• 締切済み

ポーチ工事をハウスメーカーの請負工事から外すことは問題ない?

ハウスメーカーで家を新築することになり、地鎮祭の日に、地縄張りの済んだ状態で、建物の位置、駐車場・玄関の位置なども確認しました。 ただし外構が未計画のため、水道・ガスメーター・門扉の位置が定まっておらず、駐車場から玄関ポーチへの抜け方?や、門扉からポーチへのアプローチがイメージできず、ポーチ部分の階段も何段にするのか、前・横のどちらから登る形にするのかなどその場では決まりませんでした。 その結果、ハウスメーカーに「ポーチが外構工事で行うようにしましょう」と言われたのですが、あっさりとハウスメーカーの工事からはずされてしまったことに不安をおぼえました。構造や品質面で信頼していたからこそ、契約したのに。(実際に下請け業者さんが工事するとはいえ) 外構工事については、数社の見積もりを見て契約しよと考えていたのですが、ポーチ部分もやってもらうとなると、自分で探してきた外構屋さんでは、建物工事との連携をうまくとってもらえないのでは・・・と心配しています。外構屋さんがポーチ部分も担当するというのは、よくあることなんでしょうか? これだと、ハウスメーカーの紹介してくれる外構屋さんにお願いしないと上手くいかないのでは? 3週間ほど前に建物の変更契約を結んだ後、外構計画を早急につめて行けば、こんなことにならずに済んだのに・・・と営業マンに対して不信感がでてきてしまいました。(外構については、建物が決まってから、ゆっくりでいいですからと言われていたので) ちなみに、今から急いで外構計画をつめても、ハウスメーカーの基礎工事に間に合わないといわれました・・・。長々となってしまいましたが、教えてください。

みんなの回答

回答No.5

3年前にハウスメーカーで新築しました。 うちは、玄関ポーチ、外構ともにハウスメーカーに頼みましたが、実際は、下請けの業者がしていました。ハウスメーカーだと、すべて下請けがやっているみたいです。本体工事は2.3人で、あと屋根、水回り、タイルというようにそれぞれ下請けがやっていました。うちも地鎮祭の後で外構について決めました。 「ポーチは外構で」というのも「外構を考えるなかで決めましょう」というのでは?あまり深刻に考えなくてもよいと思います。ハウスメーカーからも外構の案を出してもらって検討してみてはいかがでしょうか? 駐車場と門扉の位置、門扉のところには段を付けるか(自転車、高齢者の出入りはあるか)を考えれば玄関ポーチの段数も決まってくると思いますよ。

hina222
質問者

お礼

ハウスメーカーから、外構の案、だしてもらったのですが、図面を渡されただけなので、よくわからなくって、説明してもらえるように依頼している最中なんです。確かに、そんなに迷うようなことではないので、ひとつずつ、早急に決めていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#19073
noname#19073
回答No.4

地域というか、立地によっては(広い農家住宅のような敷地とか)特に外構工事はやらないというケースもあるので一概には言えませんが、出来るならば建物の配置計画と外構とセットで考えたかったですね。 まぁ後から考える人も居ますので勝手ですが。 玄関ポーチについてはメーカーによっては建物本体とセットになっているケースもあります。やはりこれも出来ればセットでやってもらった方が何かとスムーズではあるでしょうけれど、形状によっては後からでも大丈夫でしょう。 しかしこれはある程度早目にやらないと内装やら大工工事やらをやるにも、建物内部に入るのが面倒でいけませんね・・。 よってポーチの件については、「大きな問題」という程のことではないですが、建物本体とセットで考えたほうが何かと都合が良いというところかと思います。 外構計画が整わないと難しいのかもしれませんが、そこだけは外構とかは抜きにしても早めに決めた方が良いと思いますけど。

hina222
質問者

お礼

本当ですね、玄関から地面までの高さが50センチと言っていたので、早く階段つけないと、工事される方が大変ですよね。気づきませんでした。 早く決めて、建物の工事の工程で、可能なところでやっていただくようにします。ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

まず玄関ポーチの部分は建物に関係しないのであればハウスメーカである必要はないです。 つまりたとえば屋根部分を設けて建物から支えるような形をとるのであれば連携が必要になりますが、そうでなければ特に別工事でも問題ありません。つまり足元関係だけであれば、別にやっても全く問題はなく、通常家の建築が終わってからやりますのでね。 もしポーチの部分に屋根をかけて、それを家の本体側から支えるような構造をとるのであれば、極力早めに決めた方がよいですね。工事としては上棟以降の手順になりますが、手配の関係があるのでその前に欲しいです。営業に話をしてそのデッドラインの確認をして下さい。 あと >水道・ガスメーター だけは早急に決めてください。本体工事に関係するので。 水道は水道局にどの位置にするのか申請を出すことになるので、早めに決めないとだめですね。 他はゆっくり考えても間に合うでしょう。

hina222
質問者

お礼

屋根の「ひさし」がポーチに半分くらいかぶる形になるのですが、これだと連携必要ですか? ポーチについて決まっていないことは、「階段を何段にするか」「正面、横、のどちら側に階段をつけるか」の2点なのですが、影響大でしょうか・・。 そんなに悩むようなことではないので、営業の方に連絡して、とにかく、早急に決めていこうと思います。ありがとうございました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

経過が全くわかりません。 そもそも、なぜ外構がきまらないのに、工事にはいったのでしょうか? 外構が決まらないと、給排水・都市ガスなども決まりません。 水道の取り出しも決まらないのに、工事が始まってしまう事が、理解できません。 基礎工事の段階で、給排水が決まっていないと、後でとんでもない事になります。 なぜ、住宅設計ができていて、外講が決まらないのでしょうか? >外構工事については、数社の見積もりを見て契約しよと考えていた このため、質問者自身が、話を進めなかったとしたら、自業自得としか言いようがありません。 泣きついて頼むか、新築直後にリホームするかしか対応がとれないでしょう。 少なくとも、給排水、ガス、電気は、早急に決めなければ、本当に新築と同時にリホームしなければならなくなります。 玄関ポーチは、構造により、基礎で行う場合と外講で行う場合があります。 ハウスメーカーが、質問者との対応にイヤ気がさしてしまったように思えます。

hina222
質問者

お礼

すみません。説明が下手で・・。 そもそもハウスメーカーに「外構は後でよいです」と言われていたので、こちらから特に何も動かなかったのですが、通常は工事の前に決まっているべきことだったのですね・・・。 外構ですが、ハウスメーカーからの提案で、一応、 ざっくりとは決まっています。ただ門扉の位置が確定していません。(多少、横にずらすかも) 水道、ガスメーターの位置もこのあたりになると思います、という説明は受けました。なので、おそらく、給排水、ガス、電気については、問題なさそうです。 (だけど、建主がそのあたりのことを、よくわかっていないのは、まずいので確認してみます) 残る問題は、ポーチ工事なのですが、建物の構造上、ポーチは後付でも問題ないのかもしれません。でも、なんだか不安なので、ハウスメーカに確認してみます。ご指摘、ありがとうございました。

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

正直に謝って頼んでみたほうがいいのでは? 家が完成してもそれでは住めませんですね。。。。。

関連するQ&A

  • 工事請負約款について

    現在、新築建設中です。 建物本体の工事については、契約書を交わした際に約款を ハウスメーカーから頂いたのですが、 本体工事とは別に、地盤改良工事と外構工事について、 契約書を交わすことになりました。 ハウスメーカーの方は地盤改良工事と外構工事の方は、 約款がないと言われ、契約書と工事内容だけ渡されました。 別途契約書を交わす以上、約款がないと不安だなと思ったのですが、 同じハウスメーカーであれば、新たにもらう必要はないのでしょうか。 建物本体工事の約款の範疇なのか、それとも約款がなくても問題ない ものなのか。 建物の本体工事を見ていても、不備や不信感があるわけではなく、 信頼はしているのですが。 この業界の常識・通例としてはどうなのか、おわかりの方が おられれば、どうぞよろしくお願いします。

  • 地盤沈下とハウスメーカーの責任

    16年前に、業界最大手のハウスメーカーが大規模に造成した分譲地内の一画を購入し、住宅建築、外溝工事の全てをそのメーカーに依頼しました。 建築後しばらくすると、玄関前のポーチのタイル接続部分に亀裂が生じました。 建築後半年、1年、2年の住まいの定期検査のたび、その後も何度か、セメント部分を補修してもらいました。 担当者の説明によると、住宅部分は基礎工事をしているが、ポーチ部分は基礎がないため多少沈下するのはよくあることで、問題ないとの説明でした。 数年前から、あきらかにポーチ部分が下がり、塀も傾きヒビが目立つようになってきました。 また、自宅前の道路も沈下が目立ってきました。 ハウスメーカーの調査の結果、自宅玄関前部分の地盤が軟らかいことが判明しました。(原因は不明とのこと) 道路部分は市が補修することになりました。 敷地内の地盤改良工事、外溝工事に関して、ハウスメーカーは引渡し後時間が経過しすぎているという理由で、一切の負担はしないと言ってきました。 外溝部分の保証期間内(2年)に不具合が発生しているという経過からみても、せめて地盤改良費用くらいはハウスメーカーに負担してもらいたいと交渉したのですが、メーカー側の見積りは全く誠意の感じられないものでした。 こういうケースでは、ハウスメーカー側になんらかの責任の追及、費用の負担を求めることは難しいのでしょうか?

  • 住宅メーカーでの外構工事

    友人が、とある住宅メーカーで建築条件付きの土地を購入し、住宅を建てています。 もうすぐ完成なのですが、外構工事を巡って、トラブっているようです。 どうやら、そのメーカーが、外構もうちでしてもらわないと困る…と言っているようです。 友人が契約書を確認したところ、境界のブロックについての記載はあったものの、その他の外構工事については記載はされてないそうです。 担当営業マン、設計士に「契約書には書いてませんよね?」と確認したところ、「書いてありませんが、会社の決まりですので」と言われたそうです。 そんなことってあるんですか? 契約書に書かれていないからと、拒否することは可能ですか? 友人は家を建てるに当たって、このハウスメーカーへの信頼を無くしたようで、外構はできればこのハウスメーカーが噛んでいない専門店にお願いしたいようです。 ハウスメーカー以外にお願いすることはできるでしょうか??

  • これって外構工事費?本体工事費?

    戸建建築中のものです。 外構を検討する時期になりました。 契約の際、外構費は予算費ということで取られてありましたが詳細は簡単な図面のみで説明を受けておりませんでした。(正直なにぶん素人であり、こちらから詳しい説明を求めることもしなかったのもよくなかったのですが・・・) 我が家は建物が建つ地面は道路より高く、本体工事前に駐車場の地面を掘削していました。 先日外構を検討するにあたって外構費の詳細提出を求めたところ、その書類の中にこの掘削費用が含まれていました。 正直この掘削工事自体(残土処分費、重機、土工等々)に関してはまったく説明を受けたことはありませんでしたし見積もりももらったことがなかったので本体工事にてっきり含まれているものと思っていました。 ハウスメーカーには金額面で今までもいろいろと不信感があったため外構は別の業者に頼もうと思っていたのですが、これだと返金される額が予定以上に少なくなってしまうのです。 この場合この掘削工事は外構工事費になるのでしょうか?それとも本体工事になるのでしょうか? もし本体工事になるのでしたら、どのようにハウスメーカーに話をすれば納得してもらえるでしょうか? また外構費である場合も、説明責任はなかったのでしょうか? 是非とも教えてください。宜しくお願いします!!

  • 玄関ポーチについて

    今週末に施主の検査があるのですが、その前に実際に建物を見て気になることを見つけました。 玄関ポーチが地盤面からとても高く約50cmあります。外構工事で道路境界線まで階段を作ればよいのですが、玄関ポーチの先から道路境界線まで約40cmしかありません。50cmの高さだと3段ぐらいの階段が必要だと思いますが、幅40cmだと、そのようなスペースはありません。 今、契約書とその図面を見ていますが、どこにも玄関ポーチの高さは地盤面から50cmとは書いていません。基礎はべた基礎で基礎立ち上がり、GLより450mmと書いています。 今回の件は私の方に落ち度があるのでしょうか?それとも施工者側でしょうか。また無料で改修をしてもらえるものなのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 隣家の外構工事について

    長くなりますがよろしくお願いします。 今年の一月に一戸建てを建て、引っ越しをしました。 隣もしばらくしてから建物が建ち外構工事が終わる前に引っ越しをしてきました。 購入した土地は区画整理事業の土地の為、外構は決まりが厳しく統率の取れた見た目になるように決まっています。 建築条件付きの為、どこの土地を買うかで建てるハウスメーカーも決まっています。 なので、私たちが建てたハウスメーカーとお隣のハウスメーカーは違います。 私たちは外構工事も全て終わってからの引き渡しだったのですが、他のお宅を見ているとお隣のハウスメーカーは外構工事が終わる前に引き渡しをしているようで、その違いはよくわかりません。 ついおとといくらいから隣の外構工事が始まったのですが、朝に業者が来て、外構工事に入るのに少しうちの土地に立ち入ることを言われたのでそれは承諾しました。 その後、仕事を終えて夜に帰宅したら、うちの玄関前の芝が何枚か勝手に剥がされて、うちの敷地内に重ねて放置されていました。 また、境界部分がえぐられたように掘られ、そこの部分の芝も落ちそうになっていました。 業者からは芝を剥がすなんて説明は受けていないし、お隣からは外構工事が始まる旨の挨拶も受けていません。 お隣は一回だけ夕方に挨拶に来たみたいなんですが、うちは共働きの為にいませんでした。 その後再度挨拶に来ることはないし、こちらが夫婦で帰宅した時に顔を合わせても挨拶もしません。 なのでとても心象も悪いです。 今回の芝のことでかなり腹が立ち、主人が業者に元請け(外構工事は一社がまとめて行うと決まっているので、うちの外構工事も同じ元請けがやってます)に対し、文章での回答をするように求めました。 うちのハウスメーカーの営業担当の方には何かあったら今回のことに限らず相談するように言われているんですが、報告した方がいいでしょうか。 また、何か対策というかしておいた方が良いこと(芝の状態を写真に撮っておくとか)はありますでしょうか。 長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 門扉等の工事について

