• ベストアンサー

老後の事を考えると、保険の見直しが難しいです

natudayoの回答

  • natudayo
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.4

・入院は5日目から どんな病気もOK。 1日目からの 発売された時 転換見積もりしましたがデメリットのほうが 多くしませんでした。 理由 (1) 保険料のUP分と短期入院私の場合 最大40000円を比較して(60近いのでUP額が大きい) (2) 転換すれば 主契約払い込み終了年齢が延びる。払い込みは出来る限り早く終了したい。但し特約入院は80歳まで支払い。 (3) 更新時にしか 終身300入院10000円に変更できず、更新時以外だと 入院日額は終身額の○○%と決まっているので 4500円になる。(終身100の人は100+更新前の入院日額) 入院日額は10000円で 早く保険料を少なくしたかった。転換すれば 更新時が延びる。 ・若いから安いのです。 保険料は死亡率、経費率、運用率で決まります。死亡率はほとんどの会社が 同じ生命表を使っています。通販は対面に比べ経費率が若干少ないので安くなります。ですが そんなに大きくは変わりません。国内生保はセット販売が主で 外資は単品販売です。それ故 安くみえますが セット販売の各特約金額と比較すれば 大差ありません。むしろ セットの特約金額のほうが安い場合が多い。 ・多くの方が貯められません。 老後の為にと貯金をしていても まとまったお金の要る時が何度もでてきます。貯金は出しやすいので つい使ってしまいます。保険は今までは出しにくかったので残りました。今はカードで簡単に貸付受けられますから 使う人も多くなりましたが。 終身の保険料は一生涯払い込むタイプより 有期型が多い。(ある年齢まで支払い 後は支払わす保障が続く。特約保険料は 特約の必要な期間払う。最長亡くなるまで) 終身の保険料だけを計算すると そんなに多くないです。終身以外の各種特約保険料が高くて掛け捨てです。 ・保障60歳以後 いらないのであれば 今のままが安くて いいのでは。でも もし 60歳以後も保障が必要と考えるなら、今は必要ないけど 将来必要と思う時がくるかもわからないと 思うなら 終身保険の加入を お勧めします。保険は健康でないと無条件で加入できず 又既往症によっては 加入できません。加入したい時 加入できない健康状態になられてる方が多くいます。 迷っておられるなら ご加入をお勧めします。保険は難しいです、特に今は多種多様ありすぎます。一番いいのは 信頼できる代理店、外務員に相談されて 加入される事です。常に相談に乗ってくれ アドバイスしてくれる人を探してください。 目が疲れてきました。参考になれば 幸いです。

donpati
質問者

お礼

度々回答頂き恐縮です。 >1日目からの 発売された時 転換見積もりしましたがデメリットのほうが 多く やはり年齢によるのですね。今回、うちは重複した保険の見直し兼、掛け金の減額が一番のテーマだったので今の保険の見直しは無理(更新時でないので掛け金増額なら出来ても減額は出来ない、新商品に入り直しになってしまう)と言われてしまったのです。 >若いから安いのです なのですね。だとしたら今がチャンスと真剣に見直ししないとと思ってます。 >終身の保険料は一生涯払い込むタイプより 有期型が多い。(ある年齢まで支払やはり、そうなのですね。NO,3さんの回答にもありましたように、うっかりしました。 大切な事を教えて頂きました。有難うございます。 >思うなら 終身保険の加入を お勧めします。 そうですね。終身+定期(今ある特約の必要な期間払う)を、国内のに入り直そうと、だんだん考えもまとまってきました。 >目が疲れてきました。参考になれば 幸いです 本当に遅い時間まで、お付き合い下さり感謝します。有難うございました。

関連するQ&A

  • 生命保険見直し

    夫の保険です。国内の保険会社で死亡5000万 終身100万 医療日額1万の保険に入っています。更新型の保険で次回更新時にとんでもない保険料になってしまいます。 保険を見直そうとしていて、外資系の会社の終身医療保険と収入保障型、または逓減型の死亡保険の組み合わせはどうかなーと考えています。 保険に詳しい方アドバイスとお勧めの商品があったら紹介お願いします。 29歳公務員 アパート 妻あり 子ども0歳 将来的にはもう一人子どもが欲しいです。 よろしくお願いします

  • 終身保険(掛け捨てでない)お勧め教えて頂けますか?

    死亡保障のみの保険で掛け捨てでないタイプの保険を探しています 掛け捨ての終身は自分なりに調べて『ソニー生命』が良いかとの結論に達したのですが、掛け捨てでない終身の場合はどこがお勧めですか? 簡保とアリコはHPでシュミレーション見てみました 同じ(1000千万)でも掛け金に差が有りましたが・・ 大体どこも掛け金は同じ様な感じなのでしょうか? 医療保障不要 38才 男性 払い込み済み年齢希望無し 死亡時1000万円必要 もし 終身保険のお勧め会社有りましたら教えて下さい (出来れば外資系希望です) 宜しくお願い致します

  • 保険の見直しをしているのですが・・・。

    今現在夫婦で定期の生命と医療に入っています。 10年後の更新時期の事とこれから先の事を考えて終身医療、葬式代程度の終身生命、終身介護に入ろうと考えています。 子供がまだ小さいのでもしもの時の生命保険は定期の生命保険に入り直そうと考えています。(今入っている定期の生命の額が少ない為。) 終身医療、終身生命、定期生命、終身介護、がん保険でおすすめなところはありますか? 各社の保険を見てても数が多すぎてわけわからなくなっています。 みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 入院保険 外資系ってどうですか?

    現在、朝日生命の1000万円終身保険に加入。10年前の加入で利率はかなりよいもの。 しかし、まとまったお金が必要になり、解約返戻金目的で解約を検討しています。 生命保険自体はなくても、もし私が死んでも生活はしていけるため、入院保険に入ろうと思っています。 アリコ、アメリカンファミリー、全労災を検討しています。 外資系って、支払うときになって渋る、また立場が悪くなったら撤退することもある、と聞いて、躊躇しています。 外資系に入っている方、どうでしょうか? 全労災ですが、これは1年毎の更新となっていますが、自動更新なんでしょうか? もし、病気になったら、病気になったために更新できない、ってことはあるのでしょうか? やはり国内保険会社のものが安全なのでしょうか? お勧めの入院保険を教えてください。 アリコ、アフラック、全労災以外のものでもいいです。 とにかく情報がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の見直しを考えてます!!

    現在加入の保険は「某大手S生命」の終身保険で月掛け金が約1万円。 保障内容は10年程前に契約しものなので死亡した場合の受取額は高額なものの 入院給付金などは充実してません。先日見直しを保険外交のおばさまに勧められたのですが掛け金は1万2千円程ですみます。しかし私は個人年金にも加入しており あわせると月2万近くになります。今の私の家計では2万という金額は苦しく 個人年金を解約して保険を充実させるか、もしくは両方解約し、もっと割安の 外資系の保険に加入しようかと悩んでます。 昔からある「大手」生命保険会社のメリット・デメリット、外資系のメリット デメリットご意見お聞かせください。 また個人年金のメリット・デメリットもお願いします。 個人年金だけでも解約しようかと思ってます(現在)

  • 自営業で法人化した場合の夫の生命保険の見直しについて

    家族でお店をしてます。(夫38才、妻34才、こども10才,7才)最近夫が社長でお店を会社にしたのですが保険の方が来て、色々生命保険を見直すことになったんですが、そのときに今現在入ってる別の保険会社の終身保険を2年前に転換した話しをすると、それはもう貯蓄性があまりないと言われてしまいました。以前の契約では終身が500万だったのが、現在は200万でその分定期の部分が大きくなってます。月々の掛け金が2万円ちょっとで、終身を払い終えるのにまだ30年あります。定期部分は10年更新で、更新時に5万円にあがります。今解約すると140万ほど戻ってきますが、保険の方が勧めるように解約して新たに会社契約で、掛け捨ての生命保険を掛けたほうがいいでしょうか?

  • 保険の見直しについて教えて下さい。

    保険の見直しについて教えて下さい。 21歳の息子の保険を見直したいと思っています。 現在、16歳よりJA共済に加入しており 死亡の定期保険 \3000万 災害時倍の \6000万 主契約 \200万  入院 5日目から 1日\10000他・・・で 月額 \16282 の 大きな保険に加入しています。 保険の相談もしてもらえる、複数の保険会社を扱っている所で プランを提案して頂きました。 一生涯の保障を作る。 途中で保険料が上がらない。 掛け捨てを少なくする。 大きな病気には対応できる備え。を元に考えて頂きました。 (1)生前終身保険  200万   ソニー生命  60歳まで支払い  がん、脳卒中、急性こうそく時に、一時金として200万円保障を兼ねています。  但し、上皮がん、一部皮膚がんは対象外です。  掛け金 月額 \3196 (2)長割り終身保険  300万  あんしん生命  60歳まで支払い  掛け金 月額 \3783 (3)医療保険 オリックス生命 CURE 終身払い (掛け捨て)  日帰り入院から 日額\7000 1入院60日   生活習慣病 1入院120日 手術14万円 先進医療付き   掛け金 月額 \1991 (4)がん保険 アリコジャパン B型 終身払い (解約戻り金有り)  がん一時金 50万円 (上皮がん含む) 前回払いより2年経過後何度でも支払い  入院保障 1日5000円  通院保障 1日5000円  手術保障 5万、10万、20万  掛け金 月額 \1708 の4本立てです。月額合計 \10678 となります。 見直しした保険として、 (1)、良い保険になっているでしょうか? (2)、4つの会社は、安心して加入出来る保険会社でしょうか? (3)、加入申し込みの手続きをして頂く保険屋さんも選ぶべきでしょうか? たくさんの疑問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の見直し。

    現在46歳のサラリーマンです。30歳から終身型生命保険に入っていて、死亡時3.500万+入院特約というものだったのですが、どうやらこの年まで生きながらえることができて、来年から、掛け金が倍以上になります。 ちょっと高くて払えない金額なので、見直ししようとしています。現在入っている生保会社(明治・安田)は、掛け金がすくないなら、老後特約に重点を置いた(長生きが前提)ものをすすめてきます。 たしかにこれから増えていくタイプにみえます。 ただ個人年金にも長く入っていますし、どちらかといえば、本当の死亡保険(死亡時の支払が高い保険+病気入特約)がいいと思っているのですが、私が保険に入ったバブル期ころ、と世の中様変わりしているようで、保険商品も、ドンと高い支払をするものはなくて、ちまちま、老後を少しでも余裕をもって生活する年金型の商品ばかりのようです。支払いも死亡時1000万というのが多くて、どうしようか途方にくれています。いろいろシュミレーションもしてるんですが・・・。どなたか死亡時金の高い組み合わせの保険商品でこれは、というのをご存じのかたいらっしゃいませんか?

  • 保険の見直し・・・迷っています。NO.2/2

    NO.1の続きです。※以下<>内は掛金。 【N生命の新規契約内容】掛金:17,954円、更新後:30,674円 ◆終身医療保障 5000円/日(終身死亡保障10万がセット) <5,072円> (終身、68歳払込)  ◆以下、全て10年更新型   ・短期入院特約 5000円<560円>   ・成人医療特約 5000円<390円>   ・通院特約   3000円<387円>   ・特定損傷特約  5万円<260円>   ・定期保険特約 490万<1,646円>   ・3大疾病特約 250万<1,655円>   ・疾病障害特約 250万<1,105円>   ・生活保障特約 200万×10回 <6,300円>   ・介護特約    60万 <279円>   ・傷害特約   500万 <300円> 【S生命のプラン内容】掛金:30,790円 ◆積立利率変動型終身保険 500万<13,570円>終身、60歳払込。年2%最低保障   ・逓減定期保険特約 1500万<2,835円>保険&払込期間 共に20年   ・傷害特約     1000万 <840円>期間:80歳、60歳払込 ◆生前給付保険   200万円  <5,726円>終身、60歳払込 ◆総合医療保険(120日型)7000円/日<7819円>終身、60歳払込 どうもN生命の方は、掛捨て部分が多いような気がして、どんどん更新していった場合、本当に保障が必要な年齢になった頃に、掛金が払えないほど高額になってしまうのではと危惧しております。担当の方は、「10年後にはその時にあったものに変えれば良いので、決してどんどん倍の値段になるとは限りませんよ」とおっしゃるのですが・・・。やっぱり解約したほうが良いでしょうか???また、S生命のこのプランにも、何か見落としなどないでしょうか?色々な方のご意見をお伺いしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=398400

  • 保険の見直し

    友達なんですが、ご主人がソニー生命の終身(500万)で特約で入院(終身が5000円ちょっとで入院が2000円ちょっとの掛け金)AFLCのガン保険(1000円ぐらい)に入っているんですが、子供が二人いて、保障が少ないので見直ししたいそうです。掛け捨ての安い保険で保障を増やしてあとは貯蓄にしたらいいと思っているようなんですが、この終身は今解約するとそんなのでは、と悩んでいます。出来れば今の掛け金より増える事はしたくないそうです。詳しい方ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう