• ベストアンサー

砂の器の仲居君

ドラマの中では字もピアノも上手ですが、実際はどうなのでしょうか? ギャップがありすぎて素敵です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ky0kun
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.4

中居くんの書き文字といえば、 常盤貴子さん共演の「最後の恋」(だっけ?)で 医学生の役をやってた中居くん。 最初に常盤さんに書いたメモか何かは すんごい達筆だったのに、 その後、つきあう事になって常盤さんに渡した 携帯番号と名前を書いたメモは めちゃくちゃ幼い文字でした。 (どうも、中居くんが本当に書いたメモ) そのメモを貰った常盤さんの台詞「この字、すごく可愛くない?!」って… (^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • maagon
  • ベストアンサー率58% (179/305)
回答No.3

ピアノについてはもう回答が出ていますので、字について…。 ちょっと前に放送されたTBS50周年番組に中居さんが司会で出演していましたが、そこで『砂の器』の映像が流され、曲名である『宿命』と書かれているシーンだったんですが、その瞬間、中居さんは「これ俺が書いてるワケじゃないんだよなぁ~!」と言い、ゲストに「そんな事言わないで下さいよォ~!」なんてツッコまれてました。なので、字も中居さんのモノではないですね!

KKK1235
質問者

お礼

やっぱそうですよね! そうだったらある意味ショックですw 男の視点から

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/886)
回答No.2

あぁ私も当時ソレ気になりましたが、本人はシロウトですよ(笑)なんかドレミファソラシドもよく分からないとか。でもあの演技はウマカったですよね!?キャラもあんな中居クン見たことなかったのでビックリしましたね!

KKK1235
質問者

お礼

そうなんですね。 あれが本当だったら相当やばいですね!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.1

この間なんかの番組で本人が言ってましたが、「撮影で必要な1曲だけ弾けるように練習した。他の曲はまったく弾けない。」だそうです。 しかも「弾けるように指の動かし方だけ練習したので、鍵盤のどれを押したら何の音が出るのかとかはまったく分からない」とも。

KKK1235
質問者

お礼

ありがとうございます! 素敵ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 砂の器

    こんにちは。 砂の器をみましたが、和賀が隠したい過去というのが、 原作では、ハンセン病絡みでしたが、ドラマでは、設定が変わり、ハンセン病のくだりはでてこない、とのこと。 では、ドラマ版の、和賀の「隠したい過去」は、何でしょうか?まだ明らかにされてないのでしょうか。

  • 砂の器

    砂の器で和賀英良がひいていて、サントラ(?)にも なっているピアノ曲は、なんという曲名で誰の曲か 知ってる方教えてください!!(><)

  • 「砂の器」について

    「砂の器」について 松本清張の砂の器を図書館で借りました。 映画もドラマも見ていなかったので、あらすじも全く知らないまま手に取りました。 昭和との余りにものギャップに驚き、内容も大変面白かったのですが… 疑問点があります。 1、主人公は、たまたま目にした雑誌で「白い紙を電車から捨てている女」のコラムを読みますが この女が、犯人の協力者と思ったのはなぜでしょうか? いきなり「あいつが怪しい!」みたいな展開になって、「え?」と思いました…。 2、被害者(三木でしたっけ)の周辺を洗っている主人公、最終的に和賀を勤めますが 和賀の過去である、ハンセン病で放浪していた親子を突き止めようとしたのはなぜでしょう? 三木が助けた人々は、他にも大勢いましたよね。なぜこの親子がピンポイントだったんでしょう。 主人公がこの親子に対して、何か閃いた描写はなかった気がします(見落としかもしれませんが) 三木と親しかった算盤のおじさんに例の件を手紙で聞いてましたが、その際に他の方についても問うたんでしょうか? おじさんからの手紙が届いてから、いきなりハンセン病親子(というか父親)に話が動いたので、ここでも驚きました。 3、関川は微妙に訛っている?という設定、そして恋人(友人だったかも)から故郷はどんなところなのかを聞かれ、故郷の様子を語っているとその恋人(友人)が 「確か君は秋田出身だったよね」みたいなことを言い、それに対して彼は 「そういうことに『なっているね』」と意味深なことを言いますが これに意味はあったんでしょうか?ただの作者のカモフラージュですか? 1,2はやはりよくあるご都合主義というモノなんでしょうか。 主人公は藁1つ掴む思いで捜査をしていたから、どんな小さな情報でも掴みたかったといわれればそれまでですが…。

  • 『砂の器』どうでした?

    原作未読、作品自体を初めて見た者です。 玉木宏さん主演の『砂の器』をかなり期待して見たんですけど、 初日途中から飽きてしまって全然楽しめないまま無理やり見ました。 『砂の器』ってなんか名作として有名ですよね。 以前新聞で読んだんですけど、 前回中居君が和賀役をやった『砂の器』はかなり評判が良く、 ドラマが終わった後も和賀の面影を探してドラマのHPを離れられない人や、 中居君をテレビで見ただけで泣けてくるという程の「和賀ファン急増」というのが取り上げられていました。 だから、「砂の器」というのはそんなに素晴らしい作品なのかと期待して今回見たんですけど、 イマイチのめり込めないまま終わったのは、 主役が指揮者和賀から刑事吉村に代わっていたからなのか? それとも犯人が誰か知ってしまっていたからなのか、 はたまた松本清張作品が私に合わないのか・・・。 「砂の器」をよく知っている他の方からみて、先日のこの作品はどうだったのでしょうか?

  • 砂の器から学んだことは?

    古いネタでごめんなさい笑 昨日最終章を見終わりました。 見終わった感想は、人生は不条理だ。。ということです。 なんだかとても悲しくなりました。 皆さんは何を学びましたか? 感想でも良いのでお聞かせください。 ちなみに監督のインタビューには以下のような記述があります。 砂の器」の放送を終えての感想―― 今の日本は、多くを望まなければ大体の人が幸せに暮らせるような条件が揃っているように見えて実はそうじゃないんじゃないか、現に人々の顔はそんなに幸せそうに見えないのは何故かっていう気持ちが僕の中に常々あったのがこの作品を立ち上げるきかっけでした。「砂の器」という作品を現代版に置き換えた時、人間の背負っている宿命にスポットを当てる事によって「宿命を受け入れさえすれば、こころ穏やかに生きれるかもしれない」という事を考えるきっかけを作りたかったんです。 このドラマの場合、主人公は宿命を受け容れる時にはすでに取り返しのつかない行為をしてしまって逮捕されてしまいますよね。 結局人生は自分の思うようにはいかず運命のなすがままだということでしょうか?

  • 砂の器

    東北大震災の特番の都合で、 延期になっている玉木宏主演の「砂の器」のドラマはいつ頃放送する予定ですか? 丁度地震当日に明日から二夜連続で放送する事を玉木宏さんが、朝の情報番組で番宣をしていました。 楽しみにしていましたので、是非知りたいです。

  • 砂の器「宿命」

    砂の器で、中居くんが部屋で ピアノで弾いていた、千住明さんの、「宿命」 の楽譜って、出版されますか? 知っている人は、教えてください。

  • 松本 清張著の『砂の器』について

     カテゴリーはここが適切だったのかは分かりませんが、よろしくお願いします。DVDを借りて、中居 正広主演のドラマ『砂の器』を全部見ました。この話は、私は「ハンセン病」をキーワードにした作品だと思っていたのですが、全部見て、思い出しても、どこにもそのキーワードが出なかった気がするのですが、私の勘違いなのでしょうか?「差別」と「村八部」というキーワードはあったのですが、「ハンセン病」のキーワードが私の中で拾えませんでした。何話目のこの辺りであったと覚えている方がおられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。  原作(本)を図書館で適当にページをめくって見ましたが、ドラマと中身が大分違っているような気がしました。昔、映画でも放映されていたそうですが、やはり、ドラマとは話が少し違いますか?「ハンセン病」という差別が実際にあり、放映にあたって、当事者の方々の反対もあったと聞いたことがあるのですが、その辺りのことも詳しく教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 砂の器のバッグ・・・

    砂の器、ドラマの展開も気になるのですが・・・・。 成瀬あさみ役の松雪泰子さんがドラマ内で頻繁に使用している、黒い斜めがけのバッグに一目ボレしてしまいました! 材質がレザーっぽいというだけでその他は何もわからず、探しようがない状態で悶々としています(><;) メーカー名やブランド名をご存知の方、メールお待ちしていますのでよろしくお願い致します!

  • 砂の器 中居

    昔のドラマですが スマップの中居さんがでてた  砂の器で 犯人が殺人を犯す理由が いまいち 理解できません 判る方 教えてくれませんか? なぜ殺す必要があったのですか?