• 締切済み

vaio z1のリカバリについて

質問があります。 vaio Z1がHDD不良で新しく交換したのですが リカバリの途中でストリームリードエラーと出てとまります。 必ず9%で何も動かなくなりとまります。 対処の方法はあるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

多分りかばりしただけではだめでしょ、HDを起動ディスクからFDISKで一度OSが入る領域分を確保作成しないとだめなのではないですか。 買ってきたHDは純正ではないため、領域設定がされてませんよね、OS領域何メガ分かはその機種により異なりますが。 メーカーなどに聞いてみてはどうですか、あくまでもHDDを交換した事を言わずに、フォーマットかけてしまいリカバリが上手く行きませんとかいえば、教えてくれますよ。

sshinz
質問者

補足

fdiskは行いました。 パテーションはわけてないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vaioでリカバリすると途中でストリームリードエラーが表示されリカバリできない・・・。

    vaioのVGN-E71B/Sを使っています。OSはWindows XP SP3です。 最近パソコンの動作が重くなってきたのでリカバリしようと思い、 VAIO リカバリユーティリティでリカバリをしていると途中で「ストリームリードエラー」が表示されリカバリができません。 何回も試しましたが必ず「ストリームリードエラー」が表示されてしまいます。 しかもvaioを起動するとすぐにリカバリの画面になるのでWindowsを立ち上げる事もできません。 もちろんリカバリ中はUSB機器やLANケーブルなどはすべて抜いていますし、BIOS設定値を工場出荷時の状態に戻しました。 ちなみにこのパソコンにはリカバリ起動ディスクが付いていなかったのでHDDで行っています。 どうしたらいいのでしょうか?ちなみにこの質問は別のPCで書き込んでいます。

  • リカバリのエラーで困り果てて・・・

    SONY VAIOの、PCV-HX80B7という機種の話ですが、 リカバリをかけたところ、エラーが出るので、メーカーに故障個所を 見てもらったら、HDDに物理的欠損があるとのこと。 メーカーに頼むと5万以上かかるということだったので、 ドスパラで交換を依頼し、新しいHDDにしました。 しかし、リカバリをかけると、交換前と同じ、Cドライブリカバリ 97%で、「ストリームリードエラー」が出るんです。 どの対応のリカバリを試みても同じです。 HDD故障という、メーカーのチェックを疑いたくなります。 このような症状、経験ある方、原因がわかる方、アドバイスくださる方、 いらっしゃいますか??

  • VAIO再インストールできません

    こんにちは。ノートPCで困っておりアドバイスを頂きたいと思っています。 今、VAIO PCG-FR77G/B(ノートPC)を使用しています。先日、WINDOWS\system32\SR2.datが壊れているとの表示でWINDOWSが起動しなくなりました。 そこで、作成していたリカバリ起動ディスクとリカバリディスクで再インストールをしようとしましたが、リカバリの途中やその後のVAIOのソフトのインストール中に青い画面になり、英語で問題が発生したのでWINDOWSをシャットダウンするとの画面で止まってしまいます。何回かやっている中では『ストリームリードエラー』という止まり方もありました。 これはHDDが故障しているのでしょうか?何かやれることはありますか? また、この状態で自分でHDDを新品と交換することが可能でしょうか? (あまりPCには詳しくありません。)

