• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクの追加の仕方を教えてください。)

ハードディスクの追加方法とトラブルシューティング

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクを追加する方法とトラブルシューティングについて説明します。
  • 内臓ハードディスクを外付けケースでUSB接続しても認識されない問題について解決方法を紹介します。
  • WindowsXP Homeでハードディスクを正常に動作させるための手順を説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dioong
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.3

3.5インチハードディスクなら、"master"と書いている設定にすれば、動く可能性は高いと思います。 ジャンパ設定はIDEハードディスクコネクタと電源コネクタの間にあるピンに挿してあるソケットを指定された位置に挿しなおすことで行います。 それで解決しなければ、ハードディスクの"model"と書いてある項目で検索をかけてみると良いかもしれません。

sweet6
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。アドバイスどおりハードディスクのジャンパ設定"master"で無事接続成功しました!ありがとうございました!今回で大変勉強になりました。dioongさんには感謝しております。ありがとうございました。また機会がございましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.2

こんにちは。 USBのコネクタを一度抜いてから再度挿したらどうなりますか。

sweet6
質問者

お礼

powerup504さん、こんばんは。お返事遅れましてすみません。無事ハードディスクの接続認識成功いたしました!ご回答どうもありがとうございました!またの機会よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dioong
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

ハードディスクのジャンパ設定はどうなっていますか? 外付けケースの説明書とハードディスクのジャンパ設定方法を確認して設定しなおしてみてください。 ジャンパ設定方法は、多くの場合、ハードディスクの表面に印字されています。

sweet6
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 ジャンパ設定ですか。外付けケースの説明書(英文)にはジャンパ設定については記載されていませんでした。ジャンパ設定についてのホームページを見ましたが...。機種によって違うと思いますがジャンパ設定とは一般的にどのようにするものなのでしょうか?ピンを折るとかじゃないですよね(苦笑) 質問ばかりですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IDEハードディスク

    先日SAMSUNGのHM160HC、IDE160Gのハードディスクを買ってハードディスクケースを使ってUSB経由でPCに接続してみたところ「新しいハードウェアが見つかりました」「使用する準備ができました」となりましたが、マイコンピュータを開いても何も出てきません。 何回か接続を試してみましたが、接続をする度に右下には「ハードウェアの安全な取り外し」のゲージが出てきますが、やはりマイコンピュータを見ると接続したハードディスクは出てきません。 ちゃんとハードディスクは動いてるようですし、ハードディスクケースのランプもついてます。 ノートPCで内臓のハードディスクを交換する際に137ギガの壁があると聞きましたが、外付けでしても160ギガなので認識しないということはあるのでしょうか?ちなみに使っているPCはNECのLL900/9です。 よかったら教えてください。お願い致します。

  • 外付けハードディスクが見当たらない

    外付けハードディスクが見当たらない Windows 7を使い始めて2日目です。 旧PCのユーザデータを移すため、データを外付けハードディスクに入れ、これをWindows 7マシンのUSBポートに接続したのですが、そのアイコンがどこにも見当たりません。そもそもXPまでのマイコンピュータらしきものが見当たらず、コンピュータというのがこれに相当するようなので、そこを覗くのですが、そこには内臓ハードディスクとCD/DVDドライブしか表示されません。 ちなみにUSBポートに接続したときには「新しいハードウェアが接続されました・・・」とかいうメッセージが表示され、正常に認識されたようです。 また、別のUSBポートに接続して試してみようと思ったのですが、XPにあった「ハードウェアの安全な取り外し」が見当たらず、最初に接続したポートから外付けハードディスクを外せないでいます。 どうしたらよいでしょう? よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスク追加したのですが...。

    パソコンの電源を入れる前にUSBを接続し電源を入れWindowsXPを起動させてしばらくするといつものように新しいハードウェアを検出しましたと言うメッセージが右下のタスクバーに表示されまして、普通ならマイコンピュータをダブルクリックすると追加したドライブが表示されると思うのですが今回は表示されないのです..。デバイスの状態は正常に動作しているようなのですが、どこにドライブがあるのでしょうか??どうすれば表示されるのでしょうか?教えてください。

  • ポータブルハードディスクに書き込めません。

    「ハードウェアの取り外し」項目から見ると、ハードディスクは認識されており、つないだ時も認識音はなります。 しかしエクスプローラー・・「マイコンピュータ」に表示されず書き込むことが出来ません。 ケースはプラグアンドプレイのドライバレス仕様です。 USB端子を二本使って接続しているので電力不足という訳でもないと思うのですが いったい何がいけないんでしょう・・ お分かりになる方、ご回答お願いします。 2.5インチハードディスク:HITACHI製 HTS723225L9A360 ハードディスクケース:UNITCOM製 UNI-HD259CB/BK OS:Windows Vista Ultimate 32bit 及び 62bit

