• ベストアンサー

この場合はどうしますか?

先日ヤフオクでカバンを落札しました。 振り込みも完了しました。とメールもしました。 しかし、出品者からその後一切連絡がなくなり発送の連絡もなく・・。そこにきて、今日いきなり落札者の都合でキャンセルされました・・とヤフオクからメールが来ました(評価メール) 私はしっかり振り込みもしてあるのでビックリで、あわてて出品者に文句のメールと発送してくれないなら返金して欲しいとメールしましたが、音沙汰なしです。 相手の住所・電話は知っています。 この場合、皆さんなら電話しますか?それともひたすらメールしますか?金額は4000円位なので補償制度も使えず・・。 (ついこの間こちらで質問した出品者とは人が違います。) 短期間にこのような目に遭うなんて・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayu15
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

メールで返事が来ないなら電話はした方がいいと思います。 オークション補償制度は適応されないようですが、このままお品物の発送か返金かがされなければ詐欺ですよね。 出品者の方の今までの評価はどうですか?マイナスが今までにもある出品者でしょうか? オークションヘルプにもありましたが、連絡掲示板に投稿したり評価欄にコメントするのも手だと思います。 ご存知かもしれませんが、ヤフーのヘルプもご参照下さい。 連絡、そしてお品物かお品代が返ってくるよう願っております!

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/safe-03.html
noname#16092
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 出品者は今までマイナス評価はないんです・・。 しかも掲示板等も利用していたのですが、今日落札者の都合でキャンセルになりました・・というようなメールがヤフオクから来たので、掲示板も使えなくなりました。評価をしてるということはメールは見ている・って思うんですが、返信はありません。 明日ちょっとドキドキしますが(このようなケースは初めてなので)電話してみようと思います。ヤフオクするのも恐怖になってきますね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

詐欺の可能性が大です。評価は落札者を信用させるために最初はきっちりと取引していてある日より商品を発送しなくなる手口に思われます。今現在も出品している商品があれば早急にyahooおよび警察に相談すべきです。評価の内容もよく調べたほうがいいでしょう。出品者が落札で作ったものや格安商品を出品し作った可能性はどうでしょうか?

noname#16092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日みなさんが言うように電話してみました。留守電になってましたので一応メッセージは入れて今日中に連絡してくれなかったら警察に行きます・・といっておきました。今日中まで待とうかと思います。来なければ警察に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33835
noname#33835
回答No.2

電話はしてみるべきです。 参考URLのように詐欺についてのサイトはたくさんありますので参考にしてみてください。 私はこのようなサイトを参考にして内容証明郵便を利用して解決できたことがあります。

参考URL:
http://www57.tok2.com/home/keiline/menu01.htm
noname#16092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 明日電話してみようと思います。私も長い間ヤフオクを利用してきましたが、こんなの初めてなので少々動揺しています・・。 サイト参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

悠長なことを言っていないで、早く電話してください。返金が確約されないなら、警察に相談してください。

noname#16092
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうですよね・・明日電話してみます。私も長い間ヤフオクを利用してきてこんな形になったのは初めてなので少々ドキドキしていますが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク、落札者に品物が届かない場合?

    ヤフオクで出品してまだ100点満たない初心者ですが、 先日落札された本をゆうメールにて(補償なし)で発送しましたが、5日たって落札者から「届いていません」と取り引きナビより連絡が来ました。 私のほうは、間違いなく送った領収書もありますが、(補償なし)とはいえ、まさか知らん顔と言うわけにはいきません。 このようなときどのような処置をとったら良いですか? 落札者にどう納得がいくような説明をしたら良いでしょうか? ヤフオク経験豊富な方、教えてください お願いします。

  • 悪質な出品者!!詐欺?債務不履行?

    落札してその翌日に入金しました。 ところが入金確認の連絡が来ず、3日後にメールできました。 商品の発送について問い合わせると、仕事の都合で次の日曜に発送しますとのことでした。 とりあえず一安心かなって思ってたら、私が落札した筈の商品と同じものが又出品されてました。 やられたぁ~と思いつつも約束の日曜まで待ちました。 するとメールが来て、出品者の家人が誤って商品を破損させたため、発送できない、振込み手数料を含む全額を返金するので返金先を教えてくれとのことでした。 念のため返金期日を設け返金先を連絡しておきましたが、当然返金されず相手とは連絡が取れない状態です。 この様な場合、詐欺ではなく債務不履行になるのでしょうか? 私同様に、オークション補償も適用されず一円も返金されてない方っておられますか?

  • 落札者です。こんなとき、キャンセルしてもいいものでしょうか

    ヤフオクで以下のような状況にあり、少し困っています。ご意見をお願いします。 12月26日の夜にある品物を落札しました。その品物は1月8日までに必要だったのですが、出品者の履歴を見ると「迅速なお取引ありがとうございました」という書き込みばかりで、「大変よい」以外の評価がなかったので、早ければ年内、悪くとも8日までには手に入るだろうと考えていました。 26日のうちにすぐ出品者から連絡がありました。振込先と金額が書いてあり、「27日から1月8日まで帰省するので連絡は携帯あてにください」という内容が記載されていました。すぐネットバンキングで振込み手続きをし、携帯あてに「振込み手続きをしました。ご確認と発送をお願いします」とメールを送りました。ここまでが26日の出来事です。 発送方法はゆうパックなのですが、その後出品者から入金を確認した等の連絡もなく、まだ品物は届きません。ひょっとして8日以降の発送なのかなあともどかしい気持ちで待っています。ちなみに、出品時にはそのような記載はありませんでした。8日までに手に入らないのであれば代品を手に入れなければならず、そうすると2つもいらないものなのでオークションで落札したものは無駄になってしまいます。 あまり日にちもなく、しかも年末年始なのに相手にきちんと確認しなかった私も悪いとは思うのですが、もし8日以降の発送になるのであれば落札のキャンセルと、振り込み手数料・出品手数料はこちらもちで返金を願い出たいと思っています。こういう場合のキャンセルは相手に失礼でしょうか。ご意見お待ちしております。

  • 落札した商品が届かない!!!!

    オークションで10月6日(土)にテーマパークのチケットを落札しました。(チケット2枚で10500円) 指定口座にネットバンキングで振込みを行い、出品者から10月9日(火)に振込みを確認したので、商品を発送したと連絡がありました。 しかし、10月16日の現在でもチケットが届きません。 大阪→大阪の発送なので、通常なら発送翌日に届くはずですが、すでに一週間経過しました。 郵便局にも問い合わせましたが、なにしろ普通郵便なので補償がありません。 オークションの補償制度はチケット関係は対象外のため、利用できません。 このまま泣き寝入りでしょうか? 全額とはいかなくても、半額分だけでも返金してほしいです。 ちなみに、出品時には「送料は負担しますが、普通郵便で発送します。」と記載されていました。 出品者のオークションの評価は、4。(非常によいが5、非常に悪いが1です。) 非常に悪いの理由は落札したのに、連絡が取れなかったためだそうです。 返金を要求して、返金できるでしょうか??

  • 「ネットオークションで、キャンセルされた場合」

    「ネットオークションで、キャンセルされた場合」 ネットオークションに出品していたものが落札され代金の支払いもあり、発送しました。 ところが、発送の連絡がなかったので、店で買ったのでキャンセルすると言われて困っております。 わずか4日程度のことなのですが、そのような事でキャンセルされるものでしょうか。 現在、品物は宅配便の集配センターに止まっています。 数日すると返送されてくると思うのですが、送料を請求されますよね。 返金するように、メールは着てるのですが、品物が浮いた状態ではできませんし、 全額返金しないといけないのでしょうか。

  • ペイパル・追跡番号のない発送が未着の場合の返金制度について。

    イーベイに主にセラーとして参加をしています。 多くのセラーの商品説明には、 補償のない発送法の場合、郵便事故の補償はできない。 と記載されています。 到着しないかも知れないし、到着しなくてもトラッキング番号がないから、探す事もできない。 ましてや相手に訴えることもできません。 以上の理由から、補償のない発送は金額は安いが、落札者にとっては不利な発送方法だと思い込んでいました。 しかし、イーベイの詐欺の話を聞くうちに、「ペイパルでは記録のない発送方法で商品が手元に届かない場合、全額返金の補償を受けられる」というシステムがあるのを知りました。 実際、安く発送をしてくれと言われて、後に到着していないとクレームを付けられて、さらに全額返金しなくてはならないとしたら!!!??? これは決して「落札者には不利な発送」ではなく、逆に「出品者にリスクの大きすぎる発送」となるのではないでしょうか?? ヤフオクでもこのようなシステムがあるようなことを聞きましたが、どの出品にも「ノークレーム・ノーリターン」、「補償のない発送の場合の責任は負いません」と記載があるので、イーベイでもそんな意識で落札者によかれと、安い発送方法も提示していましたが、悪意のある落札者にかかった場合、とんでもないことになりかねないと思いました。 発送に書き留のエアメールやEMSの選択肢しかないと、落札率がぐっと落ちるような気がしてなりません。 この点に関することや、皆さんがどうしてみえるか、いろいろな体験を教えてください。 また、イーベイ取引外でも、ペイパルの「トラッキング追跡番号のない発送で商品が未着の場合全額返金」制度は適用されますか? どうぞご回答など宜しくお願い致します。

