• ベストアンサー

オイル交換の必要性

15年経った3000ccのターボ車に乗っています。 オイル交換を半年に1回1万円ほど使っています。 車の血液みたいな事は聞いたことがありますが やはり、ほったらかしでは良くないですか? (例えばエンジンがだめになるとか) 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

燃費の低下他、エンジントラブルの原因になり、車の寿命が短くなります。(下記URL参照) すでに15年乗られているとのことで、車としては高齢です。 それプラスでいじめないであげてください。

参考URL:
http://www.eneos.co.jp/toiawase/qa/e71_toqa_lub01.html#q02
tsn
質問者

お礼

車の寿命・・・にはドキッとしました(もうあと5年程乗りたいので) やはり、ケチらない事にします。 親切な回答、有難うございました。

tsn
質問者

補足

参考URL、参考にします。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

ほったらかしでエンジンがどうなるかと言うのでしたら、それは良くないに違いないでしょう。 ほったらかしの度合いによりますがエンジンが駄目になるといえばなりますね。特にターボ車ですからその傾向は顕著に出るでしょう。

tsn
質問者

お礼

お話によるとやはり聞いたことのある 血液みたいなものという気がしてきました。 やはり、交換する事にします。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シビアコンディション オイル1年交換でいい?

    多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? フィット二代目11年落ちに乗っています 余程粗悪なオイルでなければ、通常の走行で 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無いですか? 街乗りがメインなら1年に1回の交換でも 今のクルマは問題ありませんか?。 エンジンオイルは少しずつ減っていくと思いますが 普通どのくらい減るのでしょうか 自分の車でもオイル交換した感じでは 半年ではそんなに減っている感じはしません _________________ エンジン内部では、燃焼室(ガソリンが燃える所)で オイルと一緒に少量ずつ燃えています。 10000㎞走って、およそ500cc~1000cc程消費します。 普通、ターボ車は5,000km・半年 普通車は長くても15,000km 1年で交換した方が良いと言われるエンジンオイルですが シビアコンディションになると、もっと早い交換が薦められています。

  • オイルフィルターを交換 オイル少ないと何がダメ?

    オイル交換 フィット二代目に乗っていますが オイルフィルターを交換した場合 3.3 Lオイル使用と書いています 軽自動車用の3 L ではだめなのでしょうか 普通のお店ではやはり4リットル缶を買わせるのでしょうか ちゃんとした理由はあるんでしょうか? 片道13キロ往復26キロ 東北の雪国です シビアコンディションに入るか微妙ですが オイルは5000 km交換が良いでしょうか? 0 W 20を入れています _________________ エンジン内部では、燃焼室(ガソリンが燃える所)で オイルと一緒に少量ずつ燃えています。 10000㎞走って、およそ500cc~1000cc程消費します。 普通、ターボ車は5,000km・半年 普通車は長くても15,000km 1年で交換した方が良いと言われるエンジンオイルですが シビアコンディションになると、もっと早い交換が薦められています。

  • 父が全くオイル交換しません。

    私が乗っていたクロカン 3000ccディーゼルターボの車を父に譲りました。 案の定と言うか父は全くオイル交換をしません。『オイルなんて入っていればいいもんだ。ワシが若い頃はみんなそうやって乗っていたし減ったら足していただけだ。昔の車のエンジンで大丈夫なのだから、今の進歩した技術で作ったエンジンなら、なおさら問題ない』と言って聞く耳を持ちません。まぁ、いわゆる頑固親父です。 そんな状況で一年半・20000kmをノントラブルで乗っているのですが、このままの状況で乗り続ければいったい車はどうなるでしょうか?

  • オイル交換について

    軽自動車のオイル交換についての相談です。 [1]1,500円前後の鉱物オイルを、年6回(2ヶ月に1回)程度交換する [2]3,000円前後の部分合成オイルを、年3回(4ヶ月に1回)程度交換する [3]4~5,000円程度の全合成オイルを、年2回(半年に1回)程度交換する 年間8,000~10,000円ぐらいで収まるように考えてるんですが、 どのやり方がエンジンには最も優しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オイル交換について

    車のオイル交換についてなのですが、エレメント交換というのはなんなのでしょうか?エンジンオイルを変えただけだとだめなのでしょうか? 汚れがエンジンオイルに含まれるものと、エレメントにひっかかる?ものとに別れるということなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて教えてください。

    水冷直列4気筒DOHC16バルブ1300CCです。 エンジンオイルですが、値段の高いオイル、良いオイルを使うと燃費が良くなる、エンジン音が静かになると聞いたのですけど、本当でしょうか?私はカーショップの 量り売りで工賃込み 1500円で交換しています。3000kmか半年で交換していますけど、値段の高いオイルにした方が車には良いのでしょうか?安いオイルでは車は長持ちしませんか? 普通は3000回転前後まで加速します。たまに5500回転位まで回します。その方がエンジンの調子が良くなると聞いたもので、それも本当ですか? よろしくお願いします。

  • オイル交換について

    1500ccの新車を購入して、半年です。3000kmで、1回目のオイル交換をしました。2回目は、1万kmでしました。 それから、5000kmごとで、オイル交換したほが、良いと聞きましたが、これでよいのでしょうか?

