• ベストアンサー

家電のリモコンのゴム状スイッチの呼び名

家電のリモコンによく見かけるゴム状のスイッチはどういう名称なのでしょう? 分解して気づきましたが、ゴムを取り除くと細かいパターンのエッチングがあるだけでどのように接点を作っているのかわかりません。仕組みも教えて頂けるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

「導電ゴム板」などで検索されると宜しいかと。

daen
質問者

お礼

なるほど、完全解決です。ありがとうございます。 速攻で解決できたのでハッピーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビのリモコンスイッチの復活について

    テレビのリモコンスイッチの復活について 最近テレビのリモコン特定のスイッチがなかなか押しても反応しないので困っています。 一応分解したところ、昔のファミコンのコントローラーの様な黒くなったゴムらしいスイッチになっていて、基盤側は黒い波がありました、清掃すればと思い消毒用アルコールで清掃しましたが治らず、昔オーディオ用で買ってあった接点復活剤を綿棒で付けてみたのですが、治りません。爪で強く押すと効くときがあるので何とかなりそうな気がするのですが、、、 メーカに注文するか多機能リモコンを購入すればと言われるかもしれませんが上手い復活方法ありましたらよろしくアドバイスお願いします。

  • 【リモコン変圧器とリモコンリレーとリモコンスイッチ

    【リモコン変圧器とリモコンリレーとリモコンスイッチの謎】 リモコン変圧器とリモコンリレーとリモコンスイッチはペアで絶対にこの3つをペアとして使わないといけないんですか? リモコン変圧器は電圧を下げるために電圧が低い照明器具を繋ぐのに必要なのは納得出来ますが、 リモコンリレーはなぜ必要なんですか? リモコン変圧器から直接リモコンスイッチを繋いだらダメなんですか? あとリモコンスイッチって遠距離操作が出来るスイッチだと思ってたんですがリモコンスイッチも配線が必要みたいでなぜ普通の単極スイッチじゃダメなんだろうと思ってしまいました。 なぜ普通のスイッチじゃダメなんでしょう? オンオフの電磁板が触れ合うか触れ合わないかの接点さえあれば良いのでは? では、なぜわざわざリモコンスイッチを使うのでしょう? リモコンリレーとリモコンスイッチの使う意義が分かってないので教えてください。 あとリモコンのリモコンってどういう意味ですか? ワイヤレスリモコンと感違いしてました。 リモコンスイッチを押したら、電波でも飛んで、リモコンリレーと繋がっている照明器具がオンオフされるものだと思ってました。 普通の電気配線で普通の単極スイッチにリモコン変圧器付けたら良いのでは? なぜ出来ないのか教えてください。

  • TVリモコンのスイッチについて

    リモコンのボタンを押すと、TVのスイッチが入ったりチャンネルが変わったりします。 多分押すと何かのスイッチが入るんだと、思うんですが、このスイッチどうゆうしくみになってるんでしょうか。おしえてください。 ひょっとして、圧電スイッチとかでしょうか?それとも、ゴムが通電性をもつとか。

  • リモコンの接触不良について

    テレビやビデオのリモコンボタンが接触不良を起こし、使用不可能になることがよくあります。 分解してみると、普通のスイッチのような金属の接点は存在せず、プリント基板にゴム製のようなボタンが直接接触しているだけです。 同様にスイッチの接触不良を起こしたカーオーディオを分解した時も、同じような構造でした。 だからといって、掃除をしても直るものでもありません。 こうした構造のスイッチは、どういう理屈で作動して、どうなると作動不良を起こすのでしょうか? また、修理は不可能なのでしょうか? どなたか、分かりやすくお教えください。

  • 家庭用リモコンスイッチの電池の腐食?

    しばらく使わなかったリモコンスイッチの電池の液漏れで、 端子のバネ等の接点が腐食したようになってしまいました。 上手に腐食部分を掃除して、腐食の進展を押さえたいのです。 事情に詳しい方、教えてください。

  • 照明器具のスイッチが壊れました

    天井から吊すタイプのインバータ蛍光灯の、スイッチが壊れました。 具体的に説明すると、4段階(点灯、暗い点灯、豆球、消灯)に変わる 明るさの内、豆球の位置で、何度か引っ張らないと次に行かなくなり、 とうとう、豆球の位置から動かなくなりました。 分解すると、スイッチの部分だけを取り外すことができ、 そのスイッチを分解して調べてみると、 内部がロータリースイッチになっていて、接点が回転する構造でした。 そしてよく見てみると、豆球を点灯する接点の爪の部分が磨り減っていて、 爪が引っかからないために、いくら引っ張っても スイッチが回転しないことが分かりました。 これは、修理は不可能と思いましたので、 家電量販店へ行き、スイッチの部品を取り寄せて欲しいと頼んだところ、 部品だけの取り寄せはできないと言われました。 ナショナルの製品ですが、何とか部品を手に入れる方法はないでしょうか? 大阪在住ですが、日本橋にでも、 そういう部品を取り扱ってるお店をご存じないでしょうか? 教えて下さい。

  • 再度 接点不良 リモコンについて

    DENON ホームシアタースピーカーDHT-S リモコンRC-1062  音量ボタン - 接点不良の件 以前質問させて頂きました。AVマルチリモコンはメーカーに問い合わせましたが、使用出来ない回答です。556を試みましたが、反応しなくなりました。ので 黒い丸いゴムのようなものを取り出しました。ゴムに何か?白いものが着いておりました?ゴムの下にこの白いものが、基盤と接点になっているようです。白いものを取り除き、再度ゴムを入れた、ゴムは沈みこみますが 音量ボタンが反応します。この白いものは一体何か? 教えて頂きたいのですが? ゴムと基盤の接点を出来る?プラスチック? よろしくお願いいたします。

  • TVのリモコンが利かなくなりました

    テレビのリモコンが言うことを聞かなくなりました。電源のスイッチとよく使うチャンネルです。付いたりつかなかったり。ご機嫌悪いとどうしようもありません。リモコンを分解して、中の様子をみて治せるものでしょうか。買い替えも考えますが、アナログTVですから、と言ってデジタルに買い換えるほどお金がありません。よいアドバイスをお願いします。 早々

  • 画像の様なスイッチを探しています

    添付画像の様なタクタイルスイッチ?を探しています。 プリント基板などにハンダ付けせず、接点上に載せておきスイッチを押すと 真ん中の「凸×3個」が接点に触れ導通する仕組みになっています。 この様なスイッチをご存知の方、メーカー名や型式をご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 玩具のスイッチについて

    とある音の出る玩具(単4電池4本で作動)の作動スイッチを改良してみたいと思ってます。 通常使用する時は、テレビのリモコンの様なゴムのボタンを1回押すと3秒間音が出ます。 押し続けるとその他の機能になってしまいます。 上記のような玩具の音を出すボタンをトグルスイッチにしてスイッチを切るまで連続して鳴らしたいと思いますが、どのようなことをすればできるのでしょうか? 一度、分解して基盤に配線を割り込ませてトグルスイッチをつけてみましたが一回鳴って終わりでその他の機能になってしまいました。 完成イメージは、トグルスイッチが入ると3秒ずつ鳴り続けトグルスイッチを切ると音が止まる感じです。 大きさは出来るだけ小さな箱に入れて使用したいです。 そんなことできるか分かりませんがお知恵を拝借できればと思ってます。 よろしくお願いします。

決め事の仕切り方
このQ&Aのポイント
  • 決め事をする際の仕切り方や意思決定に関する問題点について考えます。
  • 仕切り方によって周囲の意見に流されてしまうことや、自己中心的と思われることがある。
  • 頼れる人になるためには、どのようなアプローチが効果的かについての意見を募集します。
回答を見る

専門家に質問してみよう