• ベストアンサー

苦情は、直接言わないのですか?

luxxeの回答

  • luxxe
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

私の場合、言いません。やはり、揉め事は避けたいと思います。目に余る場合は法的処置にでるようにしています。

hisuke
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます! 確かにお互いにシコリを残す事もありますよね~。直接言わない方が無難は無難ですよね。 また、私的には言わない方が、ストレスを溜め込んでしまっているような感じがします。ありがとうございます。気になっていましたので、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 一軒のみの苦情

    とある飲食店の周りに数件の住宅があるが、その内の一軒だけが飲食店に苦情を言う。店の声がうるさいと。ポスト投函に始まり、警察通報にいたるまで。がしかし、疑問がある。何故他の住宅の住人は何も言わず、一軒のみなのか?他の住人は、苦情どころか、むしろ店を好意にしてくれるし。また何故、直接言いに来ないのか?飲食店が出来た当初に近隣住民に挨拶周りをしたさい、その苦情のお宅だけ素っ気なかったらしいですし。これは、苦情じゃなくて嫌がらせか、そのお宅が変な方なんですかねぇ?

  • 騒音の苦情を言われて困っています。

    鉄筋コンクリートの3階建てのマンションに7年住んでいます。1ヶ月前にポストに名無しでマンションの住人から夜中、明け方の騒音がうるさくて寝れませんとの手紙が入っていました。私は夫との二人暮らしで夜11時に就寝し、6時に起床します。家主さんには相談し、様子を見ていたのですが、苦情の手紙がその後2回ポストに入れられていました。これも名無しです。家主さんと不動産屋に相談したのですが、住民同士で解決をしてくださいとのことでした。苦情の内容は同じなのですが、口調がどんどんひどくなってきています。私たちは今までそのような苦情は受けたことがなく、大きい音は立てないよう生活しているつもりなので何時ごろの何の音がうるさいのか分りません。そう簡単に引越しなど出来ないので悩んでいます。どの住人が入れたのか分らないのも不安です。 円満に解決する方法はないでしょうか? ちなみにこのマンションは住人の入れ代わりが激しく周りは結構入れ替わっています。

  • このような男性をどう思いますか

    お付き合いしている男性がこのような人の場合、どう思いますか? ●相手(女性)への不満を、 他の人との出来事にすりかえて、嫌味のようなかたちで言ってくる。 例:「友人の○○君は××で、変らないなぁ、まったく。」 ××は、女性への不満です。 ●不快な出来事があった時に、 メールの頻度が少なくなり、会うのを誘うのも積極的でなくなり、 そういうかたちで伝えてくる。 本人と向き合って、問題を解決しようとするかんじでない、 が、不満は遠回しに、じわじわ「察して」のかたちをとる。 正直、ハッキリしないので、精神的にあまり気持ちよくありません。 このような男性には、どのような対処がいいでしょうか。 むかむかしてきて、逆に同じことをしてしまそうです。 よろしくお願いします。

  • 低周波による苦情

     先輩の工事現場で問題になっているのですが、近隣住民の初老の奥様が体調不良にて現場に苦情を言ってきたそうですが、どうも水中ポンプによる振動(低周波による振動)ではないかとのことでした。  役所のほうからも環境省の対応マニュアルをいただいたようですが具体的な解決法がない(法の規制もなく医師の診断もできない)ようで困っております。そのため、役所としても現場で対処してほしいと匙を投げられているようです。  本人は「家族にも私一人しか症状がないので変にみられるし、引っ越しするしかないかな?」など冗談のように話されているようですが、事例として孤立した被害者が自殺する例などもあり、現場としてもマニュアルを参考にするとこちらが原因だけでない(本人の日常ストレスによる体調不良)もあり、対応するにはどうすればいいかと悩んでおります(リラックスしてもらうためのCDでも買って渡そうかなど)機械の騒音振動も街中の為、設計で規格された数値のものを使用しているため、独自に診断したとしても根拠として説明できないこと可能性もありますし、一人だけの苦情のため、本人の体調が回復すれば万事解決なのですが、いい判断材料はありませんでしょうか。