  • VAIOのリカバリがうまくいかず困っています。

    VAIOのリカバリがうまくいかず困っています。 使用しているのは、VAIO「VGN-C51HB」です。 まず、リカバリ領域を使用してリカバリをしようとしましたところ、リカバリ中に5%のところで「ブルースクリーン」となってしまい、何度か試しましたが同じ結果でした。 次に、リカバリディスクを使用したのですが、やはりリカバリ中に5%のところ(「リカバリ領域の回復47%のところ」)で、今度は「先へ進まなく」なってしまい、1時間待った後「キャンセル」を押し、その後フリーズしていましたので強制終了しました。 ほかの方が質問されているのを読みますと、リカバリがうまくいかない場合は「ハードディスクに問題がある可能性が高いので、ハードディスクを交換してください」というお答えが多いようでした。 ただし実は、使用している「VAIOリカバリユーティリティ/リカバリウィザード」の「VAIOハードウェア診断ツール」を実行してみますと下のような状況で、もしかしたら問題があるのはハードディスクではなくメモリなのではないか、今回の場合は、ハードディスクの交換ではなくメモリを交換した方が治るのではないか、と思え、次の行動をどうするべきか決めあぐねています。 【状況】 1.「かんたん診断」を実行すると (1)CPUテスト (2)メモリテスト (3)ハードディスクテスト の順番に診断をしてくれるのですが、CPUテストは「正常」で通過し、「メモリテスト」の段階でエラーが発生します。(エラーメッセージ:一回目「OxO1471338の命令がOx58400000のメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした」/2回目「Ox74c70335の命令がOxO4fac8e8のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした」) 2.同「ハードウェア診断ツール」で「ハードディスク診断と修復」を起動して、「ハードディスクのセクタの検査とエラーセクタの修復」を実行すると、診断結果は「正常」と出ます。 メモリの故障が原因でリカバリがうまくいかない、ということはあり得るのでしょうか。VAIOのサポートセンターには電話済みで、「リカバリがうまくいかない場合は修理に出してください」という提案を頂いたのですが、ハードディスクの交換やメモリの交換であれば自分で対処できそうなので、できるだけ自分で治したいと考えています。 ご面倒で恐れ入りますが、上の内容から、修理に出さずに治せる方法を何か思いつく方がいらっしゃいましたら、ご助言をいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • VAIOのリカバリ

    友人からVAIO(VGN-FS70B)のデーター救出とリカバリ、HDDの交換を頼まれています。 そこでいつもどうり、HDDからリカバディスクを作成してHDDの交換といきたいのですが、ウイルスに数種感染しているようです。(USBメモリなんかにドンドンコピーされて感染していくタイプのようです) そこで質問なんですがこの状態でリカバリディスクを作成した場合リカバリディスクにウイルスが感染したりする可能性なんかはありますか? よろしくお願いします。

  • vaio Z1XE/Bのリカバリについて

    現在次のようなパソコンを使用しております。 機種:Vaio Z1XE/B OS: Windows XP Pro SP3 memory:1.25GB HDD:60GB 最近HDDに異音がするのでHDDの換装を考えております。 そこで新たに換装したHDDにもともと付属していたリカバリディスクを使用 して、再インストールすることは可能なのでしょうか? やはり、リカバリディスクを使用する場合は最初から付属していたHDD でなければリカバリできないのでしょうか? どうかご教示の程よろしくお願い致します。

  • VAIO リカバリできない

    VAIO VGX-TP1 を使用しています。 Windowsを再インストールしようと思い、リカバリDVDから起動し、 「VAIOリカバリユーティリティ」を実行すると、「お使いの機種ではVAIOリカバリユーティリティは実行できません」と表示され、リカバリできません。 Safe mode で起動して、「VAIOリカバリユーティリティ」を実行すると「このユーティリティはソニー VAIO シリーズ以外のパソコンでは動作しません。」と表示されます。 VAIOサポートでは 「このユーティリティはソニー VAIO シリーズ以外のパソコンでは動作しません。お使いのパソコンはソニー VAIO シリーズと認識されませんでした。」 何らかの原因で、VAIO 固有の情報が書き換わってしまった場合などに発生します。 また、ハードディスクリカバリ対象モデルの場合は、Safe モードから再セットアップを行ったときも、上記エラーメッセージが表示されます。 と書かれていますが、具体的な対策法について書かれていないため、困っています。 皆さん、アドバイスお願いします。また、同じようなエラーが出た方がいましたら解決方法をお願いします。 型番:VAIO VGX-TP1 CPU:Core 2 Duo 2.0GHz メモリ:2GB SONY純正 HDD:160GB SONY純正 OS:Windows VISTA Home Premium BIOSは初期設定に戻しました。

  • リカバリが途中で中断される

    SONYのノートPC「PCG-R505FR-D」を利用しているのですが、リカバリが途中で終了、または始まらないという現象がおきているので質問させていただきました。 詳しい状況はといいますと、HDDが故障してしまい、HDDの交換をしたのでリカバリディスクからOSのインストールをする際に2つのパターンでリカバリをすることができません。 (1)ディスクを挿入してから電源を入れてもディスクを読み込まないことがある。 (2)インストールは始まるが、途中で「Critical Error : Abort Retry Ignore Fail?」もしくは「ストリーム リードエラー」と表示されてインストールが完了しない。 このエラーが出るタイミングは様々で、一枚目のディスクで起こることもあれば、二枚目以降のディスクで発生することもあります。 ディスクに目に見える傷があるのでそのせいかなぁ・・・とも思うのですが、ディスクを挿入して電源を入れても読み込まなかったり、エラーの発生するタイミングがバラバラなことからドライブのエラーの気もしてしまいお手上げ状態です。 もし何か心当たりのある情報などがございましたらご教授いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HDD交換したVAIOノートのリカバリについて

    3年半前に購入したVAIOノート(Windows7)のHDDの調子が悪くなり、 自分でHDDを交換しました。 もともと500GB(7200rpm)のHDDだったのですが、 いろいろデータを保存していると容量が足りなくなったので 1TB(5400rpm)のHDDを購入し、これに交換しました。 交換後、VAIO純正のリカバリディスクを使ってリカバリすると 「このハードウェアに合うようにWindowsを構成できませんでした。」 と言うようなエラーメッセージが表示され、Windowsが起動しません。 何度やっても同じで正常にリカバリ出来ません。 リカバリディスクが悪いのかと思い、試しに以前の500GBのHDDに交換しなおして、 リカバリを試したところ、正しくリカバリ出来ました。 新しく購入した1TBのHDDでリカバリ出来ないのは何故でしょうか? 500GBと1TBで容量が違っているからでしょうか? メーカーのリカバリと言うのは、HDDの容量も同じじゃないといけないのでしょうか? 回転数とかメーカーは関係ないですよね? よろしくお願いします。

  • リカバリーの方法があったら教えてください

    リカバリーの方法があったら教えてください 機種:SONY VAIO 型番:PCG-GRT55/B OS:WindowsXP 現在の状況は… (1)リカバリーディスクがない (2)PCが起動できない。電源を入れると<VAIO>のロゴの表示後に"A disk read error occurred press ctrl+alt+del to restart"のエラーメッセージが出る。 (3)<VAIO>のロゴが表示された時に<F10>キーを押してもシステムリカバリユーティリティの画面が出ず、(2)のエラーメッセージがまた出る (4)SONYのHPを参考にBIOSは初期化済み。 (5)保存していたデータはKnoppixで救出済み。その際に、3つあったハードディスクのうち一つが開けない状態だった。 HDDが故障しているのだとは思いますが、何とか自力でリカバリーできる方法はないでしょうか? PC初心者ですが、詳しく教えていただける方がいたらお願いします。 方法がなければPCを買い替えるつもりです。 修理や有償のリカバリディスクの購入、HDDの交換は考えていません。

彼氏にお金を貸すことについて
このQ&Aのポイント
  • 彼氏にお金を貸すことについて考えています。彼は車校の期限が切れ、第二段階の受験料として18万円が必要です。学生で貯金もなく、親にも言えないそうです。彼からはお金を貸して欲しいとは言われていませんが、私が貸すしか方法はないのかなと思っています。ただ、お金を貸すことで将来的に関係が悪化するのは心配です。
  • 彼氏にお金を貸すことに悩んでいます。彼は車校で第二段階の受験料として18万円が必要ですが、学生で貯金もなく親にも言えないそうです。彼からはお金を貸してほしいと言われていないのですが、他に方法はないのかなと思います。ただ、お金を貸すことで関係が悪化するのではないかと心配です。
  • 彼氏にお金を貸すことについての考えを教えてください。彼は車校で第二段階の受験料として18万円が必要ですが、学生で貯金もなく、親にも言えないそうです。彼からお金を貸してほしいとは言われていませんが、私が貸すしか方法はないのかなと思っています。ただ、お金を貸すことで将来的な関係が悪化するのではないかと心配しています。
回答を見る