• ベストアンサー

変数名のつけ方

よろしくお願いします。 PHPに限ったとこではないのですが 自分は変数やテーブル、カラムの名前を付ける時に どのような名前を付ければ一番Betterなのか悩みます。 そこで、最も理想的な変数名等のつけ方を紹介しているサイトが あれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お二人の仰るとおりスタンダードなものに合わせると良いかも知れませんね。 □変数の付け方 私の場合、変数名の付け方は使いやすいようにつけるのが好きです。 テーブルやカラムの名前をそのまま使いまわすことが出来て、さらに危なく無い感じに作ったりしてます。 UserTable ------------------------ id int name varchar(255) age tinyint ------------------------ であれば、変数は foreach(array('id','name','age') as $sValue){ $this->aDBStr[$sValue] = call_user_func(array($this->oStrCheck, $sValue),$hash[$sValue]); } と取ったりとか。 □命名の仕方 命名の仕方はその時の気分で和英辞典片手にやってます。 英語圏の外人に添削してもらうと全てダメだしされますが。 グローバルな場所では和製英語を使わない方がいいかも知れません。 □命名規約 命名規約は、勤務する場所によって違うかと思います。 センスと読みやすさを自分なりに考えてみるといいんじゃないかな?と思います。 ちなみに、前の会社は下のような感じでした。 グローバル変数/定数は大文字 単語の始まりは大文字で記入する(アンダースコア区切りじゃない) プライベート変数はアンダースコア(_)から始まる →$_sCount $this->_sCount int型の変数はiから始まる →$iIdNumber $oObject->iIdNumber string型の変数はsから始まる →$sName $oObject->sName float型の変数はfから始まる → $fPer $oObject->fPer array型の変数はaから始まる → $aUserData $oObject->$aUserData object型の変数はoから始まる → $this->oSmarty =& new Smarty(); boolean型の変数はbから始まる → $bFlag $this->_bFlag 私的にはまったくBetterじゃありませんでしたが。 ある程度の規則性で命名するくらいでいいと思いますが、こだわりたいのであれば書籍を見たほうがいい気がします。 実は会社で今日、ちょうど命名規約を作ろうという話になりました。 タイムリーな話題をありがとうございます♪ 一瞬会社の人かと思いました。

zatton
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにこれを求めていました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • haru1234
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.2

PHPならPEARのコーディング規約が参考になるのではないでしょうか http://pear.php.net/manual/en/standards.php ただ私個人はあまりこのコーディング規約は好きではないので (インデントはTABを使いたいのです) SourceForgeで色んなソースを見て自分の会社に合う規約を 作成しました。 言語に拘らないなら、オブジェクト倶楽部のコーディング標準が非常にためになります。 http://www.objectclub.jp/community/codingstandard/index_html/view?searchterm=コーディング規約

zatton
質問者

お礼

ありがとうございます。 コーディング規約の会は参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tecinfo
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.1

PHPの場合になってしまいますが、 PEARのコーディング規約に従ったコーディングスタイルを採ると一般的に通用するかと思います。 http://pear.php.net/manual/ja/standards.php 変数名については深く触れられていないのですが、命名規約が参考になるかと思います。

zatton
質問者

お礼

ありがとうございます。 PEARのコーディング規約は知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変数名の付け方について

    例えば<input type="text" name="aaa">というフォームからのPOSTを受け取るとき、 自分はよく $aaa = $_POST['aaa']; のようにするのですが、変数名とフォームの名前を重複させるのは良くないでしょうか。 またPHPに限らずですが、別のスコープで同じ変数名を使い回すのは問題ないでしょうか。 グローバル変数は慎重に考えますが、ローカル変数はついhogeやtestを使い回してしまいます。 初心者なもので分かりにくい文章になったかもしれませんが、ご教授お願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 変数名のつけかたについて

    はじめまして。ipotaと申します。 ちょっと変な質問かもしれませんが、idやclassの変数名の名前ってどうやってつけていますか? いろいろなサイトのソースを見ていると、 変数名の始めに「my」をつけたり、 日本語のローマ字読みでつけていたりと、 一定のルールで名前を記述しているサイトをお見かけします。 自分はこうゆうルールを決めているなどをお聞かせ下さいますか?

  • PHPでFORMから来る変数名を変数にするには

    PHPでFORMから来る変数名を変数にするにはどうしたらよろしいでしょうか? 可変変数など調べたのですが、値を変数にすることは出来ても変数名を変数にする事は難しいようです。 <form action="reg.php"> <input type = "text" name = "comment"> <input type = "submit"> </form> このform内のnameが動的に変わるプログラムで,reg.phpにおいて名前(今ならcomment)を変数に格納したいと思っています。 reg.php 本来なら $comment = _REQUEST['comment']; とすると思うのですが、commentが動的に変動する場合、_REQUEST内をどう書き換えれば良いかが分からず困っています $dynamic_name = _REQUEST['ここをどう書けばよいでしょうか'] このことを考えてから今はform内ですが、formでなくてもどうやって書いてよいか分からず疑問に思いました 例えば $test = 'abc'; としたとき $test_name にtestという文字列を入れたい場合(つまりabcの変数名)どうやって入れたらよいのでしょうか?(もちろんtestと言う名前は動的に変わります) 詳しい方いらっしゃいましたらご回答いただければと思います。 良いアドバイスございましたら教えてください よろしくお願いします

    • 締切済み
    • PHP
  • PRO*Cでテーブル名にバインド変数は使えますか?

