• 締切済み

電源がきれません。毎回XPでシャットアウトしなくなってしまい、強制終了しています。

sora_ni_taiyouの回答

回答No.4

システムの復元をお知りになりたいのですか? 複数のやり方があるのですが、 電源オンで、数秒後にメーカーロゴが出た瞬間に、 「F8」を連打!!! 通常起動なら失敗なのでやり直しです。 成功すれば、セーフモード起動になりますので、 画面の指示に従って下さい。 最後に、セーフモードかシステムの復元を聞いてきます。 あとは問題が発生したと思われる日、以前の日付で、 実効して下さい。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-021CB40
higeh
質問者

補足

ありがとうございます。セーフモードでシステムの復元はできました。このときだけ電源が切れるのですが、以降も改善されません。徐々にさかのぼってやっていますが、ウインドウズでシステムの復元をしようとすると、どれだけ待ってももう電源が切れません。毎回強制的に電源を落としています。何か他にできることはありませんか。

関連するQ&A

  • PCの電源を切ろうとすると、

    PCの電源を切ろうとすると、 「プログラムの終了-Aterm WARPSTARサテライトマネージャ Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するには、 [キャンセル]をクリックして下さい。」 ・・・というような表示が出ました。 その後、いつものように終了オプションから終了を選択すると、 Windowsをシャットアウトしています(?)のようないつもの画面から、 いくら時間が経っても電源が落ちず、その画面のまま止まっています。 内部でも何の音もしていませんでした。 仕方無く電源ボタンを長押しし、強制的に電源を落としたのですが、 (これってダメージを与えるんですよね・・・?) こうなってしまったのはなぜでしょうか?また、その改善方法を教えて下さい。 あまり詳しくないもので、分かりやすく教えて頂けると有り難いですf(^^; ちなみにここ3回ほど、電源を切る時は毎回上記のようになり、 その都度強制終了しています。 また、上記の現象が起きて以降、起動直後、フリーズしてしまう事も増えました。。。

  • パソコン終了時電源が切れない

    XPを使用していますが、終了時 「スタート」「終了オプション」「電源を切る」としても画面は元に戻ったままで電源が切れなくなって、今はスイッチを長押しして強制終了しています。元のようにするにはどうすれば良いのでしょう?

  • これってやばいですか?(強制終了)

    先ほど、Windowsのアップデータをしていたのですが、画面に(インストールをしています画面)何も表示されず、その画面の×印をクリックしても動かないので、電源ボタンを押して終了させてしまいました。 本来ならAlt+Ctrl+Deleteで強制終了させなければならないのですが、その方法を知らずにいたので、電源を長押しして終了させてしまいました。 その後電源をつけてパソコンを起動したのですが、ちょっと起動するのに時間がかかっていたので、何か影響はないかと心配しています。 これって、やばいですか?何かパソコンに影響はありますか???ちょっと不安です。パソコンに詳しい方どなたか回答をお願いします。

  • windows xp 強制終了について

    windows xpを使用しております。 画面を開いたままフリーズしてしまったので 電源ボタンを長押して強制終了させました。 もう一度電源を入れてみると 強制終了の為か 黒い画面に白い字で(うろ覚えですが;) ・セルフモード ・前回通常起動 ・通常起動 と出てきました。 セルフモード以外は押してみたのですが 起動しません。 この場合どうすればwindowsが通常起動するのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 電源のシャットアウトが出来ません

    VAIOのノート型PCを使っています。 購入後4年目ぐらいです。 結構使用頻度が多い方だと思いますが、(Windous98) 最近終了時に時々、電源のシャットアウトが出来ません。 スタートーー電源を切れる状態にするーーWindous終了しています。 となりますが終了画面のまま電源が切れません。 強制終了も出来ずやむを得ずコンセントを抜いています。 つぎの立ち上げ時は問題なく出来ます。 どうしたら、修復できるか教えて下さい。

  • 強制終了

    初歩的な質問で申し訳ありませんが パソコン起動中に電源スイッチを入れると強制終了されますよね。 起動中に押しても電源が落ちない様にするにはどうすればいいのですか? 小さい子供がむやみに触るので困っています。

  • WIin XPが終了オプションから終了できない。

    Windows XP, Home Edition Ver.2002, SP3です。 昨日から以下のように終了オプションから電源が切れなくなりました。 (事前にPPPoEでのネット接続設定をやっていましたが、これが原因とも考えにくい) スタート→終了オプション→電源を切る(U) / 再起動(R)とクリックしても終了オプションのボックスが消えるだけ、画面はデスクトップのまま電源も切れす、再起動もしません。 スタート→終了オプション→スタンバイ(S)は正常にスタンバイします。 PCの電源ボタンを押しても切れません。(長押しで強制オフすれば切れます) スタート→XXXXのログオフ→ログオフ(L)も何も起こりません。 スタート→XXXXのログオフ→ユーザーの切り替え(s)は動作し、この切替画面から終了オプションを選択すると電源切断、再起動もできます。(ユーザー実施中のプログラムが終了する、と言ったような警告メッセージはでます) セーフモードで立ち上げると電源切断、再起動も正常に動作します 「%windir%\system32\shutdown.exe -s -f -t 0」のショートカットを作って実行すると切れます。 以上、切る方法はいくつかあるのですが、どうも気になります。 普通に終了オプションから切断/再起動できるようにするため、何か方法は考えられないでしょうか。 常時仕事で使っているのでXPの再インスト等はちょっときついです。

  • パソコンが強制終了も出来ません

    バイオでウインドウズMEを使っています。 終了しようとしましたが、「電源を切る準備が出来ました」が 表示されたまま動きません。 強制終了しようとし、電源を長押ししても何にも動きません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 強制終了できません。

    macでイラストレーターを使用していたところ、 フリーズして動かなくなりました。 メモリースティックにはいった素材を上書きしていたら、 「リムーバブルディスクの装置は突然電源が切られました」と いうようなメッセージがでて、フリーズしてしまい、 メモリスティックも抜いて、 コマンド+option+escで強制終了しようとしてもできず、 やむなく強制終了で電源ボタンを長押ししてみたのですが、 電源は落ちず、スリープ状態(?)のようなことになって、 再度電源をつけても、フリーズしたままの状態の画面しかでてきません。 何度繰り返しても同じ現象です。。。(;;) どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCを毎日、強制終了か電源を落としています。

    少し前に、PCを修理に出し、マザーボードを直したのですが、 それでも、毎日PCの電源がきちんと終了されずに、 そのたびに強制終了をしています。 それでも電源が落ちずに固まってしまうことがあるので、そういう時は、スイッチから電源を切っています。 毎回ビジー状態になるのですが、このPCは大丈夫でしょうか? 何か対策はありますでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。 PCはウインドウズ98です。