• ベストアンサー

11月2日放送のサルヂエの答え教えてください

「電気が消えている時間が長いとついしたくなってしまう遊びって何?」の答えを教えてください。 途中から見たのですが、新聞に上記の問題が出ていて、わからなくて・・・。すっきりしません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksnnnue
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

電気が消えると言うのは真っ暗ですので 真っ暗長ぇ~。なので「まくらなげ」 が答えです。

nakaryo
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございます。 なるほど。すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#15285
noname#15285
回答No.3

「真っ暗、長ぇ~」ということで「枕投げ」でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.2

真っ暗なげぇ~ 枕投げ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 11月2日放送のサルヂエの答えを教えて下さい。

    『田んぼの真ん中に、横になった「り」』 の答えは何だったのでしょうか? そこだけ見逃してしまいました。 宜しくお願い致します。

  • サルヂエの問題 答えは何?

    新聞のテレビ欄のカコミにあった問題です。(9/26) 番組を見れなかったので答えがわかりません。 どなたかこのなぞなぞの答えを教えてください。 「お酢とイカを混ぜて作るクツってどんなクツ?」 よろしくお願いします。

  • サルヂエの答え

    8/8放送のサルヂエ、延長されてて問題の答えがわからず、モヤモヤしてます。 答えをぜひ、教えて下さい。 問題:女子高の陸上部の部室にあるものを置いた途端、全員が「全力で走るのはメンドクサイ」と言い出しました。一体、何を置いた?

  • サルヂエの答え

    さっきのサルヂエの最後の問題の答えを見逃してしまいました。 何だったんですか? 人口の50%がやせてる国は? っていう問題です。

  • TV番組のサルヂエの問題の答えを教えてください。

    以前TV番組のサルヂエで出題されたらしいのですが、子供たちに答えを聞かれて困っています。問題は、「ワシの子とお母さんが遊んでいます。何をして遊んでいますか?」と「子供たちが虹の絵を書いて、この遊びをしようと言っています。何の遊びですか?」の2問です。答えを教えてください。

  • 8月30日の「サルヂエ」の

    問題で「巨乳の人がBカップの人を見下しながら食べる果物は何?」という問題の答えは何だったのですか? (そこだけ見逃したので教えて下さい)

  • 8月30日の「サルヂエ」

    「何を言っても関西人には話を聞いてもらえない芸能人はだれ?」という問題の答えは何でしたか?

  • 昨日(10/19)の『サルヂエ』なぞなぞの答え教えてください!

    昨日は仕事で番組を見ることができませんでした。 が、新聞のテレビ欄、『サルヂエ』のところに、 「黒板に字を書いている女子高生に今の天気を聞きました。 なんと答えたでしょう?」 といった感じの問題がのっていたのを見ました。 実際に番組内で出題された問題なんでしょうか? すっごく答えが気になります。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください!!! よろしくお願いします! 追記:問題文の細部があっているかどうか自信がありません。 パッと新聞を見ただけなので・・・。 間違っていたら、ごめんなさい。

  • サルヂエ再放送で

    今日サルヂエの再放送を仕事で移動中に見ていたのですが、「告白できない人が働いている所」という問題がありました。 答えを見る前に、出かけなければならなくて、ものすごく気になってます。。 誰か答えを見ていた方か、答えがわかる方お願いします。

  • なぞなぞの答え

    答えがわかりません。誰か教えてください。降参です (1)小さいお肉ばかり入っている料理って? (2)電気が消えている時間が長くなるとついしたくなる遊びは? お願いします

加熱炉の煙突構造の効果
このQ&Aのポイント
  • 加熱炉の煙突構造による効果を考えます。左右の煙突の構造には何が違うのでしょうか?炉の内外の気圧や排気にも影響があるでしょうか?
  • 加熱炉の煙突構造による効果を考えます。右の形態では外気が炉内に入りやすく、排気も効率的です。気圧も大気圧とほぼ同じになるでしょう。
  • 加熱炉の煙突構造による効果を考えます。煙突の形態によって炉内外の気圧が変化し、外気が炉内に入ることが容易になる可能性があります。排気も経済的になるでしょう。
回答を見る