる為でしょうか? 『伝統工芸~』といった字が入ったものでも作家モノになるのでしょうか? そもそもこの文字がどういう意味を指しているのかもよく分かりません。もし作家モノでなかった場合、商品が価格に見合うモノかどうかを判断するには、どういったところを見れば良いのでしょうか?  実際にモノを見なければ妥当な値段か分からないとは思いますが、本当に困ってます。どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 作家の読書量

     歴史小説を書く作家は、その時代の歴史を調べるだけでも数千・百冊を読むという話しを聞きましたが。 本当にそれくらい読んでいるのでしょうか?(自分は年間で三百が限界なんですけど。) 作家の方々は読む速度が速くないと、数千冊も読めませんよね?  まとめますと。 ・作家の一年間の読書量はどれくらいなのでしょうか? ・作家が読む速度はどれくらいなのでしょうか? 後。 ・作家になるまで、どのような修練を積んだのでしょうか?(三島由紀夫は広辞苑を小さい頃から読んでいたそうですけど。)

  • さうぞうしき人(騒々しき人)??

    作家名とタイトルを探しています。 わかっていること (1)内容は作家とその周りの人々との語り掛け方式の作品?? (2)「さうぞうしきひと」という言葉が出てくる(タイトル??) 国語便覧で見ただけなので内容もいまいちわからないんですが国語の本に載っている有名な作家だと思うので詳しい方教えてください。 (芥川龍之介とか三島由紀夫とかそういった感じの人)

  • 色っぽい内容で文章の上手い小説を教えてください

    こんにちは。 色っぽい内容で文章の上手い小説を探しています。 赤江瀑、松浦寿輝、皆川博子、津原泰水、三島由紀夫、渋澤龍彦の本は持っているので、それ以外の作家さんでお願いします。 一般向けの小説希望ですが、すごく文章が上手いのでこの本はおススメ!という場合でしたら、ライトノベルでもBL作家さんでも全然構いません。 どうぞよろしくお願いいたします!