• ベストアンサー

<限定>商品、何につられますか

kuni1993126の回答

回答No.7

<数量限定> これに結構弱いです。 「数量限定うわ~買ってみよー」ってかんじで買っちゃいます。 あとは、旅行先で <関東地方限定> これにも弱いです 限定って言葉に弱いんだけどね(笑 僕は神奈川県に住んでいて、東京に出かけたとき買っちゃったんです。<東京限定>の文字があって。そしたら、家の近くのコンビニで売ってたんです。 そのとき「ガーン」ってなってしまいました。 東京だけじゃなくて、東京周辺ってことだったらしい。

kitayamasugi
質問者

お礼

kuni1993126様、回答有り難うございます。 先着~~名様とか~~本限定とか 弱いですよね、私もありました。 いつぞや沖縄行った時オリオンビールを大量に買い込んで お土産に持って帰ったら近所の酒屋に積んでありました。 ガガーーン。

関連するQ&A

  • おすすめの地域限定品を教えて下さい!

    こんにちは。 北海道には某有名ビールメーカーが出している北海道限定のビールをはじめ、清涼飲料水も多数あります。 このように全国メーカーが出す商品で特定の都道府県や地域でのみ販売しているものを教えて下さい。 なるべく飲食物(以外でも構いませんが)で、あなたの住む地域のもの、そうではないが知っている、またはお気に入りのもの等の条件は問いませんが、特定の地域だけで営業展開しているメーカーは除外して下さい。 よろしくお願いします。

  • 一番惹かれてしまう「限定販売」の種類

    様々な限定販売がありますが、4つの中で一番惹かれてしまう限定販売の種類を教えていただきたいです。 1,期間限定…販売する期間を限定するもの 2,数量限定…販売する数量を限定するもの 3,地域限定…販売する地域を限定するもの 4,顧客限定…販売する対象を限定するもの 以下は4つの限定販売の詳細です。 ・期間限定品…菓子類・レストランメニュー等において 既存商品・既存メニューを季節の味に変えて販売するケースが多い ・数量限定品…大量生産するとコストが見合わないもの・ 一定の顧客にアピールするようなマニアックな商品において販売するケースが多い ・地域限定品…地方の名産品を素材にしたもの・ コストの関係で全国販売が難しいものなどを販売するケースが多い ・顧客限定品…販売を促進させる為に「〇個以上買うと10%OFF」や 「この商品をお買い上げの方のみポイント〇倍」などを謳って販売するケースが多い 直感で大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • ☆☆アウトレット商品を仕入れたいのですが☆☆

    アウトレットショップを始めようと思っています。 商品の仕入れる方法(販売してくれるところ)を教えてください。 メーカー等に直談判するのが最適でしょうが・・・。 そんなところをお教えください。 地域は問いませんがアウトレット商品なりに素性のしっかりした商品を求めたいと思っています。 商品は限定しません。幅広く販売したいと思っています。 また、「商品についてこんな物売りませんか?」とかありましたらお薦めください。

  • 羽田空港の限定スイーツを教えてください。

    定番モノよりは、本店直送や数量限定、など ちょっとレア感のあるスイーツを探しています。 少なくとも今年中は販売している商品がいいのですが。 もし、冬に登場する新商品の情報を知っている方が いましたら、教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします!!

  • 初夏から梅雨にかけての季節限定スイーツ

    施設で各種スイーツを作っています。 その中に季節限定商品があり、11月から翌年3月にかけてチョコレート系など夏場は溶けやすいものを、7月から10月にかけてはゼリーなど冷たいスイーツを作っています。 しかし、4月から6月にかけては、季節限定商品がなく、この季節だけのスイーツが欲しいです。 特に、5月半ば~後半は販売機会が多いので、是が非でも季節限定商品をと思います。 「初夏限定のスイーツ」として売るなら、どんなお菓子がいいですか? 洋菓子なら何でもかまいませんので、アドバイスをお願いします。

  • ネットショップでコラボ商品を売るには

    現在、ネットで雑貨などを取り扱っています。 今度イベントとして、雑貨とお菓子の組合せでの限定販売を考えています。そこで、お菓子を取り扱ったことがないのでどうしていいのかわからず、こちらに質問してみました。 (1)お菓子などを売る場合は、何か許可がいるのでしょうか?食べ物を扱ったことがないのでわかりません。 (2)たとえば、メーカー品のお菓子や既にネットで販売しているような高級菓子などと組み合わせたいと思った時、どのようにすればいいのでしょうか? かなりの初心者ですので、わかりやすく教えてください。また、参考になるサイトなども教えていただけるとありがたいです。

  • ユニークな名前の商品ありますか?

    いつもお世話になっております。 食品メーカーは、営業戦略の一環なのか、商品にユニークな名前を付ける場合も多々ありますね。 私の中でインパクトの有った商品名といたしましては、    『 じっくりコトコト煮込んだスープ 』    『 甘栗むいちゃいました 』 また、沖縄のお菓子で 『 ちょっちゅね~ 』 という名前の商品も有るらしいですね。 この様に、皆様の中でも、その “ ネーミング ” に衝撃を受けた商品の名前が、ございましたら、 アイスクリーム、ビール、インスタントラーメン、地方のお菓子e t c . ・ ・ 食品でしたら何でもよろしいですので、 どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。

  • 「商品無くなっちゃいました」メールの内容

    ホームページにて数に限りがある商品の販売をしようかと考えています。 商品自体は二度と入荷することが無いもので、次回に…ということも出来ないものです。 限定数内に入った方へのメールはいろいろなショップのものを見本にして出来上がったのですが、購入できなかった方へのメールがうまく出来ません。 ---------------------------------- ○○様 ご注文ありがとうございます。 さて、このたびご注文いただきました「商品名:○○ 」は、まことに申し訳ありませんが、… ---------------------------------- ここから先をどう表現していいかがさっぱりです。 要はチケット販売などで発生する「もう終わったよ」という感じの文章なんでしょうけどそういうものを購入したことが無いので見本に出来ません。 失礼にならない良い文章はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北海道限定じゃがポックル

    カルビーが販売している北海道限定の「じゃがポックル」というお菓子を以前友人にいただき、とてもおいしかったので自分でも通販で買おうと思ったのですが、「じゃがポックル」は人気商品でありすぐ売り切れになってしまい、しかもあまり大量生産できないために一度に販売される量も少ないと聞きました。 そこでなのですが、「じゃがポックル」を通販で予約したりすぐに買ったりすることのできるサイトってあるのでしょうか?

  • 父の日について 男性の意見が知りたいです。

    60代の父がエビスビールが好きなため、エビスビールを考えています。 しかし、私はお酒が飲めないため、味比べが出来ません。 エビスビールの緑が期間限定で、6缶パックで販売しているとのこと、緑は、ホップを使った商品とのことで、キリンの一番搾りとれたてホップは、飲んだことあるみたいで、お酒好きな男性の皆さん、味は、にていますか? 6缶セットのアソート(色んな味がある)か、緑の6缶パックどちらが良さそうですか?