• 締切済み

今の政治家達に欠けているものは?!

kosutusの回答

  • kosutus
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.11

他の方々が言いたいことをズバズバと書いてくれているので、少し違う視点から 「一般的な国民が通常感じると思われる感性」 例えば、自分たちはほとんど車で移動しているからいいが(+SP付き、しかも税金で)満員電車で通勤している人たちの身にもなってほしい。いっそのこと一般的なサラリーマンとして数年間実習を受けて(できれば地方のほうがいい)、感性を養ってほしい。 「一般人にも理解できる話し方」 政治家特有の机上の空論とオブラートで何重にも包んだお話はやめてほしい。 一般的な国民は対策の講習を受けてないのでオブラートを外すのが大変(最悪真実が解らず言い包められてしまう)。理想論ばかりをただ口先だけで言うのをやめてほしい(少し危機感のある話の方がただの票集めではなく真実味が感じられる)。 「いらないものと必要なものを国民レベルで正確に区別できる感性」 資金が足りなくなると理由をつけてすぐに増税し、無駄使いになったものを隠して始めからなかったことにするずる賢さにはほんとあきれます。

関連するQ&A

  • 今の日本の政治について

    現在の日本の政治家はあまり他国のやっていることに目を向けず、 そして何より国民の生活のことを考えてくれていない、 物の値上げ、他国民を日本へ招き入れる、それが中心になっています。 なによりめんどくさがりやな政治家、お金目当てな政治家が多い気がする・・・ 皆さんは今の日本の政治家のこと、どう思いますか? というか、どうしてほしいですか? 私は中途半端で今の政治家に伝えたいことがまとまってないんですよね^^;

  • 今の政治でいいの?

    民営化された企業の社長を助ける政治はいいのでしょうか? かつて国民の税金で運営されていた郵政を民営化したとたん不祥事が露呈してきた。 不祥事が露呈したのは民営化のメリットのはずなのに、政治がそれを隠そうとしている気がしてなりません。 政治は国民のための政治ではないのですね。 裏に何があるのかが知りたい。

  • なぜ政治に関心ないのですか?なぜ政治を諦めますか?

    『期待したって無駄だから』 そういうありきたりの答えが返ってきますが、じゃぁ関心が持てない政治が、今後もっと国民の生活を益々苦しめる政権運営しても、絶対関心持ちたくないですか? 投票率が下がって、政治家たちが国民の関心が薄いのを受けて、深刻に事態を受け止めるとでも思ってます? 真逆ですよ、投票率が下がれは下がるほどどうせ国民はやりたい放題しても関心ないんだからという事になりますよ。 そうなっても政治に関心ないって言ってる人達は、文句言えるはずないですよね?だって、極端な言い方ですが、自業自得じゃないですか。 『政治に期待出来ないから興味が持てない』 そうじゃないでしょ? これ以上政治を悪くしないために国民が監視しないで、誰が監視するのですか?期待に答えないからって失望してる場合じゃないと思いません?

  • 政治について

    政治には全然詳しくありません。 別に喧嘩売る質問ではないので誤解しないで下さい。 政治が変われば生活がよくなると思ってる人本当にいるんですか? というか政権が変われば生活に何か変化ってあるんですか? 今、癒着して甘い汁吸っている人たちに以外になにか変化があるのでしょうか。 最初に述べましたとおり、当方政治には詳しくありませんが、今の生活に特に不満はありません。 むしろ変に代わるほうが怖いです。 でも私の周りに政治や政党に関してやたら絡んでくる人があるので、少し勉強したいと思うので色々教えてください。 (反論があればさせていただくかもしれませんが・・・)

  • 政治を変えることに賛成ですか?

    今の政治は、財界主導の自民党一党支配になってきていますが、これでは国民は暮らしが成り立たないことになって私達は、苦しくなってしまいます。 もっと国民を暮らしやすく、文化的な生活を送れないものでしょうか? 私は、今回は日本共産党を支持したいと思いますが、間違っているでしょうか? 教えてください。

  • 何故、政治家は先生と呼ばれるの?

    政治家ってなんで、先生と呼ばれるのですか? ちなみに政治家って先生と呼ばれるほど、指導者でもないし 尊敬できる存在でもないし・・・。 先生先生というから、遠い存在のようになってるし、チヤホヤされるから国民の生活なんて分からないのでは? そもそも代々政治家の家系の人いますが、サラリーマンも経験ないような人が、国民の生活なんてわかるはずないですよね。 どうなんでしょうか?

  • 理想の政治について。

    当たり前のことをする政治または政治家にするためにはどうしたらいいですか? 首相単独で決めている訳でもなく、首相を後押しした人もたくさんいるのに管さんだけのせいにする政治家やマスコミはおかしいですし(今までの首相もそうですが)、お互いに向き合って話すべきことや自分の考えをいちいちマスコミに言ったり、それをマスコミも取り上げたり、我々国民なら「早く仕事しろよ!」と言われるようなことを毎日してますよね? なぜですか? なぜ認めますか? 必要な話しは話すべき時に話すべきであって、いちいち派閥の中で夜に料亭などで話しますがなぜですか? 我々国民は昼間は話せないから、飲みに行く訳で。 政治家は無駄口を話すことが仕事ですか? やるべきことを分かっていてわざとやらないんですよね? 結局は自分の立場が一番大切であって、上の政治家には逆らえないとか言う下らない理由ですか? そうであれば政治家って何でしょうか? 国民を不幸にするためにいますか? 誰が作り、誰もそれを変えようとしなかったんですか? 何か別の惑星のことのようにいつまでも具体的な話し合いをしないのは、政界そのもの、政治家の在り方、マスコミの在り方を今こそ変える時ですよね? どうしたらよいですか? どうかお願いいたします。

  • 今の政治家について

    自分は政治についてはあまり知識がありませんが、よく国会がテレビで中継されたときに、眠ったり、携帯電話をいじったりいろいろしている人がいますが、なぜ注意されないんでしょうか? 緊張感がなさすぎる気がするんですが。 人が話してる最中に罵声をとばしたりする連中もいるし。 即刻クビにすればいいと思うのですが、なぜそうしないんでしょうか? 甘すぎると思います。 今回、地震起きましたが、あんな汚い心がいっぱいある東京でこそこそ政治やるよりも、福島とかにいって、そこを政治の拠点としたらいいじゃないですか。 (東京の人には悪いですが、自分は東京ってのは、くさった街だと思っています。それは景観とかそういうことではなく、目に見えないところです。) そして、いつも首相に選ばれたときに表明演説っていうんでしょうか?よくわかりませんが、あのときに、原稿を見ながらしゃべってますよね。でも本当に心から国を変えたいと思ってるならば、あんなの読む必要ないと思うんですが。 今の政治家の給料に関してもです。かなりもらってるらしいですが、自分はせいぜい月40万程度にするべきだと思います。 ほんとうに国を変えたいなら、お金なんていらないって気持ちでてきるはずです。 国を変えるってことは、命がけ、やっぱり、自分の命を犠牲にしてまでも・・・・ っていう気持ちがあった方がいいと思うんですよね。 いつも、みてて思うのですが、これは政治に限ったことではないのですが、上の身分に立つ奴ってのは、心が汚い人が多いような気がします。 みなさんはどう思っていますか? 例えば、会社の社長、もちろんよくテレビに映る政治家など、そういうのは心が汚い、悪く言えば悪の心を持った人が多いように思います。 みなさんは感じないでしょうか? これを言うと、批判くらいそうですが、今のテレビとか表にでてる政治家ほぼすべてを排除というか、下の身分にもってって、今、下にいる身分の人を上にもっていった方がいいと思います。 そんなのできるわけないだろうと思いますが、それは現実的に考えてですよね。 しかし、現実を越えて、考えられないようなことをするから世の中って発展するんだと思います。 実際、有名な話をすると、ガリレオは当時ありえないことを発言して、宗教裁判にかけられ、みんなに批判されましたよね。 でも、そのありえないような発言をしたからこそ、科学が発展してきました。 それは科学以外でも同じなことのように思えます。 政治においてもそうですが、 今の世の中にすんごい不満を持っています。 真実にふたをして嘘がまるで真実かのように世の中にいきわたって、それをみな信じ、同調する。 そして、あえて遠まわしに、難しいようなことをいって国民を混乱させる。 そんな感じの世の中が憎いです。 もちろん頑張っている人もいると思いますが、そういうほんとにいい人に限って世の中に認められないことが多いです。そんな世の中が悔しいです。なぜ社会はほんとうにいい人を認めないんでしょうか? なぜ邪魔者扱いするんでしょうか? 悔しくて、やり場のない気持ちです。 簡単に言うと 悪人 → 世の中の頂点にたつ 善人 → 排除される ということです。 みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 今の政治家には反吐が出ます。

    反吐←こんなことを言ってはいけないのでしょうが、解散決議を見ていて「万歳三唱」の意味が分かりません。 また、第三の政党発足だとか、都知事が誰かと新党立ち上げるとか、大連立がどうのとか、国民の生活を度外視して何を争っているのでしょうか? 総理大臣の椅子がそんなに欲しいのでしょうか、また議席獲得がそんなに大事なのでしょうか? 僕が思うに1県(衆1人参1人/大臣1人+各大臣1人=47X2+8+1=103人で良いのでは? 政治家の人数是正は昔から言われてますがシロアリは増える一方で「改革」は成されてない 解散総選挙に講じる前にもっとするべきことがあるのでは? 保身最優先の政治家が「国民の代表」ですか? 年末の「近いうちに総選挙」はなんか意味があるのでしょうか?

  • 今の日本にしたのは国民が悪いのですか?

    政治家に対して、当たり前の不満を言うと「国民が悪い」と言う国民がいたり、テレビの中で政治家に対して国民が当たり前の不満を言うと「今の侮辱を撤回してください!あなたが気づいてないからです!」と言葉を荒げる政治家もいます。 国民が1番悪いですか? 1番悪い国民は日常生活で何をしたらいいですか? こどもからお年寄りまで国民全員が政治本を読んで勉強したら変わりますか?