• ベストアンサー

別れた彼氏、彼女の思い出。

livingstoneの回答

回答No.5

僕ならとっておきます!現に別れた元カノの写真も残してあります。彼女と付き合って今の自分がある、って考えているからだと思います。今はつらくて見ることができないので箱にしまって封印していますが何年か経ったときにいい思い出として振り返ることができる日がくると信じています。 新しい人と付き合っても捨てることはないです。新しい彼女はいい気はしないと思いますが(^^;)

winngu11
質問者

お礼

そうなんですね~、私はもしかしたらできないかもしれません~~。きっと悲しくてそこにあるってだけで 立ち直れないくらいですよ。ですから私は以前付き合っていた人のものは残ってません。 男性のほうが純真なのかな?

関連するQ&A

  • 過去の思い出の品を捨てられない人について。

    同じ職場の男性で、今年初めに結婚したのに 過去に付き合っていた人との思い出の品とか写真とかを捨てれなくて、でも奥さんにバレルのはまずいということで倉庫を借りてまで保管している人がいます。 これってどうなんでしょうか。 その人が言うには、別に取っておいて何をするわけではなく、ただ捨てれないからって。思い出として取っておきたいと。 その気持ちは分かりますが、奥さんに内緒で倉庫まで借りて保存しておくっていうのは・・・ よく男性は過去の思い出を捨てれないって聞くのですが本当なのでしょうか? みなさんのご意見お待ちしています。

  • 思い出に残っている恋人ってどんな人?

    誰にでも何人も新しい恋人ができても、この元恋人だけは特別だったという存在がいると思います。 ・未練はないが元恋人を上回る人なんていない程素敵な恋愛だった。 ・何人もできた恋人の中で1人の存在の思い出しか心に残っていない。 ・人生を変えてくれた存在だった。 あなたにとってそんな存在はどういう恋人でしたか? どんな性格だったか、何故心に残るのか、他の恋人とは何が違ったのか… など教えてください。 ちなみに私がこんな質問をした理由は、今の彼氏が何人もできた彼女の中で初彼女であり5年も続いた元カノの思い出しか残っていないようで、他の彼女の思い出の品は無いのに、初カノの物は大事に保管していて絶対に捨ててくれない程です。 その上に未だにたまに連絡をとっているので、結局私も別れたら思い出の微塵もない存在になるのかと恋愛に対して絶望的だかからです。

  • 思い出収集

    別れ話の途中や、別れた後に、 別れた相手に対して思い出の品の要求ってしますか? 「○×に二人で行ったときの写真がほしい」とか 「二人で写っている写真以外にも、君だけが写ってる写真も全部ほしい」 「どんな物(動画や携帯で撮影したものなど)でもいいから、あれば分けてほしい」 彼が写ってる写真は渡そうかな、と思うのですが、私一人しか写ってないものまで欲しがる心境ってどうなんでしょうか? 復縁が無理だと分かったとたんに、あわてて思い出の品を収集って・・・ 私はどっちかというと、失恋を忘れるために思い出の品々や連絡先は捨てるか封印する方なんですが、 逆に収集する人って、悲劇のヒロインっぽく思い出にどっぷり浸かりたいとか? それとも、年取ったときにしみじみ眺めて思い出したいとか? 彼の心境が分かる方、似たような心境になったことがある方、同じようなことをしたことや、されたことがある方、 何か気付いたことがあれば是非教えてください。 ちなみに、喧嘩別れではなく円満に別れました。 その写真等を悪用される等の心配は全くありませんし、悪用に役立つような類のものでもありません。単純に彼のメモリアル用だと思います。

  • 過去の男の思い出って残すものですか?

    過去の男の思い出って残すものですか? 30歳男性です。付き合って2週間の女性がいます。 今の彼女29歳は、昔5年付き合ってた男性がいたようです。 大学時代のサークルの男性で学生時代から付き合っていたと。 結婚まで考えていた大切な人のようです。 だからか、サークル時代の写真とかがたくさんあるんです。 二人の写真以外にも、みんなで写っている写真とか。 私は、過去の思い出って一切すてる人ですので、彼女の価値観が わかりません。 彼女は、思い出だからって絶対すてなそうな感じです。 それなら、俺と別れてもうその男のとこに戻ればって言いたくなります。 価値観の問題ですかね? 結局、5年間付き合ったこの長さと思い出のほうが今より 大事なのかなって思っちゃいます。 皆様、特に女性の意見をお願いします。

  • バツイチ彼の想い出の品・・・

    こんな時、男性はどうしますか? 女性の方はどうして欲しいですか? 結婚を前提に遠距離恋愛をしています。 いずれ、彼(バツイチ)の家に私が引っ越すことになります。 その彼の家にある、前妻との想い出の品が気になります。 本当は処分して欲しいのですが、せめて見えない所にしまって欲しいと思ってしまうのですが、彼に何処まで要求してもいいものか分からず悩んでいます。 実際に気になるものがいくつかあります。 ・写真や手紙 ・結婚指輪 ・前妻との新婚旅行先で購入したぬいぐるみetc...(離婚後に引越した新居にもかざってあるというのが不快なんです) 手紙や写真は普段はしまってあるし、単なる想い出の品としてあるだけだからいいのですが、どうしても、しまってあっても、結婚指輪だけは気になる存在なんです。とっておいてもらう事に何だか抵抗を感じるんです。 また、おもちゃ好きな彼は、ぬいぐるみもたくさんあって、その中には前妻との想い出のぬいぐるみもあるみたいです。しかも、それらは、部屋に飾ってあるんです。 飾るくらい思い入れのあるものだとしたら、尚更、断ち切るという意味で処分して欲しいのです。 処分してと要求するのはわがままでしょうか? 男性にとって、想い出の品ってどういう意味がある物なのですか? こんなこと、彼と話し合えばよい事なのでしょうが、 最近、結婚にあたって私が「あれが不安」「これが気になる」と言い過ぎてる印象が彼にあるらしく、伝えることを躊躇してしまい、ここで相談させていただきました。 何かアドバイスなど頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 「思い出」「思ひ出」「想い出」「想ひ出」・・・

    こんにちは このたび子供会のアルバムを作る事になり、 表紙に大きく「おもいで」という文字を漢字で、 その他たくさんのイラストを書くことに決まりました。 教養なき者の質問で申し訳ないのですが、 「思い出」「思ひ出」「想い出」「想ひ出」・・・ どれが正解ってあるのでしょうか? 正解が無い場合、子供会のアルバムの表紙として 御回答者的に、どれが一番相応しいと思いますか? お礼はシンプルな形になるかと思いますが 宜しくお願い致します。

  • 思い出について。

    思い出について。 こんにちは。23才の男です。 他愛ない質問かもしれませんが、みなさんは思い出という言葉を聞かされたらすぐに自分の過去の何かしらの思い出を思い浮かべることができるでしょうか。 このごろ気になっていて、わたしは過去の思い出というものをあまり思い浮かべることができません。思い出と言っても楽しいものや辛いものなどいろいろあると思いますが、わたしはそれに当たるものを過去の記憶から探し当てることができないのです(ちょっと暗い話になってしまいますが、特に楽しい思い出などはまるで浮かびません。また、思い出もないので過去に自分が何をしていたのかもなんだか漠然としています)。知人などから過去の思い出について教えてと言われても、うーん、とうなってしまい、結局しっかりとした回答は出来ずじまいです。それがちょっと悩みだったりします。 わたしも普通に育ってきたふつうの人間ですので、人並み以下なのかもしれませんが様々な経験はしていたはずです。ですがその経験の中で思い出として付箋付けされるものが、おそらくあまりなかったのだと思います。それほど平坦な人生だったということにもできるのですが、わたしもそこまで生きるうえでの活動に消極的だった人間ではないと思うのでちょっと疑問です。 用件を言うのが遅れてしまいましたが、わたしのように過去の思い出がほどんどないという人はあまりめずらしくないのでしょうか。世の中いろいろ思い出について語られることが多く、人にはあまたの思い出が必ずあるもの、ということになっているように見えるので。 そういったことについてご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 思い出の写真がカビ臭いんです

    ダンナの祖母が亡くなり遺品整理をしたら、たくさんの思い出の写真が出てきて、一部貰って帰って来ましたが、なんともかなりカビ臭いんです。 年代物の写真もあり、デジカメで撮り直したりしないで、出来れば味のあるこのままで残しておきたいと思いますが、他の物に匂いが移るので、今のままでは無理でしょう。 しかし、亡きバーちゃんの写真。 絶対に捨てたくないです。 どうにか現物を活かして、カビ臭さだけ取る事は出来ませんか?

  • 思い出は残さない方がいい。残しても滅多にみない方がいい。

    カテどちらにしようか悩みましたが、心理学の方では私の求めている回答が得られそうではなかったので、こちらで質問させていただきます。 最近過去に撮った写真が300枚以上でてきたので、パソコンに取り入れ整理してひとまずipodにもいれてみました。もう10年くらい前の写真なので、ひとりで事務所で仕事をすることが多いので、そのときに見たりしたかったのです。すごく楽しかった時のものばかりで当時の仲の良かった友達(今は疎遠・・・)や過去の恋人たちとの写真もでてきました。それも含めすべて私のいい思い出です。 ipodに取り入れて1週間経ちましたがとくにipodから消そうとはまだ思いません。でもいずれはipodからは消すと思います。 時々その写真たちをみて切なくなります。でもまたそれも良かったりするんですが・・・・。 今の私の環境はとても納得いく現状ではなく、女としての人生についても悩んだりもしてます。だから尚更この若いころの写真を見ると、昔の自分や時間を懐かしむと共に、すごく切ない気持になるのです。つい浸ってしまいます。 今日ある友達と話していたら突然こう言われました。「思い出は残さなほうがいいっていうよね。写真とかも、思い出として残しておくとそれをみたりして、前に進めなくなるんだって。だからあまり残さない方がいいし、みないほうがいいんだよね」 それに似たようなことは聞いたことがありますが、私はこのことを言われハッとしました。私はひとりで物思いにふけたり浸ったりが好きです。でも、私は思い出から抜け出せず前へ進めない人の部類に入るのでしょうか?たしかに私の同じ年の中では乗り遅れてる感じがあります。恋人はいますが先は見えないし、結婚や出産、私にはまだないです。もういい32才なのに。 こういう写真を見て昔の友達はもちろんですが、昔の恋人のことを考えることがあります。未練とかではなく、思い出としてです。今はどうなってるんだろうとかそれくらいですが。。。 やはり写真は見ない方がいいのでしょうか?よく思い出の品を見たりして思い出すのは、前に進めない人なんでしょうか・・・教えてください

  • 良い思い出にするための写真の枚数

    こんにちは。 これまでの経験から、写真に対しての男性の考え方と女性の考え方で違いがあると感じています。 男性は情報量を第一に考えている傾向ないでしょうか? 情報量というのは、高画質、撮影枚数です。 女性は、男性より、高画質と枚数にそれほど執着せず、 良い写真、みんなが写ってる写真が数点あれば、それで十分という方も多い気がします。 写真は、枚数が少なければ、思い出効果で、感動(インパクト)は正確性は無いけど、 無いが故、美化される。 例えば、「何の花か解らないけど、凄い綺麗だったの!」という思い出も、その花の写真がアングルを変えて3枚撮影したのと、撮り忘れたのでは、逆に撮り忘れた方がその人の中に綺麗な花として残るでしょう。 でも、実際は1枚くらいは残したいものですよね。 漠然とした質問になりますが、 特に女性にとって、旅行の写真なんかは、どの程度残したいものでしょうか? 程よい、枚数、写り方など、ご意見お聞かせください。