• ベストアンサー

原付との接触事故

diver813の回答

  • diver813
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.2

車のどの部分と接触したのかにもよりますが、 (見える範囲とすると、恐らく前側でしょうか?) 原付4:車6~原付1:車9 ぐらいの過失割合になると思います。 たぶん2:8になると思います。 原付の方が弱い立場ということが一番大きいですね。 そして、あなたが追い越そうとした、後ろ側にいたということ。 原付との間隔を十分とっていれば、事故は避けられたわけですから・・・ 車を運転する限り、避けられない事故もあります。気を落とさず、これを教訓にさらなる安全運転を励んでください。 それから、不安な気持ちもわかりますが、保険会社に任せておけば、問題なく解決しますので、どうぞご安心下さい。

kasakasakasa
質問者

お礼

おやさしいお言葉をおかけくださってありがとうございます. 接触したのは車の左前方の側面です. 原付が右に寄ろうとして車の左前方の側面を沿うように擦ったあとミラーに当たってバランスを崩し転倒したという感じです. 過失割合の件,たいへん参考になりました. いろいろ教えていただいてありがとうございました.

関連するQ&A

  • この過失割合は妥当でしょうか…

    原付との接触事故に関してこの前ご質問させていただいたものです. 見通しの良い片道1車線(中央線は白線)で原付が低速で左を走っていたので40~50Km(制限40Km)ほどで追い越しにかかったのですが,突然原付が右によってきました. あわててハンドルを右に切ったのですが間に合わず車の左前側面(前面ではなく自ら側面に当たってきたような感じ)に接触,原付はバランスを崩して転倒しました. その先25mの交差点で右折するつもりだったらしいのですがウインカー出すと同時に行動したみたいな感じです. 相手は幸いすり傷程度で済みましたが,今日保険会社から連絡があり,私:相手=1:9の過失割合になりそうだと言ってきました. 交差点30m以内なのでこちらが悪いことはわかりますが相手も後方不確認,指示器出し遅れ(この点は相手が認めないかもしれませんが)という過失がありますし,相手からぶつかってきたような形なのにこの割合は正直きついと思うのですが妥当なのでしょうか? 私としては車の傷もコンパウンドで磨けばわからないくらいですし修理に出すつもりは無いのですが・・・. ちなみに相手も任意保険に入っています.

  • 原付対車の右折・追い越しの接触事故の過失割合について教えて下さい。

    先日原付に乗っていて事故に合いました。 原付(当方)が交差点ではない場所で路外にある駐車場に入るため右折しよとしていました。 センターに寄り指示器も出して曲がろうとしたところに後続車(相手側・軽トラック)が右から追い越しを掛けてきた為接触してしまいました。 原付ごと道路に倒れ右足を打撲したので、病院に行き人身事故扱いにしました。 道は車同士の行き違いは出来る程の幅ですが、センターラインはありません。 相手側の主張は「原付はセンターよりではない所をゆっくり走っていたので抜かせてくれるつもりだと思った。指示器は見えなかった(追い越しで並走になっていた為)。原付が後方確認していれば接触しなかった。また車の側面(ドアの下辺り)に接触しているので、原付の右折の方が遅かった。」ということです。 私は任意保険に入っていない為、相手の保険屋と直接話をしていますが、保険屋は私4:相手6の過失割合を提示してきています。 私は「センターに寄っていたし指示器も直前に出した訳ではないので納得いかない」と主張していますが、なかなか折り合いがつかず長引いています。 今回のような事故の場合、妥当な過失割合はどのくらいなのでしょうか?

  • 原付と車の接触事故でこじれそうで困っています

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 つい数日前、原付(相手方)と車(当方)の接触事故を起こしてしまいました。 車(当方)は渋滞中の片側一車線の国道をノロノロで走行中。 原付(相手方)は国道に脇から合流後、当方の車のすぐ左前を走行していたのですが 突然ふわっと右側に膨らんできたかと思った瞬間、当方の車の左前にぶつかり転倒しました。 当方の保険屋さんには、7(原付):3(車)でこちらの過失は少ないといわれました。 ところがそれを保険屋さんが先方に伝えたところ 「ぶつかってきたのは車の方だ。誠意が無い」とかなり強く言われ、過失を認めないそうです。 事故直後の相手方は 「すぐ先の路地に右折しようと思った。渋滞していたので入れると思った。ウィンカーを出そうと思った瞬間ぶつかった(つまり出していない」 と話しており(警察にもそう話していますが、警官がメモを取ってた様子はない) 「すみません」とも言っていたのですが 急に証言を覆し(しかも本人ではなく相手の親がかなりうるさく主張しているようです) 転んで怪我したので(現地で確認した際は擦り傷程度でした)精密検査を受けた後、人身事故に切り替えるとまで言っています。 原付の運転手が未成年だということもあり、親が出てきているのでしょうが、こじれそうで困っています。 こちらとしては、気持ち的にはぶつかられたという気分でいたのですが こういった場合も、やはり怪我した方が被害者となるのでしょうか? 最初は物損で処理されたので、実況見分は行わなかったのですが ちゃんとこちらの主張が分かってもらえるのかがとても心配です。 相手に非を認めてもらうために、またスムーズに解決さえるために 今後どうすればいいか、是非教えていただきたくお願いいたします。

