• ベストアンサー

確認コマンド

今までObject Browserに頼ってばかりだったのですが、 下記のような内容をコマンドで調べることは可能でしょうか? 主にOracle8i以上を使用しております。  空き表領域  空きエクステント数  デットロック数  SGA(バッファーキャッシュヒット率)  SGA(ディクショナリーヒット率)  SGA(ライブラリーキャッシュヒット率)  セッションのオープンカーソル率 お手数ですがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.1

すべてSQLで調べられますよ。 Oracle OTNにサンプルコードがありますので、そちらを参考にしてください。

参考URL:
http://otn.oracle.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Oracle10g キャッシュヒット率について

    Linuxサーバー(Red Hat Enterprise Linux 5.5)にOracle10g(10.2.0.4)をインストールしたのですが、パフォーマンスの問題で、バッファ・キャッシュ・ヒット率が90%を下回っており、まずはこれを解決する必要があるとのことで、少し調べ始めたのですが、10gではsga_targetで自動管理できるということを知りました。 最終目的は、パフォーマンス最適化を目指していますが、そのために確認しておくべき内容および設定方法を教えてください(あるいは回答にマッチしたサイトがあれば)。sga_targetを攻略すれば達成できるのでしょうか? 当面の目的はバッファ・キャッシュ・ヒット率を上げることですが、どうすればよいでしょうか? Oracleド素人ですので、コマンドベースで教えていただけると助かります(^^; よろしくお願いします。

  • Oracle8で表領域の現在のエクステント数を知る方法

    NT版Oracle8.0.5で表領域の現在のエクステント数を知る方法(SQL)を教えて下さい。

  • エクステント数

    Oracle10gにて表領域Aを1GBで作りました。 そのあとにテーブルBを表領域AにStorageのInitialを10MB、 テーブルBを同じく表領域Aに30MBでつくりました。 そしてテーブルB,テーブルCにそれぞれ1MBほどのデータをいれました。 テーブルB,テーブルCのセグメントのエクステント数は1になるはずなの ですが、なぜかエクステント数が50とか30になってしまいます。 Storage句に大きめのInitialをCreate Table文でしていするだけでは Initialが1にならないのでしょうか?

  • 初回接続の遅い原因について

    環境 言語 :VB6 DB  :Oracle9i 9.2.0 VB6のアプリケーションを起動してから操作できるまでが遅いというクレームを受けています。 テストしてみたところ、初回起動のみ遅いことがわかりました。その為、VBアプリは関係ないと思われます。(全くではないにしても) 初回起動のみですので大きな問題ではないのですが、原因を報告しなければなりません。 Oracleだけを考えた場合の想像ですが、初回接続でディスクにアクセスし、メモリにセッションを保持しているため、次回以降は遅くならないということでしょうか? また、サーバのSGAなど?のメモリのサイズが小さいためにセッション数が多すぎてメモリに保持できないなどの理由もあるのでしょうか? さらに上記を回避したい場合の対応策などはありますでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。

  • Oracle8.1.6のチューニング全般について

    Oracle8.1.6のチューニングについてお伺いした事があります。 既存のOLTP系システムのDB専用サーバがハード交換となり、 新しいサーバにてDBを再構築する事となりました。 これを機に以下のチューニングを行い、パフォーマンス向上を考えております。 現在検討している手段は以下となっております。 ・ANALYZEによる全表の統計情報の取得 ・SGAメモリ割り当ての見直し 上記以外でレスポンス全般に大きな影響を与える箇所というのは ありますでしょうか?(Windwsの設定等も含む) また、割り当て直したSGAメモリの主要となる値を記載させて頂きますのでご指導頂けますでしょうか? db_block_buffers = 64 (MB) shared_pool_size = 512 (MB) log_buffer = 3 (MB) sort_area_size = 1 (MB) db_block_size = 8 (KB) サーバスペックは以下となっております。 OS :Windows2003 Server CPU:Inter(R) Xeron(TM) CPU 3.40GHz, 3.39GHz メモリ:6GB(物理) Oracle8.1.6 Oracleへの同時接続セッション数:50~100(最大時) 上記以外に必要な情報があれば、ご指示願います。 長々となりましたが、よろしくお願い致します。

  • GC/MSでのライブラリーマッチ率について

    GC/MSについての質問です。シングル四重極型とイオントラップ型を比べた場合、NISTライブラリーサーチの結果(マッチ率)がシングル四重極のほうが優れているという話を聞きました。これは、市場に出ているイオントラップ型の数が少ないため、NISTに蓄積されているデータが少なく、結果的にヒットしにくいため…と考えて良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクスポートについて

    表の一部をエクスポートってできますか? 表A、表B,表Cの一部をまとめてEXPDAT.DMPファイルにエクスポートしたいのですが、方法がわかりません。 どなたかご教授お願いします。 参考までにコマンドプロンプトで実行した内容です。 C:\exp\20051109>exp scott/tiger@scott Export: Release 9.2.0.1.0 - Production on 水 Nov 9 15:08:09 2005 Copyright (c) 1982, 2002, Oracle Corporation. All rights reserved. 接続先: Oracle9i Enterprise Edition Release 9.2.0.1.0 - Production With the Partitioning, OLAP and Oracle Data Mining options JServer Release 9.2.0.1.0 - Production 配列をフェッチするためのバッファ・サイズを入力してください: 4096 > エクスポートするファイル: EXPDAT.DMP > 全データベース: '1'または'E'、ユーザー: '2'または'U'、表: '3'または'T': U > 3 表データをエクスポートしますか? (yes/no): yes > エクステントを圧縮しますか? (yes/no): yes > JA16SJISキャラクタ・セットおよびAL16UTF16 NCHARキャラクタ・セットでエクスポート が終了しました 指定された表をエクスポートします... 従来型パス経由... エクスポートする表(T)またはパーティション(T:P)名を入力してください: ([Enter]で終 了) > V_STOCK

  • hinemosエージェントからのデータが取得できない。

    Hinemosマネージャ (CentOS 5.2) Hinemosエージェント(Windows Server 2003 R2 Std SP2) Hinemosクライアント(Windows XP Pro SP3) こちらで、Hinemosエージェントから性能情報を収集するために Hinemosクライアントでレポジトリ登録をおこないました。 しかし、性能情報は収集することができなくて、データをエクスポート してみると、次のようになっていました。 Windows Server 2003上では、[agent_start.vbs][log_agent_start.vbs] を実行しております。  性能情報収集に何が問題になっているのか判りません。  Linux版のインストールマニュアルはネットにあるようですが、Windows版 エージェントのインストールマニュアルが無いため、間違っているのかもし れませんが宜しくお願いします。 収集ID, test001 説明, tesst001 スコープ, webapp 開始時刻, 2009-06-30 15:52:34 時刻, CPU使用率, CPU使用率(ユーザ), CPU使用率(システム), CPU使用率(Niceプロセス), CPU使用率(入出力待機), インタラプトレート, コンテキストスイッチ, メモリ使用率, メモリ使用率(スワップ), メモリ使用率(実メモリ), スワップ領域中のメモリ使用率, 実メモリ中のメモリ使用率, 実メモリ中のメモリ使用率(ユーザ), 実メモリ中のメモリ使用率(バッファ), 実メモリ中のメモリ使用率(キャッシュ), スワップI/O, スワップI/O(イン), スワップI/O(アウト), パケット数合計, パケット数合計(受信), パケット数合計(送信), エラーパケット数合計, エラーパケット数合計(受信), エラーパケット数合計(送信), ネットワーク情報量, ネットワーク情報量(受信), ネットワーク情報量(送信) 2009-06-30 15:52:37, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ? 2009-06-30 15:52:38, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ? 2009-06-30 15:52:43, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ? 2009-06-30 15:52:48, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ? [hinemos.log] 2009-06-30 15:49:32,015 WARN [repository.util.SnmpPoller] snmpTimeoutError():/192.168.50.13 .1.3.6.1.2.1.1.5.0 polling failed at TimeoutError [jboss.log] 2009-06-30 15:45:02,166 INFO [main] [org.jboss.ejb3.EJB3Deployer] Starting java:comp multiplexer 2009-06-30 15:45:15,503 INFO [main] [STDOUT] no object for null 2009-06-30 15:45:15,513 INFO [main] [STDOUT] no object for null 2009-06-30 15:45:15,589 INFO [main] [STDOUT] no object for null 2009-06-30 15:45:15,834 INFO [main] [STDOUT] no object for {urn:jboss:bean-deployer}supplyType 2009-06-30 15:45:15,929 INFO [main] [STDOUT] no object for {urn:jboss:bean-deployer}dependsType <snip> 2009-06-30 15:53:03,033 WARN [SnmpTimer] [com.clustercontrol.poller.impl.SnmpPollerImpl] Polling failed at TimeoutError. IP:/192.168.50.13 OID:.1.3.6.1.4.1.2021.11.50

  • Windows 2003 Enterprise Edition(32bit)のメモリについて

    お世話になります。 環境:Oracle 10.2.0.4.0     RAC構成(2つのノード)     ASM自動管理 OS:Windows 2003 Server EnterPrise Edition (32bit) データ量:140GB システム:24時間365日稼働       OLTPが中心だが一部DSS系も混在 セッション数:ピーク時に300 メモリ:4GB ※4GT、VLM等は使用しておりません。 SGA:1000MB バッファキャッシュ:432MB 共有プール :336MB ラージプール:104MB JAVAプール:16MB 【問題】 4か月前にシングル環境からRAC環境にリプレースを行ったが接続エラーが発生。 原因はORA-4031、TNS-12531が出力されていることから共有プールの断片化が原因と判断していたがORA-4031発生後に TNS-12531が連続して出力していることからOSリソース不足又はOracleメモリ割り当て不足の可能性もでてきた。 RAC構成にしたことでリソースが増加しておりWindowsのパフォーマンスモニタでOracle関連のプロセスのVirtual Bytesを集計したところ、 両ノードとも2500MB程度だった。(oracle.exeは1300MB) 仮想メモリ2GBの問題は1プロセス2GB制限ということから問題なし。 OS全体では物理的に4GBあるがカーネルメモリ2GB、ユーザメモリ2GBの制限がある?と聞いたことがある。 ただ上記計測はVirtual Bytesの為、OS全体のメモリ使用量を見る場合はPrivate Bytesを見るべき?(oracle.exeのPrivate Bytesは1150MB) また、ベンダー様から現在の空き容量は1.7GBあるということを聞いたがユーザーが使用できるメモリ使用量が空いているのかわからない。 以上のような背景から以下、質問になります。 質問(1) 上記WindowsでOS全体のリソース不足の判断基準とするべきものはPrivate Bytesになるのでしょうか? 質問(2) 上記Windowsだとユーザが使用できる物理的なメモリは2GBになるのでしょうか。 または4GBフルで使用できるのでしょうか。 (oracle.exe以外にもrac関連のプロセスが多いのでどこまで使用できるのかが不安) 質問(3) リソースという観点から余裕があるなしの判断にできることがあればご教授頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 確認コマンドにつきまして

    初心者の者なのですが、ご質問がございます。 何のソフトがインストールされているか確認するコマンドってありますか? よろしければどのなたか教えてください。