• 締切済み

虚言癖で悩んでいます。

今現在、虚言癖で悩んでいます。 会社でやっていなければならない仕事をやっていない時に、上司からやっているのかと問われた時にやりましたと虚偽の返事をしてしまいます。 先日、虚言が知られてしまったことによって信頼をうしなってしまいました。 カウンセンリング等を受けたほうがいいのか悩んでいますので、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.7

NO.6です。回答するのを忘れていました、すみません。 カウンセリングに行っても良いと思いますが、意味は無いと思います。 それより自分の努力で、虚言癖でも潰れない信頼関係を誰か、一人でも良いから作る事が一番効果があると思います。 お互いを深く知り合う恋人ができると虚言癖が治ったという話も聞きました。非常にうさんくさい話です。しかし、確かに自分も虚言癖を知りながら3年も付き合ってくれた彼女がいた時はあまり嘘を吐かなかった気がします。 いや、それでも吐くんですけどね。でも、「罪から逃げる為の嘘」等の姑息な嘘は吐かなくなりました。 とにかくがんばって、くじけず、明るく元気良く他人の為に自分の為に虚言癖と共に生きるのはどうでしょうか。 嘘を真実に変えるのも、百個嘘があったらせいぜい一つくらいしか無理です(私の場合)。 掬いようがありません(笑)せめて明るく生きれたら、良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

質問に答える前に一つ自己紹介すると、私は真性の虚言癖です。 その私からのアドバイスが参考になればと思い投稿します。 私は幼少の頃から(自覚があるのは5歳から)虚言癖を持ったまま24年生きてきました。 その経験の中で思う事は、虚言癖自体はもはやどうする事もできないという事です。 嘘を吐くのを辞めようと努力していても、その努力自体が自分に対しての嘘になり、結局嘘を吐く事をやめる事は不可能と考えています。 ずっと治そうと原因らしきものを見つけてみたり、とにかく常にかなり何か色々考えて生きてきましたが、嘘の精度がレベルアップするばかりで何も成果はありません。 しかし、やはり嘘は嘘で、いつかはバレて大切な人からの信用も信頼も失うものです。嘘がバレるのは辛いので、常に気を張って生きる事になります。しかしどんなにがんばっても所詮嘘なのでいつかバレます。そして失意に打ちひしがれて「二度と嘘は吐かない」と決意しても無意識の内に同じ事を繰り返します。虚言癖の人に安息は一生訪れないと考えます。 しかし、人間は事実を受け止めた上でどう生きるか決めなければちゃんと生きる事はできません。ならばどうするか。それは人それぞれあると思います。 私はこう考え、こう生きる事にしました。 それは、嘘を真実に変えて生きるという事です。 もちろんそれは難しい事で、今もたくさんの嘘を吐き、人々の信用を失い続けていますが、その努力は絶対にやめません。好きな自分で好きな人間と付き合いながら生きる為ですから。 例えば、自分は英語がペラペラである、という馬鹿な嘘を吐いたなら、嘘がバレる前に本当に英語に堪能になるという事です。 私は実際に、数多くの嘘を真実にし、意外と良い感じに生きてます。私を嘘吐きと知りつつ共に努力してくれる仲間もできました。 確かに気が休まる事はありませんが、死ねばずっと寝れますし、生きる間は辛くてもいいと思います。嘘吐きなんですから軽く地獄見るのは当然でしょう。それに、嘘を真実に変える達成感には中々凄いものがあります。無茶苦茶な話かもしれませんが、私にはこれくらいしか思いつかなかったので、こういうスタイルで生きてます。 「自分の発言に責任を持つ」という事が一番大事な事だと思います。 一つの虚言癖野朗の人生スタイル。恥を忍んで告白しました。参考にして頂ければ嬉しいです。 ちなみに、僕は本当に嘘吐きなので、この文章も嘘かもしれませんよ。 というのは冗談ですが、自分は虚言癖なのだからこの文章に信憑性が無いのは当たり前ですね。辛いですが、これが現実。信じて下さいとは言いません。 しかし、仕事はやった方が良いですよね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato_m244
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.5

