• ベストアンサー

退職後の保険(扶養か国保か)

1月出産予定の為、11月15日付けで4年間働いた会社を退職します。 退職後は主人の扶養に入るつもりでいたのですが、先日、主人の扶養に入ると失業保険がもらえない(逆に言うと、失業保険受給期間は扶養から削除して国保に加入しなければならない)事を知りました。 その後、失業保険を諦めて主人の扶養に入るつもりにしたのですが、今度は(扶養に入ると)出産手当金ももらえなくなるとの事・・・。(私の会社の保険は政府系で主人の会社の保険は組合系なので?) まったく知識がなくて、調べてもはっきりと理解できずどうしようか困っています。 国保に入り、失業保険の受給延長をしてもらい終わってから扶養に入るべきでしょうか? それとも最初から主人の扶養に入った方が良いのでしょうか? (今のところ、出産後の社会復帰は1~2年後を考えています。) また、国保に入った場合、年金は国民年金になるのでしょうか?「健康保険は国保で、年金は主人の扶養」というのはおかしいですか? 出産が近づいていますので、健康保険証はいつも持ち歩いていたいのです。会社退職後、すぐに新しい保険証を手に入れたいので手続きも早くしないと・・・と気持ちばかりがあせっています。 ・・・新しい保険証はすぐに発行されるものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.4

No1です。 出産手当金の日額は、 おおざっぱに言うと、お給料(月給)を30で割った金額に0.6をかけたものになります。 正確に言えば、「標準報酬月額」を30で割った「標準報酬日額」の6割です。 (健康保険料は標準報酬月額に保険料率をかけてだし、それを労使折半しています。) 差し引かれていた健康保険料の額が、給与明細などでわかれば、そこから出産手当金の額を割り出すこともできます。 政府管掌の健康保険(保険者の名前がどこかの社会保険事務所)の場合なら、出産手当金の日額は、 保険料×20÷41で出てくると思います。 月給が20万円程度なら、日額は6666円で、その6割は、4000円程度(かなり大雑把な計算ですが)になりますので、おそらく扶養に入るのは難しいと思います。

moeka_moeka
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 「専業主婦=扶養」とずっと勝手に思い込んできたものですから、今回とても勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

・〉主人の扶養に入ると失業保険がもらえない(逆に言うと、失業保険受給期間は扶養から削除して国保に加入しなければならない)事を知りました。 前者は、公的なサイトに書いてあったでしょうか? 職安がそのように説明したでしょうか? 前者と後者は「逆に言うと」という関係ではありません。 後者については、手当の日額が3612円以上の場合についてはその通りだという信用できる情報がありますが、前者については信用できる説明を見たことがありません。 ・〉今度は(扶養に入ると)出産手当金ももらえなくなるとの事・・・。 これも誰からの説明ですか? 出産手当金の額が日額3612円以上なら“扶養”になれない、ということの間違いか、出産一時金と間違えているのでは? 出産一時金も、1年以上健保に加入していた人が退職後6ヶ月以内に出産したなら、在職中の健保からの給付になります。 出産手当金は、退職後6ヶ月以内の出産ならちゃんと出ます。 ・〉また、国保に入った場合、年金は国民年金になるのでしょうか?「健康保険は国保で、年金は主人の扶養」というのはおかしいですか? 年金で“扶養”になれるのなら、健康保険の“扶養”にもなれるのです。 「任意継続の健康保険+国民年金第1号」はありえますが。 ※「主人の会社の保険は組合系」とおっしゃいますが、国保組合ではありませんよね? そうなら変わってきますが。 ※「健康保険」は、サラリーマンが入る医療保険の名前です。国保との総称ではありません。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050930mk21.htm http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050527mk21.htm
moeka_moeka
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 私が無知で文章力がない為、ご理解不能な面もあり申し訳ありません。 主人の扶養にすぐに入れると思って、主人の会社に確認してもらったら 「出産されて失業保険を受給開始される場合は、受給期間中は扶養から削除して国保に加入しなければなりません」 との返答(メール)だったので、私の会社でも確認すると 「(私の)会社の保険は政府系なので、もしご主人の会社の保険が組合系の場合は、扶養に入ったら失業保険と出産手当金は受け取れない」 と説明(口頭)されました。その説明もよくわからないままなんとなく納得していたのですが、回答してくれた経理の人はよく間違いをするので(以前、交通費を間違えられていたこともあって)不安になってきて今回の投稿に至りました。 私の場合、日額3612円以上になりそうですので、国保に入って、受給後に主人の扶養に入ろうと思います。 (主人の会社は国保組合ではありません。) ありがとうございました。

