• ベストアンサー

妊娠四週。早期流産が不安で退職するのは無意味?(一日中立ち仕事です。)

noname#21097の回答

noname#21097
noname#21097
回答No.1

意味はなくはないと思いますが、診断書を取って、 しばらく休暇を貰って様子をみても遅くないのかなとも思います。 お大事にされてください。

yumenobu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 有給休暇をとることも考えて、慎重に判断したいと思います。お気遣いありがとうございます。

関連するQ&A

  • 早期流産について

    妊娠4wの妊婦です。 6wに入り超音波で胎嚢や心音が確認出来るまで、 不安な毎日を送っています。 書籍やネットで、早期流産は母親が安静にしていても、 受精卵の問題で起こると読み、気になっていることがあります。 毎朝の基礎体温が高温のまま、出血もなく、妊娠検査薬が陽性なのに、 早期流産していることはあるのでしょうか? かなり無知でお恥ずかしいのですが、 どんなことでも結構ですので、教えて頂けますと幸いです。

  • 妊娠6週目、流産でしょか?

    妊娠検査薬で陽性反応がでたので、6週目で産婦人科に行きました。超音波で見てみると胎嚢が薄くしかうつっておらず、もしかすると流産の可能性があるかもしれないかとドキドキしています。心音もまだ確認できていません。 本来であれば 6週目だとはっきりとした胎嚢がみられるはずだと言われました。 2週間後に来診します。 この2週間どうやって過ごせばいいかと不安で夜も眠れません。 2年前にも9週目で繋留流産をしていて、またかも・・・とめいってしまいます。 やはり流産なのでしょうか? 同じような経験をされた方、アドバイスお願いいたします

  • 4週で流産しましたがすぐに妊娠出来ますか?

    4週3日で胎嚢を確認。 4週4日に出血しましたが胎嚢を確認。 4週5日に胎嚢らしきものが出てしまい完全流産でした。 過去の質問をみると流産後は妊娠しやすいと書いてありますが妊娠しにくいとも書いてあります。 私の場合は完全流産で処置もありませんでした。 この場合はどちらになるんでしょうか? 病院の方針としては処置をしようがしまいが生理を2回見てからなのですが4週で完全流産してしまった方はなんて言われましたか?

  • 妊娠6週目で出血。 流産の恐れ。

    初めての妊娠で、不安だらけです。 妊娠6週と4日で出血があり、産婦人科へ行ったところ、 流産の恐れがあると言われました。 胎嚢は確認できるのですが、赤ちゃんが確認できないから、もしかしたら赤ちゃんが育ってないかもと言われました。 1週間後に、また来て下さいと言われましたが、不安でいっぱいです。 妊娠6週目で、赤ちゃんが確認できないのは、やはり流産の恐れがあるのでしょうか?出血も、まだ少しあります。

  • 妊娠と早期流産について質問です

    妊娠と早期流産について質問です(長文すいません) 11月の一週目に生理がくる予定だったのですがなかなか来ず、 11月7日に市販の検査薬を使ってみたら1本陰性、1本陽性の反応がでました。 妊娠したかと思い、15日に産婦人科で検査をしたところ妊娠反応はでませんでした。受診する日の朝に検査薬をつかってみたところ薄く陽性反応がでたんですが・・・ 基礎体温は高温期がつづいているので、お医者さんは「妊娠してるはずなんだけどなぁ・・・」といって、また2週間後に受診するよういわれました。 そして11月25日基礎体温が少し下がったので、やばいかな?とおもいつつ、別の産婦人科(検査をしてもらったとこがかかりつけじゃなかったんで・・・)を受診して改めて検査をしてもらいました。 先生の話だと「着床できなかったんだろう」とのことでした。1週間後に生理のような出血があるだろうから出血したら来なくていいけど、出血しなかったらまた受診して手術しなければいけないと言われました。 これはそもそも妊娠してなかったのでしょうか?(市販の検査薬がまちがってた?)それとも妊娠したけど早期流産だったのでしょうか? 早期流産だったとすれば15日の段階でだめだったと思ったのですが(検査にでなかったので)、高温期は24日までは続いていたのでここまでは妊娠していたということなのでしょうか?それとも妊娠反応はなくても高温期だけは続く、ということがあるのでしょうか? 24日まで妊娠してたとするとすでに7~8週目にはいっているのに手術しなくてもいいものなのでしょうか? どなたかお詳しい方、回答お願いいたします

  • 妊娠5週4日で初診、不安です。

    30歳、二人目の妊娠です。 先日、妊娠5週4日で産婦人科にて初診を受けました。(基礎体温をつけているので間違いはありません) エコーで20.3mmの胎嚢と卵黄嚢は確認できたものの、胎芽と心拍が確認できませんでした。 一人目の時は、違う産婦人科でしたが、今回と同じく5週に初診で行った時にも胎嚢のみしか確認できず、 「まだ確認できないので、2週間後にもう一度確認しましょう」と言われ、 7週で無事胎芽と心拍の確認ができ、何も心配な事はなかったのですが、 今回、先生から「胎嚢の大きさは普通。だけど、卵黄嚢は見えてはいるものの小さい。 もう赤ちゃんも心拍も確認できていい頃なのに、確認できない。このまま成長できないかもしれませんね。 流産の可能性が高いです。」と言われてしまいました。 そして「次回いきなり流産でしたって言われるのもあまりにしのびないでしょ。覚悟してきて下さい。」とも言われました。 あまりにショックです。先生は最悪の事態を想定しておいた方がいいよ、って事でこう言ったのかもれませんが、 次回の受診が怖くて仕方ありません。 これ以上の説明はとくにありませんでしたが、何か他に流産しそうな根拠でもあったのか疑問です。 まだ5週でこの経過で流産かもと言われてしまうのは早すぎではないでしょうか?

  • 完全流産 妊娠7週目

    高齢ながら不妊治療で初めて妊娠が確定し、4.5.6.7週と順調に経過出来ていました。7週目に茶おりもの出現し、徐々に赤黒くなり少量ですが付着し始めた為、当初より初期流産ではないかと不安でしたのですぐに診察にまいりました。 主治医からは、出血は古いもので少したまっているものが見えた為、洗浄しますね。たいのう内には出血もしていませんし、心拍もしっかりみえていますね?腹痛もありませんね? ですから持続する出血では有りませんし、初期は良くあることです。安静も特に必要ありませんよ。 と言われ、 ホットしたのもつかの間、腹痛は無かったのですが念の為、自宅に帰り安静にしておりました所、夜から出血、腰痛、腹痛あり、自分でも流産したと言うのがわかりました。 翌日エコーで完全流産で処置の必要は無いと診断されました。とてもショックでしたが、頭の片隅に、初期流産するのではないかと毎日不安になっていたので、まさかというような驚きは何故かありませんでした。 その時に先生に、あれだけ心拍が確認出来ての流産は数パーセントなんですけどね・・・。と先生も腑に落ちない様、1度目の流産ですが早めに不育症の検査も視野にいれませんか?と言われ、なんだか当日は気が動転してしっくり来ませんでした。 その後、ベテランの看護師に呼ばれ、不育症の検査と今回の流産について少しお話をお聞きしたのですが、私の様に各週順調に経過し、流産当日もしっかり心拍が確認出来ていての流産は本当にまれですね。 初期流産する方は妊娠4.5.6.7週の段階で何かしら前兆がみられる事が多く、たいのうが小さい、形が少し問題あり、心拍が弱くなっている等がみられる事も多いです。それに 7週で完全流産という形もあまり多くは無いです。と言われました。なので私の様に直前にしっかり心拍確認できて夜の流産はまれですとの事でした。原因は分かりませんが・・・との事でした。 私は素人的知識しかありませんが、初期流産は母体が原因では無く、染色体レベルですでに問題があり、残念ながら大きくはなれない子であると、思っており もし自分におきても 仕方が無かったんだと思うようにと心構えがありました。しかし、先生や看護師の言動から、初期流産でも私の様な流産は特異体質なのかな?と不安になりました。 私はつわりも無く、流産当日まで腹痛も有りませんでしたので、仕事をバリバリしており、通常8時間程は立っておりますし、入浴介助、夜勤と こなしておりました。 今更原因を考えても 初期流産は仕方が無いんだ・・・と思っていても、こんなまれですと言われる完全流産はやっぱり動き過ぎたのかなと、考えたりしました。次もこの様な経過をたどるのではないかと、びくびくしてしまいます。今回処置は必要なしで現在出血もとまりました。完全流産場合次の妊娠 トライは通常どのくらいの時期と一般的に言われていますか? 私またの様なパターンはあまり無いのでしょうか? こんな私では妊娠は難しいのでしょうか?どなたか私の様な経験をした方、また知っておられる方がおりましたら、アドバイス頂けたらと思います。 また流産を経験された方で 次に妊娠した際に気をつけられた事はありますか? 長い文章となりましたが、流産から数日経ち、次回の妊娠や流産の事がとても心配になってきました。 宜しくお願いします

  • 早期流産の可能性はあるのでしょうか?!

    どうしても不安なのでわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 先月9日から5日間ほど生理があり、生理が終わった翌日に避妊をせずに仲良くしました。それから3日後に生理とは違う出血のようなものが2週間近く続きました。 こんな事は初めてだったので不安で病院に行き、診察と血液検査をしましたが「普通の人より妊娠しにくいかもしれない。」と言われたものの、子宮もホルモンのバランスも「異常なし」との事でした。医師には妊娠の可能性を伝えていませんでした。 なので、もしかしたら早期流産だったのかも?!と不安です。 今は出血も止まっています。 結婚はしていませんが、彼に「生理不順で婦人科に行ったんだけど、妊娠しにくいかもしれないって言われたよ。」とだけ話した所「もし自然に授かる事ができれば結婚して産んで欲しい。」と言ってもらえたので、もし流産だったらどうしよう。。。と思っています。 早期流産の可能性はあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 妊娠7週目ですが・・

    妊娠5週目で病院へ行き胎嚢が確認できず、6週目で4.5ミリの胎嚢が確認できましたが胎嚢の中に赤ちゃんが確認できませんでした。7週目の検診では胎嚢が7.9ミリになっていましたが依然赤ちゃんが確認できずに流産だと診断されました。いまだ出血はしていません。これは確実に流産なんでしょうか。もう赤ちゃんが成長してくれる可能性はないのでしょうか。次の検診まで間もないのですが心配で心配でなりません。

  • 妊娠8週目の流産

    本日8週3日に入ったところでした。 6週3日に病院に行って胎嚢等確認でき、現在のところ順調です、二週間後に来てください、うまくいけば心拍確認できますと言われておりました。 本日、二週間前からほとんど育ってない、心拍もとれない、残念だけど流産です、恐らく染色体異常などの胎児側の問題だと思います、と診断されました。 今年36歳、昨年結婚し、幸せなことに順調に授かったため、夫婦で大変喜んでいたためとてもショックです。 次の妊娠に備え、子宮内をきれいにしておいたほうがいいとのことで、明後日子宮内容除去手術をすることになりました。 説明の際、お医者様に「この流産が次妊娠する際、影響があったりするのでしょうか」と尋ねると「次に無事に妊娠される方もいらっしゃいますし・・・。何度か流産を繰り返す場合習慣性なため検査が必要になりますが・・・」と言われました。手術説明の際、看護婦さんにも「流産された方でも次は無事出産されてる方も多いでしょうか」と尋ねたのですが、「うーん、それはねぇ~。今回の妊娠は年齢的にもちょうど良かったのに残念でしたね」とのことでした。 何とか気を強く持って、今回は残念だったけど、またきっとチャンスはあるからと思いたかったため、お医者様と看護婦さんの歯切れの悪さに更に落ち込んでいます。私はこの10年、年に一度は婦人科検診を受けており特に何か病気があるというわけでもなく、妊娠後のこれまでの3回の検診でも指摘は受けておりません。あまり過度に期待を持たせてはという病院側の配慮かもしれませんが、「年齢的なもののせいで今後子供が出来にくいのか・・・どうしてもっと大切にできなかったのか」などどつい自分を責めています。35歳以上の流産経験者の方に何かアドバイスをいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう