• ベストアンサー

出産予定日が12月の方、年賀状どうしますか?

namruの回答

  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.2

12月生まれ赤ちゃんのお母さんから、年賀状をもらったことがあります。 一人は、3人目で上の子2人の写真入り年賀状はプロに発注しておいて、12月初旬に生まれた子の分は間に合わないと言ってました。お見舞いに行った時に、年賀状ってどうなるの?という話になっていたので、私宛てのだけプリクラが貼ってありました。他の方には12月○○日、我が家に新しい家族が増えました。と手書きで添えてありました。 もう一人は、12月末予定の初産婦さんで(質問者様と同じですね)結婚と出産が同じ年だったので、ウェディングドレスの写真でした。写真の下に手書きで、 ~このはがきが届く頃には、私たちにも新しい家族が増える予定です~ と添えてありました。 遠方での里帰り分娩だったので、あらかじめ表・裏をパソコンで印刷して持ってきていたそうです。結局、12月中に生まれたので、年内に赤ちゃんを見に行った人には、お礼文を書いていたようです。 時期によっては、病院でお正月を過ごす可能性もあるし、暖かくなって育児に少し慣れた頃か、暑中見舞いでのお知らせでもいいのではと思います。 もう少しで赤ちゃんにあえますね。元気に出産に臨んでくださいね(^^)

donpati
質問者

お礼

プリクラもいいですね。有難うございました

関連するQ&A

  • 年賀状での出産予定報告について

    来年2月に出産予定のものです。 そろそろ年賀状の文面を考えようと思っているんですが どの関係の方まで出産の報告をしようか、悩んでいます。 主人の友人、仕事関係の方、私の友人(不妊治療中の友人含む) 親戚・・・などなど。 一応、文面としては・・・ 昨年はたいへんお世話になりました。 わが家では今年二月に新しい家族が加わる予定です。 本年もよろしくお願いいたします。 ・・・と、考えているんですが・・・これでいいんでしょうか・・・? 特に不妊治療中の友人には、なんと書いたらよいのか、気を遣って しまいます。 何か気の利いた文面がありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 年末出産予定の年賀状について

    タイトルのとおり年末(予定日12/25)に出産予定のプレママです 間に合うようなら年賀状で出産報告も兼ねたいと思い、 虎のイラストに通年どおりの文章の年賀状と、 赤ちゃんのイラスト入りで「新しい家族が増え~」という文章の入った 2パターンの年賀状をパソコンで作成しました ぎりぎりまで待ってどちらか夫に印刷してもらう予定です 出産した日によって名前がまだ決まってない、 もしくは役所に届ける前に 印刷して投函しなければならない可能性もありますが、 この場合例えば 「12月○日に○○gの男(女)の子が生まれました」 というようなメッセージだけで 赤ちゃんの名前を入れなくてもおかしくないでしょうか? また、その場合でも後日改めて出産報告のはがきを出さずに 来年(2011年)に顔写真・名前入りの年賀状を 出せばいいかなと思うのですがどうでしょうか?

  • 出産予定日について

    現在、妊娠37週になる妊婦(初産)です。昨日の健診で子宮口が堅く赤ちゃんも下りてきていないので予定日(8月15日)通りの出産は難しい。お腹が張っても構わないからもっと動くようにと注意を受けました。 不妊治療の末にやっと授かった赤ちゃんで妊娠初期には腹痛や出血もあり不安定な時期を長く経験していることも重なって「とにかく大事に!」を心がけていたせいでしょうか?10ヶ月に入っても体を動かすことはなるべく避けていたように思います。 そこで今朝から汗だくになりながら床の拭き掃除をしていましたが・・・本当にこんなことを繰り返すだけでいいものでしょうか?他に何か手軽で効果的な運動があるのでしょうか?経験者の方が居ましたら教えて下さい。

  • 出産予定日

    こんにちわ。私は現在もうすぐ8ヶ月です。 予定日は6月21日なんですが、 皆さんに質問です! ずばり、出産予定日よりも早くに生まれましたか? (早産とか以外の正期産で) それとも遅れましたか?どの位? 私の友達は初産は遅れやすいといいます。 ちなみにこの質問は、初産の経験でお願いします!

