• ベストアンサー

試用期間について(期限が迫っています)

xxxginの回答

  • ベストアンサー
  • xxxgin
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.1

こんにちは(^_^) 参考になるかわかりませんが、 採用担当者からの意見として聞いてください。 弊社でも試用期間を設けています。 これは、どんなに面接の技術を蓄積しても、 結局は、その人なりの「仕事ぶり」を見てみないと 判らないためにリスクヘッジしておく、という 考えからです。 また、以前にやはり痛い目にあっている経験も あるからです。 たとえば、慢性疾患(仕事を遂行する上で極めて 問題となる)を隠して、入社しようとする人が 現実にいました。 たとえどんな理由であれ、一旦正社員として採用 してしまうと、簡単には解雇できません。 こういう人は確信犯として嘘をついて入社してくる ので、解雇しようとすると、ゴネあげるわけです。 今回の採用条件は、このような理由とは違う ような気がしますね。 とくに 試用期間中は「1つのミス=クビ」 というのは、いかに言っても・・・?。 そもそも新入社員となれば、 充分な業務訓練ができていないわけですから、 単純なミスなども発生しやすいでしょう。 その些細なミスひとつで即クビなんて、理解 に苦しみます。 そんな考えでは、本当に優秀な人材を採用しよう という気があるのか疑わしいと思います。

cresc123
質問者

お礼

こんばんは(#^.^#) 採用を担当されていらっしゃる方から回答を頂けて光栄です。 試用期間についての考え方、とても参考になりました。 確かに筆記や面接だけで判断するのはリスクが大きいですよね。私もそう思います。書店に足を運べば筆記や面接対策の参考書はいっぱいありますし。面接の時だけ良い人物を演じていて、実際に入社させてみたら・・・(-"-)うーん・・・なんて事は避けたいでしょうし^^; 試用期間は、採用する⇔される側のお互いにとって「お試し期間」なのですから仕事をしながら職場環境・人間関係などを見極めていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 試用期間とは??

    よく、試用期間3ヶ月とかありますが、試用期間中にやはりここには向いていないと思えば、辞退ということでもよいということですか?? 試用期間の意味とは?? だからといってすぐに辞められても困るんですよね~? きっと。。

  • 試用期間中の辞退について

    転職活動中です。 3か月の試用期間中で、その後正式採用も決まりました。 ただ、1か月たった今も労働条件通知書も雇用契約書も提示されていません。 この試用期間中も募集要項とは待遇が異なり(口頭で説明あった部分もありますが、間接的に聞き知ったこともあります)、正式採用に対して不安があります。 書面で頂けるように会社にはお願いしました。 面接の段階で決まればここの会社に来ると伝えました。 しかし労働条件次第では、こちらから辞退しようと考えております。 既に求人募集は打ち切っており、このタイミングで辞退することは会社に迷惑をおかけするとは思いますが、試用期間中に判断することには問題はないでしょうか? 労働条件次第ではと書きましたが、入社前から組織としての不安が垣間見れるため、書面確認するタイミングで辞退を申し出たいと考えています。 試用期間中に辞退する場合のマナーや時期などアドバイス頂きたく投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • 履歴書(試用期間)

    32歳の女性です。 昨年11月に派遣社員を期間満了になり、今年7月から正社員(試用期間)で働いてますが、さまざまな理由から転職活動を始めました。 質問  3ヶ月未満ですが、履歴書(社会保険等には加入)に書くべきですか? 書かずに空白期間(約10ヶ月)のものと、短期で転職活動している履歴書とでは、どちらが書類選考通りやすいのでしょうか? ハローワークの方は書く必要もなく、いう必要もないといいます。 私は採用されたとき、源泉徴収提出等でバレルので、面接の際にでも言うつもりです。ただ、書くことによって書類で落とされて面接にいけないと先に進めないので、どっちが書類選考通りやすいかアドバイスお願いします。

  • 試用期間について

    お世話になります、転職活動の身の者です。 試用期間(時給制)が就業した人によって、3ヶ月であったり、1年の可能性もあるので 期間を断定することは出来ないとある会社から説明を受けています。 私としては、今より報酬が下がることもあり、最低でも試用期間の長さを明確にしていただき たいのですが、この試用期間を明確にしなくてはいけないような法律はないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、お手数ですがご教示お願いいたします。

  • 試用期間について

    転職活動を終えた者です。 会社により、試用期間の期間や給料が違いますが、どのような意図があるんでしょうか。 私の内定先は、給料が試用期間後と同じくらい頂けるんですが、どうしてそのような設定になっていると思われますか。 試用期間後の解雇は、よくあることでしょうか。

  • 試用期間のある、無しについて

    現在、転職活動中のものです。 いくつか、面接、内定までのお話をいただいているのですが、そのうちの1社が「試用期間6ヶ月(時給)」となっています。 携わってみたいと思う業種で、魅力がありますし、 一定期間の時給も仕方なしと思うのですが、 別件で、即正社員採用の話があることと (給与は前述の会社より月額2~3万低めですが)、 転職の難しい年齢で、これを最後の会社として勤めあげたいと考えていることから、この「試用期間6ヶ月」というのが不安で迷っています。(途中解雇の可能性への不安) 「教えてgoo」の中でも似たような質問がありますし、 最終的に判断するのは、自分であることも重々承知していますが、皆さんだったら、どう考えるでしょうか? また、試用期間が6ヶ月というのは長くないですか? 法的な面から見ても妥当なのでしょうか? (3ヶ月という書き込みが多いようなので・・) ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 試用期間とは?

    34歳の転職活動中の者です。 よく正社員採用において3ヶ月試用期間とありますが、本当に試用期間の中で合わなければ退職しても問題ないのでしょうか? 以前に、仕事の割りに給料面で合わないと思い退職するとかなり雰囲気が悪かったです。 皆さんは、試用期間の間に退職された経験のあるかたはおられますか? おられたら、どのような環境にやめようかと思いますか? ご意見ください。

  • 履歴書における試用期間

    履歴書に採用されたあと試用期間があったことを記載することは必要ですか? 現在転職活動をしていますが、今勤めている会社は3ヶ月試用期間がありその間は賃金も違い雇用保険などもなかったのですが。 また試用期間を書いていないことは職歴詐称になってしまうのですか?

  • 「試用期間あり」の内定先・・・クビになったその後は

    大学4年生の女です。 先日、内定が決まりました。 説明会・選考を進める中で意思を固めていた企業だったのですが、就職するか迷っています。 入社後3ヶ月は「試用期間」で、3ヶ月のうちに契約が取れないとクビにされるそうです。 外資系のベンチャーで、思いっきり個人主義・実力主義という感じです。 私自身、今までの経験上そういった環境の方が向いていると思い、意思を固めていたのですが、 3ヶ月後に解雇されてしまった時のことを考えると不安になってきました。 もし解雇された場合、その後の就職活動は、中途採用を探すのでしょうか? 「3ヶ月働いたのですがクビになったので、職を探しています。」と言って就職(転職?)活動するのでしょうか? 前職3ヶ月(試用期間なので前職にも当たらない?)でスキルもないのに、就職活動なんて難しそうですよね。。 なかなか想像できないので、具体的な経験などあれば教えてください。

  • 試用期間退職について

    (1)今後試用期間退職を履歴書に書くべきでしょうか? 7月から約一ヶ月中途で入社したのですが7月末で退職しました。この期間は試用期間と聞きました。 現在転職活動中で3社に履歴書を提出して2社から面接の返事をもらいました。 ただ、この3社に提出した履歴書・職務経歴書には前職のことは記載せず前々職までの経歴で「以上」として提出しました。 (2)面接時には前職のことについて口頭でも良いので話をしておくべきでしょうか? 自分としてはきちんと話をしようとは考えているのですが。 以上2点ですが何とぞお願いします。