• 締切済み

光ファイバーに換えてから速度が出ません(OS 10.43/ Safari 2.0 )

PowerMacの回答

  • PowerMac
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

jsbach_2005さん、こんにちは。 速度測定サイトで80Mbpsというのは、フレッツスクウェアでの測定ですよね。であれば、NTTの地域IP網ではかなりのスピードが確保されており問題は無いと思って下さい。ですから、jsbach_2005さんがお使いのMacの問題ではなく、プロバイダ側の問題になります。NTTの地域IP網から、yahoo若しくはBiglobeさんのサーバとの回線の太さや各プロバイダさんのサーバの容量・混み具合等で速度が変わってきます。たぶん、Biglobeさんに加入された方が激増したので設備対応が間に合っていないのではと思います。今少し(数ヶ月ですかね)待っていただくしか解決の糸口はないでしょう。 私もBフレッツマンションタイプに入っていますが、MDD1.25Dualでも45Mbpsくらいです。たぶん、VDSLが下り50Mbpsだと思うのですが、80Mbpsの環境が羨ましく感じますが、でも45Mbpsで十二分に早いというか不便を感じていません。10台くらいのパソコンで6Mbpsのストリーミングを見るような環境(家族が10人居て、みんながパソコンを持っていて、みんながそれぞれ勝手に動画を見ているような寂しい家族:笑)でないとそんな早さは意味が無いかもしれませんね。 jsbach_2005さんのご質問のお答えになっていないかもしれませんが、楽しいMacライフが遅れたら良いですね。

関連するQ&A

  • 光ファイバーの速度について

    先日実家で光ファイバーにしたのですが以前のADSLと速度が変わらないような気がするのですがよくある事ですかね? ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 http://***.bspeedtest.jp/ v3.0.0 測定時刻 2009/07/13 23:37:50 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/長崎県 サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/- サーバ1[N] 13.3Mbps サーバ2[S] 20.0Mbps 下り受信速度: 20Mbps(20.0Mbps,2.50MByte/s) 上り送信速度: 24Mbps(24.0Mbps,3.0MByte/s) 診断コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は31Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile) ウイルスソフトはavast! ファイアーウォールはZoneAlarmです 都会にいる人の回線を観たら下り上り300Mbpsがほとんどで自分はなぜ20Mbpsしかないのか分かりませんなにか原因があるのでしょうか? プロバイダ: So-net 同じ佐世保にいる人の回線をみたら下り70上り24くらの人が多数いますこの方はどのようにして速くしてるのでしょうか?よろしくお願いします。無線LANではありません

  • 光ファイバーなのに速度が出ない

    私はDIONのひかりone都市機構DX(70Mbps)に入っているのですが14Mbps~22Mbpsしか出ません。 ADSLなんかとくらべたら充分速く、今のままでもあまり不便なことは無いのですがやっぱり速度は出るに越したことはないのでもっと出ないのかなと思っています。 ちなみにスピードテストは以下のところでやりました。 DION:下り14Mbps、上り6.5Mbps BNR:下り21Mbps、上り14Mbps Gyao:下り19.5Mbps、上り計測なし Radish Network:下り22Mbps、上り11.8Mbps(品質高で測定) 無線(内蔵)でも有線でも速度はそんなに変わりありませんでした。 使っているPCは HP Pavilion tx1000/CT CPU:AMD Turion64 x2 1.6GHz メモリ:1GB OS:Windows Vista Home Premium です。PCには不具合は全くありません。 どなたかわかる方どうかよろしくお願いします。

  • 光ファイバーの通信速度が遅いのですが・・・・

    先日ADSLからBフレッツに変えたのですが、 速度測定サイトで、測定しても7Mbps前後しか出ません MTU、RWINの設定は適正値で LANボードも、10/100Mです。 OSはXP、ルーターは使用してません。 それと、ONUからPC間での距離って速度に関係するのでしょうか? 我家ではLANケーブルは10mくらいです。 どなたか初心者の僕を救ってください

  • OSにより速度が違うのですが

    pentium(3)、1GHz、メモリー512MBです。デュアルブートで98SEとXpHE(サービスパック1)を使用しています。先日1.5MのフレッツADSLを導入しました。速度はどちらのOSで測定しても1.02M前後です(距離が3500m)が、98でインターネット・エクスプローラ6.0を起動すると、例えばyahooのホームページは3~4秒で出ますが、XPでIEを使用すると表示されるまで60秒位かかります。どちらのOSにもウィルスバスター2002が入っており設定も同じです。PPPoEは98SEはNTTの接続ツール、XpはOSにあるもので接続しています。LANの設定も「自動的に検出する」のチェックは入っていません。試しに、ネットスケープ7で接続すると、どちらも同じですぐにつながります。何が原因でしょうか?

  • 光ファイバーの通信速度が遅いのですが・・・

    光ファイバーの速度について質問です 現在自分はTCOMのフレッツ光ファミリーコースに契約してインターネットに繋いでいるのですが いくつかの速度測定のサイトで調べてみたところ、大体平均して6.0Mbpsでした 光だともう少し早いのではないかと思っているのですが、なにか設定がおかしいのでしょうか? こちら(http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html)で測定してみたところ 下り回線 速度 3.900Mbps (487.5kByte/sec) 測定品質 78.2 上り回線 速度 5.022Mbps (627.8kByte/sec) 測定品質 75.4 でした OSはWindows7(64bit)で優先LANです 自分のPC→WHR-HP-G→PR-S300NE→ネットワークというふうにして接続しています MHR-HP-Gはルータ機能をOFFにしてハブのようにして使っています

  • 光ファイバーを活かしきれてないような気が・・・。

    どうも、光に入っているのに活かしきれてないような気がするんです。 タスクマネージャーのネットワークタブを見てみると、 リンク速度は100Mbpsあります。 ルーターを介しているためこんな感じなのでしょうか? 一応、速度測定サイトで測ってみました === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report === 測定条件  精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線  速度:10.73Mbps (1.341MByte/sec) 測定品質:99.3 上り回線  速度:10.78Mbps (1.347MByte/sec) 測定品質:99.1 測定者ホスト:******************.kyoto.ocn.ne.jp 測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2009/2/16(Mon) 15:26 こんな感じです。 この時ですらネットワーク使用率は11%程度 有効活用するためにはどうすればいいのでしょうか? OSはXP SP3 メモリ 1GB CPUは core 2 duoです アドバイスお願いします。

  • NTT東日本光ファミリーハイスピードタイプの平均速度について

    NTT東日本光ファミリーハイスピードタイプの平均速度について 今月ADSLから光ファミリーハイスピードに変更してADSLより断然早いのですが NTTのページには最大下りが200Mbpsで上りは100Mbpsと書いてあったので 測定した所NTTのフレッツ速度測定(iPv4)サイトで測定した所 下り速度が93Mbps~94Mbpsだったので価格.comでも測定した所 下り24.3Mbps上り20.5Mbpsでした。 パソコンの中に入っているハードウェアのネットワーク アダプタ はBroadcom400×10/100Integrated Controllerなので100Mbpsまでしか 対応していない可能性がありますが速度的には平均でしょうか? またパソコンを最新のセブンにすればもっと最大限の速度になりますか?

  • 回線速度の診断をお願いします

    プロバイダーをbiglobeにかえてから、ネットの通信速度が極端に遅くなりました。yahooで検索しても一回で20秒くらいかかりますorz ためしに通信速度測定サイトで測定したところ、以下のようなデータがでました。 ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1 測定時刻 2011/06/05 14:44:53 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows 7/東京都 サービス/ISP:その他ADSL/biglobe サーバ1[N] 1.93Mbps サーバ2[S] 825kbps 下り受信速度: 1.9Mbps(1.93Mbps,241kByte/s) 上り送信速度: 330kbps(335kbps,41kByte/s) 当方無知のためよくわからんのですが、上り速度が極端に遅い気がします。。。 実際どうなのでしょうか? お手すきの方、解説や対策をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光ファイバーなのに遅い

    先日、ADSLから光ファイバーにしたのですが、全然通信速度が速くありません。 動画などをダウンロードする際、最初は速いのですが、すぐに速度が下がります。 しかしNTTのホームページで通信速度計測をしたら、平均速度は91Mbpsでした。 ど素人なのでこの程度の説明しかできませんが、何が原因なのかアドバイスをお願いします。

  • アパートで光有線の速度が低い

    最近光に変えたのですが、PCやPS3の回線速度がカナリ遅くて、原因が分からず困っています。 ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3 測定時刻 2013/04/02 00:21:52 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/群馬県 サービス/ISP:フレッツ光ネクスト マンション/OCN サーバ1[NTTPC(WebArena)] 9.94Mbps サーバ2[ さくらインターネット ] 1.68Mbps 下り受信速度: 9.9Mbps(9.94Mbps,1.24MByte/s) 上り送信速度: 15Mbps(15.9Mbps,1.99MByte/s) 診断コメント: フレッツ光ネクスト マンションの下り平均速度は48Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile) NTTの光ルータ → NECのAtermWR8175N → PC、PS3(どちらも有線) この接続をしています。 やはりアパートだと遅いのでしょうか・・・?