    先日、新築の建売住宅を購入しました。 外回りがいわゆるオープン外溝となっており、門扉・駐車場のゲートはありません。 ポストとインターホンが一体となっているものが玄関前に設置されており、訪問者は敷地の中に入ってきてインターホンを押す状態です。 道路に面している前面の幅は約16メートル。うち駐車場の間口が約6メートルです。 駐車場の横からは塀があり、既設の石垣65センチの上に化粧ブロック40センチ、その上に60センチのフェンスが設置されています。 前面道路も坂になっており、左右の高低差は80センチです。 また前面から玄関まではなだらかな傾斜がついています。玄関の位置は前面道路から見て駐車場の奥右手側になります。 引越し当日にも不審者侵入で警察を呼びました。また、先日玄関に置いていた傘が盗難に遭い少々気味が悪く思っています。 地域的には閑静な住宅地として名を馳せているところで、昼夜ともに物音ひとつしない地域です。 我が家もセコムには入っているので中にいる時は安心なのですが不審者が侵入しているのかと思うと不安になってきました。 説明が長くなりましたが、門扉を設置して駐車場にもゲートをつけようかと思っていますが、駐車場部分には門扉設置は無理ですので、その横にある塀を一部壊して門扉を設置、階段かスロープで駐車場部分と繋ぐという方法を考えてはいるのですが他に何か良いアイディアはありますでしょうか? また、既設の石垣を壊して工事をする場合、最低でも工事費がおいくらくらいかかるのか教えていただけましたら幸いです。 長々と書きましたが、宜しくお願いいたします。

  • 外構工事の犬走りにつきまして

    住宅建築・外構工事ともハウスメーカーとの契約をし、建て方が終わった段階で建築と並行して外構工事が始まった時、追加工事で犬走り工事を見積しましたが、建物基礎と犬走りの間に長い期間がたつと隙間が出来てしまうことも有るのでは思い、メーカーに間にアンカーを打って欲しいと言ったところ、基礎を痛めるので打てないと言われました。 アンカーを数本打つだけで、基礎は弱くなってしまうものでしょうか、また、アンカーは必要ないものでしょうか

  • 建売新築の外溝について

    建売新築の物件なんですが、まだ工事の途中で契約 しました。 外溝がまだだったので、どのようにするか打ち合わせ をしながら進めることになりました。 この時、自分たちの要求はどのくらい言えるのでしょうか? 当初相手は、駐車場2台分と門扉くらいしか考えて いなかったらしいです。駐車場もコンクリートを 敷くだけのシンプルなもの。 こちらとしては、例えば駐車場は模様をつけたりとか、 コンクリートにする部分をなるべく多くしたりとか、 玄関から門扉まではきれいにするとか・・・。 お金をかければどうにでもできるとは思いますが、 余計な分はこちらが出さないといけないのでしょうか? 一般的な外溝はどんな感じにすべきなのでしょうか? コンクリートを敷くのって、1m2あたりどのくらい かかるんですか?また、タイルなどで模様をつけると どのくらいかかりますか? アドバイスをお願いします。 わかりづらい文章ですみません。

  • 玄関ポーチと階段部分

    つまらない質問かも知れませんが・・・。玄関ポーチ部分とそこから出る階段部分は家屋に含まれるべきものなのでしょうか?それとも外溝に含まれるべきものでしょうか? 勝手口下の沓脱って通常家屋に含まれていると思います。であるなら玄関ポーチに繋がる階段ももちろん家屋に含まれる???でないと出入りするのに基礎高50~60cm程も段差を乗り越えないといけないですもんね。 家を建てたは良いけど外溝に回せる予算がショートしてまして(^_^;)、外溝をしないと言ったらどうなるのかなと思いまして質問となりました。