  • 出産年の年賀状

    今年出産をしたのですが、上司への年賀状を出すのに2点ほど教えていただきたいことがありますので、質問をします。 (1)親しい友人や身内には、子供の写真入の年賀状を出す予定です。 色々調べると上司にはあまり写真入りはよくないとのっているのですが、出さないほうがよいでしょうか?上司からは、写真入が来たりするので・・。 (2)現在育休中で4月より復帰する予定です。 私が休んでいる間に異動があり、直の上司が変わってしまいました。 私もまったく面識がないわけでもなく、同僚からも新上司には話は全部伝わっているとは聞きました。 復帰前には1度挨拶に行く予定なのですが、年賀状の文面を考えているとダラダラとした内容しか思いつかず、何か簡潔な文面はないかと思います。 何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 1月2日に届く年賀状はいつ投函されたものでしょうか

    東京-大阪間の年賀状で1月2日に届いたものがあるのですが、相手の行動として 1.元旦に私から届いた年賀状を見てその日に慌てて返事を出した 2.年末ギリギリに投函した のどちらの線が濃厚だと思いますか? なぜ判断がつきかねているかというと、私はその人に2年前の年賀状で住所変更を知らせたのですが、昨年届いた年賀状は、住所録を変更してくれなかったのか旧住所宛のままになっており、新住所のシールが郵便局で貼られて届いたので、今年のぶんの年賀状で改めて住所変更を伝えたのです。 そして、今年届いた年賀状は新住所になっていたので、上記の1.かなと思ったのですが、それにしては文面が、私が今年書いたメッセージへの返事としてはトンチンカンな内容だったので、やはり上記の2.かな、どちらなんだろう、と思っています。

  • 喪中の方への年賀状

    主婦です。 今年の1月に私の祖母が亡くなりました。 実家を出ているので(嫁いだという意味です)、年賀状を出す予定です。 その場合は、祖母の子(私から見るとおじさん・おばさん)には、年賀状は出さないものなのでしょうか? お正月は実家に帰ることができないので、子供の写真付きの寒中見舞いを出そうかと思い色々探しているのですが、なかなか思うようなものに出会えず、10枚弱の寒中見舞いが面倒になってきました。 そして、時期が早いので当たり前ですが、喪中欠礼ハガキも届かないため、早々に手配もしにくくて・・。 子供がいる為と性格とで、早くから準備しないと気が済まないタチで・・。 どうするのがベストなんでしょうか? 実家に帰るのは、2月になってからでないと無理そうなので、何らかのやりとりはしておきたいです。

  • 予定日を過ぎての出産

    2月19日が予定日でした。 全く、出産の兆候がないとのことで2月一杯待っていましょう、と言われています。先週3200グラムに成長していると言われ、1日3時間歩きなさいとのアドバイスを受けています。初産です。 お腹で赤ちゃんは激しく動いています。 このまま、3月まで産まないで大丈夫なものでしょうか。 予定日を1週間すぎたら、出産したいと伝えるにはどのように言ったら良いのでしょうか。(お嫁さんの実家が遠く、義母からの質問です) 遅くなって帝王切開とかになる場合もあるのでしょうか。 お教え下さい。

  • 年末出産予定の年賀状の文例、何かありますか?

    年末に出産予定なのですが あくまでも出産予定。。。 本音は生まれた子供の顔を載せたいのですが (自分で年賀状をパソコンで作成するので) それは難しいので、写真なしで考えています。 年末とはいえ、年末前に生まれるかもしれないし 年明けに生まれるかもしれないので 「生まれました!」という文章は書けません そろそろ作成しようかと考えております そこでお聞きしたのですが ★文章はどんな感じがよいでしょうか? ★写真を入れない為イラストをパソコンで作成するのですが  赤ちゃんをイメージするイラストの案、何かありますでしょうか?  (例えば コウノトリが空を飛んでいるとか。。) 皆様のご提案お待ちしております^^ よろしくお願いいたします。

  • 12月に入籍→翌年の年賀状作成方法について

    12/5に入籍を予定しています。式は来年の秋頃に親族のみで行う予定です。 入籍したことについて、年賀状で報告したいと考えています。 「昨年12月に入籍し、〇〇に転居いたしました。今後も宜しくお願いいたします。」のような文面のみの年賀状を考えているのですが、味気ないでしょうか? 写真館?などで、二人の写真を撮って、年賀状に写真を入れたほうがよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう