• ベストアンサー

大学院入試の面接で

初めまして。理系の大学2年生です。 生命科学系の大学院に進学したいと思ってます。 1年時に選択科目で生化学があったのですが、その科目以外の全ての授業を履修したので単位は十分とっており、また授業範囲も糖質と脂質のみで複数の他の化学系の授業範囲とかぶる上、その教授は優はなかなかくれないとのことでしたので履修しませんでした。 またその当時は大学院に進学したいと思っておらず、別分野に興味があったのですが、もっとよく考えておけばと後悔してます。 面接で履修科目やなぜとらなかったか等聞かれるのでしょうか? もしきかれるのなら来年再履修になってでも受講した方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

カリキュラムがどうなっているのか良くわかりませんのでなんともいえませんが、生命化学系の大学院に行きたいのなら当然取っておくべき科目です。但し他にも生化学系の科目があり、同じ勉強ができるのならそちらでかまいません。 大学院が他大学であれば、どの選択科目を取っていないかはわかりませんので聞かれる可能性はまずありません。 そもそも、面接で聞かれるかどうかではなく、しっかりどの科目を勉強すべきかを考えて履修すべきです。

creammm
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の大学には大学院がないので他大学の大学院にいきたいと思っています。 これからはよく考えて履修したいと思います。

その他の回答 (1)

noname#14189
noname#14189
回答No.2

大学院農学系博士課程修了者です。 >生命科学系の大学院 最近、生命化学という名称で、どんどん増えてきている注目分野ですね。私が属していた旧帝大にも在学中に生命化学研究科が新設されまたのを覚えています。 さて、生命化学も農学も基本は、生物と化学です。まして、生化学は、そのどっちの分野に進もうとも絶対に必須の知識です。生化学を抜きにして、それ以上の知識を積み上げることはできないくらい重要な科目です。 もちろん、質問者様は授業を取っていないだけで、知識としては十分にお持ちなのでしょうから、この質問があるのだと思います。ですが、生命化学系に進む上で、面接時になぜに取っていないのかということをあえて提議すれば、不思議に思われても仕方ありません。もし、3年次に必須授業と重ならないなら再履修することをお勧めします。 なお、どの大学でも生化学の単位はなかなかくれないものです。私が属した大学では選択科目ではありましたが、60%が不可でした。まだ、単位取得必須科目でなかっただけ、良かったですよね・・・。

creammm
質問者

お礼

どこも生化学の単位はなかなかもらえないものなのですか。 単位はぎりぎりでもとれる自信はあったのですが他教科の成績は優ばっかだったので、可がつくと就活する時に目立つといわれたのもあって。 当時は苦手分野でしたが、今は独学したので来年度の時間割をみて再履修しようか検討します。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放送大学の面接授業について

    今年(平成23年度)の2学期から放送大学の選科履修生として、 単位取得を目指しています。 理系の科目を履修したいのですが、 理系科目をほぼ勉強した事がないので、 面接授業での取得を目指しています。 しかし、 入学した学期での面接授業の登録は、 空きが出ないと受講不可と聞き、 どうしたら良いのか困っています。 (来年4月の専門学校入学に向けてどうしても必要です) 受講したい科目は、 『初歩からの数学』 『初歩からの生物学』 『初歩からの物理学』 です。 面接授業の取り方、 気をつけておく事等ありましたら、 お詳しい方、 ご回答宜しくお願い致します。

  • 大学院入試

    今年2年生になります。私大生命科学です。 私は入学時から漠然と、大卒で就職はせず大学院(修士まで)に行こうと思っていました。生命科学やバイオは就職が難しいことは承知の上で、大学院の専攻も生命科学かあるいは医薬材料系・医用工学系にしようと思います。 私は1年次の成績が油断しすぎて普通すぎるものになってしまい、これでは院志望だなんて恥ずかしくて言えないので、2年生からはちゃんと対策をしようと思いました(具体的にはTOEICなど)。 私は今のところ、成績での筆記試験免除は狙っていません。普通に筆記試験から対策をしようと思います。 以上をふまえて質問です。 ・院試対策(問題集や過去問を解く)のはいつから? ・TOEICの目標スコアはどのくらい? ・生命科学やバイオ、医薬系の大学院の標準的な入試科目は?(化学(特に有機)は必須かなぁと思いますが…) ・化学系の専攻の場合、数学はどのくらい必要? ・2年次の選択科目にある線形代数(ベクトルメイン)は履修すべき? ・大学での外国語は英語を極めるべきか、第二外国語をとるべきか(ドイツ語と中国語どちらがいいか) ・院試に向けてのアドバイス ※補足 ・性格は1つのことに集中したいタイプ ・趣味は多い(絵やDTMなど) ・活字を読むのは苦にならない ・化学より純粋な生物学が好き ・1年次での数学科目(必修)である微積分の成績は、前期が良、後期が優だった ・しかし高校3年間かなり数学に苦しんだ ・英語は、語彙力や会話力には自信がないが、読解力はかなりあるほう ・女性/現役で大学入学 ・在籍している学科からは毎年8名ほど地方国立・京大・奈良先端・九大に進学。いずれも生命科学や薬、医学系専攻(最近は医学系多数) ・いちおう大学院がある大学に在籍 ・両親の許可は得ている ・院試対策の時間確保のため、サークルには入っておらず、極力バイトもしない ・現在学生会館に住んでいて、家事は洗濯のみなので時間はある ・大学の専攻は生命科学だが、学位は工学 ・就活や教員免許所得の予定はない 以上です。よろしくお願いします。

  • 帝京科学大学のアニマルサイエンス学科について(化学の知識は必要?)

    帝京科学大学の生命環境学部、アニマルサイエンス学科で学ぶ内容について、詳しい方にお聞きしたいと思います。 いま、知人のお子さんが高校1年生なのですが、こちらの学科への進学を考えているそうです。ただ、来年度「文系」を選択しているので、理科の授業は生物のみということです。 そこでお聞きしたいのは、やはり「アニマルサイエンス」ということは、実際の大学の授業では科学(化学?)の知識が必要となってくるのかどうか、ということです。受験上は問題はないようなのですが、実際に入学してから、高校で「化学」という教科を学んでいないと授業を受ける際などに支障が出てきてしまいますか? ちなみに、来年度「理系」を選択すれば、化学と生物と両方が学べるのですが、あまり理系科目が得意ではないということで、迷っているそうです。どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 大学のゼミ(研究室)決めについて

    大学でゼミを決めるとき、一つの研究室に希望者が多いとそこの研究室は抽選になりますよね。 その場合どのような基準でゼミに入れる学生を決めるのでしょうか? 成績順というのはよく聞くのですが… 今期の受講科目で、履修取り止めをしようと思っている科目(専門科目ですが非常勤講師の授業)があるのですが、履修取り止めはひびくのでしょうか? 大学により違うということもありますが、回答お願いします。ちなみに理系です。

  • 医学系大学院

    今は医学と全く関係ない理系の学部にいるのですが、大学院で医学系に進もうと考えています。 高校でも大学の授業でも生物はやったことはなく、大学では化学さえもやっていません。 河合塾などに通おうとも思ったのですが時間とお金の関係上・・・ 大学院の科目を見てみると英語は必須で、論文や生命科学の問題などが中心のようですが、どのような参考書がおススメでしょうか? また、どのような入試の対策をしたらいいのかアドバイスをお願いします。

  • 大学受験で・・・

    現在公立高校に通っている者です。 先日3年次の授業選択の期限が過ぎました。 授業選択を考えているときは受験科目が3つの大学を受験しようと思っていましたが最近になってから早慶などを受験したくって来ている状況です。(理系で英数物をとりました) そろそろ塾に通う予定なので塾で科学を勉強すればいいと思っていましたので安易に考えてましたが学校で科学を履修できるならば履修したほうがいいのでしょうか??(変更はできそうです) どなたか詳しい方お願いします。

  • 奈良先端科学技術大学院大学で必要な科目

    奈良先端科学技術大学院大学で必要な科目 こんにちは。 奈良先端科学技術大学院大学の バイオサイエンス学科に進学を考えている者です。 学部は非化学系で、化学に関しては 分析化学や物理化学系は履修・勉強していましたが、 生物学は基礎的な部分しか学んでおらず、 分子生物学や生化学系は学んでいません。 この大学の試験では「細胞生物学」の教科書から出題されるので、 細胞生物学は必須であるとして、 他に絶対に学んでおくべき科目はありますか? よろしくお願いします。

  • 大学院に進学したいのですが…

    私立の経済学部に通う、大学3年生です。 私は、大学院に進学したいと考えています。 しかし、今の私の専門の分野ではなく、 理系の大学院に進みたいと思っています。 高校では物理には、全くさわっておらず、 数学はIIBまで、化学と生物を週1回の授業で1年ずつ。 今年の前期に力学と微分積分、線形代数の授業を 理系の大学に履修に行きました。 半年ではなんとかなるはずがなく、 力学のテストについて先生にきいたところ、 1問しかあっていなかったので、さすがに 単位はあげられないと いわれました。 たぶん、数学も同じような状況でしょう。 こんな状況では、院への進学はあきらめる べきでしょか? がんばればなんとかなると思って 頑張り続けても、 よいでしょうか?

  • 大学進学について

    いま、高3で理系なのですが、 大学で理工学系の化学科(物質系)か数理科学科に 進学したいと思っています。 受験では、物理の方が得意で偏差値が高いのもあり 物理I,IIを使用しようと思っています。 学校で化学の授業はあり、化学Iの範囲はちゃんと やっていたのですが、3年になって受験が近づいてきたら 物理I,IIを主にやっています。 化学IIの範囲は定期テストを乗り切るくらいの勉強量です。 でも、大学では化学の物質系に興味があり、化学系の学部に 進学しようと考えています。 今から化学I,IIに変えて受験することも考えたのですが、 偏差値的にも河合塾と代々木の模試で 物理 72,2 68,3 化学 58,1 59,4 で物理の方が得意なので、やっぱり合格のためにも 物理I,IIを使用と思います。 質問なんですが、物理で受験して化学科は 進学したとき、ついていけないでしょうか? 考えている大学は 関西学院 理工学部 化学科 同志社  理工学部 化学システム創成 大阪府立 理学部 数理情報科学 東京理科 理工学部 数学科 成蹊   理工学部 物質生命理工 などです。

  • 東京外国語大学の総合科目

    東京外国語大学の総合科目についてお聞きしたいです。 総合科目は、1~4年次に「総合科目I」~「総合科目VIII」の中から 10単位以上を履修すると聞いたのですが、具体的にどのような科目があるのでしょうか? 私は数学、化学、物理が苦手で、大学レベルの授業についていける自信がないのですが、語学系の大学でも、理系科目は履修しなければいけないのでしょうか?