• ベストアンサー

父の戸籍と、私の戸籍の父の欄の表記が違う

mimoritaの回答

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.10

あ・・・やっぱりと思ったことがひとつ。 なので、またまた補足しますね。 実は私が電話で言われた内容を詳しく お話すると・・・、 「私の区は戸籍が電算対応になっているので、 戸籍上の名は(青)(爭)。対応する字(靜)と 記載してもらわないと困ります。」 ということで、送付した届書は付箋処理を しますよ。ということです。これが多いですね。 どうやら、電算戸籍だから誤字は移記しない。 という理論のようなんですよね。 足立区さんはだいぶ以前に電算化が完了して いたと思います。 もしかすると・・・という気がして。 ところで、お父様の戸籍は本当に北区ですか? 北区さんはまだ紙の縦書き戸籍にタイプ打ちで 対応していますよ。電算の予定を検討中の 段階にあるそうです。 数年内に電算化すると思います。

igarashi_122
質問者

お礼

無事手続き完了しました。経緯を要約しておきます。 まず私自身。 平成6年結婚し北区の親の戸籍から同じ北区の新しい戸籍になり、 平成14年に足立区に転居してその時戸籍も移動。 足立区役所に行き、男性職員に文字が違うという事を申し出ると、 「戸籍の電算化に伴い誤字や俗字は正字に直していこうという動きがあります。例えば【博】という漢字でもこんなに書き方があるのです。」 示された本には【博】という漢字の20位の書き方が記載されてました。 「しずかという字は【静】と【靜】が正字なので戸籍が移された時に【靜】になったのだと思います。」 『なんとかなりませんか?【靜】なんてヘンテコリンな字、書いた事ないですし…』 担当職員はなんか面倒そうに 「ではこれを書いて下さい」と言って申出書という書類に記入を求められました。書類の最後には妻の署名捺印も必要という事で、仕方なく一旦帰宅して再び区役所へ。 対応職員は先ほどとは違う女性職員で戸籍実務六法で調べてました。その本に【静】の字にも【静】と【靜】以外にも6~7個の書き方の例が書いてあり、そこに父の戸籍で使われてる漢字もありました。 「(○は記憶が曖昧)平成○年○月から平成○年○月までは、戸籍を作る時には正字以外は使わないという決まりがありました。ちょうどその期間に結婚しているので、父の欄の名前が変えられて記載されたのだと思います。」 この話はNo.3の方の回答と同じですね。 「間違えて転載した時は職権で訂正できるのですが、北区にいる時に漢字が変わってるので北区役所に問い合わせてみます」 約20分後、 「こういう問題は色々難しくて、北区役所でも法令集とか色々調べてますので、しばらく時間かかりますがお時間大丈夫でしょうか」 約1時間後 「足立区の今現在の戸籍の漢字の訂正はできる事になりました。しかし、北区の除籍になってる戸籍については、訂正は不可能だという事でした。しかし、戸籍のつながりを見れば漢字が一字違うからといって親子でないというふうに見られる事はありませんので安心して下さい。」 長い一日が終わりました。 今回は戸籍や住民票について色々学ばせて頂きました。 ご回答頂きました皆様方、本当にありがとうございました。

igarashi_122
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 >しかし最近、父の戸籍が電算化の横書き戸籍になり旧書体に変更されてると思いきや、 >以前の戸籍名のまま印字されてますし、父の住民票も電算化後も戸籍と同じ表記です。 ここの部分ですね。 ちょっとややこしくて頭こんがらがってたようですみません。 ご指摘の通り、北区は戸籍は電算化されておりません。電算化は住民票だけですね。 なぜこのように書いてしまったのか・・・? 下記の通り訂正します。 「しかし最近、父の住民票が電算化の横書きの住民票になり旧書体に変更されてると思いきや 戸籍名と同じに印字されています。」 私が結婚後、北区内で縦書きの新戸籍を作った時、父の名前は漢字が無いと言われ変更されてしまったにもかかわらず、父の住民票の電算化後も「無いはず」と言われた漢字で父の名がしっかり表記されていたので不思議に思った次第なのです。

関連するQ&A

  • 戸籍と住民票で、名前に使われている漢字が異なる場合、戸籍の表記に統一できますか

    【質問の要約 住民票や免許証の名前に、戸籍と同じ表記の文字を使う(同じ表記の文字に直してもらう)ことはできますか?】 こんにちは。このたびパスポートを申請しようと思い、戸籍抄本の交付をはじめてうけました。この戸籍抄本を見て、私の名前(姓ではない)の漢字が、免許票や住民票と異なることを知りました。 漢字が異なるといっても、日常誰もが知っている漢字の横棒に「ハネをつけ加えた程度」のほぼ同じ漢字です。(この戸籍の漢字は、パソコンにはない文字のようです。) さて、ここで質問ですが、住民票や免許証の私の名前を、この「ハネをつけ加えた程度」の戸籍の漢字にかえてもらうことはできるのでしょうか? 両親がつけてくれた名前ですから、できればそのままの漢字を免許証や「住民票の写し」にも表示させたいと考えています。 方法があれば、手順を教えていただければ幸いです。なお、私の年齢は20歳後半です。

  • 戸籍登録している名前の表記変更につきまして

    私の家内の名前ヤスコを”子”と30年前に戸籍登録してあります。 今回 戸籍の電算化に伴い 戸籍の表記が”子”から ”泰子”になるとの案内レターが市役所から有りました。理由は常用漢字、人名用漢字、漢和辞典に””の漢字が無いとのことです。 預金通帳・保険等は”子”で登録済みであり、困っております。 印鑑証明等の変更は不要ですとレターに記載があるのですが、家内の父親が名付けた漢字であり、何より60数年使ってきた字を略字にすることに抵抗があります。PCには外字登録で子と登録しています。 何か良い方法はないでしょうか?ありましたらお教え下さい。

  • 戸籍と住民票の名前が違っていました。。

    先日婚姻届を出しその確認のため戸籍謄本をとりました。 すると役所の方が謄本請求申込み書の私の名前の1文字を指し「あなたいつもこの字書いてるんですか?」「へぇー、なんでですかー?戸籍の漢字とは違いますよ。」(この人の言い方にも少し思うところあったのですがそれはおいておいて・・・)といわれました。 そんなはずはないと思い、私の前の本籍地で謄本を調べてもらったのですが、よく見ると違っていました。事情を話すと出生届を出したところに確認してくれるというのでその日は頼んで帰ったのですが、後日連絡があって戸籍があっているということだったのです。 でも住民票に記載されている漢字(親が出したと記憶している漢字)とは違いますし、免許証やパスポートなどもすべて住民票の漢字なんです。 戸籍と住民票の漢字が違うなんてことはあるのでしょうか? せっかく親につけてもらった漢字だし、できれば住民票の方に(私側からいえば正しい方に)統一したいのですが・・・。 今後どのようにどこへはたらきかければよいのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 「静」という漢字

    「静」という漢字の右だけ「争」ではなく旧書体の「爭」になってて 左は「靑」ではなく「青」のままの漢字ってありますか? 私の三省堂の漢和辞典には出てないのですが、 どなたか、大漢和辞典みたいなのお持ちの方教えて下さい。 ちなみに似たような質問があるのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=366864 私が知りたいのは、パソコンの表示の仕方ではなくて、この字が存在するのか否か。 辞典に記載されてる場合どのように記載されてるのか。誤字なのかどうかです よろしくお願いします。

  • 大韓民国の戸籍・住民票の氏名の記入は漢字ですか

    大韓民国ではあまり漢字が使われていないと言う事ですが戸籍・住民票の氏名は漢字表記ですか? もし、ハングル文字の場合日本の新聞等では漢字で表記されている漢字名はどこから出てくるのですか?

  • 住民票の記載で、戸籍を載せないときの前住所の表記について

    はじめまして。住民票をこれから請求するのですが、続柄は記載ありにして戸籍を記載しない場合、前住所は表記されるのでしょうか。ちなみに住んでいるところの住民票は、上段から名前・本籍・筆頭者・前住所の順になっています。教えてください、よろしくお願いします。

  • 健康保険証に記載される漢字の表記についての疑問です

    先日、入社した会社で、協会けんぽに加入する(保険証をつくってもらう)ことに。 私の姓は、漢字がとても珍しい字で、ワードなどのソフトウェアでは、通常変換しても、 出てきません。(IMEパッドの文字一覧からは検索・抽出できます。) 戸籍謄本や住民票で表記されている本来の漢字で、保険証を申請してもらったところ、 協会けんぽではシステム上、申請された漢字はパソコンで出力できないため、違う漢字 での表記になりますとのことでした。 各市町で交付される書類の漢字と、健康保険証の漢字が違うことで、何か不都合なこと が生じたりしないでしょうか? 健康保険証や運転免許証の記載事項は、戸籍等の書類に合致していなければならない のでは? と腑に落ちないでいます。どなたか、同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?

  • 戸籍の電算化で変更された字の変更手続きは?

    検索方法が下手なのか過去質問を捜してみても「具体的にはどうすればいいのか」が詳しく返答されているものを見つけられなかったため、ご存知の方、経験者の方よろしくお願いします。 夫の名前はJIS漢字に無い俗用字が使われていて、10画の「真」字の左側に縦1画多く入って11画になっています。今は法律上誤字扱いになっているらしく、何年か前に「戸籍電算化にともない、字体を眞とします」というお知らせハガキが来ました。 そのハガキ以前から、普段の生活でもJIS漢字でないための不都合が多いため(氏名欄に11画の真を書いて提出しても、相手先で全部普通の真の字になっている…等)、これまで20年以上免許証や社員証、子供の学校の書類など皆10画の「真」の字を使ってきました。 ところが最近、仕事の都合上必要な講習や資格受験に戸籍謄本の添付を求められることが多々あり、電算化された戸籍謄本で使われている字と免許証や書類・社員名簿の字が違うので、業務上支障をきたすように。通称字体を戸籍名にしてもらうよう手続きするか、戸籍の字で免許証や保険証諸々を手続きし直すか、の2択です。(電算化の時にどっちを使うか確認してくれたら良かったのですが、お役所ですね…。) なじみのない字よりは納得づくで使ってきた字を戸籍の字にしたい。 改名する場合は家庭裁判所で手続きするそうですが、このような事情で改名(改字)はできるでしょうか?「した」本人、またはそういう人をご存知の方、具体的にどれ位の費用や時間がかかったか教えて下さい。

  • 旧漢字と新漢字

    質問です。私の戸籍上の名前の一部は、旧漢字の「眞」という字が一部使用されています。印鑑証明書や住民票もこの字が使用されています。しかし、保険証は新漢字の「真」が使用されています。 銀行の口座は保険証が「真」だからか、「真」が使用されています。最近、少し、不安になったのですが、私が亡くなった後に、漢字が戸籍と違うということで、相続人が相続出来ないという事があるでしょうか? 何か色々問題が多くなるでしょうか?口座等を全て旧漢字に戻しておいた方が良いでしょうか?

  • 戸籍と住民票の名前が違う?

    こんにちは。 戸籍と住民票のことについて質問させてください。 私の両親は国際離婚をしました。父が外国人で母が日本人です。 離婚後は母も私も父方の姓を名乗っていました。 ですが、私が一人暮らしを今度始めるため、住民票が必要になり請求したのですが、住民票では母方の姓になっていました。 また、パスポートを見てみると、 母方の姓(父方の姓) という表記になっていました。 そこで質問なのですが、 1.パスポートは戸籍をもとに申請するものですから、戸籍には母方の姓と父方の姓が載っているということなのでしょうか?(戸籍を取り寄せたいのですが、諸事情によりすぐにはできないため、直接確認することはできません。) 2.また、その戸籍の姓と住民票の姓が異なっているということはあり得るのでしょうか? 3.日常生活は父方の姓で行っているのですが、場合によれば母方の姓にしなければいけないのでしょうか? 身分証明などの際にややこしいので、どうにか解決したいと思います。 複数の質問で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いいたします。