• ベストアンサー

化学流産は葉酸で予防できますか?

今日は高温期12日目です。着床出血全くないですが、ちょっとむかむかしてますので、妊娠検査薬でチェックしましたら、うっすい陽性が出ました!これで妊娠したんですね。 7月に一回妊娠したんですが、5週5日目のとき、袋しか見えなかった、そして6週目の時完全流産しました。枯死卵みたいです。とてもショックでした。 先月から葉酸を飲んでいます。また枯死卵に当たったらしょうがないですが、化学流産の予防はできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

化学的流産の要因は受精卵の染色体異常が多いです。 葉酸でこれを防ぐことは出来ません。 葉酸は胎芽の初期形成において有効に働きますので、今まで摂っていたのでよかったのではないでしょうか。 これからも摂取続けるといいと思います。 高温期12日目でうっすら陽性反応が出たということは妊娠ですね。 おめでとうございます! 寒くなってきましたので無理をせずお体に気をつけてお過ごし下さいね。

noname#119750
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。 やはり化学流産の原因は受精卵の染色体異常が多いですね。 赤ちゃんを信じて待つしかないです。 体が冷えない様に気をつけます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

陽性反応おめでとうございます。 私の場合ですが、葉酸を摂取してても科学的流産 という結果になってしまったので 基本的に初期(超初期含め)は防ぎようがないのでは・・ 信じるのみです。 余り悪い方にばかり考えないで ゆったりと過ごして下さいね。

noname#119750
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 一回流産したからとても心配になります。 ゆったりと過ごすようにします。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学的流産を繰り返しています。

    26歳、結婚1年半の者です。 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 結婚1年の間に2度化学的流産をし、念のため不育症の検査を受けました。 その検査で、高プロラクチン血症という事が分かり、テルロン内服中です。また、TAT高値・抗核抗体陽性でしたので、高温期になるとアスピリンを内服しています。ですが、昨日また化学的流産をしました。 3度とも5週~6週です。化学的流産は着床がうまく出来ないんですよね。私の卵が悪いのでしょうか?着床がうまくいかず、妊娠が成立しないという事は不妊症の検査も受けた方が良いのでしょうか? 周りはどんどん妊娠し出産していくのに、どうして自分だけ・・・と落ち込んでいます。

  • 45歳 また、化学流産

    私は、現在45歳です。4人の子供がおりますが、5人目を望んでおり、昨年10月より、子作り開始しました。 ここで、ある方のフライング法を知り、高温期9日目より検査薬を使用しています。その結果、毎周期高温期10~12日に、陽性反応が出ますが、数日後には、生理が始まります。 先月からは、周期も短くなり、2/7~生理、2/14排卵、2/24陽性反応、2/28生理で、3/3にまた排卵し、3/15陽性反応、そして、3/17出血が始まりました。またしても化学流産のようです。 着床できても継続できない原因があるのでしょうか?やはり、年齢的に考えても、卵子の老化でしょうか?周期が極端に短くなっているのも、気になっています。

  • 化学流産?どなたか教えて下さい!

    化学流産について教えてください。 生理予定日は25日でしたが生理が来ず、今日で妊娠4週4日です。4週2日の日にまだ早いかなと思いつつ、予定日一週間後からの妊娠検査薬でものすごーく薄っすら陽性反応が出ました。病院には5週過ぎに行く予定でしたが、今日、ピンク色のおりものが出てしまい、もう一度検査薬を試したところ全くの陰性でした(T_T)  化学流産について調べると、受精はしても着床はしないまま終わるものとされているようですが、それだったらもっと早く生理になって出てきているはずですし、実際生理予定日の2日前位に着床出血のような出血がありました。  一度陽性と出た後に陰性になり、おりものにも血が混じる感じなので、今回はもう無理だと諦めていますが……。  化学流産というのは着床後の流産は含めないものなのでしょう。どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 先日、化学的流産をしました。その後、化学的流産について調べました。

    先日、化学的流産をしました。その後、化学的流産について調べました。 基本的な事は分かってますが、ネットですと真逆な情報があって混乱してます。 ・化学的流産とは受精したが着床しなかった為、普通の生理…だから化学的流産したからと言って自分が妊娠できる体だと安心はできないと言う意見… 僅かでも着床したから陽性が出たんじゃないんですか!? ・4週くらいに出血で入院や投薬、絶対安静の指示をする医師… 私も予定日から4日後に微出血があり、救急外来を受診しましたが、普通に生活して構わないと言われてました。出血が増えれば残念だけど育たない子だったって事と。 私、診察時『この時期は何にも出来ないって分かってますが心配で来ました』と気丈に接してたんですが… 特に超超初期にあたる化学的流産はもちろん、22週!?までは止められないし治療のすべもないと認識してました。 (母体に明らかに原因がある事を予め知っている場合は除き) 投薬や安静指示をするのは流産そのものの治療ではなく、何か『手を施した感』を出す事によって患者の不安を取り除いたり、訴えられない様にするのかな?と感じたんですが…でも実は医学的に根拠があって、医師によっては化学的流産は防げたの!?と若干ナーバスになってます。 医師に聞けば?って感じられるかもしれませんが… なんだか医師によっても意見が様々あるみたいで…自分が選んだ医師によって、とんでもなく運命変わっちゃうんじゃない!?なんて思ってます( ̄O ̄) ちなみに、救急外来を受診した2日後に出血が増え受診した所では『なんでもない。ただの生理。高温期が長く続くとたまに陽性がでるんだよね~』と言われ…多分、患者が傷つかないように対応しているんだろうけど…陽性が出た事実を無かった事にされる方がよっぽど辛い! 仕事をしてて、しかも田舎で婦人科の数も少なく…医者選びも大変です。

  • 着床出血しても、化学流産するのでしょうか?

    度々お世話になります。 宜しくお願いいたします。 着床出血と思われる出血があった場合でも、化学流産する可能性はあるのでしょうか? 着床出血数日後では陽性反応が出ても、化学流産で流れてしまうことがあるならば、検査は生理予定日に実施して陽性反応ならば、それは妊娠になりますか?それとも、その後に化学流産する場合もあるのでしょうか? 陽性になっても化学流産する場合があるのなら、結果は気になるけれども、いつ検査すればよいのかなと思っています。

  • 化学的流産後のAIHはいつが適当でしょうか

    いつも勉強させていただいています。 香港で不妊治療を受けています。 今周期、高温期11日目から検査薬にて薄い陽性反応が ありましたが、14日目から陰性になりました。 化学的流産だと思います。 以下、データです。 4/11 高温期11日目 37.21 薄い陽性  4/12 高温期12日目 37.12 薄い陽性 4/13 高温期13日目 37.15 薄い陽性 血中hcg 11.5 4/14 高温期14日目 37.02 陰性 4/15 高温期15日目 37.02 陰性 4/16 高温期16日目 37.15 陰性 血中hcg 9.8 もうすぐ生理が来てリセットになると思いますが、続けてAIHを しようかどうか迷っています。 化学的流産のすぐ後の周期で妊娠された方より、2か月、3カ月 空いての妊娠の方が多いような気がします。 すぐにでも次の周期に挑戦したいのですが、なにぶん、保険が使えなく、 1周期に10万円以上かかることですので、 排卵のずれによりタイミングの取り方が難しくなったり、 着床の確率が低いのであれば、すこし休憩して体のサイクルを整えて からにしたほうがいいのかとも思います。 そこで、以下2点質問をさせてください。 1.化学的流産直後、生理周期や排卵などに乱れがあるのか。 2.化学的流産直後の周期だから着床しにくということがあるか。 人それぞれ違うことだとは思いますが、ご意見をお聞かせいただければ とても助かります。 よろしくお願いします。

  • 「量の多い着床出血」か「化学的流産」

    「量の多い着床出血」か「化学的流産」 7月25日前後の排卵付近の仲良しで妊娠していたとして話をします。 体温は高温期をキープしていています、高温期に入った 9日目に少量のピンクおりもの 10日目にかなりの腹痛と生理の量の多い日くらいの出血。(時々小さい地の塊もありました。) 11日目の夕方までひどい腹痛と量の多い出血(時々小さい地の塊もありました。)がありました。 11日目の夜の今は、腹痛もおさまり、出血も少量になりましが、 さきほど、妊娠検査薬を試したらうっすら陽性になりました。 この出血は「量の多い着床出血」だったのでしょうか? 「化学的流産」というものも聞いたことがありますが、そちらにあてはまるのでしょうか? 週明けに様子みて、病院にく予定ですが、経験談など聞かせて下さると、安心しますのでよろしくお願いいたします。

  • 化学流産後の基礎体温。子宮外妊娠かも?

    クロミッド→HMG→HCGでタイミング療法を今周期から始めた者です。 高温期12日目、高温のまま生理が始まりました。 高温期14日目(4週0日)に、病院で検査をすると、うっすら陽性反応があるので妊娠、もしくは出血があるので化学流産の可能性が高いと言われました。 その際に血液検査をすると、HCG量は25しかなく、化学流産だと判定されました。ただ、万が一子宮外妊娠の可能性も否定できないと言われとても心配になっています。 体温はずっと高温のまま、37.01~37.12です。現在高温期15日目、出血してから4日目ですがまだ体温が高いです。 今日自分で試した妊娠検査薬では、ほぼ陰性ですが目をこらすとうっすら陽性反応があります。 化学流産後、体温が下がらなかった方、いつごろ下がりましたか? また、高温期14日目のHCG量が非常に低くても、子宮外妊娠の可能性はあるのでしょうか? 子宮外妊娠が怖くて、何も手につきません。次回検診は一週間後で、それまで体温を測っておくよう指示されています。

  • 化学流産ということでしょうか?

    妊娠・出産を希望して2年がたちました。 排卵障害があります。 不妊専門に転院してすぐの去年の7月、妊娠しましたが8月に稽留流産しました。 前回の生理が4月25日~29日まであり 卵巣が腫れていたため排卵誘発剤は5月7日~11日までセロフェンを服用。 5月18日にhcg5000を注射 5月20日に排卵したと思われます。(夜中の3時ころになかよし) 5月31日の午前4時ごろに下腹部痛あり。着床痛でしょうか?(前回妊娠したときも高温期11日目に下腹部痛) 6月2日の昼ごろに海外製の早期妊娠検査薬のwondfoで陰性 その後残っていたドゥテストにて陽性でした。尿をかけてから4分後、終了線よりは薄いですがはっきりでてます。 6月4日の朝一でドゥテストで陰性 2日の陽性は注射の影響でしょうか? それとも化学流産してしまったということでしょうか? 化学流産は受精卵の問題だときいてますが やはり自分で流産予防はできないのでしょうか? ちなみに今はビタミンEと葉酸とビタミンBをサプリでとっています。 マカは男性ホルモンの値が高いため飲んでいません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 陽性→陰性 化学的流産について

    2人目希望です。 化学的流産について質問させていただきます。 【妊娠検査薬】(ドゥテストにてフライング検査) 高温期13日目(1月3日)…よ~く見ると薄っすら陽性反応 高温期14日目(1月4日)…前日よりは、はっきり見えるが薄い陽性反応 高温期15日目(1月5日)…陰性 ※化学的流産だと判断 ●1月7日に出血(生理?)開始 1月7日…黒っぽいサラッとした出血/少なめ 1月8日…鮮血混じり/少なめ 1月9日…鮮血混じり/少なめ 1月10日…鮮血混じり/少なめ 1月11日…鮮血混じり/極少 1月12日…茶色/極少(終わりそうな感じ) 化学的流産だと、出血量が多かったり腹痛を伴うと聞きます。 私の場合、出血の量は↑このように少なめで、腹痛もほとんど無し。 (普段と生理と比べると、量は半分くらいでした。生理痛は普段から軽いです。) 化学的流産で、こういう場合(出血が少ない等)もあるのでしょうか? それとも、化学的流産ではなく元々陽性反応は間違いだったのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • 暴力がスキンシップの人も居るのでしょうか?
  • Y君は小中学時代同級生の私に対して暴力的な行動を繰り返しました。彼の家庭環境も暴力が絡んでおり、御父さんや御母さん、御姉さんにも暴力を振るっていたそうです。
  • Y君の行動は友人になりたいという願望が暴力になってしまうという矛盾を抱えていました。彼は児童相談所に送られた経験もあり、中学3年以降は誰とも関わらないようになっていました。
回答を見る

専門家に質問してみよう