• ベストアンサー

教員採用試験不合格、臨時職もなく 自殺した親戚

sleipnir1234の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まずおくやみ申し上げます。 その方はおいくつだったのでしょうか。 そして、その方が採用してもらいたい民間企業とは、 どれくらいのレベルの企業だったのでしょうか。 20代の大卒だったら、メチャクチャな高望みでも しない限り、「どこも採用しない」なんてあり得ません。 亡くなってからこんなこと言っても無意味ですが、 生きる道、這い上がるチャンスはいくらでもあるんです。 世の中は広いんです。 私は大学も三流大を中退してるし、体に彫り物があるし、 短期間ですが懲役にも行ったことがある身です。 でも、努力と色んなご縁の巡り合わせで今、 スーツ着て電車で通うサラリーマンやってます。 亡くなったご親戚の方は残念ではありますが、 rinouiuさんは、せめて彼の分も、ご自身の魂の力を 信じて生きて欲しいと思います。 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • 教員採用試験

    現在大学3年のものです。自分は1,2年次と教職科目を履修していたのですが福祉系の学部ということもあり3年次には実習等多忙になるため教職は断念しました。しかしここにきて教員に大きな魅力を感じるようになりました。今からだと卒業後1年科目履修生という形になっての免許取得になります。今からの教員志望はリスクも大きく卒業後1年目の教採が駄目だった場合は一般企業の就職は新卒ではないため絶望的と聞きました。卒業後一旦浪人というリスクをおかして教採という狭き門に挑もうとする事に億劫になってます。目先には同期の学生が就活に奔走しています。自分も流されて説明会等には参加していますがいまいち積極的には動けません。 そこでお聞きしたいのですが、現在の教員採用試験の難易度とはどのくらいなのでしょうか? また卒業後1年目(プーみたいなもの)に免許取得はできたが教員採用は不合格、その場合や臨時採用、非常勤講師には簡単になれるのでしょうか? また何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 教員採用について

    正直、今自分の将来についていまいちふんぎりが付かない状態です。 でも、その選択肢に教員になるというものがあります。 私(女)は、院卒見込み(今度の三月)で、高校工業の一種と高校理科の専修免許を持ってます。 (正確には専修は見込み) 少しでも夢への距離を縮めるために、私学協会の臨時採用に登録してみようと思いました。 難関ということはわかってますが。 それから浪人して教員採用試験の勉強をしようかと思ってます。 登録に履歴書を出すとき、ピアスあけたままの写真では良くないですか? 臨時教員の採用の実状はどんなものでしょうか? 私は私立の教員志望なのですが、やっぱり教員採用試験は受けるべきですよね? 教採浪人してる方の生活ってどのようなものでしょうか? その他、教員採用についての情報お聞かせください。

  • 教員採用試験合格後、2つ目の大学中退について

    ある都道府県の教員採用試験で合格をいただきました。 私は大学卒業後、教員免許取得のため通信制の大学に通っております。教員採用試験に応募する際、学歴のところが修了か修了見込みしか選択できない状態であったため通信制の大学は修了見込みと記載しました。 しかし、実際は教員免許取得後に中退予定です。別の大学を卒業しているため、通信制の大学を中退しても学士であることには変わりありません。 当該都道府県には既に連絡しており後日返事があるのですが、それまで不安なため質問しました。

  • 臨時教員の待遇

    教員採用試験を受けても採用されないで臨時教員を長い間続けている人が居るようですが、期限付きの採用なのでしょうか? もし、臨時採用を希望している人が多ければ、順番待ちになり、それもやれない場合もあるのでしょうか。給料は、かなり下がると思いますが、どの程度なのでしょう。毎年受け続けて30歳代後半になっても、もし採用されない場合、同情で採用されるという事もあるのでしょうか? 試験を受ける者ではありませんが参考にお願いします。地方の場合です。

  • 教員採用試験について

    現在29歳で会社員をしている者です。 最近自分の生き方、幸せとはどういうことか、などを真剣に考えるようになり、小学校の先生になりたいという思いが強くなってきました。理系の国立大学卒で、教員免許は持っていませんので、通信教育で免許を取得しようと考えています。 わたしが大学を卒業する頃(7年ほど前)は、教員の採用が本当に少なくて、教員採用試験はすごく難しいもの、というイメージがあります。近年採用が増えているようですが、わたしが免許を取得するのは31歳、それから若い子たちと一緒に採用試験を受けて採用される可能性はあるのでしょうか。やはり年齢は不利になるでしょうか。不採用でも臨時職員として働いて何度でも年齢制限が許す限り挑戦しようと思っていますが、臨時職員の働き口はすぐに見つかるものなのでしょうか。ちゃんと生活費を確保できますでしょうか。できれば地元(九州です)で働きたいと考えてます。 一生をかけたチャレンジですので、やるとなったら努力は惜しまないつもりです。 ご存じの方がいましたら教えて下さい。どうかよろしくお願いいたします。

  • 教員採用試験で民間企業でのキャリアはどれくらい影響するのでしょう?

    しばらく臨時採用をしています。 勉強時間は多いとはいえないですが、その分実地での経験になるとがんばってきたつもりです。 ただ、ちょっと気になることがあります。 去年くらいからか、教員採用試験の願書に、「民間企業の実務年数」という項目が増えました。(職歴とは別にです) 現在、教員採用試験に民間企業としてのキャリアはどのくらい影響するのでしょうか? 私はずっと臨採を続けてきたので、もちろん、0年です。ですが、これまで臨採で得てきた経験には自信を持ってますし、民間から来た志願者にも負けない自信はあります。ペーパー試験の成績や面接や論文次第というなら、同じ土俵で勝負ができるのでいいのですが、民間経験がとてつもなく有利に動くということはあるのでしょうか?

  • 公務員の臨時採用

    こんにちは。公務員の講師や臨時職員について質問です。教員採用や市役所、学校事務、警察事務等受けた人に対して非正職員の案内があるのでしょうか?別枠採用でしょうか?年齢、地域(都市は臨時採用されやすい傾向?)等があるでしょうか? ちなみに民間正社員2年目下宿25歳女です。 鬱と診断され今後について悩んでいます。 よろしく御願いします。

  • 留年と教員採用試験

    私の実弟は今年30歳になりますが、1浪した上、私立大学在学中に4年留年しています。留年理由も単なる「怠惰」であり、ルーズな性格で現在も両親にパラサイトしています。自身は教員を目指しているようで、大学卒業後臨時採用の教員をしておりましたが継続できず、現在公立高校の講師をしており、月収10万円に満たない状況です。この春より収入がないため恋人と自宅に居候をしていますが、両親に金銭をせびって生活しています。両親が甘やかしすぎていることが原因ですが、私が注意をしても寝耳に水といった反応です。いつか教員採用試験に受かるつもりだと思いますが、1年浪人、4年留年で教員採用試験は受かる可能性はあるのでしょうか。

  • 公立小学校の教員採用試験は期限があるのですか?

    大学卒業してから、何年以内に採用試験にうからないと、だめなのでしょうか?10年と以前きいたことがあるんですが、、、また、不合格でも臨時で教員をしていれば、期限は関係ないのでしょうか?

  • 採用試験が合格するためには?来年の進路について悩んでいます。

    私は、現在保育園でアルバイトをしながら教員免許をとるため通信制大学で卒業を目指しています。来年の3月には卒業見込みなのですが、4月からの進路について迷っています。 1.現在働いている保育園で働く 良い所 (1)現2年目で少し余裕も出てきて一番面白いところ。 (2)来年に教員採用試験を控えているので、この仕事のほうが時間的に融通がきく。 悪い所 (1)親は、早く教員になってもらいたいらしい。(世間体もあり) (2)一生やる仕事ではないので、もしかしたら将来生かされないかも 2.学校で講師として働く 良い所 (1)いずれは教員になるので、この経験はその時に役に立つはず (2)親は喜ぶ (3)なかには同じ境遇の人もいるので、共に高めあえる受験仲間ができるかも 悪い点 (1)一からのスタートなので、さまざまなことに時間を取られ教員採用試験の勉強の時間が削られる。 という両職場です。一度、採用試験に落ちているのでどうしても今回は合格したいと考えています。どうかお時間ありましたら、様々なアドバイスをよろしくお願いします。