回答No.2

まず出産手当金の受給について。 被保険者期間が1年以上あり、資格喪失後半年以内の出産なので扶養になっていても出産手当金を受けることができます。 ただし、出産手当金の額が日額3612円以上だと扶養を外れなければなりません。 この場合、退職後とりあえず扶養に入って出産手当金の受給期間は国民年金にするか、さいしょから扶養を外れることを見越して退職後から任意継続にすることが考えられます。 任意継続にしたときは出産手当金の受給が終わってから御主人の扶養に入ればよいでしょう。 年金はご主人の扶養に入っているときは3号(保険料不要、ご主人の会社で手続きします。)、外れたときは1号になります。 任意継続してご主人の扶養に入らないときも年金だけ3号になることができます。このときは3612円以上の給付〈出産、失業〉を受けるときは1号に種別変更します。 失業給付について 出産を控えていらっしゃるのでとりあえずは受給期間の延長申請をなさっておけばよいのではないでしょうか? 最大4年間の延長ができるので、出産後働こうと思ったときに失業給付を受けることができます。 失業給付はすぐ受けるつもりでしょうか? もし失業給付を受けるときはやはり日額3612円以上を受けるときは扶養を外れなければなりません。この期間国保にするかはじめから任意継続しておくかになります。 保険証は手元になくても大丈夫です。 手続き中であることを窓口で説明してください。退職日で保険証が替わりますのでご注意ください。

moeka_moeka
質問者

補足

ご返答ありがとうございました。 任意継続してご主人の扶養に入らないときも年金だけ3号になることができるのですね。私の場合、3612円以上の給付〈出産、失業〉を受ける事になると思いますので(算出方法がわからないのですが。。)、国民年金+国保で手続きをし、受給後に主人の扶養に入ることにします。 失業給付は、働きたいと思ったらすぐにでも働ける状態にしておきたいので、なるべく早く受けたいと思っています。この場合の受給期間も国保に入っておくべきなんですね。 保険証は手元になくても大丈夫なのですね。安心しました。 ありがとうございました。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

初めまして。 まずは扶養のお話からさせていただきます。 基本手当や出産手当金の1日あたりの金額が3612円以上である場合、今後1年間の年間収入の見込み額が130万円以上になるとみなされるため、扶養に入れないことになっています。 扶養に入ると受け取れないというよりは、日額3612円以上の各種手当を受け取ると、扶養に入れないといったほうがよいと思います。 扶養に入れない間は、国民年金+国保又は健康保険(会社の健康保険を任意で継続)になると思います。 退職後6ヶ月以内の出産のようですので、国保を続けるか、会社の健康保険を続けるかは、やはり保険料の違いになるかもしれません。 退社後すぐに働けない状態になる可能性があるのであれば、受給延長の手続きは必要かと思います。 また、産後56日までは、出産手当の金額が3612円以上なら扶養に入れませんので、産後57日目から扶養に入ることになるかもしれません。 その他、基本手当の支給が開始されたらまた扶養から外れる手続きが必要になるかもしれません。 ご参考まで。

moeka_moeka
質問者

補足

ご返答ありがとうございました。 出産手当金の1日あたりの金額が3612円以上というのは、どのように算出するのでしょうか? ちなみに私は月給20万円だったのですが、出産手当金は98日分で6割支給なので、 「1日あたり」というのは、(1)支給された金額÷365(日)で算出ではなく、(2)支給された金額÷支給された日数(98日)で算出することになるということでしょうか? (2)だったら、国民年金+国保又は健康保険(会社の健康保険を任意で継続)になるということですね。 すごく基本的な質問で申し訳ありません。 扶養→国保→扶養となると手続きも大変そうなので、最初から国保に入って、受給後に主人の扶養に入ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠出産による失業保険と扶養について・・・

    色々調べたのですがわからないので教えてください 出産のため妊娠8ヶ月で丸10年勤めた会社を退職します。 退職の日に保険証を会社に返還するのですが、まだ病院にかからないといけないので主人の扶養にいれてもらって保険証をもらわないといけないですよね?そこで質問なのですが・・・ (1) 失業保険の延長を申請し待機に入り失業保険を受給されるまでは   主人の扶養に入ったままでいいのですよね?    失業保険の受給される4ヶ月間だけ扶養をはずすのですよね? (2) 出産してどれくらいたてば失業保険の請求手続きに行けばよいの でしょうか? (3) 主人は健康保険組合なのですが、会社により待機中は扶養に入れ ないところもあると聞きました。主人の会社がそれにあてはまるとし  たら、私は出産して請求して3ヶ月まっての受給されるまで負担が  かなり大きいですけどそれはしょうがないのですか?   国民保健・年金を今ある貯蓄から払い続けないといけないというこ  となんですよね? こうなるとかなり厳しいのですが・・・なにかいい方法はありますか? ながながとすいませんが宜しくお願いいたします 

  • 失業保険と扶養について。

    今年の8月末に結婚により、長年勤めておりました会社を退職し県外に引越しをしました。 失業給付を受けようとハローワークへ行きましたが、待機期間なしですぐに給付を受けられるようになりました。 そこで、給付をすぐに受けるので扶養には入れてほしくないと主人に伝え、自分で国保と年金の支払いをするように手続きをしました。 しかし、何故か主人の会社から【被扶養者】と書かれた保険証が届きました、被保険者は主人になっています。扶養に入れられてるんじゃないか?と主人に聞いた所、会社の総務が扶養に入ってなくても保険証はできると言ったそうです。 ちなみに後日、国民年金第3号被保険者資格該当通知書というものが年金事務所から届いたのですが、これはやっぱり主人の扶養に入っている事ですか?? だとしたら失業給付の不正受給になりますか? ※主人の会社は協会けんぽではなく組合です。失業保険の受給額は3,612/日 以上です。

  • 失業保険?扶養?

    1年半ほど前に出産の為退職し失業保険の受給延長の手続きをして現在主人の扶養に入っています。 育児も落ちつき失業保険を受給しようと思い、扶養から抜けて国保に加入するため主人に会社に扶養を抜ける手続きについて聞いてもらったところ、年間の収入が130万をこえなければ失業保険をもらわず扶養に入っていた方がいいと言われた様なのですが、そうなのでしょうか? 失業保険は90日受給で40万位もらえると思うのですが、国民保険、年金、扶養控除をひいたらマイナスになってしまうのでしょうか? 職安には登録してしまったので辞めるなら8日までに言わなくてはいけません。 どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国保から健康保険組合

    主人が自営業をしており現在国保に加入しています。 私(妻)は昨年まで勤めていた会社で厚生年金保険に入っており、出産を機に退職したのですが、出産一時金も出産手当金ももらいました。 現在は主人の扶養で国保です。 手当ての充実さから考えて厚生年金のほうがお得だと思うのですが、 健康保険組合の保険に加入できたとすると(入るとしたら文芸美術国民健康組合)、厚生年金と同じ内容の保険に入れるということなのでしょうか。 また、乳幼児医療はどうなりますか? 注意点などもあれば教えて欲しいです。 しくみがよくわからないので質問の仕方がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 雇用保険受給と扶養について

    出産に伴い退職し、現在主人の扶養になっています。 だいぶ子育ても落ち着いてきたので、受給延長をしていた失業保険を受給しようと思っています。 失業保険を受給中は扶養から外れ、自分で健康保険&年金を支払うことになると思いますが、外れるタイミングはいつからになるのでしょうか? 私の場合、これから受給待機→受給という流れになるのですが、主人の会社に離職票を預けており、健康保険証と引き換えに離職票を返却されるみたいなんです。 待機中は結局収入がないわけなので、扶養にはいれると思っていたのですが・・・どうなんでしょう? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険受給と扶養(健康保険・年金)について

    失業保険受給と扶養(健康保険・年金)について 昨年6月に妊娠のため退職し、すぐに失業保険の受給延長手続きをしました。 昨年の7月から、夫の扶養に入っています。 そろそろ求職活動を始めようかと思っているのですが、失業保険をできれば満額受給したいと思っているのですが、 1.扶養を抜けなければ受給はできませんか? 2.扶養を抜ける=国民健康保険、国民年金を自分で支払うということになりますか? 国保と年金の金額が失業保険でまかなえないようなら、扶養から抜けないままで求職活動して、失業保険はもらわない方がいいのかなと思ってます。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 失業保険と扶養について

    昨年12月末に退職をして、主人の健康保険加入と年金3号への変更手続きをとりました。 知識不足で失業保険を受給する場合、扶養にはなれないということを知らず、手続きをしてしまいました。 なので、国保と年金1号への変更をしようと思うのですが、どのタイミングで主人からの扶養をはずれ、区役所などへ行ったらいいのか、分かりません。 よろしくお願いします。 今は失業保険の待機期間ですが、4月20日頃に待機が終わり4月末日に失業保険認定日となります。

  • 退職後の扶養について

    会社都合で退職した場合、(正社員で15年勤務)1ヶ月後から失業保険が受給できるそうなのですが、受給期間中は主人の扶養(健康保険、厚生年金)に入ることはできないのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 健康保険について困っています

    昨年の9月に出産のため退職しました。 失業保険の申請は延長手続きをして、今は主人の扶養となり、健康保険、年金は第3号になっています。 そろそろ失業保険を受給しようかと思うのですが、そうすると扶養から抜けることとなります。国民健康保険の金額を試算してもらったのですが、昨年度の収入に対しての金額とのことでかなりの額でした。 今年はこのまま扶養になり、来年失業保険を受給して国保に加入すれば保険の金額はかなり低くなるのでしょうか? どうするのがいいのかわからず困っています

  • 扶養 失業保険

    6月末で正社員として働いていた会社を退職しました。 1月から6月の給与額は約150万です。ボーナスを入れると200万です。 今後は失業保険の手続きをとるつもりです。 また、年金と健康保険については夫の扶養に入るつもりです。 万が一、仕事が決まらない場合は失業保険を受給されることになる訳ですが、その間は夫の扶養から外れなければいけないのでしょうか?(健康保険+年金) 働いていた期間は4年なので受給期間は3ヶ月となります。 早く仕事が決まれば問題ないのですが…。 詳しいことがわからないので、教えてください。