ホテルマンかデザイナーか

このQ&Aのポイント
  • 進路の悩み:デザイナーかホテルマンか
  • デザイナーとホテルマンの仕事の魅力とは
  • どちらに進むべきか悩んでいます
回答を見る
  • ベストアンサー

ホテルマンかデザイナーか

 こんにちは。僕は今進路で悩んでいます。  僕はデザイナーになろうと思いデザインの学校を受験しようと思っていました。 が、最近伯父と話したときに 僕は昔ホテルマンになりたかった と言う話題になりました。  みんなに見てもらえるような広告の制作に携わりたいと思いデザイナーになりたいと思いました。ホテルマンは、今まで旅行で泊まったホテルで働く人を見て宿泊客のために働くし姿勢がかっこいいと思いました。    全く違う仕事なのですが、デザイナーとホテルマンのどっちになりたいのか本当に悩んでいます。  僕に何かアドバイスをください。もしホテルマン、デザイナーの方がおられましたら、その仕事をやっていて良かったこと、嫌なことを教えてください。  アホみたいな質問かと思われるかもしれませんが、本当に悩んでいます。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

個人プレイが得意か、連携プレイが得意か、というところが1つの手がかりかもしれません。 後者よりも前者であればデザイナー、前者よりも後者であればホテルマン、という発想はありかと思います。 とはいえ、どちらの仕事も両方の要素が欠かせません。。。(いい作品は1人ではできませんし、またお客様との対応は1人の肩にかかってくるシーンも多々・・・) となると、次に、何を仕事の喜びとして見出すか、というところが目安になるかもしれません。 デザイナーの場合、勿論「皆に見てもらえる」というところが大切ではあるものの、本来の苦しさと喜びは、そこに至るまでの作品を生み出すところにあるといってよいかと思います。 納得いく作品を生み出すまでにどこまで自分に妥協せず進めるか、(そしてそのことにより、しっかりお金を稼いでいけるか)そこに自信があればデザイナーはいけるでしょう。 ホテルマンの場合、「お客様に安らぎを提供すること」がまずは当面の目標化と思います。従って、人とのふれあいの中での一瞬一瞬の判断がとても重要かと思います。 「ウンウンと生みの苦しみのデザイナー」に対し「刹那刹那をどう活かしていくかが大切なホテルマン」ということがいえるかと思います。 ただしホテルマンの場合、中期的には事業運営という視点を強く意識していく必要があるでしょう。とりわけ、外資系の進出著しい今日この頃ですから、どういう企画でお客様を呼び、少しでも高いお金を払っていただき満足頂くか・・・という視点が今後益々重要になるといってよいかと思います。 この域までくると、もしかしたらデザイナーと手がけていること・分野は違えども、発想としては「いかにして人に受けるか」というところを追っていくという面で、共通したマインドが必要になってくるように思います。 なおデザイナーのなかには、ホテルの内装や宣伝の仕事を手がける方もいらっしゃいます。 先々まで考えると、「デザイナー」「ホテルマン」この両者は、実はかなり似たベクトルにあるのかもしれません。。。 以上徒然ですが、お考えを深めていただく際の材料にいただける部分あれば幸いです。

Tagliatelle
質問者

お礼

 ありがとうございます。  個人プレイか連携プレイか、何を仕事の喜びとするのか。そういう視点で考えることが手がかりになるのですね。僕には余り時間がないのですがとても参考になりました。  また、おっしゃる様に考える事は、グラフィックや接客という表し方が違うけれどとても似ている と言えるのかもしれませんね。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • デザイナーになるために・・・

    はじめまして、私は現在26歳の男です。 7月までMacを使って入出力や制作の仕事をしながらデザイン学校に通っていました。 今は退職し、転職活動中です。 やはりデザイン業界未経験ということもあり、なかなか決まりません。 そこで未経験可能の求人が多い『広告制作スタッフ(フリーペーパーなど)』を受けようと思っています。将来はデザイナー職に就きたいのですが、この選択は私の年齢、経験的にもいかがなんでしょうか? 広告制作スタッフからデザイナーになることは可能なんでしょうか?現在、デザイナーや広告制作スタッフの方などいましたら教えていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • DTPデザイナーと広告デザイナーの違い

    在宅で仕事をしています。 以前、印刷会社に勤務していたため、 名刺には「DTPデザイン」と記載してありますが、 お客さんに「広告デザイナーとどのように違うのですか」 と聞かれ、「同じです」と適当に答えてしまいました…。 DPTデザイナーと広告デザイナーの違いってなんでしょうか? 過去の質問を見たところ、 グラフィックデザイナーとDTPデザイナーとの違いについて 書かれているものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1695239.html この回答によると、 「パソコン等を操作してデザインすればDTPデザイナー」とあり、 また「『DTP』は版下・製版と同じ」という記述もあります。 仕事では、パソコンを使って制作することが多いのですが、 必要に応じて、イラスト描きなど、アナログでの作業もしています。 この場合、「広告デザイナー」になるのでしょうか? それとも、「DTPデザイナー」になるのでしょうか?

  • 【助けて下さい】デザイナー失格かもしれません

    僕なんかの悩みを見に来て下さってありがとうございます。 24才デザイナー(兼ニート)の切実な悩みです。 ざっくり言うと「デザイナーを続けるべきなのか辞めるべきなのか」ということです。 長文で文章能力が極めて低くてアホなので分かりづらいところは申し訳ありません。 まずはじめに僕の簡単なスキルと経歴から、 ∇スキル ・同世代よりかは少しだけデザインできるが、紙もWEBも中途半端。 ・アートの能力は高い。 ・スペイン語が少しできる。英語はできない。 ・細かいことが苦手で、面倒くさがり ∇経歴 ・大学でデザインを4年間学ぶ ・8ヶ月間ベンチャーな制作会社で働いて転職 ・WEB制作会社で7ヶ月間働いて辞めてイタリアへ ・今はイタリアでニート生活6ヶ月目突入~(デザインはちょこっとだけしています) ・2014年4月末に日本へ帰国 就職活動開始予定 上記のように6年以上デザインに関わっているのですが、 正直言うとデザイナーのくせにデザインのことが好きじゃないかもしれません 確信はないのですが作っている最中は苦痛が多いです。 誰かのためにデザインをするということが苦手なのです。 どちらかというとアート作品を作るほうが好きです。 例として話を挙げさせて頂くと、 仕事とは別にカフェのロゴ、DM、ショップカードの制作依頼をフリーで受けたとき、 そのお話をいただいた瞬間は、普段の仕事と違い自分の感性を存分に発揮できるので、すごくワクワクして制作意欲が溢れ嬉しく感じます。 しかし実際に制作するとなると「面倒だな。なんで仕事終わりにまたデザインしないといけないんだ。どうせ2万ぐらいしかくれないだろうし。正直これ楽しくないな。」 と思ってしまいます。制作中はいらいらが止まりません。 アート作品に関しては大学時代ではそれなりに評価されていて、制作するのも楽しかったです。 じゃあアーティストになれば?と言われそうですが、 社会人やニートになって時間があるのに全然作っていなくて、作ろうとしても「面倒だな」と思ってしまい作らずじまいになってしまいます。 ちなみに制作会社を辞めた理由は、 一社目は社長が終わっていたから。自分だけでなく他の社員も辞めて会社自体なくなりました。 二社目は好きでもなく嫌いでもなかったのですが、イタリアに長期滞在できるチャンスが舞い込んできたので辞めました。 デザインは絶対的に嫌いだということではなく、 稀に制作していて良いものが出来上がっているときは楽しく感じます。 稀にということは自分にただただ実力がないせいだと思います。 だからといって、「じゃあ力をつけようかな!」という気にもなりません。 という現状です。分かりづらくて申し訳ありません。 ここまで読んでいただいて恐縮なのですが 本当は自分のなかで答えはだいたい決まっているのです。 デザイン1本で進んできましたし、今更ゼロから違う分野に進もうという気もありません。 「というよりなんだかんだデザイナーという職業が自分にあっている。」 「デザイナーになるという普通の人では叶わないような夢を努力してかなえたのだから、やっぱり心の奥ではデザインが好きなのではないか。」 と矛盾だらけなことを考えています。 自分でも頭が悪いのは分かっています。 デザイナー失格かもしれないけど、デザイナーが自分にあっている。 というふたつの思いが社会人になってからぶつかり合っています。 毎日のように「自分は何がしたいのだろうか」と考えています。 こんな甘ちゃんかつアホな僕なので批判的なコメントでも構いません。何か意見をいただけたらありがたいです。 長文失礼しました。 そして、ここまで読んで頂き本当にありがとうございます。

  • オペレーター?デザイナー?

    私は今現在一般企業で広告制作の仕事をしていますが、 グラフィックデザイナーとしてデザイン会社等への転職を検討中です。 そこでぜひ教えていただきたいことがあります。 私は「Macオペレーター」という肩書きで入社し今まで仕事をしてきました。 主な仕事の内容は商品広告のアイデアを出してデザイン案の決定、 使用する画像のレタッチ作業、デザインレイアウト制作です。 最終的には上司や関係各所のチェック・更正が入りますが、 この工程をほぼ一人で行います。 ・DTPオペレーター  →入校データを指示通りに制作する人 ・グラフィックデザイナー  →キャラクターやロゴを制作したり、   DTPオペレーターに渡す構成をデザインする人 ・DTPデザイナー  →グラフィックデザイナー兼DTPオペレーター この認識が正しいとすると私の現在の仕事内容は インハウスのグラフィックデザイナーの部類に入ると思うのですが、 一般的には「Macオペレーター≒DTPオペレーター」でしょうから、 履歴書や職務経歴書を書く際に何と記載すべきなのか悩んでいます。 仕事の内容を分かりやすく伝えるために「グラフィックデザイナー」と書 いても良いのでしょうか? それとも「Macオペレーター」として入社した以上、 仕事内容に関わらずその肩書き通りに記載すべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • デザイナーとしての方向性と転職活動について

    初めて質問します。 今私は転職活動中の身です。 一般的な企業の販売促進チームのようなところで、デザイナーではなくDTPオペの肩書きで約2年間仕事をしてきましたが、 デザイナーの仕事に近いようなこともしてきました。 元々広告業界志望だったので、今は広告制作プロダクションをメインに転職活動をしようと考えています。 そこで今悩んでいることがポートフォリオです。 今応募しようと思っている会社は広告制作の会社なのですが、 作品にとても特徴のある会社で今まで私が仕事としてやってきたものと全く正反対の雰囲気の作品ばかりを制作しています。 (例えば私の作品が画面をとにかく埋めるような作りの物でしたら、 その会社はすっきりとシンプルに間で見せる、というようなそれぐらいの正反対です。) なぜ自分が今までやってきたものと正反対のものを作っている会社を受験しようとしているのかと言いますと、 元々そういったデザインをやりたいと思っていたからです。 もちろん今まで自分がやってきた仕事を否定している訳ではありません。 企業内で制作していたものも立派な広告のひとつだと思っていますし、 自信を持って制作してきたつもりです。 ただ、これだけテイストが違うデザインの会社に正反対の雰囲気の作品を持っていってもいいのかなと考えてしまうのです。 その会社に合わせて自分で作品を制作したものをメインで持っていったほうがいいのでしょうか? それとも全くテイストは違えど前の仕事で積んできた経験を理解してもらうよう仕事での作品をメインにもって行ったほうがよいのでしょうか? 私は後者だと思っていたのですが、時間が過ぎるにつれ考えすぎて不安になってきてしまいました。 そもそもデザイナーとまではいかず本当にオペレーターの仕事というようなものも多いので 作品も「これがデザインした物です!」とは言えないものが多いのです。 ポートフォリオで何をアピールすべきなのかさえぼやけてきています。 業種的には似たところがあるけれど、 自分の今まで仕事で作ってきた作品の雰囲気が 受けたい会社のテイストとまったく違っている場合、みなさんならどうしますか? 今まで所属していた企業の意向に答えたものを制作してきたからこそ まったくタイプの違う物を制作してきたのに 「こういった作品持ってこられてもウチじゃこういうのはあまり作らないよ。」 というようなことになるのかなと思ってしまうのです。 うまく伝えられなくてごめんなさい。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • デザイナーの服装とデザインレベルは比例するか?

    WEBデザイナー、広告デザイナーの方、またクライアントの方に質問です。 デザイナーファッション、つまり服装や小物使いのセンスってデザインの良さに比例しますか? オタク様なルックスでもかっこよくていいデザインをする人はいましたか? 逆に自分の見た目のセンスは良さそうなのに仕事でデザインをやらせればひどいセンスという人はいましたか?

  • グラフィックデザイナー?

    フォトショップ、イラストレーターで制作した作品で私のデザインに興味を持っていただき、構成の打ち合わせをおこなって、その作品をお客様に購入いただきました。私はもうグラフィックデザイナーなのでしょうか・・・・・?

  • プロダクトデザイナーになりたい

    プロダクト系ではありませんでしたが大学でデザインを学び、一旦はデザインとは関係なく就職をしました。 しかし、やはりプロダクトデザイナーや家具のデザイナーといったものづくりのデザイナーになりたいと思い、今は会社を辞めてアルバイトをしています。 今、どのようなアルバイトをしようかと悩んでいるのですが、アルバイトで出来る仕事は限られていると思います。もちろんプロダクトデザイン系のバイトはないです。 選択肢としては、 (1)Mac等を使ってのグラフィックデザイナー(バイトなのでチラシ制作系) (2)興味を持っているカメラマンのバイト (3)デザインとは関係なく高収入のバイトでお金を貯め、もう一度学校へ入学。1からデザインを学び治す のおおよそ3つがあります。 (2)は少し外れているような気もするかもしれませんが、人と接する仕事ですし刺激はあると思いますし、遠いようで近い職種でもあるような気もします。 本気でプロダクト系のデザイナーになろうと将来を考えるとどのような道をたどるのが良いでしょうか?今はすでに24歳です。

  • グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー

    美術大学への進学を考えているのですが、グラフィックデザイン科とプロダクトデザイン科で迷っています。 どちらの授業を受けてみたいか、という視点で考えると、プロダクトです。理由としては、昔からプラモデルを作るのが好きで、切ったり、削ったり、塗ったりの繰り返しのモックアップ製作にとても心を惹かれるからです。 ではなぜ迷っているのかというと、就職先の問題です。 グラフィックデザイン業界では、フリーの方や、博報堂、電通、といった広告系のデザイナーは、よく雑誌のインタビューに登場していたりして、とても華やかな印象を受けます。いかにもデザイナー!クリエイター!といった感じです。でも、一日中パソコンとにらめっこする仕事が果たして楽しいのだろうか?とも思います。 プロダクトデザインでは奥山清行さんのような例外を除くと、失礼な言い方ですが、縁の下の力持ちというか、広告系デザイナーに比べてスポットが当てられていないな、と感じます。 非常に甘い考え方かも知れませんが、同じデザインという分野の中で、グラフィック、プロダクトのどちらにも関わる仕事ができたら楽しいかな?と思います。 そこで質問したいのですが、実際に、「グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー」という方はいらっしゃるのでしょうか? また、こういう考えを持っている人間(自分)は、美術大学のグラフィックデザイン科、プロダクトデザイン科、どちらに進むのが適切でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • webデザイナーとして勉強するべきか…

    私、これまでグラフィックデザイナー(アートディレクターも)として広告代理店に勤務してきました。年齢は27歳です。 これまで仕事を通じて多くの経験をさせて頂き、広告代理店という仕事柄、メディアは様々で、幅広く仕事をしてきました。 それなりにいくつか名のある企業の広告制作も経験して来ましたが、今年に入り、あるサイト制作を機にインターネットの効果を直に感じ、これまで広告のデザインでは体感しなかったようなレスポンス力に非常に可能性を感じました。 今後webの方向へ行くのは非常に自分のためになると思い、現在web関連の事業をやっているところへ転職しようか迷っています。 しかし、現実の所独学のため(現在webの職業訓練校へ通っていますが)、webデザイナーとしてやっていく場合、一から技術を習得しなければならないかと思うのですが、それよりもDTPの経験を生かしながらもwebの勉強もしていく方向で、出来れば年収を下げずに、ディレクター職でステップアップしたいとも考えるようになりました。その方がデザインだけではなく企画力や営業力を伸ばしていけると思いました。 広告もしくはweb関係のお仕事をされている方にご質問ですが、やはり今後web関係に強いディレクターを目指すのであれば、一からデザイナーとしてやっていくことは必然だと思いますか?将来的に独立を考えていて、広告関連の事業をやるならwebは欠かせないメディアであるとも思っています。 しかし私の推測ではwebデザイナーという職業は、基本的に企画する人間がいて、それを体現するためのオペレーター的な扱いが強いというイメージもありますが実際の所はどうなんでしょうか?またクリエイティブ関係の方だけでなく、事業を起こしている方などからもアドバイス頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう