• ベストアンサー

「ビビッときた」をあなたの場合どのように訳しますか?

I_wanna_knowの回答

回答No.8

残念ながら、自分で使用した経験はありませんが、Wheatus の Teenage Dirtbag に、"She rings my bell" って歌詞があって、これがそんなイメージだったと思います。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コミュニケーションとしての英語を養うには

    高校三年生です。 中学1年生から学校で英語を勉強し始め、高校でも同じく受験勉強として学び続けてきました。 英語が好きでもっと学びたいという欲があり、そのおかげで成績も良いですが、あくまで受験勉強としての英語です。 (長文読解など) もちろん全然話すこともできませんし、ネイティブの方とメールなどでやりとりしていても、時々意味がわからなかったり、理解していてもいい反応ができなかったり、更にネイティブ同士の会話など全然理解できません。 どうすればコミュニケーションとしての英語を養うことができるのでしょか。 アドバイスお願いします。

  • ネイティブも参加する社会人英会話サークルについて

    ネイティブも参加する社会人英会話サークルを探しています。 最近英語の会話力を磨きたくて、英会話サークルに積極的に参加しています。 英語を学んでいる皆さんとお話しするのはとても楽しく勉強になることは沢山あるのですが、 少し残念なことはサークルに参加されている方は日本人しかいないということです。 せっかくならば、ネイティブの方と生きた英語を話す機会を設けたいと考えています。 いつもはリンク(http://www.eikaiwaclub.com/)の総合サイトで適当な場所を探して足を運んでいるのですが、 どこか都内近郊で外国人が参加されている英会話サークルはありませんか? また、もしネイティブの方と交流する機会があれば、 どんな形でも気にしませんので、 国際交流会やパーティなどでも良いかなと考えています。 みなさんおおすすめのコミュニティを教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 留学経験者の方に質問です。

    当方20歳学生です。 今私はアメリカに交換留学中です。 留学経験者の方にお聞きしたいのですが、どのようにして英語を吸収しましたか? 留学に来る前に英語の有名な言語学者の方が、「ネイティブに「英語に関して」聞きたいのであれば、最低3人のネイティブに聞け」とおっしゃっていました。 日本にいた時は英語に関してネイティブに聞かないといけない質問などそう多くはなかったのですが、アメリカに来てから毎日色々な事に関して質問をしないといけなくなりました。 例えば、日常会話表現であったり、とある英語の文に関する文法的な質問であったり、エッセイの書き方であったり・・・。 そんな時に、毎回毎回同じ質問を3人のネイティブにしている暇などありません。 基本的に1人のルームメイト(ネイティブ)に以上の質問をしています。 そして彼は親切にも毎回丁寧に教えてくれます。 しかし、この彼の英語を鵜呑みにしていっていいものか、とも考えてしまいます。 彼が嘘をついているのかどうかを心配しているのではなく(そんなことはする様な人柄ではありませんし、そんな事をしたところで彼に何の得も生まれないのでこの嘘をついていないという事実は断言できます)、彼から聞いた英語を、他の人にもその言葉を使うかどうかを聞いて、果たして彼の言葉は皆が基本的に使う言葉なのかを確かめないといけないのではないか、と考えてしまいます。 私がすこし心配症なのかもしれませんが・・・。 先日も、英語の文章の要約に関する質問をした時、「僕たちは英語を要約する際、現在形で書いていく」と言っていました。 おそらくそうなのでしょう。私はこれを守って作業を進めました。 他にも、ある会話中に彼が言った、「I have many places to go」という言葉に対して私は「goの後に前置詞toが入るのではないか」と聞いた際、 「それは文法的におかしいね。でも僕は英語を専攻してないから何故おかしいか説明しろと言われても出来ない。でも僕は今までアメリカで生きてきて英語を使ってきた。そして沢山の本を読んできた。だからそれが間違っていると断言できる。僕ならこう言うね・・・・」 といった具合で説明してくれました。 そして私はこの時、「文法がどうとかそういうのではなく、彼らが言う言葉を真似て話そう」、と思いました。一人がその言葉を使っていたらおそらくそのほかの何千人もの人がその言葉を使っている、そう考え始め、今はあるネイティブが言ったフレーズをわざわざ他のネイティブが使うかどうかを確かめずにそのまま吸収しています。 これが語学の習得なんだな、と私は思ったのですが、 留学経験がある方たちは私が抱いた疑問等を一切抱かずにもうそのままネイティブが言う表現を使っていましたか? それとも、いちいち会話表現本等を使って確認していましたか? 長くなりましたが回答お待ちしております。

  • ネイティブとスカイプで30分のレッスンはいくら?

    英語中上級者の方に質問です。英語の上達はやはりネイティブと話すことだと思いますが、英語ネイティブとスカイプを使って会話をすることができれば、いくらだったら受講したいと思いますか?30分のレッスンです。 先生となるのはネイティブではありますが、特に英語教授法なども知らない全くの素人です。ただ、英語の学習の目的はこうした一般の人々と会話することだと思います。またレッスン中は、先生はあなたの英語を直してくれますし、あなたのやりたいよう好きなようにレッスンができる感じです。 一回のレッスンがおいくらでしたら受講したいでしょうか?

  • 英会話

    英会話教室に通おうとしてるのですが、日本人講師かネイティブかで迷ってます。 どちらが良いですか? ネイティブから習った方が英語が通用しますか?

  • 海外インターンで必要な英語力

    英語圏でインターンを経験された(されている)方の英語力とは、実際どの程度なのでしょうか? 1)~7)についてお聞かせください。 1) インターンの種類: 有給 または 無給 2) 語学力: TOEIC●点、TOEFL●点 など 3) インターン先: ローカル企業、日系企業、ホテル など 4) 職種 5) インターンの期間 6) インターン時の年齢 7) 学歴、職歴: お聞かせいただけるのであれば参考までに 海外インターンを斡旋している留学会社のホームページに、英語力の目安はTOEIC400~600点とありました。TOEIC800点超だったら大丈夫そうだと思い電話で問い合わせてみたところ、あなたの英語力で紹介できる先はないと言われました。 担当者曰く、インターンに参加する人はみなネイティブ並だとのこと。 ネイティブとの会話チェックもありましたが、挨拶と自己紹介程度の初級英会話のような会話のみ。終了後、やはりあなたの英語力では無理だと言われました。 TOEICは昔受けたものなので、今なら900点超は取れると思います。受け直して900点超を証明すればOKが出るのでしょうか。 スピーキングに関しては、ネイティブレベルでないとしても、初級英会話レベルの会話でそこまで否定されるほど悪いものでもないと思っています。 ホームページに載っている英語力があくまで目安だとしても、言われたこととあまりにもかけ離れているのが気になります。もうこちらの業者には頼まないつもりですが、一般的にみなさんどれくらいの英語力でインターンしているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • オンライン英会話のフィリピン人講師の英語力

    オンライン英会話教室で、レアジョブで半年間勉強し、今はDMMをやっています。 講師はほとんどフィリピン人ですが、どちらの教室も、英会話能力は日本人英語上級者よりも高い印象を受けたのですが、実際ネイティブと比べると、英語力はどうなのでしょうか? ネイティブプランもありますが倍以上の料金がかかる為、気になっています。 フィリピン人講師の英語力や、ネイティブ講師との違いについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 英会話は趣味でやっており、中級レベルと言われました。ネイティブレッスンは受けたことがありません。 よろしくお願いします。

  • 日本人訛りの英語はネイティブにとってどのぐらい聞き取り難いか。

    私からしてみると、インド人訛りとか、南部の黒人訛りの英語の方がよっぽど聞き取り難いのですが、ネイティブの人たちは、そういう英語のほうが慣れているのか、普通に会話しているように思います。私が日本訛りの英語を話すと、ネイティブの人たちはたいへん聞き取り難そうです。 ネイティブにとって、日本訛りの英語というのはかなり聞き取り難いものなのでしょうか? 世界各国の訛り英語の中で順位をつけるとして、日本訛り英語は、どのぐらいに位置するのでしょう。(ネイティブにとっての通じやすさという点で) また、日本訛りがネイティブに通用し難いのは、ネイティブが普段めったに日本訛り英語に接する機会がないためなのでしょうかね。例えば、英語圏では日本訛りよりインド訛りの英語の方が全然多く話されているでしょうから、その分ネイティブも耳慣れているのではないか、と推測できるのですが、どうなのでしょう。

  • 英会話表現についてお聞きします。

    英会話表現についてお聞きします。 ネイティブの方との会話の際、映画の話題になることがあり、“この映画は観た方がいいよ”みたいなことを言われることがありました。 この時、“私も観たかったので、DVDが発売されたら絶対に観ます”と言いたいのですが上手く表現できません。 英語が得意な方、教えていただけないでしょうか?

  • どうしても英語が話せるようになりたいです!

    どうしても英語が話せるようになりたいです! 今、DMM英会話で毎日1レッスン、ネイティブ講師から習っています。始めて4ヶ月半経つのですが、ネイティブ講師から習うようになったのは4ヶ月目からです。 ここでいうネイティブとは、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、南アフリカの7ヶ国の講師です。 イギリス英語が一番好きなので、イギリス人がメインですが、他の6ヶ国の講師のレッスンも受けるようにしています。 イギリス英語だけでなく、他の国の英語も好きになろうと 最初は趣味のつもりで始めたんですが、やっているうちに、本気で英語が話せる、読める、聞ける、書けるようになりたいという気持ちが強くなってきました。 しかし、オンライン英会話以外にどんな勉強をしたら良いのかがいまいちわかっていません。 皆さんはどんな勉強をしていますか? また、英会話講師は一つの国の講師ではなく、いろいろな国の講師のレッスンを積極的に取った方が良いと思いますか?