• 締切済み

年末残高証明書の再発行について

どなたか教えてください。住宅金融公庫名義で発送されてくる年末残高証明書を、他の廃書類と一緒に間違えて廃棄してしまいました。再発行はどのようにすればよいのでしょうか?そもそも再発行可能なのでしょうか?素人で困っております。

みんなの回答

noname#33300
noname#33300
回答No.1

手数料はかかりますが出来ます。借入先に連絡してください。

kasumin318
質問者

お礼

ありがとうございます。 銀行に電話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫の融資残高証明(年末調整)

    住宅金融公庫の融資残高証明っていつごろ発行されるんでしょうか。まだ届いていません。 (都銀からも借りてるんですが、こっちは既に来てます) 初年度は発送方法が別、ということあるんでしょうか。

  • 住宅取得控除の残高証明

    平成9年に4月に住宅を新築し、年末調整で 住宅取得特別控除の手続をするために公庫の 融資についての残高証明が必要なのですが、 公庫から発行できないと言われました。 残高の制限か何かあるのでしょうか?

  • 住宅金融公庫の年末残高証明書

    年末調整と取得控除の準備をしよっかなーと思っていたら はたと気が付きました。 今年の年末残高証明書がない!!! 届いた記憶が無いのですが、日ごろのズボラ主婦の私、 もしかすると給与明細と間違えて捨ててしまったかも・・・。 どうしましょう?? 金融公庫に電話したら発行されたかどうか分かるのでしょうか? または私が紛失した場合、再発行してもらえるのでしょうか?? あーーもう、こんな自分がいやになります・・・(泣)。 どうかよろしくお願い致します!

  • 借換でローン残高が増えた場合の年末調整

    住宅ローンの借換で、借換えによる新たな住宅借入金等の当初金額が、借換え直前の当初住宅借入金等残高を上回っている場合の、年末調整の仕方について教えてください。 住宅金融公庫からの融資を受けて、1999年12月に家を新築しました。 住宅借入金等特別控除は、サラリーマンのため、毎年年末調整で行っています。 今年9月に住宅ローンの借り換えをしました。 借り換え直前の住宅金融公庫からの借入残高は1,000万円(仮)です。 借り換えの際、手数料も含めてA銀行より1050万円(仮)を借り入れました。 (返済期間も、残り24年6ヵ月あったのを24年としました。) なお、今年の年末残高は、1,030万(仮)です。 住宅借入金等特別控除の対象となる住宅借入金等の年末残高は、次の計算式で求めるというところまでは調べました。 (A)その年の住宅借入金等の年末残高(1,030万円) (B)借換直前の当初住宅借入金等残高(1,000万円) (C)借換による新たな住宅借入金等の当初金額(1,050万円)       (B) (A)× ―――――       (C) しかしながら、上の計算式の(A)と(C)を証明する書類はあるのですが、(B)を証明する書類がありません。 また、この計算式によって本年の「住宅借入金等特別控除の対象となる住宅借入金等の年末残高」を求めたという記述を、申請書のどこに記載すればよいのかがわかりません。 (B)の金額について、新たな借入先に証明書のようなものを発行できるか確認したところ、できないと断られてしまいました。 年末調整で処理するためには、どうすれば良いでしょうか。 それとも、確定申告する必要があるのでしょうか。 また、返済期間を6ヵ月短縮したことは特に問題ないでしょうか。 よろしく、ご教示ください。

  • 住宅ローン 年末残高証明書

    住宅ローンの年末残高証明書は 何年間発行されますか? 減税の期間だけ? それとも 全期間ですか?

  • 住宅ローンの年末残高証明書について

    確定申告の期限も差し迫ったことから、そろそろ取り掛からねばと思い提出書類の確認をしていたら… 三菱東京UFJ銀行からの『住宅ローンの年末残高証明書』を紛失してしまったことに気がつきました。 再発行をお願いしようと思っているのですが、 借りた支店の店舗まで行かなければならないのか、それとも違う支店でも再発行の手続きはできるのか分かりません。 ご存知の方がいらしたら教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末残高等証明書が会社の年末調整に間に合わなかった

    年末残高等証明書が会社の年末調整に間に合わなかったので、確定申告をしたいのですが 必要な添付書類と申告方法を教えて下さい。 翌年1月31日までに「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の交付が受けられたときは、その証明書を給与の支払者に提出して年末調整の再計算を受けることもできることは知っていますが、うちの会社ではそれは出来ませんので、確定申告しか選択肢はありません。

  • 住宅取得に係る年末残高証明書について 法律の詳しい方お願いします

    住宅金融公庫の債権の買取型で2ヶ所から借入れをしています。また会社からも借入れをしています。確定申告の為会社に年末残高証明書を作成してもらいたく依頼をしました。民間から借りた年末残高証明書の住宅借入金等の区分の欄は「租税特別措置法施行令第26条第7項第1号」と「租税特別措置法施行令第26条第8項第6号」と記入が異なってました。会社の総務の人も証明書を作成したことがないらしく、意味がわからない為にどちらで記入してよいかわかりません。法律の詳しい方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 会社設立時の残高証明発行・・・

    会社設立時、出資金払い込みは残高証明でよくなったと聞きましたが、その残高証明を発行していただく銀行の口座はその出資者の個人名義であればいいのでしょうか?? またどの時点で残高証明を依頼すればいいのでしょうか?? また残高証明を依頼してからどれくらいで発行されるのでしょうか??? また残高証明の発行から何日以内に登記しなければならないとかありますか???

  • 年末残高証明書の額は?

    14年度に新築マンションを買ったので、今回、確定申告をしようと思っています。そこで疑問点がいくつか出てきました。 残代金が、当初3260万円だったのですが、今回申告する際に、残高の記載は、銀行からきた年末残高証明書に記入されている2420万円という額だけなんでしょうか? 2420万円という額は、公庫の額で、他に銀行の提携ローンで910万円借りています。なので、戻ってくる額の1%というのは、やはり証明書に記入されている額なんでしょうか? もうひとつ、今回、主人と私の共有名義で購入しました。 割合は、7対3です。 お互い働いていて源泉徴収票があるのですが、記入するときは どうすればいいのですか? 合算して書いていくのですか? そのへんがよくわかりません。 よろしくお願い致します。