• ベストアンサー

足を捻り、冷やしていますが・・・

timeupの回答

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

>1週間経過したなかで、再度の受診はしておりません。また、そのような指示もいただいていませんでした。 ⇒はい、普通に捻挫と診断をした場合は、それで終わりです。 ただ、かなりの量の湿布薬が出ているのが不思議です。 多くても一週間で良いのですが・・・・・。出せるだけ出そうという事なのでしょうが、無駄なことです。 多分、日本でのことだと思いますので、保険代稼ぎか(~_~;)(此れをしないと、今は手間代にもならないから)、かなり古い知識での治療方法を採っているかです。 今では、ちょっとしたスポーツマンでも知っている事(捻挫の機序)ですから。  >もうシップ薬はしなくてもいいということですよね。 痛みがなくなれば運動を再開してもよいということでいいのでしょう ⇒捻挫が間違いないと言う前提ですと、機序からしてそういう事になります。 ただ、組織が傷ついているので、それはリセットして新品にはなら無いので、そのために、捻挫は癖になるという事になりますので、 スポーツなどで起こしたなら、次は回転レシーブをして、力が其の部分に力が一気にまとまって掛からないようにするのが良いでしょう。 私もテニスを週に3回程度行なっていますが、調子の悪いときは、足首を捻挫を起こしそうになることが有るので、自分から柔道の受身か回転レシーブだかをを遣って、逃れたことが何度もあります。 其れをしなければ、完全に捻挫している状態でですから、かなり効果がありますので、お試しください。

rakkoara
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 シップ薬を大量に出されたのは、保険代稼ぎですか^^ なかなか通院する時間が取れないので、様子を見て温めようと思います。 痛みが完全になくなるまでは、運動は控えたいと思います。 今はほとんど痛まないのですが、少し変な角度になったりするとまだ少し痛むので。。。

関連するQ&A

  • 捻挫の症状

    1週間ほど前に階段から落ちて足首を捻挫し、病院にいきました。 診断は捻挫+小さい骨の剥離骨折とのことで、シップを貼って安静にとのこと。 軽い痛みはあるもののそれなりに歩ける状態です。 しかしながら、内出血しているのか、足が青黒くなっています。 捻挫したときにふつうにある症状なのでしょうか? それとも歩きすぎたり、サポータで強く締めすぎたために 出来てしまったものなのでしょうか? シップを貼ったりして自然に治るものなのか今不安になっています。

  • リスフラン関節の捻挫でむくみが

    先日、正座した状態からうまく立ち上がれず 左の足の甲に体重が乗り捻挫してしまいました。 その日のうちに病院を受診し、 レントゲンをとったところリスフラン関節の捻挫と言われました。 固定の必要はないといわれ、シップをもらって帰りました。 アイシングをして、足を高くし、シップを貼ったのですが 翌日から足が浮腫んでいます。 今日で捻挫してから4日目ですがもう患部は痛くありません。 しかし、依然として浮腫みがあります。 捻挫で当初腫れたところ(内出血など)はおさまり、 足の指先や足の裏のほうへ徐々に移動しています。 一部くるぶしの外側にもまわってきています。 今まで足首を捻挫してもこのように浮腫んだことはなく とても心配です。 もうすこし経過を見たほうがよいのでしょうか? それとも病院を受診したほうがよいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 足の腫れ・痛みについて。

    こんにちは♪ 私は、激しい運動をして、12月頃に足が痛くなって病院に行きました。 そしたら、医者に『種子骨炎』だと言われ、安静にするように言われ、シップを貰って来ました。 それで、5ヶ月経ったのですが、まだ痛む時があります。 今日も普通に学校で生活をしていたのですが、足の同じところが痛くなり、シップを貼っています。(最近運動は控えています) 医者は、『すぐ治る』と言っていたのですが、また痛くなったので心配です。 シップをして、安静にしていたら大丈夫でしょうか?? 明日50メートル走が体育であるのですが、体育祭のリレー選手を決める大事な日だそうです。 【足の状態は、痛くない方の足と比べたら少し赤く、腫れています。】 よろしくお願いします!!

  • 足首の捻挫による足親指の腫れ

    中学校1年女子の娘が体育の時間に跳び箱をケンケンで跳び越える練習をしていたところ、左足首を捻挫しました。捻挫自体はたいしたことがなかったのですが、足親指と足の平側の指つけね付近が腫れてきたので医者に行きました。 医者は足親指と足の平側の指つけね付近が腫れていることは特に気にしておらず、湿布だけもらって帰ってきました。その後、足首の痛みは(2日目)はだんだん取れてきていますが、足親指は腫れていて堅くなっています。このまま湿布を貼って様子を見た方が良いでしょうか。

  • 捻挫の後の足の痛み

    始めてこの欄で質問致します。2月の末に両足首を捻挫し近くの整形外科で湿布をもらって治療していました。ところが、その後歩くと膝が痛くなったり、アキレス腱が痛くなったり、主に両足の膝より下の部分があちこち痛み出しました。もう8月になるので長いです。精神的に参っています。今は、足首の外側が膨らんで痛み、膝の下の骨の上あたりがピリピリします。足の甲やアキレス腱が痛むこともあります。医者を変えて又腰・膝あたりレントゲンや膝のMRIをとりましたが、何処の生成外科でも「異常なし。様子見ろ。」とのこと。何処に行ってどういう治療をすればよいのか一向に判りません。どなたか、足のケガ等にお詳しい方ご教授願えませんでしょうか?

