• ベストアンサー

ドライバーの職業は誰でもなれるの?

ryutyan9の回答

  • ベストアンサー
  • ryutyan9
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

はじめまして、現役の大型ドライバーをしてます。ご質問の回答ですが、今の時代、大型免許だけではちょっときついですねぇ・・うちの会社の場合は大型経験有りが採用条件ですから、つい最近27歳で大型、大型2種、トレーラー免許、大型特殊を持っている人と40歳で大型免許(経験有り)の人が面接に来たのですが・・40歳で大型経験有りの人を採用してましたよっ。会社曰く「経験があるとそれだけ事故率が少ないし、仕事が出来る。それに前に居た会社からその人の情報が聞ける」だそうです。:-) やはり今の時代、昔とちがって事故=会社の損失・・ですからねぇ難しいっすねぇ。あと、免許の点数も(基本的に入社時には満点)・・年末に会社全体で調べてます。・・・面接のことですが、大体ドライバーになりたい人はお金がほしい人が大半ですから、雑談しながら「家の会社で使えそうかなぁ、持ちそうかなぁ」と探りを入れる程度でしょうかねぇ(基準は今居る会社、爆) ・・・参考になったでしょうか?

hctus
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 履歴書と職業経歴書の志望動機は同じでいいんですか?

    私はフリーターの就職するために履歴書と職業経歴書を書いています。 それでネットなど書き方を見てみるとフリーターの職業経歴書は志望動機、自己PRなどを書いたほうがいいとありました。 でも履歴書のほうにもたっぷり志望動機を書いていましたので、書く内容が全然ありません。全く同じことが書いてあっても大丈夫なのでしょうか。それともどっちかの志望動機を削ったほうがいいのでしょうか? 困ってますので教えてください

  • 簿記の職業訓練の面接⇒志望動機は何て言えばいい?

    二週間後に簿記の職業訓練の面接が控えています しかしながら、戦術が思い浮かびません。…そう!!志望動機です なぜ簿記の職業訓練を選んだかというと簿記は時代に左右しない安定した 職業なのでこの御時世、簿記の資格があれば心強いと思い志望しました コレが本当の志望動機です が自分の思っていること、そのまま面接官に言えば最悪、不合格もありえませんか? 最悪の事態を想定して面接官受けしそうな志望動機を考えていますが簿記未経験の 私にはなかなか思いつきません。 『これだ!!』というような志望動機はなんでしょうか?

  • タクシードライバーの志望動機に困ってます

    今度、タクシードライバー(正社員)の面接に行こうと思っています。志望動機に困ってます。理由としては、接客関係の仕事につきたかったこと。運転が好きだったこと。タクシーの仕事に興味があったこと。家から車で通勤できるから。こんな感じです。よろしくお願いします。

  • 職業訓練校の志望動機

    職業訓練校に申しこみ、来月筆記と面接試験があります。 私の申し込んだ職業訓練校は、これまでに私がやってきた仕事とは、全く関係のないものです(食品の研究開発をしてきましたが、経理事務に応募しました)。 志望動機は、将来食品関係で起業したいという夢があり、そのために必要であるためです。 ですが、面接でこのことを話したら、間違いなく不合格になりますよね? しかも、ハローワークに提出した書類にうっかり、”希望職種:食品の研究開発”として提出してしまったこともあり、他にうまい志望動機が思い当たりません。 今回の応募は諦めるべきでしょうか。 よく調べず、考えずに興味本位で応募したことを反省しております。

  • 職業訓練の志望動機について

    すみません。前にも似たような質問をしたのですが、読んでくださってありがとうございます.明日いよいよ、面接なんです。受ける学科は、若年者対象のパソコン実務科なんです。しかし、まだなぜこの学科を志望したのかという質問のこたえがまとまりません。 職務経歴は、短大のときの二年間の塾講師のアルバイト新卒で入った、塾講師だけです。退職理由は、残業時間と休日出勤で体調不良になり、一年で精神的にも肉体的にも限界で、これ以上は勤められないとおもったからです。 今現在就職活動してみて、持っているのは運転免許のみ。パソコンもできないので、結局は、営業をすすめられたり、面接も落ち続けてしまいました。これからは、長く仕事を続けていきたいし、またなにか自分の力になるものを身に付けて就職したいと思ったので、志望しましたって言うのが志望動機なんですけど、なにか物足りないような気がするのですが、どうおもいますか?それから、三ヶ月前から、簿記3級の勉強もしていて、今月の20日に試験があり、パソコンと簿記をとって就職したいと言うのは志望動機になりますか?退職した理由は上記のまま言っても大丈夫でしょうか?長文になってしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございます。

