• 締切済み

民法のご質問

民法について、詳しくありませんので、アドバイスをお願いします。 状況 隣家の雑木林が、越境して私の家に侵入しています。民法233条にて枝などの伐採を要求できますが、以下の要求をする場合、民法のどの条文になるのか、アドバイス願います。 質問1.雑木林が非常に大きく、雨樋の掃除など、年に1回ほど実施しています。この費用請求をしたいです。 この場合、民法709条の「他人の権利侵害による損害賠償」になるのでしょうか、あるいは、民法702条の3「管理者が本人の意思に反し事務管理をした場合・・・」の事務管理になるのでしょうか? 質問2.民法697条以下の事務管理ですが、ここでいう本人とは、 上記状況の場合、誰になるのでしょうか?隣家でしょうか、あるいは私になるのでしょうか?ちなみに、管理者は、私かと思います。 質問3.民法233条により隣家の枝を伐採しても、枝が生えてくるとまた、同じことになると考えています。そのため、以後も管理をして欲しいのですが、「所有物を適切に管理する」といった民法は、あるのでしょうか?ある場合、その条項は何条なのでしょうか? お忙しい中、恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>実際、因果関係がはっきりしており、そうじという費用が発生していても、だめなのでしょうか? 因果関係があって費用が発生していたとしても、雑木林を所有していること自体が違法ではないので無理だと思います。 例えば、その雑木林の所有者が送風機などで枯れ葉を飛ばし、他人に迷惑であることを知りながら続けておれば、明らかに「不法行為」となりますから、請求できます。 このような問題を解決するには民法を基としての請求ではなく、市町村条例などで規制されているかも知れません。 それは、その市町村だけの法律のようなものなので市町村でお聞きになってはどうでしようか。

nagaim
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

雨樋の掃除代は請求できません。 民法709条は「不法行為」であって違法が必要です。 自己の所有地が雑木林となっていても、他人の権利を侵したことにならないので不法行為として請求はできません。 事務管理は、例えば、隣の洗濯物が雨で濡れているので、親切にうちの中に入れておき帰ってきたら渡すようなことについての規定で、その「洗濯物の取り込み」が「本人の意思に反し事務管理をした場合・・・」とはならず「所有物を適切に管理する」は「洗濯物は丁寧に扱うこと」と云うことで、いずれも今回にはあてはまらないです。

nagaim
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。が、雑木林が他人に迷惑をかけていても、問題ないのでしょうか?雑木林が、他の住民から文句がでており、私の雨樋にある枯葉であるとはっきりわかっても、だめなのでしょうか?実際、因果関係がはっきりしており、そうじという費用が発生していても、だめなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 庭木を抜根したら隣家の壁が倒れる恐れがあります

    隣家から「庭木の枝が越境しているので、伐採してほしい」と言われています。 もちろんこれには応じるつもりなので、伐採しようと考えています。 問題は抜根までしたいと思っているのですが、この場合隣家のブロック塀が崩れる可能があります。 崩してしまった場合の修復費用は、全額こちらの負担でしょうか? また、抜根をせずに根元から伐採した場合、根はいずれ朽ち果てるとおもいますが、そのとき、ブロック塀に対し万一影響を与えた場合、この場合もこちらが修復費用を全額負担する必要があるのでしょうか? すみませんが、ご教示ください。

  • 民法における事務管理について質問です。

    民法における事務管理について質問です。 事務管理継続義務という本人、相続人、法定代理人が事務をできるようになるまで管理人が事務を継続しなければならないと法律で義務付けられていますが、 ここで仮に路上で行き倒れている天涯孤独の誰かさんがいるとして、その人を助けたならその事務管理を継続しなければならないのでしょうか。 (法定代理人・相続人はいないとします。) もし本人がそのまま寝たきりになったとしたら死ぬまでその人の世話をしなければならないのでしょうか?

  • 隣地アパート住人から越境した樹木の伐採を求められた

    「隣のアパート住人(複数名)とアパートの大家がと一緒に来て越境しいる樹木を伐採しろ」との要求があり、越境部分について伐採したところ、「高さについてもカットしてもらわなければ景観上悪い」とアパート住人から再度要求がございました。 確かに越境している樹木については当方側の責任と負担にて伐採する必要があるのは承知しているのですが、隣地のアパート大家からならいざ知らず、どこの誰かも分からない(表札も掲示していない)アパート住人から隣家敷地内の樹木の高さまで制限を要求することが認められるのでしょうか?どなたかご教示下さい。

  • 隣家の桜

    隣家が植えた桜が大きくなってきて、枝が我が家の塀を乗り越えています。 こちらに越境している枝を切ってほしいのですが、自分が切ってもいいのですが、 隣家に穏便にことを運ぶには、どのような方法、あるいは言い方をしたらいいのか アドバイスをお願いします。

  • 民法702条3項について

    民法702条3項について 「本人が現に利益を受けている限度においてのみ、前二項の規定を適用する。」とあるのですが、例えば、下記の場合、「Aが、現に利益を受けている限度で費用を償還する」とは、具体的にはどのようなことでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 (管理者による費用の償還請求等) 第七百二条 管理者は、本人のために有益な費用を支出したときは、本人に対し、その償還を請求することができる。 2 第六百五十条第二項の規定は、管理者が本人のために有益な債務を負担した場合について準用する。 3 管理者が本人の意思に反して事務管理をしたときは、本人が現に利益を受けている限度においてのみ、前二項の規定を適用する。 記 Aの隣人であるBは、AからあらかじめA所有の甲建物の管理を頼まれていなかったにもかかわらず、Aが不在の間に甲建物の屋根について工務店を営むCに修繕を請け負わせたが、実はAがCによる修繕を望んでいないことが後になって判明した。

  • 切り取った隣の木の枝の処分

    民法233条一項に準じて、隣家の了解を得て当家にはみ出している枝を切除しました。この切除した 枝も当然隣家の財産と理解しており、塀越しに隣家に戻しました。隣家から『切り取った枝は切り取った当方が処分すべきであり、切除はOKとしたが枝を戻して良いとは言っていない』、と主張。 切り取った枝の正しい処分法を知りたい。

  • ドラマのあるシーンを民法上で考えると?

    ドラマのあるシーンですが、 このシーンを民法上で考えると、それぞれ どんな責任と義務があるのでしょうか? 主人公の行為は民法697条の事務管理と いうことだと思うのですが、「女の子」 「隣家の女性」「同僚」は法律上、主人公に 対して、何かをしたり、されたりすることは ないのでしょうか? 風船が飛ばされて木にひっかかり女の子が泣いてました   ↓ 主人公が自分から「取ってあげる」と言い、木に登る   ↓ 木に登ったところ、隣家の女性が覗きと勘違いし、 怒って、さわいだ   ↓ 主人公は動揺し、バランスを崩して木から落ちてしまう。 (この時、風船は木からハズれて空に飛んでいく)   ↓ 女の子は怒って、腹いせに主人公の持っていた書類を 川に捨てて走り去ってしまう。   ↓ 主人公は怪我をし、持っていく書類は時間に間に合わず、 しかも、書類は水濡れなので、使用不可能なので ののしられる。

  • 隣家から柵を乗り越えてきた木の枝の伐採について

    隣家が当家との境に植物を多く植えていて、木などの枝が当家との柵(90cmくらい)を乗り越えて成長し、30cmくらい枝が入り込んできています。また、枝に咲く花もかれて当家の敷地内に落ち、蟻がたかってとても不衛生で悩んでいます。柵を乗り越えて入り込んできた枝などは、当家が勝手に伐採してもよいものでしょうか?よく、枝の場合と、根が入り込んできた場合とは違うということは聞いたことがあります。ちなみに、隣家はアパートの大家で、酒を飲んでは大声でわめきちらす人なので、怖くてあまり言いにくいです。隣人の植物が進入してきた場合、例えば民法等ではどのような判例、または規定があるのでしょうか?とりあえず、証拠写真をとって、手紙で伐採を御願いするつもりですが、無視されることが考えられます。その際の手段につきましても、よいお知恵がありましたら、お教え下さいましたら幸いです。よろしく御願いいたします。

  • 土地の境に生えている樹木について

    現在新築用の土地購入を検討しております。 希望に叶った土地が見つかったのですが、問題が一つあり 何方かお知恵を拝借できればと思い投稿しました。 問題と言うのはタイトルの通り、購入予定地とその隣の雑木林の 丁度境に樹木が生えていることです。 何の木かは不明ですが、丁度境の真ん中に真っ直ぐ生えております。 しかも3本・・・幹は直径25㎝位で高さは5~6mです。 できれば伐採のうえ伐根もしたいのですが、 木の所有権はどっちになるのでしょう? (購入予定地側?それとも雑木林側?) 不動産屋の話では雑木林は個人所有の土地ながら連絡先は不明。 太陽光パネルが多数設置されてもいるので、 その管理会社に問合せるも返答なしの状態だそうです。 改正民法233条にも枝葉や根については記載が確認できますが 今回の相談のケースは判断が難しく。 過去の事例などがあれば有難いのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 民法702条3項について

    民法702条3項に「本人が現に利益を受けている限度においてのみ、前二項の規定を適用する。」とあるのですが、例えば下記の事例において、BはAに対して、どのようなことを述べて、Aが現に利益を受けている限度で、費用の償還を請求するのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 (管理者による費用の償還請求等) 第七百二条 管理者は、本人のために有益な費用を支出したときは、本人に対し、その償還を請求することができる。 2 第六百五十条第二項の規定は、管理者が本人のために有益な債務を負担した場合について準用する。 3 管理者が本人の意思に反して事務管理をしたときは、本人が現に利益を受けている限度においてのみ、前二項の規定を適用する。 記 Aの隣人であるBは、AからあらかじめA所有の甲建物の管理を頼まれていなかったにもかかわらず、Aが不在の間に甲建物の屋根について工務店を営むCに修繕を請け負わせたが、実はAがCによる修繕を望んでいないことが後になって判明した。

専門家に質問してみよう