    PRO*Cのプログラムで、テーブル名とカラム名をパラメータで 受け取って、ホスト変数(バインド変数?)に代入して、 それぞれ、SELECT文等で使用できますか? PL/SQLなら出来るでしょうか? EXEC SQL BEGIN DECLARE SECTION; varchar t_name[64]; /* テーブル名 */ varchar col_name[64]; /* カラム名 */ EXEC SQL END DECLARE SECTION; /* 中略 パラメータの値をホスト変数に代入する処理を行う */ ↓以下のように出来ますか? SELECT :col_name FROM :t_name ;

  • バーチャルホストでの SESSION変数名

    現在バーチャルホスト内にて3つのWEBサイトが入っているサーバーがあります。 1つ目のサイトから2つ目のサイトへリンクをクリックして移動した場合にはSESSION変数名が同一の場合にはそのSESSION変数が有効となってしまいます。 例えば http://www.one.php/ $_SESSION['USER_NAME'] = '佐藤' http://www.two.php/ に$_SESSION['USER_NAME'] があると 佐藤が表示されてしまう。 つまり、サイト毎でSESSION変数名が同じであっても 別のSESSION変数としてスコープ等設定できるのでしょうか。 バーチャルホストにてPHPで、SESSIONを扱う場合はどうしたらよいのでしょうか。 環境 RedHat7.2 php4.3.10

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 変数名に変数を使う

    Flash8を使用し、ActionScript2で書いています。 変数名に、他の変数の値を参照したいと考えています。 http://www.flash-jp.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6679&forum=6 を見て、同じようにやってみました。 すると、 animal = "cat"; catlLegs = 4; とした場合、animalの値であるcatを参照し animalLegs = 4; とする、というような単純なものはうまくいきました。 しかし、SharedObjectのdataプロパティで、属性名を変数にしようとすると うまくいきません。 dataNameという変数に、soというSharedObjectのneko属性の値を代入する場合、 so:SharedObject = SharedObject.getLocal("hoge"); animal = "neko"; dataName = _root["so.data."+animal]; としたのですが、 trace(dataName); の値はundefinedになってしまいます。 なお、 trace(_root.so.data.neko); では正しく値が表示されます。 属性名前には他の変数の値を参照できないのでしょうか。 それともSharedObjectではできないのでしょうか。 なんとか実現する方法をおしえていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • VBA 変数・定数名の付け方

    いつもお世話になっております。 現在VBAを勉強中の初心者です。 変数や定数名について質問させていただきます。 自分でコードを作成した場合、変数名や定数名について、『何にしようか?』と結構な時間迷ってしまします。 決められたルールの中であれば、自由に命名して良いのでしょうが、参考書等を見ると同じような役割の変数・定数には似通った名前がつけられているように見受けられます(まあ当然かもしれませんが・・・) 私も今後の事を考えて、規則?に沿った名称を使って行きたいと考えています。 何か参考となるサイトなどはありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ストアド内でカラム名一覧を取得

    =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ストアド内でカラム名一覧を取得、カンマで繋げてひとつの変数にまとめたい。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 現在開発でストアドを使用する機会があり、そこで不明点が発生し悩んでおります。 以下、現状と質問です。 ■SQL SERVER 2000 ■テーブル(※)のカラム名一覧を取得し、  カラム名をカンマで繋げてひとつの変数に格納したいと思っています。  ※先の処理でカラムを取得したいテーブルをSELECTしており、  対象のテーブル名を変数に代入しています。  カラム一覧を取得するにあたり、以下のようにカーソルで習得し、  FETCHでカラム名を変数に格納しようと考えていましたが、  「'対象テーブル名'」には変数がいれられないので、どうしようかと悩んでいます。  DECLARE CURS_test CURSOR FOR   SELECT name FROM dbo.syscolumns   WHERE id IN   (SELECT id FROM dbo.sysobjects WHERE name = '対象テーブル名')   ORDER BY id, colid;  「sp_executesql」を使用してselect文を流そうとしたのですが、  複数ある列名を取得して、上記で記載しましたように  カラム名をカンマで繋げてひとつの変数に格納する方法がわかりませんでした。  こういった場合、どのように考えて、どのように書けばよいのでしょうか。  まだ触り始めたばかりで、わからないことがわかっていない部分もあり、  質問内容でわかりにくい部分がありましたらご指摘いただければと思います。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • サーバにデータを送る時の変数名はわかるの?

    FLASH初心者です。 ゲームのハイスコアのランキングを作成しています。 ゲーム終了後に、FLASHからサーバ上に LoadVars の POST でスコアと名前を送って、PHP で保存する、というところまではできました。 この時、ユーザーは、サーバ上のPHPのファイル名や送信時の変数名を知ることができるのでしょうか? もしできるならいたずらなどの対策が必要かと思った次第です。 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 変数名のこだわりについて

    私はC言語始めて10ヶ月ぐらいのものなのですが、 現在ゲームプログラミングを学んでいます。 C言語で用いている変数名や関数名、クラスのオブジェクト名 など、本当に適当につけていたのですが、 最近とてつもなくソースコードが読みにくくて 変数名のつけ方に規則みたいなものを作ろうと思うのですが、 どなたかゲームプログラミングなどのプログラミング をやっている方々、参考までに、どんな風に名前をつけているか を教えてください。 そういうことを記述しているサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • wifi環境で複数のデバイスを利用している中で、突然iPadで起動できなくなった問題が発生しました。
  • 容量の問題ではなく、wifi環境に問題がある可能性が浮上しました。
  • wifiの再設定をするために必要なパスワードが分からず、どのように調べたらいいのかわかりません。
回答を見る