• 締切済み

テレビの映り具合(チューナーを通した場合とそうでない場合。)

最近引越しをしました。前の所に比べてTVの映りが悪いように感じました。 まず、チューナなど何も通さずにTVやビデオに接続した場合なのですが(両方とも地上デジタル等には対応していないタイプです) 前と比べると映りがわるいです。ややざらついているように感じます。 しかし地上デジタルやBSデジタル対応のチューナー(Panasonic製のCATVにも対応のチューナーです)を通して見る場合には綺麗に見れるです。 毎回チューナーをつけるのも面倒ですし、何が原因なのでしょうか? 仮に他に最近よくある地上デジタルとかBSデジタル対応の商品を購入したとしたら綺麗にみれるんでしょうか? どなたか詳しいかたお願いします。もしくはどこに聞けばいいのかなどわかればお願いします。

みんなの回答

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.6

No.4のかたと同意見です。 受信していモノ自体が異なるので,比較する事自体が間違っています。地上波デジタルが綺麗にみれるのならいいのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

共同アンテナか1軒だけなのでしょうか. 先ずご近所の方に映り具合を聞きます.出来れば見せて貰う. アンテナの設置が悪くなったのかも. アンテナコンセントとTVの接続接触の確認.(意外とこれが原因多い). ビデオ付けて通すと増幅されますので映りはよくなります.TV等買い変えても駄目です. インターネットでTVアンテナ取り付け業者に調整を依頼する.(5千円~)ブースター取り付けで解決するかも.

noname#15092
質問者

お礼

ありがとうございます。 マンションですので一度管理してる所にきいてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.4

★追加です。 直接見ていて画質が悪いものがアナログ放送で、 機械を通すと見ているのが地上デジタル放送だとすると、 内容は同じでも違うものを見ているので 比較すること自体が間違いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.3

壁のアンテナコンセントからテレビにケーブルを直接つないで視聴すると 画質が悪く感じ、いったん別な機械を通してテレビを見ると それほどひどく感じない…ということと理解しました。 そうでなければ判りやすく説明をし直してくださいね。よろしく。 その場合、機械の中で電波が増幅されている可能性があるので 映りがよく感じるのでしょう。 壁からテレビに直接つなぐ場合、電波のレベルが弱いので ブースターが必要かもしれません。 テレビを買い換えても入力信号を増幅しないタイプならやはり画質は悪いままです。壁からの信号そのものが弱いのが原因だと思います。 建物の屋根にあるアンテナから各部屋への分配が 新築でも不良の場合もありますし、 引越し先が前より古い建物だとケーブル劣化などで 電波が弱くなってしまっている可能性が高いです。 質問内容からは判断できないので、とりあえずこれが回答となります。

noname#15092
質問者

補足

>壁のアンテナコンセントからテレビにケーブルを直接つないで視聴すると 画質が悪く感じ、いったん別な機械を通してテレビを見ると それほどひどく感じない…ということと理解しました。 はい、言いたいことはこのようなことなんです。前の所と比べるとざらついたように思えます。 場所なんですが、新築のマンションです。同じTVや同じビデオデッキで見てますので機械が悪いとは思いませんので買い換えるつもりはありません。 別な機械を通して(Panasonic製の地上・BSデジタル・CATV対応のチューナーです)みると問題ないのですが 地上デジタルとかCATVはまた別なんですかね?もしくはこの機械には電波を増幅させる機能が付いているってことでしょうか? 一度マンションの管理会社もしくは、マンション自体に入ってるTVアンテナはCATVの物ですのでCATVさん等にも聞いてみます。 ブースターもそんなに高い物でなければ一度ためしてみたくおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

地上波の事だと思いますが、チューナーを通さないと何も受信出来ないはずです。で、受信電波はUHFでしょうか? VHFでしょうか?(または混合) と言う事で、もしUHFでしたら、確認して頂きたいのが、引越し前と後で、受信出来るエリアが異なっていると言う事はありませんか? 同じ県内でも、住んでいるいる場所によって、受信チャンネルが異なりますので、チューナーの設定を見直して見て下さい。それでもダメならアンテナやアンテナ線に問題がある可能性があります。また、アンテナ線の接続方法なども再確認して下さい。(もし、UHF/VHF混合でしたら、分波器が必要です。) >地上デジタルやBSデジタル対応のチューナー(Panasonic製のCATVにも対応のチューナーです)を通して見る場合には綺麗に見れるです。⇒このチューナーで何を見ているのでしょうか? 従来の地上波でしょうか? 地上波の状況が悪いのでしたら、前述の内容を確認して下さい。地上デジタルやBSデジタルは従来の地上波の受信状況には影響しません。 >地上デジタルとかBSデジタル対応の商品を購入したとしたら綺麗にみれるんでしょうか?⇒地上デジタルはUHFのアンテナを使用します。ちゃんと設定すれば綺麗に受信出来るでしょうね。またBSはパラボラアンテナでの受信となりますので、それようの受信機器が必要になって来ますが、チューナーは既にお持ちのようですので、アンテナを設置すれば、受信出来るようになります。 質問文からでは、どのように接続しているのか分かりませんし、受信しているソースの状況も分かりませんので、これ以上の事はアドバイス出来ません。

noname#15092
質問者

補足

受信電波はCATV放送ってのになるのでしょうか?1チャンネルかなんかでショップチャンネルが見れますんで。 引越し前と後でもエリアは同じなんです。同じ区域内で引越しをしましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

都内とか比較的電波状況の良いところに引っ越しされたのでしょうか? 壁のTVアンテナから接続されているケーブルをノイズ防止の(値段が高いのですが。。)ケーブルに変更してください。 このケーブルはBS用なので使われる外部ノイズに比較的強いです。 普通のケーブルを使うと、ケーブル自体がアンテナの役割をして、アンテナからの信号と混じりノイズを発生させます。 23区内で東京タワーに近いのだけど、CATVなんかを使ってるとTVに直接繋ぐ場合はシールドが施されたケーブルを使わないとノイズが混入してちゃんと壁のTVアンテナにケーブルをさしているのにも関わらず地上波はノイズだらけで見れません。

noname#15092
質問者

お礼

ケーブルにも色々あるんですね。 参考にしてみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイドテレビの映り

    がよくないんです。最近中古CRTワイドTVを買いました。これは別でBSデジタルハイビジョンチューナーがついています。 うちは電波障害で元々CATVなんです。CATVのチューナーと分配してつけています。ワイドだからと期待したものの普通の4:3のTVよりとアナログ地上派番組とCATVの映像がよくないんです。どうしてでしょうか? こういうものなのか、知識不足かもしれないので教えてください。 改善方法もお願いします。

  • テレビの映りが悪いのでが・・・

    昨日急にテレビに映りが悪くなり、家のテレビ全ての映りが悪くなりました。 状況は、古いビデオを再生したときを想像してもらえば分かると思います。 最悪の場合は、CATVのスクランブルになってしまいます。(CATVには契約していません)映りが悪いのは、家のテレビ全てで、地上派アナログです。(デジタル放送は、視聴できません) 考えられる原因 (1)共同アンテナ (2)デジタル放送対応の試験。 原因は、分かっていません。どこに相談すれば良いでしょうか?

  • チューナーのお値段は

    私の住んでいるところにも、CATVが設置されることになりました。来春には地上波も映るようになります。 スカパーもBSも映るので、チャンネル数には満足しているのですが、NHK教育とお隣の県のチャンネルが映りが悪いので、CATVも視野に入れながら、地上波を検討しています。 今のTVは、昔ながらのブラウン管と、液晶デジタルがあります。 そこで質問ですが、 1,ブラウン管で地上波を見たいとき、チュ-ナーとパラボラアンテナが必要でしょうが、来春なのでまだここらで販売していません。いくらぐらいでしょうか。 2,液晶デジタルTVは、アンテナだけ購入すればいいのでしょうか。 3,お隣の県のTVを見たいときは、とうぜん方向が違いますから、別にアンテナだけ購入して、チューナーに混合すればいいのでしょうか。 CATVに加入すれば、これらは一挙に解決しますが、スカパーもBSも見られる環境では、無駄かなと考えて、地上波を取り入れたいと思います。 いろいろ教えてください。

  • 地上波デジタルチューナーを接続後、アナログ地上波の映りが悪い

    地上波デジタルチューナーを購入し地上波デジタル非対応のHDD入力端子にS端子で接続をしTVに出力経由しています。 接続当初は、地上波アナログも地上波デジタルも映りが良かったのですが、最近は、アナログ地上波のみ映りが非常に悪くなりました。 そもそもアナログとデジタルを現在も併用している理由にデジタルは「録画」が一度きりしか出来ないという不便さが解消できないところにあります。 映りが悪い原因としては、色々とあるかと思うのですが同様の現象をどなたか経験された方で対策を教えていただけないでしょうか?又は、予想できる対策を教えて頂けないでしょうか?拙い質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 ちなみに、下記は状況の補足です。 (1)近隣に障害になるような建物が新たに出来た様子はありません。 (2)デジタルとアナログの両方を繋ぐ事に無理があるのかもしれません。 (3)TV(日立製)は約10年、HDD(日立製)は1年程度使用しております。 (4)接続の経由がD端子でなくS端子が問題かもしれません。 (5)地上デジタルチューナー(ナショナル製)およびアンテナ(マスプロ製)は、約1年前に購入しました。 (6)地上波デジタルは、非常に綺麗に映ります。

  • テレビチューナー

    自分のwindows Vistaのノートパソコン(ソニーVAIO VGN-FW72JGB)は地デジチューナー内蔵なのですが、地上デジタルのみでBSデジタルが見られません。 そこで、BSデジタル対応の外付けチューナーを買おうと思うのですが…内蔵チューナーとの併用は可能なのでしょうか? また、可能な場合…オススメの外付けチューナーを教えて下さい。

  • テレビ2台あるうちの1台だけ映りが悪い・・・

    最近1台のテレビの映りが悪いです。 1Fと2Fに1台ずつあるのですが、1Fにあるのだけ、NHKと日本テレビの映りがかなり良くないです。 特にNHKに関してはひどすぎます。 2台とも新しいわけでも、古いわけでもない普通のテレビです。 BSやCS、CATVなど未加入で普通のアンテナです。 東京なんで地上デジタルには対応してきている地域だと思います。 同じ家でこのような症状の場合、原因と改善策わかる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • デジタルテレビチューナー

    地上波デジタルとBSデジタルが セットで搭載されてるものではなく… BSデジタルのみに対応したチューナーって、 販売されていますでしょうか?

  • テレビの映りが悪くなった

    地上波のNHKのテレビの映りがかなり悪くなってしまいました。またBSアンテナをつけていますが、BSテレビも映りが悪くなっています。家の周りに新しく建物が建ったわけでもありません。テレビが古いというわけでもないです。たぶん。 そこで質問です。 1) こんなときは電気屋さんに頼むのが良いとは思うのですが、今この状況で考えられる原因を1つでもいいので教えてください。 2) また噂でデジタル放送が始まると地上波の電波が影響を受けて悪くなるとも聞きましたが本当でしょうか? そんなときはどこかに苦情を言えるところがありますか?

  • 安い地デジチューナーを探してます。

    別にネット?投票とか出来なくていいです。地上デジタル及び、BSデジタルが映せるチューナーです。今、我が家の今はアナログのビデオデッキと地デジのTVを繋いでます。で、我が家はアナログだとフジ系、テレビ朝日、テレビ東京系列の映りが悪いので、地デジチューナーをビデオデッキに繋がないと、この3つとBSデジタルチャンネルの録画ができません。

  • デジタルハイビジョンチューナー内蔵テレビ

    12月より地上波テレビもデジタルになるらしいのですが、今、デジタルハイビジョンチューナー内蔵テレビを購入を検討しているのですが、今買って、12月以降に、地上波デジタルチューナーを買い足すか、とりあえず、デジタルハイビジョンチューナー対応のテレビを買っておいて、12月以降、デジタルBS、CS、地上波に対応するチューナーを買い足すか迷っています。どちらが得策でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「この真実は周囲の家族達の頭にとても良く定着しているので、彼は、彼らの娘達のだれかの正当な資産だとみなされている。」
  • 質問の文章は、この真実に関するものです。そして、真実が周囲の家族の頭に定着していることによって、彼は彼らの娘の所有物と見なされています。
  • しかし、質問者は、文法の解釈について困っています。特に、「However little known the feelings or views of such a man may be on his first entering a neighbourhood」の部分が理解できないとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう