• ベストアンサー

インフレってどのような事がきっかけでおきるの?

Trane37の回答

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

モノと通貨の関係でおきます。モノが足りない場合や通貨が供給過剰の場合にインフレになります。 現在は、原油価格の上昇が世界的にインフレ圧力になっています。原油価格が上昇すると、原油を使用したり、輸送にガソリンなどを用いる製品価格が上昇傾向になります。 インフレが起きると、賃金の上昇はそれに間に合わないので、消費が減退し不況になる場合があります。またいったんインフレのサイクルが始まると制御不可能になり極端に金利を上げるなどして金融引き締めを行わなければなりません。そうすると、経済活動全般が収縮します。 インフレが激しい国は、貿易赤字になり、その通貨は下落しやすくなります。

関連するQ&A

  • 円高ってデフレで起きるんですか?それともインフレ?

    円高ってデフレで起きるんですか?それともインフレ? それとも円高円安はデフレインフレには関係ないのでしょうか?

  • インフレと為替は関係ないですか?

    今後日本はインフレになると言われていますが インフレになった時に円高・円安どちらになりますか?

  • インフレ

    世界的にデフレが続き、よろしくないよろしくないと語られ、今度はインフレが懸念されています。 これはいったい何なんでしょうか? 一応、円高円安とドル高ドル安の関係や、デフレやインフレの意味は一般常識程度に知っています。 よろしくお願いします。

  • インフレを抑制するにはどんな対策があるの?

    政府の対策としてインフレを抑制するには円高・円安のどちらに誘導するのですか?

  • インフレと為替レートについて

    日本国内でインフレが起こると、円の貨幣価値が目減りし、円に対する需要が減り、円安(ドル高)になると思いますが…。  しかし、わからないことがあります。インフレをIS-LMの枠組みで捉えた場合、インフレは実質貨幣供給を減らし、LM曲線が上方にシフトし、国内利子率が上昇すると考えられます。すると、外国からの資本の流入により円高の方向に行くように思えるのですが…。  一体、インフレは円高・円安のどちらの方向に為替レートに影響をあたえるのでしょうか?  教えてください。お願いします。

  • デフレ インフレ 円高 円安

    デフレと円高とインフレと円安の違いを分かりやすく教えて下さい。 また何故、モノの値段が下がりるとお金の価値が上がる?(又は逆) のですか?

  • 黒田緩和でインフレは本当に起こるか?

    日銀の黒田バズーカが続いていますが思ったほどにはインフレ率は上がってきません。しかしマネタリーベースは増え続け、インフレの可能性だけは高まっています。ところでこのまま緩和を続ければ日本のインフレ率を上げることは本当にできるのでしょうか? 同じように緩和が原因でインフレが起こったのは70年代のオイルショック時の狂乱物価だと思います。この時はもともとドル円のレートが割安に決められたのでインフレはゆがみを緩和する方向であり、自然なことでした。しかし現在2014年は円は高く、インフレが起こるには円安にならないとつじつまが合いません。つまりインフレになるには円安とのスパイラルが必要です。 (1)円安無しにインフレを起こすことはできるのでしょうか? (2)現在日銀は市場に出回る既発債を買っていますが、既発債は買い切ってしまえば終わりです。実はインフレになる前に既発債を買い切ってしまう可能性もあると思うのですがどうでしょうか? (3)池田信夫氏は70年代のオイルショック時の狂乱物価を引き合いにして、黒田緩和のせいですごいインフレが起こるとたびたび警告していますが、円安の当時(アメリカが日本を資本主義のショーウィンドウにするために国際政治的に円安が容認された時代)と円高の現代(世界一の債権国日本が近隣窮乏政策をとるなんて許されないので円高に追い込まれてきた)とでは根本的に状況が異なるので暴論ではないかと思うのですがいかがでしょうか?

  • インフレになると円高?円安?

    今現在日本はデフレ、デフレと叫ばれていますが、 この先国内でインフレになると一般的に円高になるのでしょうか? または円安になるのでしょうか? はたまたそんなことは全然関係ないのでしょうか? 経済に詳しい方も、そうでない方もご回答くだされば幸いです。

  • 日本でインフレ→円安

    経済学の教科書で、わからないことがあったので、質問お願いします。 「購買力平価説から、2万ドル=200万円(よって1ドル=100円)であった車が、日本でインフレが起こったことにより2万ドル=300万円(1ドル=150円)になった。よって、《日本でインフレ→円安 》が成り立つ。」 とあるのですが、1ドル=100→150円 となり為替レートが切り上げられ、円高になるのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今の円高をキープしたままインフレに移行

    今の円高をキープしたままインフレに移行するという方法はできるんでしょうか。 例えば、円を刷ったりしてインフレに誘導するような政策があるわけですが、 現在の日本の状況を考えると、アメリカや中国が今より円安にするような手法を許してくれるとは思いません。 今の円高をキープした状態で、徐々にでもインフレに移行するような政策はどのような手段があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。