• ベストアンサー

初めてのペット

ti-mayuchanの回答

回答No.1

私も一人暮らしで犬を飼っています。3ヶ月から飼いだし早一年超。 昼間は仕事をしていますので、一人ぼっちで留守番してもらってます。 平日はだいたい仕事が終わるとまっすぐ家に帰り、散歩や遊びの相手をして、休日はドックカフェや公園に一緒に行ったりしていますよ。彼氏や友人も犬好きで理解ある方だと遊びに行くときにも連れていけますので大丈夫だと思いますが・・・ 小型犬の場合、毎日散歩に行かなくても、家の中を走り回って運動できますしね! 一人暮らしで犬を飼っている人はたくさんいますよ! でも、旅行や外出・外食などはある程度制限されます。実際私も友人と外出することが減りました。 犬も子供と同じです。ほったらかしはだめですが、犬を飼っているという自覚をキチンと持って、愛情を注げばよいのではないでしょうか?

papuriko
質問者

お礼

初めから一人でしかも子犬を飼われていたんですね。 一日家にいれないので、諦めかけていましたがちょっと飼ってみようかなという勇気がでました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • わんこの時間の概念

    8ヶ月の子犬がいます。 日中は仕事でいないのですが、時間的に規則的な仕事ではないので日によって途中に1~3回ほど家に戻れる日もあります。一度戻ると家には30分~3時間ほどいます。 そこで疑問に思ったことがあります。 例えば3回家に戻るとすると、わんこは「また置いていかれた!」と3回思うのでしょうか。 以前、犬には時間の長さの概念がないから5分の留守番でも5時間の留守番でも同じと聞いたことがあります。 それならばいっそ戻らないでずっとお留守番をさせていた方がよいのでしょうか。 長さはわからなくても回数はわかりそうな気がするので、どうしたらよいか迷っています。 アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • パピヨンが飼えるが心配しています

    子供が犬を欲しがっているので、アレルギーの心配のあり、毛の抜けにくいパピヨンを飼いたいと思ったのですが、我家は共働きです。留守番の苦手なパピヨンを飼うことはできるのでしょうか。 パピヨンに限らず、子犬時の躾けの面などから、日中家にいない家ではどうやって犬を飼っているのか教えてください。

    • 締切済み
  • 10歳子型犬引っ越し 心配です。

    実家に10歳の子型犬がいます。 私の犬ですが、色々事情があり実家に置いてきました。 病気になったり、家族があまり世話をしてくれないのを痛感し、 このままではいけないとおもい、 やはり私が引き取ろうと決心し、ペット可のアパートに引っ越しします。 今までずっと自由に暮らし、 家にもおばあちゃんがいて、一人ぼっちの生活が慣れていません。 けど家での留守番はおとなしくしてますが、 車に置くと、「キャインキャイン」と少し鳴きます。 少しずつ慣れるように犬と暮らしていきますが、 日中は仕事で留守で心配です。 一番は日中淋しくて鳴かないか心配です。

    • ベストアンサー
  • 犬にとってどっちがいいのでしょうか?

    現在11ヶ月のパピヨンを飼ってます。 朝から夕方(7時間くらい)までお留守番させようと思いますがどちらが犬にとっていいのでしょうか? 1.知らない人がいっぱい居るが1人っきりにならないペットショップなどでのお留守番 2.1人ぼっちで寂しいが、安心できるお家でお留守番 犬にとってどちらがいいのでしょう?

    • ベストアンサー
  • 夏のペット対策

    猛暑に家を留守にするときにみなさんはどうしていますか?去年までは家で留守番しているパピヨン(今年で11歳)のために留守にするときはクーラーを除湿にして出かけていましたが今年はどうにかならないかと検討中です。冷ジェルシートなどだけで犬がばててしまわないか、高齢なだけに心配です。なにか対策がありましたら教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • ペットの死について

    高齢の母と二人暮らしの者です。 飼い犬が老衰で危ないのですが、犬が死んだ時の母の心のダメージが心配です。 私が仕事中、母はひとりぼっちですし・・・ 皆様は、どのようにしてペットの死の悲しみ・苦しみを乗り越えられましたか? 新たに犬を飼う場合、もし母が亡くなったら私の仕事中に犬は1人で留守番なので、犬には良くないと思います。 2頭飼うのは、経済的に不可能です。 私なりの案は、犬の匂いに慣れた猫をネットの里親から譲り受ける・・・くらいしか思いつきません(猫は留守番は大丈夫なのでしょうか・・・)。 良い案をお持ちの方、お知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペットホテルか留守番かで悩んでいます

    みなさんよろしくお願いします。 近々に私以外の家族が一泊の旅行に行きます。旅行の日は私は仕事で朝から晩まで家が留守になります。その留守の間約12時間を犬に留守番をさせようか?ペットホテルに預けようか?と悩んでいます。 条件として下のようなことがあります。 1.普段は2~3時間程度の留守番はしています。 2.ペットホテルで預かられた経験はありません。 3.初めての人は苦手な犬である。(接触してくると吼える) 4.預けると言っても出勤前(ホテルが開いているか不明)に預けて仕事帰りに迎えに行く。 5.留守になるのは旅行の出発日と帰省日の2回。 犬にとって長時間留守番を2回がんばってもらうべきか、経験の無いホテルに2回預けるべきか、とても悩んでいます。この様な経験をされた方、アドバイスを下さい。

  • 共働き夫婦は子犬を飼ってはいけないの?

    私の家は共働き夫婦で、子犬を飼っています。 仕事の都合で、子犬には休みの日以外は8時間お留守番をしてもらってます。 ここのサイトの質問の返答に、「子犬を8時間も留守番させるべきではない。 そんな事をしたら衛生的にも精神的にも良くない。」というものを見かけました。 極論ですが、共働き、一人暮らしの人は子犬を飼うな。 又はそれだと仕事をしていない方しか子犬は飼えないと いう事を言ってるように思えます。 確かに、お留守番をさせる事は人間のエゴがあるかもしれません。 でも、お留守番をさせてしまう環境で育った犬がいい子に育った場合 それはたまたま良い子に育ったんだね。と思われますか?? 私は共働きの夫婦の間で育ってとてもいい子、感情の豊かな子を たくさん知っています。 私は愛情を持って育てれば、自分の家のルール(仕事の間のお留守番) などあってもきちんと成長すると思いますが、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 子犬のお留守番について

    こんにちわ。いつもお世話になります。 先日チワワの♀を飼うことになりました。今日か明日くる予定なんですが心配なことがあり質問させて頂きます。 留守番についてなんですが、私のところは共働きで昼間は誰も家におりません。8時間いない時間があります。子犬を8時間一人ぼっちにするのはもちろんよくないと思っています。そこで子犬のうちは実家で私が働いている間は母に預かってもらってトイレとご飯のお世話をしてもらおうと思っているのですが(夕方また迎えに行く)子犬を毎日朝晩車に乗せて実家に行ったり来たりというのはどうなんでしょうか?そんなことをするなら家で8時間お留守番させるほうがいいですか?そのことに凄く今悩んでいます。ちなみにうちの家には先住犬もいます。 どういう方法が子犬にとって一番いいのか・・・。 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで寂しいのでパピヨンを飼いたいです

    タイトルの通りです。 はじめて犬を飼います。四つ足はハムスターしか飼ったことありません。 一人暮らしですが、仕事柄一日中家にいるので、 留守番ばかりで不幸にすることはないかなと思っています。 住んでいるマンションは小型犬のみOKです。 飼いたいのは賢くて、初心者でもしつけやすい犬です。 なのでパピヨンにしようかと思っています。 質問 毎月、毎年どのくらいお金かかりますか? 散歩はどのくらいの頻度で必要ですか? わんちゃんに留守番させるのは何時間が限度でしょうか? 丸一日家をあけたらOUTですか?

    • 締切済み