  • 原付と車の接触事故、こじれそうで困っています

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 つい数日前、原付(相手方)と車(当方)の接触事故を起こしてしまいました。 車(当方)は渋滞中の片側一車線の国道をノロノロで走行中。 原付(相手方)は国道に脇から合流後、当方の車のすぐ左前を走行していたのですが 突然ふわっと右側に膨らんできたかと思った瞬間、当方の車の左前にぶつかり転倒しました。 当方の保険屋さんには、7(原付):3(車)でこちらの過失は少ないといわれました。 ところがそれを保険屋さんが先方に伝えたところ 「ぶつかってきたのは車の方だ。誠意が無い」とかなり強く言われ、過失を認めないそうです。 事故直後の相手方は 「すぐ先の路地に右折しようと思った。渋滞していたので入れると思った。ウィンカーを出そうと思った瞬間ぶつかった(つまり出していない)」 と話しており(警察にもそう話していますが、警官がメモを取ってた様子はない) 「すみません」とも言っていたのですが 急に証言を覆し(しかも本人ではなく相手の親がかなりうるさく主張しているようです) 転んで怪我したので(現地で確認した際は擦り傷程度でした)精密検査を受けた後、人身事故に切り替えるとまで言っています。 原付の運転手が未成年だということもあり、親が出てきているのでしょうが、こじれそうで困っています。 こちらとしては、気持ち的にはぶつかられたという気分でいたのですが こういった場合も、やはり怪我した方が被害者となるのでしょうか? 最初は物損で処理されたので、実況見分は行わなかったのですが ちゃんとこちらの主張が分かってもらえるのかがとても心配です。 どちらがどういう状況でぶつかってきたのか等、傷の状態などでちゃんと証明されるのだろうか・・ お互いの主張だけでは平行線をたどりそうで不安です。 全て保険屋さんにお任せするつもりではおりますが 相手にも過失を認めてもらうために、またスムーズに解決させるために 今後どうすればいいか、是非教えていただきたくお願いいたします。

  • 原付の二重追い越しによる交通事故

     本日、交通事故にあいました。  私は自動車に乗りバスの後ろを走行  バスがバス停に停車したのでウインカーを出し  追い越そうとしたところ後ろから来た原付に二重追い越し  され、接触バイクは転倒。相手は軽い擦り傷を負いました  私の車は社用車で会社が自賠責保険に加入しています。  この事故で車にも傷がつきました。  警察に連絡し調書を取ったところ相手のバイクの  自賠責の期限が3月で切れていました。  警察はその事について軽く注意をしただけのようでした。  本来ならば減点や、罰金があるはずだと思います。  今回のような場合の過失の割合など教えていただきたいのですが。  保険を使うかどうか迷っています。    

  • 接触事故の過失割合について

    自動車同士の接触事故の過失割合について、お伺いします。 文章だと分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 追い越し禁止場所での接触事故になります。 下記の場合、過失割合を教えてください。 片側一車線の青信号の交差点です。 先頭の2台は左折待ちのため、左側に寄っていました。 私は左折車の後ろ3台目におり、直進したかったため、中央線のほうに寄っていました。 対向車には、先頭に右折する車がおり右折待ちのため、停車していました。 対向車2台目に先頭の右折車を追い越そうとしているトラックが見えました。 私はそのまま少し待って様子をみていたのですが、 対向車2台目のトラックがこちらに向かってこなそうだったので、左折車を追い越そうとして少し中央線から出たところ、後方(先頭から6台目)から追い越ししてきた車と接触してしまいました。 私はウインカーを出していなかったのと、後方不注意という事で、相手側から6:4の提示をされている状態です。 私は中央線によっていたので、後ろには直進するという事はわかると思います。 相手の追い越しですが、2重追い越しにはなりませんか。 この場合の過失割合を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この交通事故は、どの判例が適用されるとおもいますか?

    原付と車の事故です。 事故状況は、片側1車線の道路を前方を走る原付が右にあるお店に入ろうと右折しようとしたときに、後方を走る車が、追い越しをしようとしたのか、同じお店にはいろうとしたのかわかりませんが、原付の右側に接触した事故です。 接触場所は、センターライン。 接触箇所は、原付右側で車は、左前の角です。 よろしくお願いします。

  • 接触事故の過失割合について

    自動車同士の接触事故の過失割合について、お伺いします。 文章だと分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 追い越し禁止場所での接触事故になります。 下記の場合、過失割合を教えてください。 片側一車線の青信号の交差点です。 私は先頭から3台目にいました。 前の2台は2台とも左折待ちのため、左側に寄っており、私は直進したかったため、中央線のほうに寄っていました。 対向車には、先頭に右折する車がおり右折待ちのため、停車していました。 対向車2台目に先頭の右折車を追い越そうとしているトラックが見えました。 私はそのまま少し待って様子をみていたのですが、 対向車2台目のトラックがこちらに向かってこなそうだったので、左折待ちの2台を追い越そうとして少し中央線から出たところ、後方(先頭から6台目)から追い越ししてきた車と接触してしまいました。 私はウインカーを出していなかったのと、後方不注意という事で、相手側から6:4の提示をされている状態です。 私はあらかじめ中央線によっていたので、後ろには直進するという事はわかると思います。 相手の追い越しですが、2重追い越しにはなりませんか。 この場合の過失割合を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の過失割合

    交通事故の過失割合について教えてください。 片側1車線の道路の事故です。 車が原付を追い越そうとしたところ、右にある駐車場に入ろうと原付が右折し接触した事故です。 接触箇所は、車左前頭部 原付 右側です。 接触場所は、センターラインです。 友人の話ですが、友人は、車側で過失は、100と言われたそうです。 これは、妥当なのでしょうか?

  • 交差点での接触事故

    先日、道幅の狭い交差点にて自動車対原付の事故を起こしました。 当人(自動車)が信号待ちをしており、青になったのを確認後前方左右の確認し、右折(ここがポイントです)したところ、原付を巻き込んでしまいました。原付は私の後方より突然現れて、自動車の右前タイヤ辺りに接触し、転倒しました。取りあえず真摯な対応を致しましたが、警察には右後方不注意と言われました。この場合の過失割合及び人身扱いになった場合は、私にも責任はあるのでしょうか?