  • 弱い者いじめはダメだと言って弱い者いじめする

    >>「ボロい改造車に乗って、仕事もせず毎日ブラブラしてた。出会い系サイトにハ >>マって、いろんな女性を横に乗せてたね。昔は気弱だったくせに、刺青入れて髪 >>型もやんちゃっぽくしてね。車の運転も荒々しくて、近所では評判が悪かった」 >>(近隣の住人) http://news.livedoor.com/article/detail/13821578/ 強いヤクザや、アウトローでなくてもその人が怖い人だったら報復されたくないからその人の近所で悪い評判なんて流せませんよね? >>これら二人の容疑者に共通する部分、それは、究極までの身勝手さもさる事なが >>ら、強い者にはめっぽう弱く、弱い者は「ねじ伏せる」、もしくは「強く演じて >>みせる」という人格である事だ。 と書いてるけどそれは加害者だけでなく近隣住民もだしもっと言えば注意した人だって相手が自分より弱そうだから注意したはずです。 神戸成功だって自動車の無検査だって偉い社員が決めたら誰も"注意"しません。何十年も通報もされません。 https://0dt.org/000837.html 強きを助け弱きをくじくは日本社会全体の問題なのに、弱者に対して"だけ"上から目線で「弱い者いじめをやめろ」と偉そうに犯人一人の問題になぜ矮小化するのでしょう?

  • 債権者カード会社への対応について

    私の知人は、個人債務を任意整理しました。知人は小さな会社を経営しています。事業の方が、台風や豪雨の影響で、大口顧客を失い、個人の収入が減り,債権者への支払が一時的に困難となりましたが、事業は立て直す目処が付き、3月からは弁済再開するそうです。 ところが、個人債務の債権者のカード会社一社が、知人の自宅に訪れたことで、知人の近隣では、大きな問題となっています。 知人は、自宅の2階を賃貸していて、カード会社が自宅に訪れた時に対応したのが、2階の住人でした。住人によると、訪れたカード会社の人物が、やくざのような風ぼうで、恐怖を感じ、住人は警察に通報したのです。 やくざのような風ぼうの人物は、他の近隣住民にも目撃されていて、住人の通報で警察が訪れた時に、近隣住民も参加し、ことが大きくなりました。 知人は、どうすれば良いのか、私に相談してきましたが、私もどうすれば良いのか解りません。 どうすれば良いのでしょう?

  • 開発業者と近隣が揉めてる家は避けた方が良い?

    前にも相談しました。その節はありがとうございました。 まだ話し合い等をして解決はしていませんが気になったので教えて下さい。 ある何十棟とある戸建の分譲地は住宅地らしい雰囲気をという近隣の要望を無視し勝手に建てたとのことで揉めたらしいです。 住民が作ったサイトがありますが当初の揉めた話から更新されてないので現在はどうなのか不明です。 ただ実際に行ってみるとサイトにあった画像とは別の家が「プライバシー侵害禁止。絶対に○○はこちら側にしないで」と色も変え強調して書かれたプラカードを、お隣になる分譲地(今は更地)に向けて立てていました。 数棟お隣になるようで、上記以外にも隣になる家に言ってると分かる文章も書いているのに全棟の前に(狭い距離)同じ文章の物を立てていて何となく怖く感じました。 上記以外にのぼりやプラカードは見なかったですが半数は建って住んでいるので以前はあったのかもしれません。 マンションの開発業者と近隣が揉めているサイトを見ると、子供の学校でも揉めた所に住んでいる親は仲間はずれだったとか、揉めてるのを知って購入したら訴えることも可能ですよ?的な書き方のサイトを見てゾッとしました。(最近完売したようで更新が無いので裁判の為に準備しているのかとか不明) 一軒家だと苗字も表札で分かるし、家族構成もマンションより分かりやすいし「あそこの子供とは」と目の敵にされたり、放火とかの嫌がらせも怖いなぁと。 でも難しい人って何処にでも居るので(実家も当初これは変な住人ですがトラブルになりました)そんなことを言ってたら家を買えないのかなぁ?なんて思いますし・・・。 愚痴っぽくなり申し訳ありません。 以下質問です。 1.建設計画中に近隣住民と揉め事のあった家は買わない方が良いでしょうか? のぼりでもたってない限り気付かないし(開発業者も言わないですよね?)完売すると住人に矛先が変わり訴えたりできるのでしょうか? 嫌がらせとか本当にあるのでしょうか?ずっと続くのでしょうか? 特に戸建だと1vs1なので大変そうな感じもしますし・・・。 2.「この土地は揉めたのか?」など開発業者ごとに色々聞いても良いのでしょうか? 3.あるマンションでは近隣住民に電波障害対策費を毎年負担しているらしいのですがこのようなことはよくあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 近隣への苦情?

    近隣への苦情について、ご相談に乗っていただけたらと思います。1階と2階に1件ずつしかないアパートに4年くらい住んでいます。私が越してくる前から、階上に40代前半くらいの独身女性が住んでいてもともとたまに男性の出入りがあったのは健全な範囲だと思っていましたが、最近ちょっと恐ろしくふしだらな感じになっていて、複数の男が出入りし、夜中にきて早朝5時くらいまでバタバタして帰ったり、休みの日は一日中籠ってどすどすいっていたり、総じて男が来ていてどすんどすんと大きな音がする時間がこの半年くらい前から急に平日休日問わずかなり増えて日々相当うるさいです。私が集中して勉強しなければならない期間がたまにあったりするもので、休日平日問わず朝の5時くらいにどすどす言いまくるのは本当に勘弁してほしいのです。あと、特定の男性が変な音を立てるのがクセらしく、グホグホと変な音がずっと続いていてかなり気持ち悪いです。女性がかなり地味で男さえ来ていなければ逆に怖いくらい全く静かなのですが、某宗教団体の会報誌が溜まっていたり、彼女がどこぞの教職員であることが解ってしまっていたりしていて、不健全でうるさい上に気味悪くて正直怖いです。他の住環境はかなり良いので引っ越しはしたくありません。大家さんは何もしてくれません。こういう場合って、どうすれば半年前くらいの静かな生活が取り戻せるでしょうか?皆様のお知恵をかしていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 文化祭の近隣住民の苦情問題~音漏れ

    僕の学校で秋に文化祭があるのですがそこで屋外で企画紹介やランキング付けした音楽を流したりとミニラジオ局みたいなことをやろうかと思っています。ところが昨年度(企画代表者は今年卒業の高3で引き継ぎました)に大きな音(実はそれほどでもないらしいが)を出してしまい近隣住民から苦情が来てしまい今年は同じように企画を出しては通らなさそうです。   こちらで思いついたものとしては (1)音を下げる (2)無難な校舎内に移動する ぐらいです なんとか屋外でやりたいのですが苦情を解決する問題として何かいい方法はありませんでしょうか?

  • 彼女からの返信がきません…

    いつもなら来る彼女からのLineが来ません。 たぶん昨日の電話が原因だと思います。 昨日彼女から今週は日曜日しか会えないしかも3時間くらいしか会えないと言われ 不満に思ってしまいました その不満の気持が電話ででてしまいました 電話で「なかなか会えないから辛い」や 相手に対する不満を遠回しに言ったりしてしまいました… たぶんうんざりしたと思います。 私はこのまま不満の気持を出さず我慢したほうがいいのでしょうか? また会えないことが不満だからそういう気持を伝えて二人で考えて解決したほうがいいの でしょうか?