  • 外付けハードディスクが急に認識されなくなった

    パソコンはほとんど初心者のようなものなのですが。。。 今まで何の問題もなく使えていたIO DATA製の外付けハードディスクが昨日から急に認識されなくなりました。 右下に「ハードウェアの安全な取消」の緑の矢印は出るのですが、マイコンピュータにFドライブとして出てきません。 昨日から、USBを変えてみたり、ポートを変えてみたり、他のパソコンと接続してみたり、再起動してみたり、ディスクの管理を覗いてみたり、あらゆる事をしてみたのですが、やっぱり認識されていないようです。 これってやっぱりもうHDDが壊れてしまったのでしょうか?何とか認識することはできないのでしょうか? もしできないとしたら、フォーマットしないといけませんか?でも、Fドライブが無くてもできますか? ちなみにOSはWindows XP Home Editionです。 本当に困っているので宜しくお願いします。

  • 外付けハードディスクの安全な取り外しの仕方

    こんばんわ。最近外付けハードディスクを購入し、USB接続で使用しているのですが、ハードディスクをパソコンから切り離す方法に大変困っています。 ディスクトップ右下のツールバーに「ハードウェアの安全な取り外し」といったアイコンが表示されている時は、 それをクリックして接続解除を行っているのですが、最近は一向に表示されません。 ですので、パソコンの電源を切ってから、イチイチUSBを抜いている方法をとっている状態です。 どなたか、簡単な取り外しの方法を教えていただけないでしょうか? 使用OSは Windows XP です。宜しくお願いします。

  • 外付けハードディスク(シリアル)

    外付けのハードディスクが認識してくれません。 シリアルとUSB接続が選べるのですが、USBだと認識する のですが、シリアルだと認識されず、またパソコンを 終了させたり起動させたりすると画面が真っ黒のままです。 なにが原因でしょうか? ちなみに製品は玄人志向のGW3.5US-UE/CBです。

  • 外付け320Gのハードディスクが認識できない

    IDE-USB変換でUSBでHDDを接続しました。  (1)メーカー:HITACHI  (2)容量:320G  (3)ジャンパ:スレーブ  (4)ドライバ:自動認識と「HITACHI・・・」という名称も表示されました。  (5)コントロールパネル:「このデバイスは正常に動作しています。」  (6)OS:XPのpro SP2 メモリ512MB しかしながら、 エキスプローラでは、ドライブ名が表示されません。 別のあまっている20Gのハードディスクは正常で、認識できます。 http://support.microsoft.com/kb/303013/ja は、SP2になっているので、関係ないと思いますが・・・・ 何か、教えていただければ、幸いです。

  • 外付けハードディスクが認識しなくなった

    外付けハードディスクがパソコンに接続しても認識しなくなりました (OS:XP  buffalo(250GB 使用期間3年8ヶ月) ) その後に試したこと (1) 他の外付けハードディスクを 当パソコンに接続しましたが正常に認識しました (2) 認識しないハードディスクを 他のパソコン2台(XP W7)に接続したところ ドライバのインストールはエラーで出来ませんでした (3) 当パソコンのデバイスマネージャ(USBコントローラ)から該当のものを削除し ドライバのインストールを試しましたが 次のようなメッセージが出ました   (a)新しいハードウェアが見つかりました      少し時間が経ってから   (b)ハードウェア インストール中に問題が発生しました  新しいハードウェアは正しく動作していない可能性があります 上記の現象だと 外付けハードディスク本体の故障ですよね? パソコンと接続して中のデータを救うようなことはもう不可能なのですよね?(勿論プロの手を借りないで 自分で対応できる範囲) よろしくご指導お願いします。

  • ハードディスクが認識されなくなるのは故障?

    ハードディスクケース: AREA S350 STAR BLACK ハードディスク:HITACHI HDP725050GLA360 ハードディスクをUSBでノートパソコンに接続しているのですがハードディスクの電源を入れた後、パソコンに繋ぐ(逆も同じ)とハードディスクがカリカリと音を出し始めそれが何秒かたつと認識されます 最近ですとカリカリが止まらずカリカリ音が止んだと思ったらハードディスクの再回転し始め認識されずに終わります これはハードディスクの寿命でしょうか?