  • オイル交換に付いて教えて下さい。

    平成6年式の『ミラ ターボ』なんですけど1年前から7~8回、オイル交換を自分でやってます。 安物のオイルでオイルフィルターは、1度も交換してません。 その代わり毎回2500キロ位で交換してます。 フィルターは普通は、2回に1度は交換などと聞きますが、このままフィルター交換しなくても大丈夫でしょうか? 12年落ちの走行距離110000キロなので、お金を掛けたくないのですが。。。 ちなみに車自体は、すごく調子が良く燃費もターボ車にしては、15~16キロも走ってます。 それから私の親が2カ月前に新車で『ワゴンR、ターボ無し』を買いました。 カタログでは燃費が21キロと書かれていますが凄く燃費が悪いような気がします。 まだ正確には調べて無いですがガソリンを満タン入れても直ぐに減ってしまうように思います。 これってどうなんでしょうか?

  • いまさら!?オイル交換について

    オイル交換時期、サイクルについては何度も質問に出ているため、「いまさら」と思われる方もいらっしゃるでしょうがお願します。 CB1300SFに乗っています。5月末購入し、1000キロで初回オイル交換、エレメント交換し、次に4000キロ時にオイル交換してもらいました。(次回オイルエレメント交換予定) HONDAホームページにオイル交換についての記事があったので読んでいたのですが(車検、点検制度の変更のお知らせの中で)、水冷の251CC以上のオートバイは新車一ヶ月か1000キロの次は10000キロまたは一年となっていました。※空冷仕様車は3000キロか一年となっています。私はずっと空冷エンジンが好きで750CC.1100CCと乗りましたが、その時は3000キロか半年の早いほうで交換していました。今までの慣習で今回も3000キロで交換しましたが、もう少し距離を伸ばしてもいいのかな?と、ふと疑問に思いました。皆さんはどのように思われますか。また実際の交換サイクルを参考に教えてください。(ちなみに自動車はKカーターボ車で3000キロくらいでオイル交換しています。)オイルエレメントは自動車もオートバイも2回に1回の割合で交換しています。

  • オイル交換について

    車初心者です。 昨年の9月に中古車を購入しました。1300ccのトヨタ車です。 1回目のオイル交換は車を買った店のサービスで無料でできたんですが、2回目はよく行くガソリンスタンドでやってもらいました。 その時、店員が言うには「オイル交換サービス期間中」とのことで特別に工賃無料、オイル代のみで3500円くらいだったと思います。(オイルはそこの店では5段階のグレードがある中の真ん中で、3.5Lを使用) その後4ヶ月経ち5000km走ったのでそろそろまた…と思っていたら、前出のスタンドで「そろそろオイル交換の時期ですよね?」と言われて見積書とやらを一方的に渡されました。 そもそも私は店員と顔見知りというわけでもありません。給油の度にナンバーを機械に入力されていた可能性を思い驚いたんですが、もっと驚いたのは見積もりの内容です。(以下) ■お見積もり   エンジンオイル(3.5L):4410円(3ヶ月または3000kmに一度の交換が必要です)   オイルフィルター:1890円(オイル交換2回に1回の交換が必要です)   フラッシング:1000円(オイル交換とセットで実施します)   オイルコンディショナー:980円(オイル交換時の注入がベストです)   作業工賃:500円 -----------------------------------   お見積もり金額:8780円 前回はフィルターだの何だのとは言われませんでした。オイルの入れ替え以外何もしていないと思います。 メーカーでやってもらっている友人はオイル交換のみで1500円、全てやっても4700円だそうです。 交換時期についても、人に聞けば誰もが5000km毎と答えます。このスタンドは私が無知だと思ってふっかけてきてるんでしょうか?だとしたら不快です。ちなみにそのスタンドはガソリン自体は付近では一番安いです。 店によって違うでしょうが、オイル交換の値段、もしくはオイルそのものの値段を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 結婚後5年経っても妊娠できなかった私は、数ヶ月前に不妊治療の病院で検査を受けました。妊娠しにくいと言われ、焦りを感じていました。転職後1ヶ月で妊娠してしまい、上司に言いづらく悩んでいます。
  • 妊娠を望んでいる私は、契約社員と週3掛け持ちの働き方を選びましたが、妊娠まで早くてショックを受けています。上司に言えず、自分が悪いと感じています。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。
  • クビになる可能性もあると分かっているので、批判だけでなく、上司に伝えるためのアドバイスや、同じような経験をした方のエピソードなど、どんな意見でも嬉しいです。上司に妊娠を伝える勇気を持ちたいです。
回答を見る