やらなきゃいけない仕事があるのにやらなかった事が一番の問題ではないでしょうか。 私だって仕事は辛いですよ。さっきまで仕事中でしたが でも今、[暇ができたので]こうして貴方に回答しているわけです。 辛いようでしたら仕事中は仕事を頑張り 「休憩中」にちょっとパソコンでネットしてみたりするといいんじゃないですか? カウンセリングは、自分がお辛いようならばお財布と相談の上 受けてみてはどうでしょうか。ちょっと高いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14055
noname#14055
回答No.4

僕の友達に虚言壁というか、嘘をよくつく人がいますよ。平気で嘘を言ったり、言ってることが支離滅裂で矛盾だらけだったり。友達としては困ることがあります。さらに、自分が嘘をついてるという自覚もあまりないみたいなんです。 自分が何を考え、何を言ってるかもわからない時があるみたいですね。分裂病に近いかな、なんて思います。 でも、質問者さんは自分が嘘を言ってしまったことをきちんと把握されてるので、問題ないと思いますよ。といっても、信頼をなくすのは辛いですよね。精神的に苦しくなったら、カウンセリングを受けたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.3

質問の中のことだけなら、虚言癖というか言葉を知らないのと、自己防衛で子供のような嘘をついているだけに感じます。 もし、他の言葉を知っていたら、嘘にはならないのではないでしょうか?例えば、「今からやる所です」とか「今やっています」なら、なんとか嘘にならずに怒られなくて済む言葉なのではないでしょうか? 誰でも怒られたくないし、どうにか逃れようと思いますよ。あなたの場合、まだどうやれば一番怒られないで済むか解らないだけじゃないですか?周りの人がどういう対応をして逃れているか、研究してみてはいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

衝動が抑えられないということだろうと思います。 思いつきのまま、一瞬の感情の命ずるままに行動、発言してしまうのだと思います。 これは、感情とは対極にある「平常心」の欠如だと思います。 つまりは精神統一です。 普段から精神統一する座禅、太極拳、瞑想・・・をお勧めします。 歩くときも精神統一しながら歩くんです。 食べるときも、お風呂に入るときも、常に自分自身を客観的に観察して、精神の統一を保ちながら生活する練習をするんです。こういうのを気功的生活、禅的生活といいます。 で、こうやって普段から精神統一をしていると、いわゆる「気」が強くなってきます。 ものごとに対して「平気」になってくるんです。 「平気」になることで、気が動転して虚言することが無くなるんです。 もしよかったら太極拳でも座禅でも、ヴィパッサナー瞑想という仏教の修行法もお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

こんにちわ、 私はこころの問題を今勉強中の身なのでお医者さんのようにきちんとした ことは「回答」できませんが、いままで学んで来た範囲で思ったことを アドバイスとして書かせていただければ、と思いました^^ 国語的には、虚言癖、とひとことでくくられてしまってますが、 大言壮語をいつもいいふらしてしまうような場合と、ノルマなどに追い詰 められて、つい現実逃避的に「はい、できてます」とうその返事をしてし まう場合とは、「虚言」を口に出す原因も違うので対処のしかたも違うん だと思います。 大言壮語の場合は人格的な偏りの面が大きい様子ですが、追い詰められて いる場合の受け答えですと、ストレスの大きさに負う所が多いでしょうか ら、まず、「どうして自分は虚言を吐かなければならないか」という境遇 などをできるだけ冷静に思い出してみてはいかがでしょうか。 過酷な境遇が原因であることがどうしても拭い去れない、という結論に達 した場合には、ぜひ専門の精神科関係のクリニックに助けを求めて安心を 得るとよろしいと思います。 職場の状況をできるだけ客観的に医師に相談するといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虚言癖について

    私の彼氏の話です。 現在、同棲しています。 嘘ばっかり言います。 たとえば、会社で昇進したとか、給与計算が間違っていたから差額が入ってくるとか。 嘘がバレたら失踪します。 はじめての失踪はその日のうちに帰ってきました。 そのあと、仕事に行くフリをして仕事を辞めていました。 辞めたことが私に知れると、4日間いなくなりました。 「どうして嘘をつくのか?なぜ失踪するのか?」 と、聞いたところ 「嫌われたくなかった、合わす顔がなかった。」 と、言います。 「別れたいのか?」と聞くと 「別れたくない」と、言います。 新しい仕事の面接に信じて欲しいから付いてきて欲しいと言われ 付いて行って近くで待っていて 採用が決まり、また仕事に行きはじめましたが、またそれも嘘でした。 虚言癖だと思いますが、絶対にバレる嘘をつきます。 1度、心療内科に行こうと話していたのですが 今も、失踪中で連絡が取れません。 前回の時に彼氏のお母さんに何回か連絡を取ったのですが 「待ってください。」 としか言われません。 前回、散々もめたのでうちの両親に話すこともできません。 それに、今私も無職なので生活ができません。 また、何日か経ったら連絡があると思いますが 私はいつも失踪中に、ご飯が食べれなかったり寝れなかったりします。 彼もそのことは知っています。 知っていて失踪するなんて 本当に私と続けて行きたいとか思ってるのか 自分のことしか考えてないように思います。 今回が3度目で、自分の両親にももう相談できません。 彼曰く、幼いころ義父が病気になりお母さんを安心させたり 喜ばせたい気持ちから嘘をつくようになったそうです。 どう言えばわかってくれるのかわかりません。 虚言癖って治るのでしょうか? また、虚言癖の人に対してすぐに疑ってかかったり 縛り付けるようなことは避けた方がいいのでしょうか? 経験のある方、回答お願いします。

  • 虚言癖をなおしたいです。

    虚言癖をなおしたいです。 閲覧ありがとうございます。高校生の女です。 今まで、私は下らなくて最低の嘘をついてきました。昔お酒を飲んで煙草を吸っていたといったり、他校に恋人がいるといったり(今は本当にいるのですが、その時はいませんでした)です。 言ったあとに罪悪感があるのですが、それでもつきつづけてきました。どうかしていると思います。 そんな自分に嫌気がさして、これから下らない嘘はつかないと決めました。それからは、なるたけ正直になるよう気をつけて話をしています。 でも、今でも「前の彼氏は?」と聞かれたりすると、本当のことを話す勇気が出なくて、適当に話を作ってしまうのです。 虚言癖を治すには、やはり過去の嘘のことを全て打ち明けたほうが良いのでしょうか。 長文失礼致しました。

  • 虚言癖の彼との付き合い方

    彼が虚言癖みたいです。付き合い始めた頃、何の疑いもなく彼の話を信じていました。でも、だんだんと話のつじつまが合わない事が多く不思議に思って問い詰めた所、ほとんどが嘘だった事が分かりました。彼は2度と嘘を付かないと約束しましたが、やっぱり嘘をつきます。私は深く傷つき一度は別れました。その後、虚言癖という病気?があると知って私なりに理解し、彼もいつかは信じられる男になりたい、好きだという事だけは信じてと言うのでやり直す事にしました。今でも嘘は付きます。それは見栄からだったり自信がなかったりの嘘だと分かってきたし、嘘ばかりの中に本当の事も隠れてる事も分かりました。何度も嘘はしんどいだろうから、ありのままでいいんだよって言っても、嘘をつきます。虚言癖は簡単に治らないって思いますが、やっぱり嘘のたびに傷つきます。なんとか気持ちのもちようというか、うまく対処する方法はないでしょうか?あまり嘘を指摘すると、何日か連絡とれなくなるし、以前怒られるの嫌だとか、情けないこと言ってました。だから、私はあんまり怒らない様にしてるし、嘘も聞き流してます。時々彼に振り回されて疲れてしまうので、このままでは私もしんどいです。ただ別れるつもりはないので、どうかアドバイスお願いします。

  • 虚言癖な恋人

    タイトル通りの質問ですがお付き合いください 彼氏or彼女が虚言癖だった体験をお持ちの方に質問です。(現在も付き合っている方でも構いません) 出来れば詳しく回答してくださると助かります。 1、どんな嘘を付かれたりしましたか?又は傷ついたことありますか? 2、その話 絶対ウソでしょ?っと思ったら恋人に突き止めたりしますか?しましたか? 3、別れを考えた一番の原因はなんですか? 4、恋人が虚言癖でも一生愛せますか? 5、虚言癖な恋人とどのように向き合っていくべきですか? 質問ばかりで大変申し訳ありませんでした。

  • 虚言癖(虚言症)

    虚言癖のある男性と付き合っている友達がいます。 最近は彼女もウソにうんざりで疲れた様子なんです。 「自分にプラスじゃないなら早く別れなよ」と言ってあげたい気持ちでいます。 虚言癖というモノについて詳しく知りたいです。 ちなみにウィキペディアなど調べ済みですんで^^  皆さんの周りにいらっしゃる方のお話が聞きたいです。 その友達の具体例なんですが。。。 彼氏は前の彼女の写真とかを一枚ももっていないと言うそうで しかも言い方がいかにも信じさせようという感じで、 「持ってない。これは君に信じてもらう事が大事なんじゃなくて おれの心の問題なんだ」みたいな言い方らしい。 でも友達が元彼女の写真を見てしまった事があるらしく。。。。 そうすると彼氏はそれはただの女の友達の写真だと言い張る。 でもバックがデートスポットで体をピッタリくっつけて写っていたらしいです。 突っ込んでみると、「それはこういう理由で、こういう理由で」と ウソを通す。 ・・・こんな感じのバレバレな事をいっつも言われてるらしいんです。 ウソにウソを重ねるタイプでしょうか。でも害を与える人ではないそうです。 浮気性でもないそうです。(←これって騙されてませんかね) 私の周囲にもいます。すごいですよね。特に、害のないタイプのほうがすごい喋る気がします。 害がなく感じがいいもんだからウソを信じちゃう人も周りに多かったりしませんか? 私の知っている虚言癖の人がそんな感じで相手からウソだった証拠をつかまれるとウソを重ねます。 「え?それって赤でしたよね」と言えば「え?ああ、でもその時は白だったんだよね。 その時ねぇ~誰々が白にしろとか青にしろとかうっるさかったねぇ~。結局赤になっちゃったけど 今でも白にしろ白にしろってうるさいの!失敗したかなぁ。いっそ緑がいいかな!」みたいな言い回しをします。 「え?でも誰々さんといつ会ったんですか?」と聞けば「あぁ、彼?彼はね~・・・(間) いつ会ったかな~。そん時って正月の前だったからねぇ。」と。つじつまが合っていない内容でした。 問い詰めてる側も確信犯みたいで、ずーっと聞き耳立てて聞いてしまいました。 私も心のなかで「そりゃおかしいって」と突っ込みましたが。。。。 でもそういう人って心が貧しいのかな~と可哀相に思ったりもします。 もうひとり。たぶん病気持ちな女性なんですけど、誰々さんにこないだ凶器で脅されたと 言って周囲に迷惑がかかった後それがウソだった事が判明すると、 知人たちに「幽霊さんが・・・」などと弁解したそうです。あと彼女は、虚言の最中に泣いたりもします。 きっと心にモヤモヤしたものとかあるんでしょうね。 皆さんの周囲にもけっこういますか? また、どんな虚言されましたか?私の友達のように、虚言癖の恋人をもつ人の話も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 虚言癖とは

    最近知り合った方で「虚言癖なのでは?」と思われる方がいます。 お話されるプライベートのことや過去の経歴はとても華麗で 身だしなみもとてもお洒落な老年の方です。 周りの人たちはその方をとても信頼され、「素敵なおじさま」と思われて いると思います。 有名な会社の重役や芸能人と知り合いだとか普通ならすぐ「怪しい・・・」 と思うこともいいますが、とても言い方がうまいので、「本当かも」 と思ってしまうこともありました。 言い方が控えめなんですよ。会話の中にさりげなく入れるとか 事細かいシチュエーションなども抜かりないんです。大勢の人には言わないし。みんなが噂して広がるのも計算しているんだと思います。 で、自ら進んで「芸能人にあわせる」とか「大企業に 就職させてやる」とか言っておいて前日にだめになったとか いろんな理由をつけてなかったことにしてしまうんです。 それで何人かの人は追及してしまい、徐々にばれているんです。 とても不思議なのは「何故自分の首を絞めるようなことをいうんだろう 黙っていればボロがでないのに」ということです。 虚言癖とはどういう理由でなるものなのでしょうか。またきちんとした 病気として認められているのでしょうか。病院にいってカウンセリングとか 受けるものなのでしょうか。 こんな言い方は良くないですけど詐欺と違って あまり本人にメリットもないように感じるのですが・・・。その方は 老年で普段、普通の話をされているときはとてもウィットにとんだ 面白い印象ですし、「お金持ちだ」とか「有名人と知り合いだ」とか いいかげん若いとはいえない私たちにそんなこと言ってもしょうがないと思うのですが、 初めて念の入った嘘をつく人にであったのでとても興味が 湧きました。ただ私も迷惑をこうむった間抜けな一人なんですが。

  • 私は虚言癖でしょうか?

    私は虚言癖でしょうか? 長文失礼いたします。21歳です。最近、自分には虚言癖があるのではないかと悩んでいます。 しかし、嘘は間違いなくついているのですが、ネットなどで調べてみた感じでは、病的な虚言とは症状が対応していない気もします。いずれにせよ嘘をつく癖は改めねばなりませんが、病的かそうではないか、ご意見などお聞きできればと思います。 私の虚言は、基本的には、意図せずポロポロと出るのですが、意味のない嘘ばかりです。 友達にアイスを二つ差し出されて「バニラとチョコどっちがいい?」と聞かれた時に、バニラが食べたいのに、「じゃあチョコ」と言ってしまう程度です(相手が特別にバニラが大好物で、気を使っているということはないです)好きな物を嫌い、見たはずの映画を見ていない……という感じで、例えばwikiに掲載されているような、自分を大きく見せたりする嘘はほぼ皆無です。仮病とかもありません。 ひたすらマイナスにひたすら作用しているような感じの嘘ばかりです。 ただ、昔は間違いなくその類の嘘をついていました。過去を振り返るとわかるんです。 なので、今ももしかしたら……と、いう疑念が晴れません。 例えばこれは幼少時の話なのですが、私は「担任の先生に嫌われていて、学校に行くのがいつも憂鬱で、自殺しようとまで思い詰めていた」ことがあったのですが、後に他の先生方に「先生が差別などする訳がないので、学校に行きたくない理由をこじつけているうちにそう思い込んだのだろう」「もしくは本当に怒られればならない位の問題児だったのだ」と言われました。言われてみれば、差別などされていたら保護者や周囲に伝わっていそうなものです。私は学校で先生に怒られたことがバレるのが怖くて、隠していたような気がしているのですが、そんなのが子供が隠し通せることなのか、冷静になると怪しいです。 とても昔のことなので正確に真実を思い出すことはできませんが、私の方に問題があったと思った方が良いと思います。 そう思うと、現在の自分に関しても確証が持てないんです。 また、大きな嘘はついていないにしても、小さな嘘は続いています。 一つ一つの嘘は「素直になれない」で済まされるようなことかもしれませんが、相手によって意味もなく違う態度を取っていることには変わりないので、そういう自分があまり好きにはなれません。 文章が乱れてしまってごめんなさい。ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 虚言癖のある人から陥れられた時

    新しく入った会社で虚言癖のある女性から、裏で私の信用を失墜させるような嘘を私の上司に言われたり、その女性が事業所の代表者にまで私について 涙を流しながら虚言を重ねたらしく 私はその事業所の代表者からも名誉毀損、誹謗中傷されました。私はその虚言癖のある女性に、「あなたが社内の人や 私の上司のことについても誹謗中傷していたことや、自分が精神科に通っている と言っていたこと、不倫相手がむかついて殴る蹴るして、相手が“死にたい”と言っている。相手の家族も脅しているといったこと、自分自身も睡眠薬を多量に服用して胃の洗浄をしてきた。と遅刻をしてきたことや 経歴も大手都市銀行に直前まで勤めていたと入社してきたが実際は経歴詐称が判明し、勤めてもいなかったこと、私には社内の人や私の上司の誹謗中傷を、裏では私の悪口を上司に言っていたなどどういうことか説明してほしい」と証拠を残すためメールで(BCCで自分の上司)問いただした所 私に攻撃された というメールを私の上司と事業所の代表者に残し、仕事を放置し姿を消しました。私は虚言癖のある人の言い分を信用し、一方的に事業所の代表者に誹謗中傷、名誉毀損されたことを本社の社長に宛てて抗議文を送りましたが、それで私の上司と事業所代表者が本社に呼ばれて以来、「(私を)自分の退職をかけても守る」といってくれていた元上司の態度が一転し、私が「耐えられない」として勝手に辞めていったのだから保証など払う必要もない云々と今は言出だしていると聞きショックを受けています。 今までのメールなどの証拠は残してきていますが それまで上司や部署の人と話したことも多く、それぞれ真実を知っている人も 自分たちのクビも掛かっていることから 様々なことで 手のひらを返し、事実をもみけす可能性があります。真実は一つなのに私はどうやって戦えばよいでしょうか。

  • 虚言癖の人の人生

    虚言癖の事でこのサイトでもいろいろ検索してみましたが、虚言癖はなかなか治らないということがわかりました。別れた方がいいという意見が多数あるのも知りました。 しかし、別れたあと、そういった虚言癖のある人はどうなるのでしょうか。すぐ、次の相手を見つけても、また嘘がばれて別れてしまう。その繰り返しなのでしょうか。虚言癖がある人は、そのせいで別れてしまうということがわかっていないのでしょうか。それに気づいて虚言癖を治さない限り、幸せな結婚は無理なのでしょうか。 私の夫には、虚言癖があるようで、私も最初は話半分で聞いていたし嘘だとわかっていても実質的な被害(?)は無かったし、すべて私を喜ばせようとか安心させようと思ってついた嘘なので、あまり追及もしてきませんでした。嘘だってわかっていながら喜んであげていました。しかし最近、夫の虚言癖によって人に迷惑をかけたことがきっかけで過去についた嘘を問いただしました。嘘をつかれると不安になるし、今、こうして嘘がわかっても嫌いにはならないよと伝え、夫も、今全部嘘がばれて、その上で好きだと言ってくれて安心した、気が楽になった、もう嘘はつかないと言ってくれました。しかし、きっと夫はまた嘘をつくでしょう。でも、迷惑をかけるようなうそでなければいいかなと思っていますし、子供も生まれたばかりで、家族のことはとても大事にしてくれる人なので、今は別れる気は全くありません。ひとつ不安なのは、子供が大きくなった時に、私は、迷惑をかけるようなうそでなければいいかなと思っていますが、子供がどう思うだろうということです。 やっぱり、幸せな家庭はできないのでしょうか。

  • 虚言癖(?)について

    私は、昔から虚言癖のようなものがあります。 嘘ばかりを言うとはまたちがうのですが、自分でつくったキャラクターで人に接してしまうような感じです。 自分は考えてもいないような事や行動を無意識にとってしまいます。 いい人ぶってるわけでもなく、損得とかでもないんです。 本当に思ったり感じたりした事がそのまま表現出来ないできました。 まるで別人格を演じるみたいに生きています。 ふと気付いた時、どれが自分の本当の人格なのかが曖昧になってしまいました。 友達や仕事関係など、周りの人たちとはウマく付き合えています。 社会にでて、今まで人間関係でトラブった事もありません。 精神障害のようなものだと、何となく認識はしているのですが、カウンセリングや治療等をした時、本当の性格を知った時、今まで別人格で築いてきた人間関係はどうすれば…など不安です。 やはり治療がベストなのでしょうか? アドバイスお願いします。