  • こういう場合・・・

    お世話になります。 当方、出品者です。 私は、長引く取引を好まないので、出品時の説明欄に、『終了後、こちらからの連絡後48時間以内にご連絡がいただけ、3日以内にご入金いただける方のみご入札ください」と記入してます。 11月28日終了のオークションで出品していたものが落札されました。(落札額2万前後) すぐに取引ナビよりファーストメールをお送りしました。 お返事をいただけたのが、12月2日。 後で振り込むので、3日月曜日には入金を確認していただけます。 と書いてありました。 普通、こう書いてあって入金が確認できなかったのは500以上のお取引をしていてごくまれにあった程度で、もしそうであってもみなさまその旨のご連絡をくださる方ばかりでした。 4日朝に振込確認できなかった旨を行き違いがあってはいけいないので、念のため連絡したのですが、その後、何の音沙汰もありません。 結局、今の時点で落札者からの連絡は、2日の発送先等の連絡1回のみです。 ヤフオクのルールでは、けっこう待たなくてはいけないですが、こういう場合、みなさまでしたらどうなさってますか? ちなみに私は、まったく連絡がもらえない落札者でも『落札者都合』で削除したことはなく、(1週間もたってから、次点落札者になるのは、もし自分がその立場だったら。。。と思うので。)すべて『どちらでもない』評価をしたうえで、再出品しております。 もう少しそのままにして落札者からの連絡or振込を待った方がいいですか? (私のなかでは、今週いっぱいは待ってみようと思います) ただあさってからはネット環境にない場所へ出かける予定もありますし、早く発送して取引を終わらせたいのです。 (連絡がない状態なのに、こちらの予定を逐一連絡するのも、(例:木・金・土と出かけるのでその間は発送ができません等)、なんかなぁ・・・と思いますし・・・・) 引越しの予定もあるので、もし取引意思がないなら、早く再出品したいのですが・・・最近あまりこういうルーズな落札者に遭遇しなかったので、みなさまならどうされるかな~と思い、おたずねしました。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの出品者の住所等について

    2000年からヤフオクにて出品・落札を経験しており、評価も数百あります。 私が出品者の場合(5000円以下の落札)、住所や連絡先は基本的に落札者様に連絡しておりません。 出品者は「振り込み先、氏名」 落札者は「発送先、氏名、電話番号」 取引において、これらが相手に知らせる「必要情報」と判断しているからです。 (発送時には「発送元」の記載は必要な情報なので記載する為、最終的には落札者様に伝わりますが・・・) また、2000年ごろにはヤフオクにおいて、補償制度や明確なルール自体がありませんでした。 落札された場合に、無条件にこちらの住所等を連絡するのもどうなんだろう?と判断もしております。 落札者様から聞かれたら連絡先はお伝えします。 出品が主に1000~3000円程度の物が多かった事もあるでしょうが、住所等は「聞かれたら答える」というスタンスでやってきて、ここまでトラブル等も無くやってこれたのも運が良かっただけと思いはしますが。 最近のヤフオクのルールでは出品者の連絡先等をお知らせするのが一般的なのは理解しております。 自分が古いルールを引きずっているのは分かった上で・・・ ここで質問なんですが、 (5000円未満の出品について) 1.出品者が住所等を知らせない場合(振込先と氏名のみ)、こちらから聞いて知らせて来た住所等は「実在するか?」の確認はしますか? 2.知らせてもらった住所が「嘘かも知れない?」と考えず、出品者を信用する理由は何でしょうか?   (信頼度が「住所を知らせない出品者」<「嘘かもしれない住所を知らせた出品者」となる理由が私には分かりません)   (私にとっては、上記の信頼度はどちらも同じです) 「そんな出品者(私)から、落札したくありません」 という回答でも構いませんので、皆様の考え教えていただけないでしょうか? 最近のヤフオクは「(嘘でも良いので)住所を知らせない出品者は不合格!」みたいな感じがしているのが不思議です。

  • 送ったメール便が返送されてきた場合の対応

    長文になりますがよろしくお願いします。 当方オークション(ヤフオク)出品者です。 落札者の希望で営業所止めにしてメール便を送ったのですが 保管期限切れで私のところへ返送されてきました。 出品者に取引ナビから ・保管期限切れで当方へ返送されてきた ・再発送には新たに送料がかかるので、  そのための送料を再度支払って欲しい  (入金されしだい発送) ということを連絡しましたが、全く連絡がありません。 商品の代金はもらっているのでこのまま放置というのも スッキリしないし、早く終わらせてしまいたいので 送料自腹で落札者の自宅宛に送付してしまいたい気分ですが 実は落札者の住所が不明です。 というのも、終了後こちらから取引案内のナビを送った後 「明日ゆうちょに振り込みます」 と一言だけの返信があり、評価も少ない方だったので もしかしてネットショッピング感覚で出品者が自動で 落札者の住所がわかると思ってるのかな?と思い 「落札者様からご住所・お名前をお知らせいただかないと こちらでは情報がわかりませんので発送ができません」 ということをお伝えしました。 すると◎◎センター(ヤマト運輸の営業所)止めで メール便で送ってくださいといって、名前だけ知らせてきました。 その後すぐに振込みがあり、自宅住所を教えてもらわないと 発送できません!というのも何だし、さっさと送って 終わらせたかったので、そのまますすぐに送りました。 (ナビの内容から見てもあまり関わりたくないと思ってしまったので) なので、落札者の自宅住所など連絡先はわからないため 自宅宛の発送もできないし、現金書留で返金もできません。 仮に住所がわかっても、価格が安いものなので 現金書留の送料分にもならない金額なのですが…。 取引ナビ・連絡掲示板・評価から連絡してみましたが 全く連絡がありません。 もともと評価10未満の方で、詳細は不明ですが落札者都合の 悪い評価が2つあったのですが、連絡を待っている間に 悪い評価がまた増えていました。 (こちらも理由など書かれてないので不明ですが、 落札者都合で削除されたようです) この後何度かまた連絡しつづけて、返信がなければ 半年くらい待って処分してしまって良いのでしょうか。 低額ではありますが、お金だけ貰った形になってしまうのが やはりちょっと気にはなります。 かといって、送料80円だからといって、こちらが自腹で 再送するのもなんだかなぁ…という感じです。 (金額の問題ではなく、営業所止めを指定してきたのは 落札者で、受け取らなかったのも落札者の都合のはずです) この後は、期限を決めて 「○日までに送料の振込、または 返金先の口座情報の連絡がなければ商品は処分します。 お振込・ご連絡がなければ再発送も返金もすることが できませんのでご了承ください」 としようかと思っているのですが、どのような対応をしておくのが ベストでしょうか? 不本意ながらもう一度だけ送って 「再度発送しましたので必ずお受取お願いします。 再び返送されてきた場合には落札者様都合にてキャンセルし 品物は処分いたします。 (以下は同じ)」 等というのも考えているのですが どうするのが一番良いのか迷っています。

  • ヤフオクについて

    12月5日にヤフオクにて海外発送の某有名フィギュアを落札しました。落札後はキャンセルできませんとのこと。 しかしなかなか発送連絡はなく、ヤフーのかんたん決済の返金期限が迫ってくる中、(ヤフーの返金期限は20日まででした)19日の日にやっと発送連絡がきました。 しかし、一旦発送連絡させていただきますとメッセージがきました。一旦?てことは実際は発送していないのか。これはやられたかもしれない。このことを色んな方に相談し、結果、ヤフーの返金申請を送ることにしました。 そしたらヤフーから返金申請が通り、相手方に取引キャンセルをお願いしますと送りました。返金申請が通ったということはなんらかの規約に違反しているのではないかと思いました。当然、最初の文にあるようにキャンセルはできませんと書いてあったので結果、キャンセルはできなかったのですが、正規品が手元に届いてから代金を支払いますと送りました。そしたら次は支払い催促申立をして訴えると言われました。これじゃ終われないと思い、再度この商品について発送はどうなっているかなど詳しく聞きました。 一旦発送連絡とは何かとすると予約済みの商品をお客様に割り当て、あとは発売を待つのみとなったので発売連絡をしました。もちろん実際には発送していません。と、言われました。この場合、どうすればいいですか?内容証明やらなんやら送らされて裁判沙汰になるのでしょうか?

新型コロナの後遺症について
このQ&Aのポイント
  • 新型コロナ感染者の約4人に1人が半年後も後遺症を抱えていると言われています。
  • これらの後遺症は自然治癒するものもありますが、一部は何らかの治療薬の開発が必要とされています。
  • 現在、後遺症の治療に向けて様々な研究が行われており、解決策の見通しは立っています。
回答を見る