• 締切済み

北海道の種苗通販

rookierookieの回答

回答No.1

初めまして、senjuanさん。 senjuanさんは海外の色々な種類の唐辛子の種をお探しなのですね? 私がよく見に行っているサイトは北海道のお店ではないのですけれど、海外から個人輸入をしてくれるだけあって、かなり種類も豊富に揃っているようです。 「セニョール・ハラペーニョ」(URLは下記) それからこれは蛇足なのですが、ハラペーニョはかなりタフな植物であるらしく、植木鉢に蒔くようなベランダ園芸でもものすごい数生ります。(現在我が家では、八粒蒔いた種が五十何個のまるまるとしたハラペーニョに・・・) ですので、もし始めて栽培をなさるのでしたら、余りたくさんは種を蒔かれない方が宜しいかもしれません。

参考URL:
http://jalapeno.netfirms.com/
senjuan
質問者

お礼

当方宅のPCが壊れてしまい、なかなかアクセすできずに遅くなって大変申し訳ございませんでした。 回答ありがとうございました。 ご紹介頂いたサイトは存じ上げていたのですが、値段が北海道の業者さんよりだいぶ高かったので除外しておりました。 ハラペーニョとハバネロは今年1株ずつ栽培し、今もまだ実をたくさんつけています。 大分寒いので小さいですけど(笑) 種もとりましたので来年それで栽培する予定ですが、もしも発芽しなかったら・・・との思いから予備に種を買いたいなと思ってました。 今年取った種で発芽実験をしたら5粒中2粒が発芽してきましたので来年は期待しつつ育ててみようと思います。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 個人の種苗販売について(ネット販売)

    いろいろ検索したのですが、大まかな事しかわからなかったので、お尋ねします。 現在、雑貨メーカーでネット販売を担当しています。受注からホームページの作成まで全て一人で行なっていますので、同じようなサイトを個人で作ることに関してはノウハウ的なことやページ作成の技術面では問題がないと思っています。そして、近い将来、個人で雑貨を扱うネットショップを運営したいと考えています。 教えていただきたいのは、そこで取り扱う商品についてなんですが、ハーブ園などで買ってきたパッケージ入りの種などを扱うには何か許可がいるのでしょうか?また自分で育てたり、挿し木などで増やしたハーブ苗などの販売にも許可がいるのでしょうか?(もちろん、種苗法の規定に触れないようにということは注意するつもりです)管理面などから考えて少量しか取り扱うつもりはないのですが、 そもそも種苗類を個人で販売するという事には違法性がないのか教えて下さい。 それから、以前ネットオークションでラムズイヤーの自分で増やした苗を出品した事があります。あの行為ももしかして違法だったのでしょうか?ご存知の方、お教え願います。

  • 北海道契約について

    今、W21CAの購入を検討しているのですが通販で買おうと思ってます(理由は圧倒的に安いから)。 そこで店のホームページの注文画面へ行くと 「北海道契約となります」と表示してました。 僕の住んでいるところは関西地区なのですが、もしこの北海道契約で新規契約した場合に不便なことはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 第四種・農産種苗の梱包方法

    今日、苗を送ろうとおもって郵便局に持っていったら 強制的にダンボールに入れられてしまい送料がとても高くなってしまいました。 遠方に住む、よく農産種苗で発送する方から 苗の発送方法については 「中身がわかるようにして新聞紙で包み 水が漏れないようにビニールにいれて 出せばつぶれないように送ってくれます」 と聞いたので 私も、透明のビニールに苗をいれて、すわりが良いように 受け皿に乗せて、できるだけ軽くなる包装で持って行きました。 定形外郵便と一緒で、少しでも重量が増えると送料もあがりますし。 あまり農産種苗を扱わない郵便局なのか知りませんが 局員の方が騒いでいました。 そして「このままじゃあ他の郵便物でつぶれますから・・・」と ダンボールに入れられて、それの重量も加算されました。 つぶれないように送ってもらえるのではないのでしょうか?? 他の郵便物と同じ扱いなら農産種苗で送るのはなんの 意味があるのでしょう・・・ 定形外郵便とかわらないのでは。 それにダンボールをかぶせて蓋までしていましたが はじめから蓋をして持っていったら中身が確認できなくなるくせに と思いました。 でも局員に聞いてもわからなさそうだったので 何も聞かないで帰りました。 今後また農産種苗発送を利用したいので 正しい梱包方法をお教えいただけませんでしょうか? ちなみに郵便料金のホームページ等は確認していますが サイズや、開封としか載っていなかったように思います

  • 初めてのネット通販で・・・

    近々初めてネット通販をしようと思っているのですが、いまいち注文の仕方や商品を受け取って代金を振り込むまでの流れが理解しづらいです・・・初心者にもわかりやすいネット通販のガイドラインが載っているホームページを、何かご存知であれば教えてください。

  • 通販でB級品のスープ

    以前の同僚が、よく、B級品のスープを通販で纏め買いしていました。 ネットで注文して、卵スープが50袋で2500円くらいでした。 今は、職場を離れてしまい、どこで注文していたのか、分かる人がいません。 ご存知の方教えていただけますか?

  • 種の通販

    ネット通販でイネやムギの種を買えるところはありますか?以前にムギの通販をしているサイトを見つけたのですが、再度調べようと思ったらわからなくなってしまいました。たぶんあると思うんですが。 庭で少し作るだけなので少量ずつ販売してくれるところがいいです。

  • 通販について

    知らないサイトで通販をしました それは良いのですが、ふと疑問に思った事があります 今回のサイトにはメールアドレスを書く欄がなかったのです にも関わらず注文したらちゃんとメールがきました お客様情報を確認するとそこには確かに私のメールアドレスがありました 今は注文するだけでメアドが登録されるんでしょうか?

  • イタリアの通販

    イタリアの通販サイトで買い物をしようとしているのですが送料が40ユーロ(約6000円)みたいなんですけど海外の通販というのはどこもこんなに高いものなんでしょうか? 教えてgooの質問では「重いものでなければ安いですよ」って聞いたんですけど・・ 注文しようとしてる商品は横幅40センチほどのバッグで特別重いわけでも大きいわけでもないです。 今はユーロが高いと言ってもちょっと高すぎる気がしたのでここだけが高いのか、他のところも一緒なのか分からないです。 そこでしか手に入らないものなのでなんとか欲しいと思ってるんですけどバッグが60ユーロ(9000円)なのでちょっとばかばかしいです。 ご存知の方教えてください。

  • 通販のカタログを断りたいのですが

    節約のため、通販をやめようと思っています。 以前、自分で申し込んだカタログの送付を電話で断りたいのですが(ネット注文はしていないので)、 注文受付に電話すればいいのか問い合わせ窓口に電話すればいいのかわからず困っています。 特に、フェリシモなんかは1シーズンに大量にカタログが送られてくるので即刻止めたいです。 もしくは電話では断らない方がいいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 通販で欲しい物があり思わず注文したんですが、なんか

    通販で欲しい物があり思わず注文したんですが、なんか急にここのサイトって大丈夫なの不安になりました。 注文してしまったので、当然ながらアドレス、電話番号、住所の個人情報も教えてしまいました。 また入金はしていませんが、今後の対応策を教えて欲しいです。 ちなみにホームページは http://www.drinkshop.pw/ です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう