• ベストアンサー

各社携帯の電波状態

私は今vodafoneを使っているのですが、しばしばメールが届かないことがあります。 しかもセンターに問い合わせてみてもメールは無いのですが、その数十分後に普通に届きますがそれはセンターに問い合わせる前に送られたものだったりします。 基本的に電波の悪い時になるのですが。 また知り合いもvodafoneなのですが自宅と勤務先での電波が極端に悪く、一家全員がvoda→auに変えました。 そこで質問なのですが、vodafoneはdocomoやauと比較して電波が悪いような気がするのですが実際のところはどうなのでしょうか。 (前半の文は関係ないかもしれないですが、何かの情報になるかもと思い、書きました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.3

こんにちは。 私の行動範囲内の電波状況はVodafone3GとFOMAは同等です。 Vodafone3GとFOMAは同じ周波数(2GHz帯)を使用しているので建物の中でもほぼ同じです。 ただ、FOMA(901iSシリーズから対応)にはプラスエリアと言う、山間部などの2GHz帯(FOMA)の電波が微弱な箇所を800MHz帯でカバーしてくれるサービスがあります。 その分、FOMAは山間部に強くなっていると言えます。 では、2G(PDC)ではどうかと言うと、圧倒的にドコモのmovaが強いです。 VodafoneのPDCは1.5GHz帯という高周波数を使用してますので、movaと比べると建物の中とか弱いと感じられるでしょう。 ただ、ほとんどのキャリアは3Gに力を入れてますので、同じように基地局を立てた場合、どこのキャリアでも差はなくなってくると思います。 ちなみにどのキャリアでも3G携帯は、全て2GHz帯を使用していますので、建物に弱いという点は変わりありません。 Vodafoneは基地局の絶対数が少ないようなので、しばらくは他のキャリアより電波が悪いという現象が続くでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>vodafoneはdocomoやauと比較して電波が悪いような気がするのですが実際のところはどうなのでしょうか。 悪いです。使っている周波数が違いますので、仮に同じ場所に基地局を立てても、ボーダフォンのほうがそのアンテナでカバーできるエリア内に、電波の感度が悪い地帯が出来やすいのです。ボーダフォンが、ドコモやauと同等になろうとしたら、基地局の数を他社より増やさないとならないのですが、残念ながらそうはなってません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

asktさん、こんばんは。 根本的に機能の解釈が間違っているので説明します。 ヴォーダフォンには”センター問い合わせ”と言う機能はありません。昔はあった機能で、機種の中には残っているものもありますが、現在は機能を果たしていません。 ひょっとしてサーバ問い合わせをしているのなら、サーバに保存されるメールは385バイト以上のメール(例外は割愛)のみなので、やっても無意味です。 圏外や電源OFFで一時的に受け取れなかった384byte以下の短いメールはメールセンターという郵便局みたいなところにに一時的に戻ってますので、サーバ問い合わせしても無いと言われてしまいます。 保存されてる場所が違うのです。 >センターに問い合わせてみてもメールは無いのですが、その数十分後に普通に届きますがそれはセンターに問い合わせる前に送られたものだったりします。 まさしく384byte以下のメールです。 メールセンターとは通過地点に過ぎず、郵便局の役割です。 いろんなユーザーのメールを回収してプールして配達するところ。 サーバというのは”サーバメールボックス”といってユーザ一人一人に割り当てられているもの。サーバ問い合わせとは自分の私書箱を覗くような行為です。(若干相違はありますが、比喩です) 郵便局に配達不可で戻されたメールは受取人が見られないようなものです。再配達を待つしかないんです。 72時間までなら再配達されるので、しばらく待ってると入ってくるのはそのためです。 なお、docomoやauは800メガヘルツ帯を主に使ってますので、vodafoneの1.5ギガヘルツに比べ波長が長く、障害物をすり抜けやすいので、電波が行き渡りやすいです。 1.5ギガヘルツ帯は波長が短いので障害物に跳ね返りやすく、電波が行き渡りにくいです。 波長が短くなるほど高品質な音になります。 デジタルフォン時代はその高品質クリアな音って言うのを宣伝文句に顧客開拓をしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各社の携帯について

    各社の携帯で質問なのですが auとドコモとソフトバンクで 1、電波がいいのは? 2、メール・ゲーム・ムービーや着うた・web閲覧をバンバン使っても比較的料金が安いのは? 3、お客様への対応が良いのは? できるだけ詳しくお願いします。

  • 携帯3社の電波状態について

    以前は、よく電波状態のことでドコモ、au、ソフトバンクを比較する質問や回答を見かけたのですが、最近では少ないようですね。 最近では、3社とも電波状態はあまり違いは無くなってきているということでしょうか?

  • 携帯の購入を考えているのですが、、、

    自分がauを使用、彼女がVodafoneを使用しています。そして、電話代がバカにならないので、自分もVodafoneを買おうと思います(auとVodaの二個持ちにしようと)。そこで、彼女以外の人とはVodaで電話&メールをしない、Webは並みにつかう、という条件で最安でプランを組むとしたら、いくらぐらいで組めますか? あと、もしauからVodaに変えたとしたら、なにか不都合はありますか?

  • 携帯の電波について

    いまDoCoMoのFOMAを使っているのですが、携帯を変えようと思い、検討しています。 電波について現在のFOMAでは不満があります。 MOVAとauについては使ったことがあり、特に不満はありませんでした。 そこで、今回は料金の関係でVodafoneを検討しているのですが、電波状況はどのような感じなのでしょうか?? また、3GとV6シリーズで、電波はどちらが強いのかも教えて頂きたいです。 電波に関して、関東・関西の主要都市と、ある程度有名なスキー場で使えれば問題ありません。

  • 最近のvodafoneとau

    こんにちわ! ドコモ>Jフォン・・・と使ってきましたが(現在は601SH)、近頃のVODAFONEは「やる気あるのか?」と感じてるVODAFONEファンの方はいますか? むかしはJフォンの携帯にものすっごーーーく魅力を感じていたのですが、近頃はVODAFONEでできることはだいたいauでもできますし、電波はむしろauのほうがいいし、デザインならauやドコモのほうがかっこいいし、VODAの魅力って週末5円の通話料しかないような気がしてきました。。 それでも心のどこかでVODAに期待したい気持ちがあるのですが、いい加減、あと少ししたらauに換えようかな??という気になってきました。ので、とっても迷ってます。長年使ってきてるので、JフォンやVODAFONEにとっても愛着はあります。 できればこの先VODAFONEに頑張って欲しいのですが、やはり同じようにVODAFONE大好き!だったのに、不安を感じられてる方いますか?それともこの先auを上回ることもあるのでしょうか?(単にシェアが増える・・ということではなく、魅力ある機種やサービスがでてほしい、ということです)関係者から「この先は3Gのほうに力をいれるので2Gの電波がよくなることはない」という風にもききました。電波が悪いのはやっぱり致命的ですよね・・・ 同じようにVODAに不安や期待をもってるかた、大好き!なかた、またauに乗り換えて正解だった!というかた。。。いろいろお話をきいてみたいです☆

  • 自宅だけ携帯の電波が悪いんですが・・・。

    こんにちわ。 昔からなんですが、自分の家が携帯の電波が悪すぎます。 2階は特に大丈夫なんですが、自分の部屋は1階で1階はどこでも電波が悪いです。 携帯はvodafone使ってたんですが、相変わらず圏外か1本たつかどうかで他の人との通話中もよく切れてしまいます。 んで携帯をソフトバンクのSH911(3G)に変えてみたんですが状況は変わりません。 むしろ前より若干ひどいです。。。 ドコモも部屋では電波が入りにくくauしかまともに電波が入らないのですが、昔のJfoneからvodafone→Softbankと使ってるのでauとかには変えたくないんですが・・・。 半径~メートルの電波を遮断するようなグッズがあったように逆みたいなものはないんですかね? とりあえず電波シートみたいなのは装着してるんですが・・・。 全く変化無しです。 http://www.rakuten.co.jp/usoo/606268/ 何か良い方法or物があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • ボーダフォンの電波状態 2Gと3G

    こんばんは。 ボーダフォンで601SHを使っています。普段使用するには問題ないのですが、なぜか会社では圏外になってしまい不便です。(au ・docomoは使用可能) 買い替えたいのですがボーダの3Gにすると電波が届き具合が良くなったりしますか? できれば、ボーダでシャープ製でフォントが綺麗な機種を使用続けたいのですが・・ 電波状態は変わらないのでしょうか?

  • なりすましメールに対応していないキャリア

    所謂「なりすましメール」対策についてです. 「なりすまし」対策を行っているキャリア=docomo,au 行っていないキャリア=vodafone docomoやauでは,なりすましメール(PCで作成したdocomo,au,vodaドメインの偽装メール)は一切合切はじくことができる. この関係はあっていますか?

  • 携帯3キャリアで電波が最弱なのは?

    携帯電話で、現在AU、DOCOMO、SBがありますが、電波が弱いとおもうのはどのキャリアですか? 私の古い?記憶では800Mhzが携帯には適していると聞き、Docomo,AUが保有しているので、やっぱSBがよわいのかなぁなんて思いますが、最近のSBはすごいとかも聞きます。機種数や、CMなどは相当すごいと思いますが、やっぱ電波はよわいのかなと。 なんか比較しているサイトとかあったら教えてください 別にキャリアを変えるわけじゃないんですが、現在ってどうなのかなと。 ちなみに800Mhzはなぜそんなにいいのでしょうか?

  • 携帯各社の添付ファイル受信データ量は?

    仕事で使う携帯を選ぶにあたって各社の携帯を 調べているのですが、 今回は料金や通話状態はとりあえず置いといて… ドコモ・ボーダフォン・AUの携帯でパソコンから 画像データ(主にJPEG)をメールで受信する場合 何kb(キロバイト)まで受信できるのか?を調べて います。 各社のHPを見たのですが書いてない?ようでした。 分ったのはFOMAは10KBまでしか受信できないことぐらい。 今回の質問の主旨もまとめると 1、パソコンから画像データをメールで送り携帯で受信する。 2、その場合、何KBまでのデータを受信できるのか? 3、携帯は各社最新のものとする。(ドコモはFOMAとします。) 4、ななメール等のサービスは使わない。 ドコモとボーダフォンは使ったことがあるので、ある程度 分るのですがAUは全くわかりません(^^; こういった各社のデータを比較したサイトなどあれば 紹介して頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 医療費控除の確定申告には領収書の添付は不要だが、5年間の保存義務がある。
  • H31年以降の確定申告では源泉徴収票の添付も不要。
  • H29年分の確定申告でも源泉徴収票は添付不要であるか疑問。
回答を見る