• ベストアンサー

プロテインの摂取について

extの回答

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.3

●>トレーニングを夕食前に済ませて、プロテインをのみ、その後に夕食をとる方法に変えてみようかと思うのですが、夕食とタイミングが近くなるとあまりよくないでしょうか? 夕食前に、空腹でトレーニングをすることはお勧めできません。 血糖値が下がることで筋肉のパフォーマンスが下がるからです。 ひいては十分なトレーニングが出来ません。 また、一度の食事や、一回のプロテインの摂取で体に吸収できるタンパク質の量は30~50gとされています。 夕食とプロテイン摂取を同時に行うのはもったいないことです。 ●>太るのに効果的なプロテインの摂取方法などありましたら、アドバイス頂けますと嬉しいです。 胃には悪いのですが、やはり、寝る前に夜食を食べたり、プロテインを摂取することです。 就寝時には成長ホルモンが出ますので、筋肉へのタンパク質合成が効率よく行われます。

yutaka663
質問者

お礼

一度に摂取可能なたんぱく質の量など、大変参考になりました。アドバイス頂けた方法を実践してみようと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • トレーニングと食事時期、プロテイン摂取時期

    最近、自転車の草レースへ向けてトレーニングを少しずつ重ねております。 現在は週に4回程度、帰宅後に1時間自転車トレーニング。そのほかの日は筋力トレーニングを行っています。 このときの夕食摂取タイミングとプロテインの摂取タイミングに悩んでいます。 まず帰宅後(19:30~)直ぐにトレーニングを行いたいのですが、このときに栄養を摂取すべきなのか? また、トレーニング直後にプロテインを摂取するのですが、その後どれくらいの時間を空けて夕食を取るべきなのか?現在、夕食時間が遅くなっていて心配です。 トレーニング前の栄養摂取の必要性、夕食のタイミング、プロテイン摂取のタイミングを教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 現在のスケジュールは 19:30~20:30 自転車トレーニング 終了後、プロテイン摂取 21:30~夕食

  • プロテイン摂取後

    筋トレ後、プロテインを摂取しています。 大概、筋トレは夜にやりますので、摂取後に夕食をとることになるのですが、その場合プロテイン摂取後すぐに夕食をとっても問題はないのでしょうか? 問題というか、プロテイン摂取効果とかに問題はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • プロテインとたんぱく質を含む食事

    お世話になります。 プロテインは、余分なカロリーを摂らないようにするために肉類などを控える場合、その代わりとして摂取するものですか? だとしたら、もし朝食に目玉焼き、昼食に牛丼、夕食に魚といった具合にたんぱく質を十分摂取したとすると夜に筋肥大トレーニングをした直後や睡眠前(プロテインの吸収がいいタイミング)にプロテインを飲んだとしてもそれは単なる過剰摂取で、筋肉にならず太るだけ(つまり、飲まないほうがマシ)なのでしょうか。 回答の方よろしくお願いいたします。

  • プロテインの摂取について

    初めて質問します。 プロテインの摂取ですが、トレーニング直後に摂るのが最適とのことですが、トレーニングを行いながら摂っても効果はあるのでしょうか? スポーツジムにてトレーニングをしているのですが、筋トレを約1時間、有酸素運動を30分、その後サウナなど利用して自宅で摂ると2~3時間、間があいてしまいます。 そのため、現在はスポーツドリンクとプロテイン(サバス プロテインタイプ1ネオ・ストレングス)を混ぜてトレーニングを行いながら摂っております。 現在の摂取方法で問題が無ければ、このまま継続して行こうと思うのですが、おすすめの摂取方法などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 就寝前のプロテイン摂取について教えてください

    週2~3回のトレーニング直後にホエイプロテインを摂取しているのですが、トレーニングした日の就寝前にプロテインを取る事も効果的だと言う話を聞きました。質問なのですが、体脂肪が多くダイエットしながら筋力をつけることを目的としている為、就寝前にプロテインを取る事でカロリーオーバーになったり、ダイエット面でマイナスに働く事は無いのでしょうか?夕食は、19時位にとります。よろしくお願いします。

  • プロテイン摂取のタイミング

    プロテイン摂取のタイミングについてお尋ねします。 私は一回のトレーニングで、2箇所(胸と足など)を2時間くらいかけて行います。 例えば、胸1時間・足1時間という感じですが、プロテイン摂取は足トレ直後でよいのでしょうか。 よくトレーニング直後のゴールデンタイム(30分以内?)などと言われますが、 胸のトレーニング直後からですと、1~1.5時間くらい過ぎてしまいます。 この辺、どのように考えたらよいのでしょうか。 更に、2時間のトレーニングの後に、ボディコンバットなどの有酸素運動をすることもあります。 この場合の摂取タイミングも教えて下さい。 あと、皆さんのトレーニング時間と部位は、だいたい何時間で何箇所くらいなのでしょうか。 何かの大会に出場するような本格的なものではなく、あくまで一般的な方の話です。 本格的な方の時間・方法なども聞いてみたいですが。。。 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 一時間前にプロテイン摂取しないと駄目?

    プロテインの摂取時間は トレーニング一時間前・トレーニング直後・寝る前が効果的なようですが、 食後どうしても眠くなってしまい、昼寝をします。 トレーニング一時間前にプロテインを摂取できなかった場合は、 その日のトレーニングを諦めたほうが良いのでしょうか? 自分はトレーニング前に昼寝してからプロテイン摂取せずにトレーニングを行うことがあります。 これでは上げられる重量が減るのでしょうか?

  • プロテインの取り方の質問です!

    プロテインの取るタイミングはトレーニング後30分以内と昔から良く聞いていたのでウエイトトレーニングを週2回くらいでウイダープロテインを表示の量をすぐ飲んでいます!あとそのまま夕食なので鳥のササミを食べています。    トレーニングをしてプロテインを取った次の日もプロテインは取るべきなのでしょうか?トレーニングをしない日でもトレーニングの次の日でまだ疲れが若干残っている場合などはやはり体がプロテイン(たんぱく質)を必要としているのでしょうか? 私は今までトレーニング直後しかプロテインを取ったことがないのでそれでは不十分なのかとちょっと思っていますが、どうでしょうか?  あと寝る前にもプロテイン摂取は効果的ともありますが、トレーニング直後とその日の寝る前も取るのはいいのでしょうか?太らないのでしょうか?トレーニング後の寝る前だから太らないのでしょうか?? 筋肉アップに成功された方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • プロテインの摂取タイミングについて教えてください。

    プロテインの摂取タイミングについて教えてください。 トレーニングを始めて1年半ほどですが、プロテインは全くの初心者です。 仕事の都合上、帰宅してから就寝までが5時間ほどしかありません。 当方草野球をしており、いつもこなしているトレーニングメニューから食事して就寝、という一連の間に最適なプロテイン摂取タイミングがいまいち良く分かりません。 夜飯を食べて少ししか経っていない就寝前にプロテイン摂取しても太る気がするし、 トレーニング後にプロテインを摂取してから少し後に食事をしても同様の気がします。。。 行動時間は以下のような感じです。 PM 7:30 帰宅 ↓ PM 7:45 ランニング ↓ PM 8:15 筋トレ(上半身と下半身を交互で2日に1回) ↓ PM 9:00 素振り・シャドウピッチング ↓ PM 9:30 風呂 ↓ PM 9:45 夜飯 ↓ AM 12:30 就寝 細かく書いてしまいましたが、より詳しく教えていただければと思い、 「こことここを入れ替えた方が良い」という順番なども含めて 最適なプロテイン摂取のタイミングを教えていただきたいです。 トレーニング・プロテインの知識豊富な諸先輩方にご教示いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • プロテインを飲むタイミング

    プロテインを飲むタイミングはトレーニングをした直後が最も効果的だと言われていますが、トレーニングをしてからある程度時間が経ってしまってから摂取するのと比較して、どの程度効果に差があるのでしょうか? (プロテインの種類はホエイプロテインです)