  • 足だる痛いのです

    3,4日前から両足全体的(ふくらはぎ、太もも裏など正確には脚の部分)が非常にだるく、鈍い痛みも感じます。 それに伴ってか、やや軽い頭痛も頻繁にあります。 ここ最近の私の現状は、 生活が不規則で運動不足、仕事のことでやや精神的ストレスを感じている。 などです。 普段の私は長時間立ちっぱなしでも、歩きすぎでも特に足がだるくなったり、むくんだりしたことはあまりありませんでした。(あってもすぐに直る方でした) 頭痛なども頻繁にない方でした。 ですが、ここ最近足がだるくなったり、頭痛がしたりするので、どうしたものかと・・・不安です。 原因はやはり、私の現状でしょうか? 多少自覚はしており、運動不足からのだるさだと思い、歩いたりしているのですが、一向に良くなりません。 その上、突然38度も原因不明の熱が出てしまいました。 これはよくあることで、困ってます。。 風邪?の前兆でだるくなったのかと思っていたのですが、熱が下がった今も一向に足のだるさがなくなりません。 足入浴など、お湯につかって脚をマッサージしたり、湿布を張ったりしているのですが、やはりだるさはなくなりません。 結構、苦痛になってきました。 医者(何科?)に行くのは大げさだと思い、行ってません。 だるくて痛くて眠れずに、こちらに助けを求めました。 長い説明になってしまいましたが、原因と改善方法を教えていただければ幸いです。

  • 2年前に捻挫した足が痛い(´;ω;`)

    前にも質問したことある者です!! 何かマッサージとかで治す方法ありませんか?? 2年前に爺ちゃんが亡くなってその年のお盆に身内で集まって食べたり飲んだりしたんですが、飲みすぎて酔って車の荷物取りに外行ったら足捻挫しました(´;ω;`) 酔ってて麻痺してたから痛みはありませんでしたが次の日、左足が腫れて内出血してて痛くて歩けませんでした!! シップしたり、捻挫とか用のスプレーしたりして安静にしてたり、歩くときは杖突いてゆっくり歩いたりしてました!! もちろん病院に行くのが普通ですが、怖かったけど病院には行きませんでした!! 小学生の時に捻挫したことありますが普通にひねった感じだったのですが、今回は怖かったです!! もしかしたら折れてるのか、ヒビが入ってるのかとも考えられますが、思いたくもなかったです!! 今では冬になると冷えて痛くなったり、歩き疲れると痛くなったりします!! 対処法教えてくださいm(u_u)m

  • 足の指を捻挫しました

    1週間前に足の指を部屋の入り口にぶつけて捻挫しました。整形外科に診てもらいましたが骨に異常がないのでシップ薬の投与だけでした。しかしまだ腫れと痛みが変わりません。仕事は立ち作業が多いですがどのくらいで治るのでしょうか?

  • 足の裏が痛くて冷たい

    両足の裏ですが、主には足の裏の前半分がシップを貼ったようにペチャーとした感じがしたり 冷たかったりして困っています。 整形腰のMRIをとっても異常なしで、神経内科に行っても気のせいだろう、悪いところはない と言われ、何の治療もありません。 が、症状はあります。 毎朝、3、40分くらい歩いています。 歩くときには少しは痛いですが歩けます。 何が考えられるでしょうか。 ストレッチとかで治るものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 捻挫

    土曜日の日に桜を見に山に登り、帰る坂道で右足首を思いきり捻り捻挫をしてしまいました(-_-;) 捻った瞬間もの凄い気持ち悪くなり足も今までにない位熱が出てきました(元々冷え性なので)結局少し休んでから足を引きずり帰宅しました。 次の日から足はパンパンで『くるぶしはいったいどこにあるんだい?』って位腫れてます。 あれから4日たちますが・・・腫れはまだ治まらないものの車の運転には支障はなく普通に歩いている分には少しギコチナイかな?って程度で問題はないです。ただ走ったり・極端に足首を伸ばすとか(正座など・・)くるぶし辺りを押さえると痛いです。 今はシップ(冷)をしてます。 始めて捻挫したので解らないのですが病院に行った方が良いですか?症状はこんな↑感じです。 周りの友達は『捻挫は癖になるから行った方がいい』といわれました。 が・・・いま仕事が忙しいので仕事仲間に迷惑を掛けても悪いので未だ病院行ってないのですが・・・ 捻挫ごとき甘く見てはいけないですかね?