• ベストアンサー

吐き気が酷くて困っています(長文です)

RISA199112の回答

回答No.8

胃や肝臓の検査はしてみましたか。私の場合、せきと吐き気の原因は肝臓障害でした。

fireearth
質問者

お礼

胃カメラ飲んだりと言った詳しい検査はしたことないです。 単純に精神的な問題だけではなさそうですし、 そのあたりもきちんと検査してもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この吐き気は精神的なものか

    現在25歳、派遣社員、女です。相談に乗ってください。 3月の終わり頃から、一日中吐き気がするようになりました。 始めの1週間は市販の胃薬を飲んで吐き気を我慢していました。 その後、仕事が手につかないくらい気持ち悪くなり、 会社を早退して内科に行きました。 胃腸炎と診断され、食前・食後に飲む胃薬をもらいました。 1週間出された薬を飲んでも治らないため、心療内科に行きました。 (大学受験時にも同じような症状に悩まされ、診療内科に通ってました。) 診療内科で出された薬は、ガスモチン、プリンペラン、ドンペリンです。 会社から帰ってくると気持ち悪いのが少し治まります。 (吐き気が無い日もたまにあります) この吐き気は精神的なものなのでしょうか? それとも、ただ胃が弱っているだけなのでしょうか? ちなみに、会社のストレスは一人嫌いな人がいますが、 今はあまりからんでいないので、そんなにストレスを 感じているつもりはありません。

  • 吐き気が治りません

    吐き気、息切れ、手の震えで救急車をよびました。 内科で血液検査と顔を写すレントゲンみたいなのをしました。 結果は異常なしでした。 今は、家にいます。吐き気が治らないです。息苦しさもあります。生きてるのが辛いと思うほど具合が悪いです。 精神科と心療内科に行った方がいいですか? 最近、暴飲暴食と夜更かしばかりでした。

  • 吐き気と係る病院について

    閲覧有難う御座います。 ここ数週間頻発する吐き気に悩まされており、どの科に係れば良いものか分からず悩みあぐねています。 事の始まりは身内同士の揉め事でした。義理の母と、表面場のみ絶縁した祖母との板挟みで悩み疲れてしまったことが原因かと思います。解決の糸口を見付けようと四苦八苦、どのように行動すべきかと悩んでいるうちに食べ物を受付なくなりました。 しかし、当初はそこまで酷くありませんでした。悩みを忘れているうちはご飯も食べられましたし、友人や恋人との食事では特にもどす事もなく通常通りに食べることができました。 けれどここ数日、職場での些細な揉め事にストレスを感じる事が多くあり、一気に折れてしまいました。食事をすると、殆ど毎回もどしてしまいます。吐くと胃が荒れると以前内科の先生がおっしゃったので、出来るだけもどさないように我慢はしているのですが…。 内科のお医者様には胃の不具合だからと、吐き気止めと整腸剤、そして何故か抗生剤を頂きそれを飲んで4日過ごしました。それでも症状にあまり変化がなかった為、再度違う病院に係り今度は吐き気止めのみを10日分もらいました。 吐き気止めを飲めば幾らか楽なのですが、やはり吐き気を催すことが多いです。友人には心療内科を勧められました。しかし、心療内科という場所がどのようなものなのか分からず、ネットで調べてみても詳しい情報がありませんでしたので、こうした場で皆さんのお知恵を借りようと決意した次第です。 自分自身でも元気な時と落ち込んだ時の落差はとても酷いと感じておりますし、特に自宅や仕事の休憩中に一人になった時の鬱屈とした気分は思い出しただけで気持ちが悪くなります。 精神科に通った方が良いのであればそうしようと思っています。また、このまま吐き気止めを継続的に服用して良くなるのであればこのまま内科に通おうと思います。胃の痛みはなく、便通も問題がない為お医者様も胃腸炎の類では無いだろうと仰っていました。 稚拙な文章で申し訳ありません。回答をお待ちしております。

  • 原因不明の吐き気がします。

    原因不明の吐き気がします。 2年ぐらい前から吐き気がし・・・2年間治りません。でも2年の間に仕事やめて失業してた時期がありました。。 なぜか仕事やめていた期間だけ吐き気が止まりました。で・・・今年の8月から新しい仕事に就いたのですが・・・また吐き気がします。 なぜか仕事の日だけ・・・休みの日はなんともない。 やっぱりストレスからくる神経的なものなのかどうかわかりません。 病院に行こうと思ってるのですが・・・心療内科に行けばいいのか普通の内科に行けばいいのかわかりません。。。 仕事の日だけする吐き気ってやっぱりストレスからで心療内科のほうがいいのかなとは思うんですが・・・ どうすればいいのか教えてください。

  • 精神的なものによる吐き気が治りません....

    精神的なものによる吐き気が治りません.... この吐き気のせいで七月頃から学校に行けず、11月頃留年までして体を休めているのにまだ治りません。 心療内科に通っていて、薬も欠かさず飲んでいますが... この吐き気が一生治らなかったらどうしようなどと考えてしまいます... 前までは一日中吐き気があったのが今は食後だけ。など少しは良くなっているのですが... 精神的な吐き気を克服した方などいますか? もしくは、治すためのいい考え方などあったら教えてください。

  • 吐き気を止める方法教えてください。

    吐き気が一日に1回はきます。 食後はお決まりのように吐き気と戦ってます。 実際に吐くわけではないのですが、吐き気が毎日催してくるのは苦しいです。 精神的なものなのは分かっていますが、止まりません。 心療内科など通っていますが、効果は見られないようです。 ツボを押す、水を飲むなどなんでも構いませんので、実際に効果があったものなど教えてください。 宜しくお願いします。

  • 過呼吸?、吐き気で苦しいです

    はじめまして。 唐突ですが、質問させて頂きます。 最近、いきなり過呼吸?呼吸困難?が起こるようになりました。 基本的に1人で居るときに起こります。 軽い息切れからはじまり、5分から10分くらい、高い声?音?が呼吸に混じって漏れるように苦しく呼吸が乱れます。 酷い時は座るのも辛くなって横たわってしまい、次第に手足の先が痺れ出します。 また、吐き気がほぼ一日中続いております。 私は過去に心療内科に行っておりました。 その時は右手の痺れ以外に体に支障がありませんでした。 今回のような過呼吸みたいなのは初めてです。 しんどいし、辛くて私自身はもう一度心療内科できちんとした診断を受けたいのですが、母が心療内科や精神科を嫌っています。 過去に行った時は学校を辞めるためでしたが、今回はきちんと学校に通いたい(辞めたのは高校で、その後高卒認定試験を受け、今は短大に通っています)ので行きたい、と伝えましたが機嫌を損ねてしまいました。 きちんと病院で診察を受けた方がいいのは重々承知の上ですが、質問させて下さい。 (1)このような過呼吸、吐き気はやはり精神面によるものでしょうか? 他に何らかの病気である可能性はありますか? 後出しのものもございますが、今回続いている症状をまとめさせて頂きますと、吐き気、頭痛、めまい(ふらつき?)、過呼吸、微熱、過呼吸時に出る手足の痺れです。 (2)薬局などで市販の精神安定剤があると聞きました。 それは大体いくら位しますか? 薬局によって値段が変わるのは承知の上です。 回答者様の場合で構いませんので、お願い致します。 他に何かアドバイスなどありましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 吐き気

    1ヶ月ほど前から、吐き気がひどく もともと逆流性食道炎と慢性胃炎は患っているのですが、どの病院に行っても原因がわからずCT、レントゲン、腹部エコー、胸部エコー、血液検査などもしたので すが異常なしでした。 胃カメラは今年の1月にやったきりなので その後逆流性食道炎が悪化したのかなとも思ったのですが、医者が言うには逆流性食道炎の症状じゃないからストレスじゃないかと言われました。 ひとまず、精神安定剤と睡眠薬をもらったのですが、吐き気はおさまらないままです。 もう一度胃カメラをしてみた方がよいのでしょうか? あと心療内科と消火器科がある病院で世田谷区付近にある良い病院があれば教えていただきたいです。 食事は好きなものを食べていいと言われたのですが、胃炎もあるのでどうなのでしょうか。 食欲はまあまああります。 現在は、 ガナトン 半夏厚朴湯 ラベプラゾール が処方されていて 精神安定剤はリーゼというものが処方されています。 睡眠薬も処方されており、ハルシオンというのです。 吐き気止めは ナウゼリンもプリンペランも処方してもらったのですが どちらも効きませんでした。 ドグマチールというものも処方されたのですが 効きませんでした。 やはり精神的なものなのでしょうか。 近々、心療内科を予約したので行ってみるのですが 私や周りの意見では自律神経失調症ではないかと考えています。 最近は電車に乗ると吐き気が酷くなったり 病院に一人でいたら吐き気が酷くなってきたり 家に一人でいるだけでも吐き気が酷くなったり ごくたまに過呼吸を起こしたり、めまいやたちくらみといった 症状も見られます。 嘔吐恐怖症なのもあり、実際に吐くことはありません。 学校やバイトも行けず、出かけられたとしても 自転車で行ける距離くらいなので困っています。 救急車でもすでに2回運ばれていてとても辛いです。

  • 頭痛•吐き気•めまい…

    •頭痛 •吐き気 •めまい •体中の倦怠感 が、日曜日に急にやってきました。 頭痛に関しては、今までに体験したことのないような激痛(頭が割れるような、鼻血が出る時に感じる痛み)がこの前の日曜日からして、とりあえず市販の鎮痛剤を飲んだのですが、鈍痛がずっと続いていました。 今までにこういった症状に見舞われたことがなく、鎮痛剤を飲んでも改善されなかったので、昨日、かかりつけの内科に行って来ました。 『女の人にはよくある症状で、疲れとストレスが原因でしょう。あまり考え込まずに、静養してください。』 と言われ、筋肉注射と点滴を打ってもらい、 吐き気とめまい止めにプリンペランとセファドール、頭痛止めにセルシン(軽度の精神安定剤)を処方されました。 『注射と点滴でほとんどよくなりますから~』 と言われ、確かにその後はスッキリして、その代わり副作用で猛烈な眠気に襲われ、 その後、眠気が取れかかったぐらいから、また吐き気と頭痛がやって来て… 昨夜•今朝と薬を飲んだのですがあまり症状は変わらず、今日も仕事を急遽昼からお休みにしてもらいました。 とりあえず、薬が一週間分出ているのでそれまでは様子を見ようかなとも思っているのですが、 パソコンを使う仕事のため、 頭痛と吐き気のせいか、モニターを見ると目がチカチカしてきて、そのうちめまいがしてくるので、仕事になりません。 今回は、かかりつけの町医者の内科に行ったのですが、別の科にかかった方が良いのでしょうか? ちなみに、過去質見てもらったら分かると思いますが、仕事のストレスは半端ないと自分では思っています。 ちなみに、吐き気はあっても食欲はあります。

  • ストレスによる吐き気

    現在大学の二回生(男)です。 最近、ずっと吐き気があります。 友人との外出、大学でのプレゼン(発表)など緊張すると吐き気が酷くなるようです。緊張すると吐き気がする症状は中学のころもあったのですが、大して酷くなく、いつのまにか治っていましたが、また最近そうなってしまいます。 心当たりはストレスです。 大学に入ってから、人間関係がうまくいかず、ずっと悩んでいます。夏季休業など長期休暇のときは鬱状態が続いていました。 そしてことあるごとに劣等感、自己嫌悪に苛まれます。どうしても自分を追い詰めてしまいます。今はもう大学へあまり行きたくなく、今月は三週間で六日間休んでしまうほどです。私の大学は、宿題やプレゼンが多く、それもストレスの一因になっているようです。「大学へ行かなければ単位を落としてしまう」と、考えると余計にプレッシャーで吐き気が酷くなるのです。 今日病院の内科へ掛かり、医者に原因は精神的なものと判断されて吐き気止めをいくらかもらいましたが、それで治るとは思えません。心療内科に行くべきでしょうか?