  • 職業訓練の動機《緊急》

    職業訓練の面接が4日後にあるんですが 志望動機に困っています 一緒に考えてくださいませんか 英語系3ヶ月の訓練校・・・ 自分で考えたのは英語系職についきたいので この訓練校でTOEICの点数を上げて武器にしたいということ ですが「資格の摂取が目的」ととられてしまうでしょうか? 訓練後はTOEIC600を目標とするというキャッチコピーのがっごうなので そこに惹かれたと言ってはまずいでしょうか? また志望動機はそんなあっさりしたものでいいですか? お礼は面接後になるかもしれませんが すみませんがよろしくおねがいします

  • やはり面接重視ですか?

    面接時緊張しすぎで、納得いく返答が出来ません。 間が空いたり、言葉が震えたりします。 また、論理的に説明もなかなか説明出来ません。 ただ、履歴書や職務経歴書は丁寧にそして真剣に書い ています。退職理由や志望動機そして自己PRも面接 時なかなか言葉が出ないので書いています。 やはり面接まで行くと、面接で内定が決まるのでしょ うか?面接後、再度職務経歴書などは見ていただけな いのでしょうか?すごく不安です。

  • 人に勧めたい職業は何ですか?

    人に勧めたい職業は何ですか? 自分が働いてみて、勧めたい職業 体験談を聞いて勧めたい職業 これから目指している職業 憧れの職業などなど その魅力、利点、欠点、総合的な理由を教えて下さい。会社の面接時の動機理由にあたるかもしれません。 友人が転職を考えていて、ふと皆はどんな職業をどんな思いでみているか気になりました。 ちなみに、私は看護師で、実際に働いてみて人にも勧めたい職業です。きつい職業ですが需要があり、やりがいがあり楽しいからです。

  • 職業訓練の志望動機について

    この質問を開いていただいてありがとうございます。 私は現在職業訓練に通うことを考えております。 先月に一度書類を提出し、試験(面接はありませんでした)を受けたのですが落ちました。それ自体は試験の出来もあまりいいとは言えなかったので、落ちてしまったのにも納得はいっているのですが、 その後、職業訓練に関してこちらのサイトも含めて色々とネットで詳しく調べてみると、一番重視されるのは「志望動機」ということでした。 以前は、試験の結果こそが重視されると自分で勝手に思い込んで、あまり深く考えず動機を書いていたので、今回はそこを改めようと思い今回質問しました。 来週に試験と面接があるのですが、私が志望しているところは「ウェブデザイン系」の学校で言うまでもなく倍率は高いです。 なのでしっかりとした動機を書きたいのですが、卒業後の具体的プランなどが思いつきません。とりあえず可能な限り資格を取って就職活動するくらいのことしか思い浮かばないのですが、具体的に志望する企業名なども書いておいたほうが良いのでしょうか? 志望動機を書くときのちょっとしたコツや、私に当てはめなくても御自身の時に書いた具体的な例などでもいいのでご教授お願いできないでしょうか? 正直言って現在は生活もけっこう苦しい状況なので、あまり落ちて訓練の開始を長引かせることは避けたいのでかなり必死です。読みづらい長文で申し訳ないですが、御回答よろしくお願い致します。

  • 職業訓練校について

    私は職業訓練の委託訓練を申し込んだのですが、 選考内容は適性検査と志望理由、訓練を再就職にどのように 活かすか?という紙を渡され 締切日までに提出するだけ で面接がないようです。 そうなると、志望理由の紙がかなり重要になるのでしょうか?